1996年度 研究業績
論文
古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “多重ループにおける最適ループ展開数算定技法”, 情報処理学会論文誌, Vol. 37, No. 6, pp. 1138-1148, 1996年6月15日.
小松秀昭, 古関聰, 深澤良彰, “命令レベル並列アーキテクチャのための大域的コードスケジューリング技法”, 情報処理学会論文誌, Vol. 37, No. 6, pp. 1149-1161, 1996年6月15日.
小野康一, 河野誠一, 深澤良彰, “述語論理に基づく仕様から実行可能コードの導出手法”, 早稲田大学情報科学教育センター紀要, Vol. 18, pp. 18-26, 1996.
Hiroshi Arai and Yoshiaki Fukazawa, “A Consistency Verification Method for Design Models in Design Environments”, Systems and Computers in JAPAN, Vol. 27, No. 10, pp. 98-107, Sep., 1996. DOI: 10.1002/scj.4690271010
古関聰, 小松秀昭, 百瀬浩之, 深澤良彰, “命令レベル並列アーキテクチャのためのコードスケジューラおよびレジスタアロケータの協調技法”, 情報処理学会論文誌 第38巻 第3号, pp. 584-594, Mar. 15, 1997.
国際会議
Akira Koseki, Hideaki Komatsu and Yoshiaki Fukazawa, “A Register Allocation Technique Using Guarded PDG”, 10th International Conference on Supercomputing (ICS 1996), Philadelphia, Pennsylvania, USA, pp. 270-277, May 25-28, 1996. DOI: 10.1145/237578.237615
Shun’ichi Kurino, Masayoshi Sakakura, Bing Zhang and Yoshiaki Fukazawa, “A Parallel Reduction Algorithm with Communication Delay”, 2nd International Symposium on Parallel Architectures, Algorithms and Networks (ISPAN 1996), Beijing, China, pp. 434-439, Jun. 12-14, 1996. DOI: 10.1109/ISPAN.1996.509022
Jeongwon Baeg and Yoshiaki Fukazaka, “A Backward Navigator and Its User Model”, 2nd Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 1996), Sozopol, Bulgaria, pp. 1-4, Sep. 21-22, 1996.
Jeongwon Baeg and Yoshiaki Fukazaka, “A Dialog-oriented User Interface Generation Mechanism”, 3rd Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 1996), Seoul, Korea, pp. 310-317, Dec. 4-7, 1996. DOI: 10.1109/APSEC.1196.566765
シンポジウム
古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “非数値計算の高速実行を目的としたVLIWにおける命令供給機構の設計と評価”, 情報処理学会 電子情報通信学会 並列処理シンポジウム(JSPP 1996), 早稲田大学 総合学術情報センター 国際会議場, 東京都, pp. 121-128, 1996年6月18~20日.
小松秀昭, 古関聰, 百瀬浩之, 深澤良彰, “命令レベル並列プロセッサのためのコードスケジューリング及びレジスタ割付けの協調技法”, 情報処理学会 電子情報通信学会 並列処理シンポジウム(JSPP 1996), 早稲田大学 総合学術情報センター 国際会議場, 東京都, pp. 73-80, 1996年6月18~20日.
荒崎秀一, 深澤良彰, “ドメインモデルを利用したプログラム理解支援について”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ソフトウェア開発のためのドメイン分析・モデリング技術シンポジウム, 上智大学 四谷キャンパス, 東京都, pp. 123-131, 1996年9 月12~13日.
深澤良彰, “コンポーネントウェアにおける方法論とツールとの協調関係”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ・イン・松山, 愛媛県, pp. 47-48, 1997年1月23~24日.
研究会
作家昭夫, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “拡張VLIWプロセッサGIFTにおける投機的実行支援機構”, 情報処理学会 並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ(SWoPP 1996), 秋田県総合生活文化会館, 秋田県, pp. 67-72, 1996年8月27日.
金丸智一, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “多重ループステージングにおける通信遅延隠蔽技法”, 情報処理学会 並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ(SWoPP 1996), 秋田県総合生活文化会館, 秋田県, pp. 43-48, 1996年8月27日.
百瀬浩之, 小松秀昭, 古関聰, 深澤良彰, “レジスタ生存グラフを用いたレジスタ割付け手法”, 情報処理学会 並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ(SWoPP 1996), 秋田県総合生活文化会館, 秋田県, pp. 81-86, 1996年8月28日.
田治米純二, 新井浩志, 深澤良彰, “出力変数の分割による大規模回路の特徴関数生成手法”, 情報処理学会 設計自動化研究会, pp. 17-24, Feb. 14, 1997.
全国大会
田治米純二, 新井浩志, 深澤良彰, “周辺回路を考慮した論理検証のための特徴関数の生成について”, 情報処理学会 第53回全国大会, 大阪工業大学, 大阪府, pp. 29-30, 1996年9月4~6日.
森達也, 新井浩志, 深澤良彰, “インクリメンタルシミュレーションを高速化するための回路分割手法について”, 情報処理学会 第54回全国大会, 千葉工業大学, 千葉県, pp. 147-148, Mar. 12, 1997.
その他
青山幹雄, 深澤良彰, “オブジェクト指向最前線”, 情報処理学会OO’96シンポジウム, 朝倉書店, 1996年7月5日.
新井浩志, 深澤良彰, “分散処理環境における並列シミュレーションに関する研究”, 並列・分散処理研究推進機構 成果概要, カテゴリー4:科学技術計算応用技術, pp.112-113, 1997年3月.