2000年度 研究業績
受賞
大会優秀賞 白銀純子, 深澤良彰, “ユースケース記述にもとづくGUI開発手法”, 第 61 回情報処理学会 全国大会, 2000年10月3~5日.
論文
白銀純子, 深澤良彰, “プロトタイプのビジュアル・カスタマイズによる GUI の自動生成手法”, 情報処理学会論文誌, Vol. 41, No. 7, pp. 1999-2009, 2000年7月.
近藤伸宏, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “シリーズパラレル型レジスタ生存グラフを用いたレジスタ割付け技法とその評価”, 情報処理学会論文誌, Vol. 41, No. 11, pp. 3122-3132, 2000年11月.
国際会議
Hironori Washizaki, Junko Shirogane and Yoshiaki Fukazawa, “Model-View Separation Architecture BeaM and Its Evaluation”, 4th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2000), Brno, Czech Republic, pp. 115-122, Sep. 12-14, 2000.
Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Dynamic Hierarchical Undo Facility in a Fine-Grained Component Environment”, 40th International Conference on Technology of Object-Oriented Languages and Systems(TOOLS 2001), Sydney, Australia, Feb. 18-21, 2001.
シンポジウム
鷲崎弘宜, 白銀純子, 深澤良彰, “安全なコンポーネント拡張に基づく共通機能付加技法”, 情報処理学会 オブジェクト指向2000シンポジウム, 明治大学 駿河台キャンパス, 東京都, pp. 109-116, 2000年8月31日~9月1日.
鷲崎弘宜, 白銀純子, 深澤良彰, “メタ情報を用いたコンポーネント指向ソフトウェア開発支援”, 情報処理学会 オブジェクト指向2000シンポジウム, 東京都, pp. 171-178, 2000年8月31日~9月1日.
黒田隆一, 小野康一, 深澤良彰, “ユーザの実装逸脱度に基づくフレームワークの設計評価メトリクス”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第7回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2000), レイクサイドホテル久山, 福岡県, pp. 141-148, 2000年11月9~11日.
鷲崎弘宜, 白銀純子, 深澤良彰, “細粒度コンポーネント環境における履歴クラスタリング”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第7回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2000), レイクサイドホテル久山, 福岡県, pp. 149-156, 2000年11月9~11日.
白銀純子, 深澤良彰, “ユースケース記述からのGUI生成手法”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2012・イン・金沢, 石川県, 2001年1月18~19日.
鷲崎弘宜, 白銀純子, 深澤良彰, “細粒度コンポーネント環境への着目とUndo機能追加実装”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2012・イン・金沢, 石川県, 2001年1月18~19日.
鷲崎弘宜, 深澤良彰, “有向置換性距離に基づくコンポーネント検索システム”, 日本ソフトウェア科学会 第4回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA 2001), 京都府, pp. 1-10, 2001年3月21~23日.
研究会
安江俊明, 仲顕照, 小松秀昭, 深澤良彰, “バイトコードパターンマッチによるJavaインタプリタの高速化手法”, 情報処理学会 第29回プログラミング研究会, 情報処理学会 会議室, 東京都, pp. 99, 2000年6月15~16日.
浅原英雄, 近藤伸宏, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “シリーズパラレル型レジスタ生存グラフを用いたレジスタ割付けへの動的計画法の適用”, 情報処理学会 並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2000), 愛媛県, pp. 31-36, 2000年8月2~5日.
原田真太郎, 白銀純子, 深澤良彰, “仕様からの適応型ユーザナビゲーションシステムの生成”, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 9月研究会, 信州大学, 長野県, pp. 25-32, 2000年9月25日.
黒田隆一, 小野康一, 深澤良彰, “標準的実装からの逸脱度によるフレームワークの設計評価”, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 9月研究会, 信州大学, 長野県, pp. 9-16, 2000年9月25日.
増田ゆりか, 小野康一, 深澤良彰, “制約記述の導入によるフレームワークのカスタマイズ作法の提示”, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, 三重厚生年金休暇センター, 三重県, pp. 9-16, 2000年11月27~28日.
太田健一郎, 深澤良彰, “パターンによって補完される諸特性の分析”, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, 北陸先端科学技術大学院大学, 石川県, pp. 73-80, 2001年1月22~23日.
白銀純子, 深澤良彰, “シナリオからの GUI 制御構造の把握とプロトタイプ生成”, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, 新潟工科大学, 新潟県, pp. 23-30, 2001年3月8~9日.
鷲崎弘宜, 深澤良彰, “パターン: 引用からの品質”, JapanPLoP 第7回パターン研究会, pp. 1-6, 2001年3月16日.
全国大会
白銀純子, 深澤良彰, “ユースケース記述にもとづくGUI開発手法”, 情報処理学会 第 61 回全国大会, 愛媛大学 城北キャンパス 愛媛県, pp. 355-356, 2000年10月3~5日.
増田ゆりか, 小野康一, 深澤良彰, “暗黙的制約情報を用いたフレームワークの理解支援”, 情報処理学会 第 61 回全国大会, 愛媛大学 城北キャンパス, 愛媛県, pp. 339-340, 2000年10月3~5日.
岸間航, 新井浩志, 深澤良彰, “並列要求駆動シミュレーションにおける要求伝搬の保留処理について”, 情報処理学会 第 61 回全国大会, 愛媛大学 城北キャンパス, 愛媛県, pp. 87-88, 2000年10月3~5日.
黒田隆一, 小野康一, 深澤良彰, “設計意図からの逸脱度に基づくフレームワークの評価メトリクス”, 情報処理学会 第62回全国大会, 慶應義塾大学 矢上キャンパス, 神奈川県, pp. 11-16, 2001年3月13~15日.
金子平祐, 深澤良彰, 粂野文洋, 本位田真一, “バッテリ残量を気にするモバイルエージェントの退避行動”, 情報処理学会 第62回全国大会, 慶應義塾大学 矢上キャンパス, 神奈川県, pp. 449-450, 2001年3月13~15日.
森川景介, 深澤良彰, 吉岡信和, 大須賀昭彦, 本位田真一, “Web情報収集エージェントMobeetの評価”, 情報処理学会 第62回全国大会, 慶應義塾大学 矢上キャンパス, 神奈川県, 2001年3月13~15日.
樋山恒文, 新井浩志, 深澤良彰, “中間信号を利用した効果的な特徴関数の生成法について”, 情報処理学会 第62回全国大会, 慶應義塾大学 矢上キャンパス, 神奈川県, pp. 115-116, 2001年3月13~15日.
鷲崎弘宜, 深澤良彰, “片方向引用情報に基づく論文の品質評価”, 電子情報通信学会 総合大会, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス, 滋賀県, pp. 54, 2001年3月26~29日.
山本浩数, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “コンポーネントにおける静的側面の自動品質測定”, 電子情報通信学会 総合大会, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス, 滋賀県, pp. 31, 2001年3月26~29日.
その他
深澤良彰, “ネットワーク社会の今日と明日 ―早稲田大学図書館を例として―”, 第47回理工展 公開授業, pp. 18, 2000年11月3日.
深澤良彰, “21世紀新技術の展望~ソフトウェアサイエンス~”, 電気通信情報学会 情報・システムソサイエティ誌, 第5巻, 第4号, pp. 9, 2001年2月.