2003年度 研究業績

著書

Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Realization of Fully Independent Component Architecture”, Doman Oriented Systems Development -Practices, ch.4, Taylor & Francis, 2003.

論文

服部正典, 長健太, 大須賀昭彦, 本位田真一, 深澤良彰, “エージェントフレームワークを用いた車載端末向け情報提供システムの構築と評価”, 情報処理学会論文誌, Vol. 44, No. 12, pp. 3024-3037, Dec., 2003.

鷲崎弘宜, 深澤良彰, “オブジェクト指向クラス間依存解析に基づくコンポーネント抽出”, コンピュータソフトウェア, Vol. 21, No. 2, pp. 37-43, 2004年3月25日. DOI: 10.11309/jssst.21.119

国際会議

Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Automated Extract Component Refactoring”, 4th International Conference on Extreme Programming and Agile Processes in Software Engineering (XP 2003), Genova, Italy, Vol. 2675, pp. 328-330, May 25-29, 2003.  DOI: 10.1007/3-540-44870-5_42

Hironori Washizaki, Hirokazu Yamamoto and Yoshiaki Fukazawa, “A Metrics Suite for Measuring Reusability of Software Components”, 9th International Software Metrics Symposium (Metrics2003), Sydney, Australia, Sep. 3-5, 2003.  DOI: 10.1109/METRIC.2003.1232469

Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Extracting Components from Object-Oriented Programs for Reuse in Memory-Constrained Environments”, 1st Workshop on Reuse in Constrained Environments at the 18th Annual ACM SIGPLAN Conference on Object-Oriented Programming, Systems, Languages, and Applications(OOPSLA03), Anaheim Convention Center, Anaheim, California, USA, Oct. 26-30, 2003.

シンポジウム

鷲崎弘宜, 深澤良彰, “オブジェクト指向プログラムのためのコンポーネント抽出型検索システム”, 情報処理学会 オブジェクト指向2003シンポジウム(OO2003), 早稲田大学 西早稲田キャンパス, 東京都, pp. 77-84, 2003年8月20~22日.

青山幹雄, 嶋田隆, 上原三八, 玉井哲雄, 中谷多哉子, 羽生田栄一, 深澤良彰, “日本のソフトウェア工学・産業の未来へ”, 情報処理学会 オブジェクト指向2003シンポジウム(OO2003), 早稲田大学 西早稲田キャンパス, 東京都, pp. 13-14, 2003年8月20~22日.

宮城真弓, 小野康一, 深澤良彰, “標準的使用法の提示によるオブジェクト指向フレームワークの対話的理解支援”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2003), 南紀白浜 コガノイ ベイ ホテル, 和歌山県, pp. 21-31, 2003年11月13~15日.

岩田一, 白銀純子, 深澤良彰, “ソフトウェアの利用実演による操作学習支援手法”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2003), 南紀白浜 コガノイ ベイ ホテル, 和歌山県, pp. 33-36, 2003年11月13~15日.

下之園孝, 小野康一, 深澤良彰, “フレームワークに対するアスペクト指向技術によるホットスポットのモジュール性向上”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第10回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2003), 南紀白浜 コガノイ ベイ ホテル, 和歌山県, pp. 165-176, 2003年11月13~15日.

鷲崎弘宜, 深澤良彰, “ソフトウェアパターンランゲージ工学に向けて”, 情報処理学会 ウィンターワークショップ・イン・石垣島, 石垣島全日空ホテル, 沖縄県, pp. 1-2, 2004年1月29~31日.

久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “ソフトウェアパターンの自動的な体系化の試み”, 情報処理学会 ウィンターワークショップ・イン・石垣島, 石垣島全日空ホテル, 沖縄県, pp. 1-2, 2004年1月29~31日.

研究会

鷲崎弘宜, 深澤良彰, “ソフトウェアパターン研究の現在と未来”, 情報処理学会 第141回ソフトウェア工学研究会, 早稲田大学 大久保キャンパス, 東京都, 2003年5月23日.

岩田一, 白銀純子, 深澤良彰, “シーケンス図による操作学習機能の自動付加手法”, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, 日本大学 工学部, 福島県, pp. 13-18, 2003年5月30日.

片岡正樹, 佐渡昭彦, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “ループパーティショニングを用いたショートベクトル化技法”, 情報処理学会 2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003), 松江テルサ, 島根県, pp. 82, 2003年8月4~6日.

直原正樹, 本位田真一, 深澤良彰, “携帯電話アプリケーション開発を支援するスクリプトシステム”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS 2003), ウェスティンホテル淡路リゾート&カンファレンス 兵庫県立淡路夢舞台国際会議場, 兵庫県, pp. 1-8, 2003年10月6~8日.

鄭顕志, 吉岡信和, 本位田真一, 深澤良彰, “モバイルエージェントを用いた小規模Grid構築”, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS 2003), ウェスティンホテル淡路リゾート&カンファレンス 兵庫県立淡路夢舞台国際会議場, 兵庫県, pp. 1-8, 2003年10月6~8日.

星大樹, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “柔軟なコンポーネント間接続方式の提案と実装”, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, 九州大学, 福岡県, pp. 37-42, 2003年11月27~28日.

全国大会

久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “ソフトウェアパターン文書の解析および体系化”, 情報処理学会 第3回情報科学技術フォーラム(FIT 2004), 同志社大学 京田辺キャンパス, 京都府, pp. 213-216, 2004年9月7~9日.

石山智朗, 小野康一, 深澤良彰, “MVCコンポーネント間関係記述に基づくWebアプリケーション開発支援”, 日本ソフトウェア科学会 第20回記念大会, 愛知県立大学, 愛知県, 2003年9月16~19日.

鷲崎弘宜, 深澤良彰, “WWWからのオブジェクト指向プログラムの収集と検索”, 日本ソフトウェア科学会 第20回記念大会, 愛知県立大学, 愛知県, 2003年9月16~19日.

岩本智志, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “動的最適化システムにおける効率的なプロファイリング手法”, 情報処理学会 第66回全国大会, 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス, 神奈川県, pp. 155-156, 2004年3月9~11日.

飯島祐子, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, “動的最適化システムにおけるプロファイリングを利用した分岐の最適化”, 情報処理学会 第66回全国大会, 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス, 神奈川県, pp. 157-158, 2004年3月9~11日.

その他

深澤良彰, “学校評価と説明責任”, 日本私学教育研究所 私学経営研修会, 2003年6月3日.

Katsuhiko Shirai and Yoshiaki Fukazawa, “Co-Creation of Academic Excellence in the Asia-Pacific Region”, The Role of Private Universities and Developing a Japan-Korea Partnership in the 21st Century, Nov. 7, 2003.

前の記事

2002年度 研究業績

次の記事

2004年度 研究業績