ホーム > 深澤研究室1993年度研究業績
深澤研究室1993年度研究業績
論文 : 国際会議 : シンポジウム : 研究会 : 全国大会
Member
P | 深澤良彰 |
---|---|
D | 新井浩志, 小野康一, 栗野俊一, 小松秀昭 |
M2 | 藍麗麗, 白貞元, 古関聰, 平原厚志, 山本修, 羽毛田卓哉 |
M1 | 落合勝博, 大和明宏, 野々村洋, 神力哲夫, 松浦俊, 竹内寛, 今野明 |
論文
- 小松秀昭, 古関聰, 鈴木, 深澤良彰, 拡張VLIWプロセッサGIFTにおける命令レベル並列処理機構, 情報処理学会論文誌, Vol.34, No.12, pp.2599-2610 (1993)
- H. Arai, Y. Fukazawa and T. Kadokura, A Design Model Integration Mechanism in the Design Environment DATE, Systems and Computers in JAPAN, Vol.24, No.12, pp.54-63, SCRIPTA TECHNICA INC. (1993)
国際会議
- M. Sakakura and Y. Fukazawa, An Attempt to Increase Software Quality by Detecting Irregular Styles, Proc. of Software Engineering Standards Symposium ( SESS '93 ), pp.273-279 (1993)
- J. Baeg, Y. Murase, K. Ono and Y. Fukazawa, Software Modification Support with Design Histories and Petri Nets, Proc of Info Science '93, pp.200-207 (1993)
シンポジウム
- 深澤良彰, ソフトウェア・リエンジニアリング支援技術, 第7回ソフトウェア生産性向上のための最先端技術と応用, 第7回ソフトウェア生産性向上シンポジウム pp.129-145 (1993)
- 平原厚志, 深澤良彰, GUIアプリケーションのユーザナビゲーションの開発手法, インタラクティブシステムとソフトウェアI, 第1回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ WISS '93, pp.113-120 (1993)
- 野々村洋, 栗野俊一, 深澤良彰, 通信遅延を仮定したと きの計算アルゴリズムおよびネットワークについて, 文部省重点領域研究 「超並列原理に基づく情報処理基本体系」 第3回シンポジウム予稿集, pp.37-46 (1993)
研究会
- 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, ガード付きPDGを用いた大域的コードスケジューリング技法, 情処研報, アルゴリズム 34-7 (1993)
- 神力哲夫, 小松秀昭, 深澤良彰, クリティカルパス情報を利用したレジスタ割付け手法, 情処研報, アルゴリズム 34-8 (1993)
- 栗野俊一, 松澤, 深澤良彰, 述語論理型仕様を用いた部品検索とその評価, 信学技報, ソフトウェアサイエンス SS93-28 (1993)
- 羽毛田卓哉, 新井浩志, 深澤良彰, インクリメンタルシミュレーションのゲートレベルへの適用, 情処研報, 設計自動化 70-1 (1994)
全国大会
- 藍麗麗, 新井浩志, 深澤良彰, 論理回路図の配置処理におけるトップダウン設計過程の反映 手法について, 情報処理学会第47回全国大会 (1993)
- 松澤, 栗野俊一, 深澤良彰, 形式的仕様による部品検索に基づいた部品合成手法について, 情報処理学会第47回全国大会 (1993)
- 白貞元, 小野康一, 深澤良彰, オブジェクト指向に基づく分析結果とプログラムからの 設計上の決定抽出,情報処理学会第47回全国大会 (1993)
- 平原厚志, 深澤良彰, ペトリネットを用いたオンラインヘルプシステム作成支援, 情報処理学会第47回全国大会 (1993)
- 野々村洋, 栗野俊一, 深澤良彰, 通信遅延を仮定した時の最適なリダクション計算, 情報処理学会第47回全国大会 (1993)
- 山本修, 小野康一, 深澤良彰, 論理型仕様の理解支援のための一手法, 情報処理学会第48回全国大会 (1994)