ホーム > 深澤研究室2003年度研究業績
深澤研究室2003年度研究業績
論文 : 国際会議 : シンポジウム : 研究会 : 全国大会 : その他
Member
P | 深澤良彰 |
---|---|
L | 新井浩志 |
A | 古関聰, 小野康一, 小松秀昭, 白銀純子, 鷲崎弘宜 |
M3 | 松村貴仁 |
M2 | 飯島祐子, 岩田一, 岩本智志, 片岡正樹, 下之園孝, 直原正樹, 宮城真弓, 山根一樹 |
M1 | 石山智朗, 酒井智史, 城野公臣, 張晨, 鄭顕志, 深谷和弘, 星大樹, 本山英典, 佐古修康 |
論文
- 鷲崎弘宜, 深澤良彰, オブジェクト指向クラス間依存解析に基づくコンポーネント抽出, コンピュータソフトウェア, Vol. 21, No. 2, pp.37-43, 2004
- J. Shirogane and Y. Fukazawa, "A Method of Scenario-based GUI Prototype Generation and Its Evaluation", ACIS International Journal of Computer & Information Science, Vol. 4, No. 1, 2003.
国際会議
- Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, "Automated Extract Component Refactoring," Proc. of 4th International Conference on eXtreme Programming and Agile Processes in Software Engineering (XP2003), Lecture Notes in Computer Science (LNCS) Vol.2675, Springer-Verlag, pp.328-330, May 26-29, 2003 abstract
- Hironori Washizaki, Hirokazu Yamamoto and Yoshiaki Fukazawa, "A Metrics Suite for Measuring Reusability of Software Components," Proc. of 9th IEEE International Symposium on Software Metrics (METRICS2003), IEEE CS, pp.211-223, September 3-5, 2003 abstract
- Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, "Extracting Components from Object-Oriented Programs for Reuse in Memory-Constrained Environments," Proc. of First Workshop on Reuse in Constrained Environments (RICE'03) at the 18th Annual ACM SIGPLAN Conference on Object-Oriented Programming, Systems, Languages, and Applications (OOPSLA 2003), pp.1-3, October 27, 2003
シンポジウム
- 鷲崎弘宜, 深澤良彰, オブジェクト指向プログラムのためのコンポーネント抽出型検索システム, 情報処理学会オブジェクト指向2003シンポジウム論文集(OO2003), pp.77-84, 2003年8月20日-22日
- 岩田一, 白銀純子, 深澤良彰, ソフトウェアの利用実演による操作学習支援手法, ソフトウェア 工学の基礎ワークショップ (FOSE2003), (November 13-15, 2003)
- 宮城真弓, 小野康一, 深澤良彰, 標準的使用法の提示によるオブジェクト指向フレームワークの対話的理解支援, ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2003), (November 13-15, 2003)
- 下之園孝, 小野康一, 深澤良彰, フレームワークに対するアスペクト指向技術によるホットスポットのモジュール性向上, ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2003), (November 13-15, 2003)
- 沖田直幸, 金澤典子, 小井土亨, 鷲崎弘宜, パターンとソフトウェアに関するライトニングトークス, 情報処理学会オブジェクト指向2003シンポジウム論文集(OO2003), pp.243, 2003年8月20日-22日(企画紹介)
- 羽生田栄一, 久保淳人, 鷲崎弘宜, ソフトウェアパターン関連ツールデモ, 情報処理学会オブジェクト指向2003シンポジウム論文集(OO2003), pp.245-246, 2003年8月20日-22日(デモ)
- 鷲崎弘宜, 深澤良彰, ソフトウェアパターンランゲージ工学に向けて, 情報処理学会ウィンターワークショップ・イン・石垣島論文集, pp.75-76, 2004年1月29日-31日
- 鷲崎弘宜, 細谷竜一, 「ソフトウェアパターン」セッションテーマ紹介, 情報処理学会ウィンターワークショップ・イン・石垣島論文集, pp.63-64, 2004年1月29日-31日
- 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, ソフトウェアパターンの自動的な体系化の試み, 情報処理学会ウィンターワークショップ・イン・石垣島論文集, pp.73-74, 2004年1月29日-31日
- 鄭顕志, 吉岡信和, 本位田真一, 深澤良彰, モバイルエージェントを用いた小規模Grid構築, エージェント合同シンポジウム(JAWS 2003), October 6-8 (2003)abstract
- 直原正樹, 本位田真一, 深澤良彰, ユーザコミュニケーションを支援する携帯電話上アプリケーション向けシステム, エージェント合同シンポジウム(JAWS 2003), October 6-8 (2003)
- 片岡正樹, 佐渡昭彦, 古関聰, 小松秀昭, 深澤良彰, ループパーティショニングを用いたベクトル抽出技法, 並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP2003), August 4-6 abstract
研究会
- 星大樹, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 柔軟なコンポーネント間接続方式の提案と実装, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンンス研究会, 信学技報 SIGSS2003-22, pp.37-42, 2003年11月
- 岩田一, 白銀純子, 深澤良彰, シーケンス図による操作学習機能の自動付加手法, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 2003年5月30日
- 鷲崎弘宜, 深澤良彰, ソフトウェアパターン研究の現在と未来, 情報処理学会第141回ソフトウェア工学研究会, 研究会報告 SIGSE-141, pp.31-38, 2003年5月23日
全国大会
- 鷲崎弘宜, 深澤良彰, WWWからのオブジェクト指向プログラムの収集と検索, 日本ソフトウェア科学会第20回大会, pp.1-5, 2003年9月16日-19日 abstract (日本ソフトウェア科学会高橋奨励賞受賞)
- 石山智朗, 小野康一, 深澤良彰, MVCコンポーネント間関係記述に基づくWebアプリケーション開発, 日本ソフトウェア科学会第20回記念大会, September 16-19 (2003)
その他
- 深澤良彰, 鷲崎弘宜, コンポーネント指向ソフトウェア開発統合化環境の実現に関する研究, ITの深化の基盤を拓く情報学研究・研究成果報告書 (A01 新しいソフトウェアの実現), 2004 LINK
- 青山,中谷,深澤良彰,羽生田,佐枝,藤野,オブジェクト指向に強くなる,技術評論社,2003.