参加予定表明のお願い
本プログラミングコンテストにご関心を持っていただき、ありがとうございます。
現在、運営チームでは現時点で参加を予定されているチームの数を把握したいと考えています。
お手数ですが、参加を予定されておられる方は、下記アドレスまでその旨と、
所属、チームメンバー数をお知らせいただけるとありがたく存じます。
rakuten.waseda.pc2010(at)gmail.com
宜しくお願い致します。
問題
「プログラミングコンテスト~最強のAIを作ろう!~」は、対戦ゲームのAIを作って戦わせるタイプのプログラミングコンテストです。
ゲームは4人同時対戦のものとなります。
問題となるゲームの説明、プログラム、API等のファイルは、現在公開中です。
-
ゲーム説明ドキュメント(PDF)
-
更新内容(最終更新:10月10日 21:30)
- 10/10 6.1節 制限の項目を修正。
- 10/08 プレイヤーの行動順序(優先権)に関する項目を修正。
- 10/07 賞品に関する記述を修正しました。
-
API説明ドキュメント(Javadoc)
更新内容(最終更新:10月09日01時)
- 10/9 PathSearchクラスに対するJavadocを追加.Direction.getDirectionIndexメソッドのJavadocを追加
- 10/8 PathSearchクラス、MapInfo.isAllOwnedInCursorのJavadocを修正。CountryInfo.getActionOrderのJavadocを追加。
- 10/7 PathSearchクラスのJavadocの誤りを修正, PathSearchとMapInfoクラスに追加したメソッドのJavadoc追加
開発は複数の言語に対応しております。
以下の言語の中からお好みの言語を選択し、開発に必要なアーカイブをダウンロードしてください。
- Java
- JavaScript
- Ruby
- Python
- Scala
- 更新内容(最終更新:10月09日01時)
- 10/9 申し訳ありません.10/08の更新はリンク先が古いままで,以前のファイルとなっておりました.
- 10/9 PathSearchクラスに対するJavadocを追加.Direction.getDirectionIndexメソッドのJavadocを追加
- 10/8 プレイヤーの行動順序を取得するAPI(CountryInfo.getActionOrderメソッド)の追加
- 10/8 サンプルAIのソースコードのカーソルの挙動を多少改善
- 10/8 MapInfo.isAllOwnedInCursorメソッドが壁を含むときに無条件でfalseを返していたバグを修正
- 10/8 プレイヤーの行動順序を取得するAPI(CountryInfo.getActionOrderメソッド)の追加
- 10/8 サンプルAIのソースコードのカーソルの挙動を多少改善
- 10/7 GameOption.setEnableSoundが動作していなかったバグを修正
- 10/7 MapInfoクラスにいくつか便利メソッドを追加
- 10/7 PathSearchクラスにいくつかメソッドを追加、Javadocに誤りがあったバグを修正
- 10/7 サンプルAIのソースコードをリファクタリング、兵士の挙動を多少改善
Javaで書かれたAIのサンプルプログラムを2種類公開します。
開発の参考にして下さい。
※サンプルプログラムは上記アーカイブ内に同梱しました。
尚、対戦が実行される運営PCのスペックは以下のようになります。
- CPU: Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz
- メモリ: 4GB
- OS: Windows7 Professional 32bit
注意!:リフレクションやバイトコードエンジニアリングライブラリ(BCEL)などのリバースエンジニアリング行為は固く禁止します。
結果発表について
提出されたプログラムを運営PC上で対戦させた結果を再生するアプレットを用意し、本サイトの「予選」「決勝トーナメント」のページから各対戦の内容を確認できるようにします。