リカレント教育プログラム スマートエスイー #SmartSE のIoT/AIコース修了記念シンポジウムを9/27に無料ハイブリッド開催します。生成AI・LLMによる「自身のデジタルツイン化」や障害予測・カスタマーサポート対応など、優秀な修了制作成果発表やポスター発表が多数あります。ぜひご参加ください。
■2023年度スマートエスイー IoT/AIコース修了記念シンポジウムのご案内
https://www.waseda.jp/inst/smartse/news/4596
スマートエスイーIoT/AIコース6期生の修了を記念し、9月27日(水)に早稲田大学小野記念講堂にてシンポジウムを開催します。
スマートエスイーの学びの集大成である修了制作の成果について、審査会で優秀な成績を収めた受賞者の登壇に加え、コロナ禍で断念せざるを得なかったポスターセッションを4年ぶりに開催。修了生をはじめ、スマートエスイー関係者も一堂に集う機会です。どなたでも参加できるオープンなイベントとなりますので、お気軽にお申込みください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時: 2023年9月27日(水)16:00-18:00
会場(ハイブリッド開催): 現地参加 小野記念講堂
東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学27号館 地下2階
オンライン参加 Zoom
参加費: 無料
参加申込: https://www.waseda.jp/inst/smartse/news/4596
申込締切: 9月22日(金)23:59
プログラム
16:00-16:05 開会挨拶
岡崎 正一(スマートエスイー事務局)
16:05-16:25 講演 スマートエスイーIoT/AIコース成果報告ほか
鷲崎 弘宜(早稲田大学理工学術院 教授、スマートエスイー事業責任者)
16:25-16:50 スマートエスイー修了生 修了制作 受賞者による発表
最優秀賞: 対話型生成AIによる自身のデジタルツイン化
-AI技術・ガバナンスに係る「情報収集」「考察」「発信」の半自動化+自分ナイズ化-
松本 敬史
優秀賞: 大規模言語モデルを活用したソフトウェアの障害発生箇所予測
須田 峻介
優秀賞: 大規模言語モデルを用いたカスタマーサポートの課題解決
古瀬 康博
16:50-17:20 オンライン参加者の発表
現地開催のポスターセッションに参加できない修了生による発表
17:20-18:00 ポスターセッション
現地開催のみ・配信なし
ポスター 9月20日以降公開予定
主催: スマートエスイー
共催:
早稲田大学 理工学術院総合研究所・最先端ICT基盤 研究所
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所
後援:
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)