Publication and Software

Software, Journals, Books and Magazines, International Conferences, Patents, Invited Talks, Media News, Videos, Others, Awards

Software and Dataset

  1. eAI Framework Modeling Plugin
  2. MLExp CTRL Framework
  3. CARLA Simulator Data Collection
  4. Software Engineering Machine Learning Patterns
  5. IoT Architecture and Design Patterns
  6. ProMeTA: Program Metamodel TAxonomy
  7. WSQB17: Waseda Software Quality Benchmark
  8. Cloud Security and Privacy Metamodel
  9. Open Code Coverage Framework
  10. Game AI Arena (GAIA)

Journals

  1. Yuta Saito, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Multiple Function Merging for Code Size Reduction,” ACM Transactions on Architecture and Code Optimization, 2024. (SCIE, IF=1.5)
  2. Hironori Takeuchi, Jati H. Husenb, Hnin Thandar Tun, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, “Enterprise Architecture-based Metamodel for Machine Learning Projects and its Management,” Future Generation Computer Systems, Elsevier, Vol. 161, pp. 135-145, 2024. (SCIE, IF=6.2)
  3. Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Jomphon Runpakprakun, Nobukazu Yoshioka, Hnin Thandar Tun, Yoshiaki Fukazawa, Hironori Takeuchi, “Integrated Multi-view Modeling for Reliable Machine Learning-Intensive Software Engineering,” Software Quality Journal, Vol. 32, pp. 1239–1285, Springer-Nature, 2024. (SCIE, IF=1.9)
  4. Scott Lupton, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “Landscape and Taxonomy of Online Parser-Supported Log Anomaly Detection Methods,” IEEE Access, Vol. 12, pp. 78193-78218, 2024. (SCIE, IF=3.9)
  5. Chimaki Shimura, Hironori Washizaki, Takanobu Kobori, Yohei Aoki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, Katsutoshi Shintani and Takuto Nonomura, “Identifying and Improving Problems and Risks of Management Strategies Based on GQM+Strategies Metamodel and Design Principles,” Journal of Information & Knowledge Management, Vol. 23, No. 4, pp. Vol. 23, No. 04, pp. 2450049-1-2450049-27, 2024. (ESCI, IF=1.2)
  6. Tsubasa Nakada, Takako Kozawa, Satoshi Seino, Shinichi Murota, Miki Eto, Junko Shimasawa, Yumiko Shimizu, Shinobu Tsurugano, Fuminori Katsukawa, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yo Ishigaki, Maki Sakamoto, Keiki Takadama, Keiji Yanai, Osamu Matsuo, Chiyoko Kameue, Hitomi Suzuki, Kayo Kurotani, Kazunori Ohkawara, “A Community-Based Intervention to Enhance Subjective Well-Being in Older Adults: Study Design and Baseline Participant Profiles,” Healthcare, Vol. 12, No. 3, pp. 1-13, 2024. (SCIE, IF=2.8)
  7. 森 俊介, 草開 新太郎, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “バグレポート重複検出のための機械学習モデルをファインチューニングする際のロス計算手法及び入力形式の比較評価”, 情報処理学会論文誌, Vol. 65, No. 4, pp. 820-841, 2024.
  8. Kensuke Sumoto, Kenta Kanakogi, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Naohiko Tsuda, Yoshiaki Fukazawa and Hideyuki Kanuka, “Automated labeling of entities in CVE vulnerability descriptions with natural language processing,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E107-D, No.5, pp.674-682, 2024. (SCIE, IF=0.7)
  9. Yui Ono, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Measuring Complexity in Visual Programming for Elementary School Students,” Journal of Information Processing (JIP) , Vol. 32, pp. 103-112, 2024. (Scopus)
  10. 鷲崎 弘宜, 小林 浩, 宮﨑 仁, 田中 佑奈, 槇原 絵里奈, ニウシャ ローズ, 新谷 勝利, 崔 恩瀞, 野田 夏子, “ソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーに対する日本の取り組み: 系統的文献レビュー”, 情報処理学会論文誌, Vol. 65, No. 4, pp. 808-819, 2024.
  11. Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Ooshima, Hideyuki Kanuka, and Shuhei Nojiri, “Deep learning and gradient-based extraction of bug report features related to bug fixing time,” Frontiers in Computer Science, Vol. 5, pp. 1-17, 2023. (ESCI, IF=2.6)
  12. Rose Niousha, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Investigating the Effect of Binary Gender Preferences on Computational Thinking Skills,” Education Sciences, Vol. 13, No. 5, Special issue of STEM Education: Current Trends, Perspectives, and Narratives, pp. 1-14, 2023. (ESCI, IF=3.0)
  13. Md Saidur Rahman, Foutse Khomh, Alaleh Hamidi, Jinghui Cheng, Giuliano Antoniol, Hironori Washizaki, “Machine Learning Application Development: Practitioners’ Insights,” Software Quality Journal, Vol. 31, pp. 1065–1119, Springer-Nature, 2023. (SCIE, IF=1.813)
  14. Haruna Isotani, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Tsutomu Nomoto, Saori Ouji and Shinobu Saito, “Sentence Embedding and Fine-tuning to Automatically Identify Duplicate Bugs,” Frontiers in Computer Science, Vol. 4, pp. 1-23, 2022. (ESCI, IF=2.6)
  15. Pankaj Kamthan and Hironori Washizaki, “SWEBOK Matters: Report and Reflection of a SEKE Panel on the Educational and Professional Implications of SWEBOK,” International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering (IJSEKE), Vol. 32, No. 11-12, pp. 1771-1781, 2022. (SCIE, IF=1.007)
  16. Daisuke Saito, Shumon Masuda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Toshiharu Nshizawa, “Proposal of Rubric for Information Security Education Materials,” Journal of Digital Life, Vol. 2, pp. 1-10, 2022.
  17. Ryoya Yoshimura, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Recommendation System Providing Similar Problems Instead of Model Answers to Programming Assignments,” Applied System Innovation, Vol. 5, pp. 1-18, 2022. (ESCI, IF=3.8)
  18. Toshinori Takai, Katsutoshi Shintani, Hideki Andoh, Hironori Washizaki, “Continuous modeling supports from business analysis to systems engineering in IoT development,” International Journal of Service and Knowledge Management (IJSKM), Vol. 6, No. 2, pp. 1-15, 2022.
  19. Kenta Kanakogi, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinpei Ogata, Takao Okubo, Takehisa Kato, Hideyuki Kanuka, Atsuo Hazeyama, Nobukazu Yoshioka, “Comparative Evaluation of NLP-Based Approaches for Linking CAPEC Attack Patterns from CVE Vulnerability Information,” Applied Sciences, Special Issue on Software Engineering: Computer Science and System, Vol. 12, No. 7, pp. 1-15, 2022. (SCIE, IF=2.679)
  20. Ryo Ishizuka, Hironori Washizaki, Naohiko Tsuda, Yoshiaki Fukazawa, Saori Ouji, Shinobu Saito, Yukako Iimura, “Categorization and Visualization of Issue Tickets to Support Understanding of Implemented Features in Software Development Projects,” Applied Sciences, Special Issue on Software Engineering: Computer Science and System, Vol. 12, No. 7, pp. 1-23, 2022. (SCIE, IF=2.679)
  21. Eduardo Buglioni Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Joseph William Yoder, “Abstract security patterns and the design of secure systems,” Cybersecurity, Vol. 5, No. 7, pp. 1-17, Springer, 2022. (ESCI, IF=3.1)
  22. Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gael Gueheneuc, Hironori Takeuchi, Naotake Natori, Takuo Doi, Satoshi Okuda, “Software Engineering Design Patterns for Machine Learning Applications,” IEEE Computer, Vol. 55, No. 3, pp. 30-39, 2022. (SCIE, IF=2.683) (2022 Best Paper Award)
  23. Kyawt Kyawt San, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Kiyoshi Honda, Masahiro Taga, Akira Matsuzaki, “Deep Cross-Project Software Reliability Growth Model using Project Similarity Based Clustering,” Mathematics, Vol. 9, No. 22, Special Issue on Mathematics in Software Reliability and Quality Assurance, pp. 1-22, 2021. (SCIE, IF=2.258)
  24. Daisuke Saito, Risei Yajima, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Validation of Rubric Evaluation for Programming Education,” Education Sciences, Special Issue on The Digitalized K-12 Classroom in the Age of AI, Analytics and IoT, pp. 1-18, 2021. (ESCI, IF=3.0)
  25. Hiroshi Ukai, Xiao Qu, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Accelerating covering array generation by combinatorial join for industry scale software testing,” PeerJ Computer Science, pp. 1-31, 2021. (SCIE, IF=1.39)
  26. Kenta Kanakogi, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinpei Ogata, Takao Okubo, Takehisa Kato, Hideyuki Kanuka, Atsuo Hazeyama, Nobukazu Yoshioka, “Tracing CVE Vulnerability Information to CAPEC Attack Patterns Using Natural Language Processing Techniques,” Information, MDPI, pp. 1-15, 2021. (ESCI, IF=3.1)
  27. Eduardo B. Fernandez, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Takao Okubo, “The design of secure IoT applications using patterns: State of the art and directions for research,” Internet of Things; Engineering Cyber Physical Human Systems, Vol. 15-16, Elsevier, pp. 1-25, 2021. (SCIE, IF=5.711)
  28. Natsuki Mimura, Shuji Okuda, Hironori Washizaki, Katsutoshi Shintani, Yoshiaki Fukazawa, “Systematical Alignment of Business Requirements and System Functions by Linking GQM+Strategies and SysML,” International Journal of Service and Knowledge Management (IJSKM), Vol. 5, No. 1, pp. 15-35, 2021. (invited from EAIS2019)
  29. Hironori Washizaki, Tian Xia, Natsumi Kamata, Yoshiaki Fukazawa, Hideyuki Kanuka, Takehisa Kato, Masayuki Yoshino, Takao Okubo, Shinpei Ogata, Haruhiko Kaiya, Atsuo Hazeyama, Takafumi Tanaka, Nobukazu Yoshioka, G Priyalakshmi, “Systematic Literature Review of Security Pattern Research,” Information, Vol. 12, No. 1:36, MDPI, pp.1-27, 2021. (ESCI, IF=3.1)
  30. Yasuhiro Watanabe, Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Akira Matsuzaki, Takayoshi Suzuki, “Data-Driven Persona Retrospective based on Persona Significance Index in B-to-B Software Development,” International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering (IJSEKE), Vol. 31, No. 1, pp. 117-146, 2021. (SCIE indexed, IF=1.47) (Most Read Articles in 3 years)
  31. Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Hideyuki Kanuka, Keishi Ooshima, Shuhei Nojiri, Ryosuke Tsuchiya, “What are the features of good discussions for shortening bug fixing time?”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E104-D, No. 1, pp.106-116, 2021. (SCIE indexed, IF=0.449)
  32. Tian Xia, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Haruhiko Kaiya, Shinpei Ogata, Eduardo B. Fernandez, Takehisa Kato, Hideyuki Kanuka, Takao Okubo, Nobukazu Yoshioka and Atsuo Hazeyama, “CSPM: Metamodel for Handling Security and Privacy Knowledge in Cloud Service Development,” International Journal of Systems and Software Security and Protection (IJSSSP), Vol. 12, No. 2, IGI-Global, pp.1-18, 2021.
  33. Daisuke Saito, Shota Kaieda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Rubric for Measuring and Visualizing The Effects of Programming Learning for Elementary School Students,” Journal of Information Technology Education: Innovations in Practice (JITE:IIP), Vol. 19, pp.203-227, 2020. (ESCI, IF=1.2)
  34. Pablo Alejandro Quezada Sarmiento, Jon A. Elorriaga Arandia, Ana Arruarte, Hironori Washizaki, “Open BOK on Software Engineering Educational Context: A Systematic Literature Review,” Sustainability, Vol. 12, No. 17 (12, 6858), pp.1-19, 2020. (SCIE indexed, IF= 2.576)
  35. Hironori Washizaki, Shinpei Ogata, Atsuo Hazeyama, Takao Okubo, Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, “Landscape of Architecture and Design Patterns for IoT Systems,” IEEE Internet of Things Journal, Vol. 7, No. 10, pp.10091 – 10101, 2020 (SCIE indexed, IF=9.936)
  36. Ryosuke Ishizue, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “PVC.js: Visualizing C Programs on Web Browsers for Novices,” Heliyon, Volume 6, Issue 4, e03806, pp.1-16, Cell Press, 2020. (SCIE indexed, IF=3.776)
  37. 鷲崎弘宜, “AIと開発者によるソフトウェア価値共創”, しごと能力研究, しごと能力とAI 特集号, pp.4-17, 2020.
  38. Eduardo B. Fernandez, Hironori Washizaki and Nobukazu Yoshioka, “Using Security Patterns to Develop Secure Systems – Ten years later,” International Journal of Systems and Software Security and Protection (IJSSSP), Vol. 9, No. 4, pp. 46-56, IGI Global, 2019.
  39. Yohei Aoki, Chimaki Shimura, Hironori Washizaki, Takanobu Kobori, Yoshiaki Fukazawa, Katsutoshi Shintani, and Takuto Nonomura, “Horizontal Relation Identification Method to Handle Misalignment of Goals and Strategies Across Organizational Units,” IEEE Access, Vol. 7, No. 1, pp. 89766 – 89776, 2019. (SCIE indexed, IF=3.745)
  40. Ryo Ishizuka, Naohiko Tsuda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shunsuke Sugimura and Yuichiro Yauda, “Effects of software modifications and development after an organizational change on software metrics value,” IEICE Transactions on Information and Systems, Letter, Vol.E102-D, No.9, pp.1693-1695, 2019. (SCIE indexed)
  41. Taketo Tsunoda, Hironori Washizaki, Yosiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Yoshiiku Hanai, Masanobu Kanazawa, “Metrics to Predict Future Modifications and Defects Based on Software Requirements Specifications (SRSs),” IEIE Transactions on Smart Processing and Computing, Vol. 8, No. 3, pp. 210-218, 2019. (invited from TENCON 2018)(Scopus indexed)
  42. Ryosuke Tsuchiya, Kazuki Nishikawa, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yuya Shinohara, Keishi Oshima, Ryota Mibe, “Recovering Transitive Traceability Links among Various Software Artifacts for Developers,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E102-D, No.9, pp.1750-1760, 2019 (SCIE, Scopus indexed)
  43. Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Potential GQM+Strategies Improvement using Balanced Scorecard’s Perspectives,” IEIE Transactions on Smart Processing and Computing, Vol. 8, No. 2, pp. 150-160, 2019. (invited from TENCON 2018 )(Scopus indexed)
  44. 津田直彦, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 保田裕一朗, 杉村俊輔, “プログラムソースコードのわかりやすさの閾値に基づく評価基準とその導出手法群の評価”, 情報処理学会論文誌, Vol. 60, No. 3, pp. 804-820, 2019.
  45. Mohab Aly, Foutse Khomh, Yann-Gael Gueheneuc, Hironori Washizaki, Soumaya Yacout, “Is Fragmentation a Threat to the Success of Internet of Things?”, IEEE Internet of Things Journal, Vol. 6, No. 1, pp. 472 – 487, 2019.
  46. Ali Sajjad Haris, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Systematic Review of Utilized ICTs in Quality Assurance and Accreditation of Higher Education and a Case Study of Developing Country,” EAI Endorsed Transactions on e-Learning, Special Issue on Information systems enabling digitalized advances in society, Issue 18, pp. 1-15, 2019 (DBLP indexed)
  47. Kei Ito, Joseph W. Yoder, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Pattern Language for Knowledge Handover when People Transition,” LNCS Transactions on Pattern Languages of Programming, Vol. 4, pp 183-209, 2019. (DBLP, Scopus indexed)
  48. 吉岡信和, 鵜林尚靖, 石川冬樹, 鄭顕志, 鷲崎弘宜, “ICSE 2018 参加報告”, コンピュータソフトウェア, 解説論文, Vol. 36, No. 1, pp. 66-73, 2019.
  49. 掛下哲郎,鷲崎弘宜, “高度IT資格制度を対象とする国際規格ISO/IEC 24773”, 情報処理学会 デジタルプラクティス, 「情報分野における標準の戦略と実践」特集, Vol.10 No.1, pp.1-21, 2019.
  50. 鷲崎弘宜, 内平直志, “IoT時代のイノベーションマネジメント教育”, 研究・イノベーション学会誌, 特集テーマ「IoT時代のイノベーションマネジメント」招待論文, Vol. 33, No. 4, pp.1-7, 2018.
  51. Masashi Shuto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, Bastian Tenbergen, “Personality and Learning Effectiveness of Teams in Information Systems Education Courses,” EAI Endorsed Transactions on e-Learning, Special Issue on Information systems enabling digitalized advances in society, No. 17, pp. 1-9, 2018 (DBLP indexed)
  52. Yasuhiro Watanabe, Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Yuki Noyori, Yoshiaki Fukazawa, Aoi Morizuki, Hiroyuki Shibata, Kentaro Ogawa, Mikako Ishigaki, Sachiyo Shiizaki, Teppei Yamaguchi and Tomoaki Yagi, “ID3P: Iterative Data-Driven Development of Personas to Improve Business Goals, Strategies, and Measurements,” Journal of Information Science and Engineering, Special Issue on Interdisciplinary Study on Software Engineering and Data Science, Vol. 34, No. 5, pp. 1141-1173, 2018. (SCIE, Scopus, DBLP indexded)
  53. Takuya Watanabe, Mitsuaki Akiyama, Tetsuya Sakai, Hironori Washizaki, and Tatsuya Mori, “Understanding the Inconsistency between Behaviors and Descriptions of Mobile Apps,” IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Information and Communication System Security, 2018. (SCIE, DBLP, Scopus indexed)(to appear)
  54. Hironori Washizaki, Yann-Gael Gueheneuc, Foutse Khomh, “ProMeTA: A Taxonomy for Program Metamodels in Program Reverse Engineering,” Empirical Software Engineering (EMSE) journal, Vol. 24, No. 3, pp. 2323-2358, 2018. (SCIE, Scopus, DBLP indexed)(invited by ICSME 2016 committee) (情報処理学会ソフトウェア工学研究会卓越研究賞)
  55. Taketo Tsunoda, Hironori Washizaki, Yosiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Yoshiiku Hanai, Masanobu Kanazawa, “Developer Experience Considering Work Difficulty in Software Development,” International Journal of Networked and Distributed Computing, Vol. 6, No.2, pp.53-62, 2018.(ESCI, Scopus indexed)
  56. 鷲崎弘宜,津田直彦,本田澄,中井秀矩,深澤良彰,東基衛, 込山俊博, 中野正,鈴木啓紹, “国際規格に基づく総合的なソフトウェア品質評価枠組みとその実製品適用による品質ベンチマーク”, SEC journal, Vol. 14, No. 1, pp. 26-41, 2018.
  57. 小島嘉津江,森田純恵,廣瀬竹男,若本雅晶,菊池慎司,楾晃歓,鷲崎弘宜, “ソフトウェア品質技術が品質特性に与える効果の見える化とその検証”, SEC journal, Vol. 14, No. 1, pp. 50-57, 2018.
  58. Ryosuke Ishizue, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Student Placement and Skill Ranking Predictors for Programming Classes Using Class Attitude, Psychological Scales, and Code Metrics,” Research and Practice in Technology Enhanced Learning, Vol. 13, No. 7, Springer, pp.1-20, 2018. (invited by ICCE 2017 committee)
  59. 齋藤大輔, 佐々木綾菜, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 武藤優介ほか, “小学生を対象としたプログラミング教育のためのルーブリックの提案”, 日本STEM学会論文誌 STEM教育研究, Vol. 1, pp. 41-51, 2018.
  60. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Generalized Software Reliability Model Considering Uncertainty and Dynamics: Model and Applications,” International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering (IJSEKE), Vol. 27, No. 6, pp.967-993, 2017. (SCIE, Scoups, DBLP Indexed, IF=1.47) (Most Read Articles 2017)
  61. Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Comparison of Text-Based and Visual-Based Programming Input Methods for First-Time Learners,” Journal of Information Technology Education: Research (JITE: Research), Vol.16, pp.209-226, 2017. (ESCI, Scopus, DBLP Indexed)
  62. Ryosuke Ishizue, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Yoshiiku Hanai, Masanobu Kanazawa and Katsushi Namba, “Metrics Visualization Techniques based on Historical Origins and Functional Layers for Developments by Multiple Organizations,”International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering (IJSEKE), Vol.28, No.9, pp.1-25, 2018. (SCIE, Scopus, DBLP Indexed, IF=1.47) (2018 MOST READ ARTICLES)
  63. Yijun Yu, Haruhiko Kaiya, Nobukazu Yoshioka, Zhenjiang Hu, Hironori Washizaki, Yingfei Xiong, Amin Hosseinian-Far, “Goal Modelling for Security Problem Matching and Pattern Enforcement,” International Journal of Secure Software Engineering (IJSSE), Vol.8, No.3, pp.42-57, 2017. (DBLP Indexed)
  64. Hironori Washizaki, “Pitfalls and Countermeasures in Software Quality Measurements and Evaluations,” Advances in Computers, Vol. 107, pp.1-22, Elsevier, 2017. (SCIE, DBLP indexded) (invited)
  65. Ryushi Shiohama, Hironori Washizaki, Shin Kuboaki, Kazunori Sakamoto and Yoshiaki Fukazawa, Investigating the relationship between project constraints and appropriate iteration length in agile development through simulations, International Journal of Computer Applications in Technology (IJCAT), Vol.54, No.4, pp.311-322, 2016. (ESCI, DBLP indexed)
  66. Yusuke Sunaga, Hironori Washizaki, Katsuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, and Masashi Okubo, “Relation between Combinations of Personal Characteristic Types and Educational Effectiveness for a Controlled Project-based Learning Course,” IEEE Transactions on Emerging Topics in Computing, Vol.5, No.1, pp.69-76, 2016. (SCIE, DBLP Indexed) (日本工学教育協会 工学教育賞)
  67. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Madiha H. Syed, “Modeling and Security in Cloud Ecosystems,” Future Internet, Special Issue Security in Cloud Computing and Big Data, Vol.8, No.13(2), pp.1-15, 2016. (ESCI, DBLP Indexed)
  68. Masatoshi Yoshizawa, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Takao Okubo, Haruhiko Kaiya and Nobukazu Yoshioka, “Implementation Support of Security Design Patterns Using Test Templates,” Information, Special Issue on Evaluating the Security of Complex Systems, Vol.7, No.2(34), pp.1-19, 2016. (ESCI, DBLP Indexed)
  69. Takanobu Kobori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Daisuke Hirabayashi, Katsutoshi Shintani, Yasuko Okazaki, and Yasuhiro Kikushima, “Exhaustive and efficient identification of rationales using GQM+Strategies with stakeholder relationship analysis,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E99-D, No.9, pp.2219-2228, 2016. (SCIE, DBLP indexed)
  70. Ryosuke Tsuchiya, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Tadahisa Kato, Masumi Kawakami and Kentaro Yoshimura, Recovering Traceability Links between Requirements and Source Code using the Configuration Management Log,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.98-D, No.4, pp.852-862, 2015. (SCIE, DBLP Indexed)
  71. 坂本 一憲、本田 澄、音森 一輝、山崎 頌平、服部 真智子、松浦 由真、高野 孝一、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、“まねっこダンス:真似て覚えるプログラミング学習ツール”、コンピュータソフトウェア、日本ソフトウェア科学会, Vol.32, No.4, pp.74-92, 2015.
  72. 高澤 亮平、坂本 一憲、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、”RepositoryProbe: リポジトリマイニングのためのデータセット作成支援ツール”、コンピュータソフトウェア、日本ソフトウェア科学会、Vol.32、No.4、pp.103-114、2015.
  73. Frederik Nakstad, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Finding and Emulating Keyboard, Mouse, and Touch Interactions and Gestures while Crawling RIAs,” International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering (IJSEKE), Volume 25, Issue 9-10, pp.1777-1781, November & December 2015. (SCIE, DBLP indexed)
  74. Takanori Kobashi, Nobukazu Yoshioka, Haruhiko Kaiya, Hironori Washizaki, Takao Okubo, Yoshiaki Fukazawa, “Validating Security Design Pattern Applications by Testing Design Models,” International Journal of Secure Software Engineering, Vol. 5, Issue 4, pp.1-30, 2014.
  75. 青井翔平, 坂本一憲,鷲崎弘宜,深澤良彰, DePoT Webアプリケーションテストにおけるテストコード自動生成テスティングフレームワーク, 情報処理学会論文誌, Vol.56, No.3, pp.835-846, 2015.
  76. 中野聡之, 角谷将司, 鈴木翔太, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 羽生田栄一, 本橋正成, 三上 徹也, “パターンの構造化を利用したパターンランゲージの拡充”, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J96-D, No.11, pp.2705-2709, 2013. (PDF)
  77. 伊藤弘毅, 志水理哉, 田邉浩之, 波木理恵子, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “トレーサビリティリンク回復を通じたトレーサビリティ測定と改善支援”, コンピュータソフトウェア, Vol.30, No.3, pp.3_123-3_129, 2013.(PDF)
  78. 伊永祥太, 鷲崎弘宜, 吉田裕介, 筧捷彦, 深澤良彰, 山戸昭三, 大久保雅司, 玉木学, “情報システム開発の実践的講座におけるチーム構成と教育効果の関係”, 工学教育, Vol.61, No.5, pp.88-93, 日本工学教育協会, 2013. (PDF, 工学教育2013.pdf)
  79. 神谷知行, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “Refactoring Script:再利用可能なリファクタリングスクリプトと処理系”, 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO), Vol.6, No.3, pp.33-45, 2013.(RefactoringScript-pro.pdf)
  80. 新原敦介、小川秀人、鷲崎弘宜、”フィーチャ分析と充足可能性判定を用いたシステムテストに向けたシステム構成導出”、情報処理学会論文誌、Vol.55, No.2, pp.922-938, 2014.
  81. 前澤 悠太, 鷲崎 弘宜, 本位田 真一, “インタラクションに着目したRich Internet Applications の欠陥発見の支援”, 情報処理学会論文誌, Vol.54(No.2), Vol.54, No.2, pp.820-834, 2013年02月 (PDF)
  82. 坂本 一憲, 大橋 昭, 太田 大地, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “UNICOEN: 複数プログラミング言語対応のソースコード処理フレームワーク”, 情報処理学会論文誌, Vol.54(No.2), pp.945-960, 2013年02月 (PDF)
  83. 大橋昭, 久保淳人, 水町友彦, 江口和樹, 村上真一, 高橋竜一, 鷲崎弘宜, 深澤良彰ほか, “AOJS:JavaScriptのためのアスペクト指向プログラミング・フレームワーク”, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, Vol.28, No.3, pp114-131, 2011.(PDF)
  84. Kazunori Sakamoto, Fuyuki Ishikawa, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Open Code Coverage Framework: A Framework for Consistent, Flexible and Complete Measurement of Test Coverage Supporting Multiple Programming Languages,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E94-D, No.12, pp.2418-2430, 2011.(PDF)
  85. 鷲崎弘宜, 坂本一憲, 大杉直樹, 権藤克彦, 服部哲, 久保淳人, 小林隆志, 大月美佳, 丸山勝久, 榊原彰, “デザインパターンへのソフトウェア工学的取り組み”, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, Vol.29, No.1, pp.1_130-1_146, 2012.(PDF)
  86. 坂本一憲, 大橋昭, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “コンピュータプレイヤーのプログラム作成を通して競い合うゲームプラットフォームの開発を支援するフレームワーク”, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J95-D, No.3, pp.412-424, 2012.(PDF)
  87. 鷲崎弘宜, 深谷和宏, 久保淳人, 深澤良彰, “パターン適用前のソースコードを用いたデザインパターン検出”, コンピュータソフトウェア, Vol.27, No.2, pp136-141, 2010.(PDF)
  88. 雁行進夢, 久保淳人, 鈴木三紀夫, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “ユースケース間の関係を考慮した網羅的な受け入れテストの支援”, 情報処理学会論文誌, Vol.50, No.12, pp3052-3073, 2009.(PDF)
  89. 中山弘之, 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 重要度算出に基づくソフトウェアパターン検索システム, コンピュータソフトウェア Vol.25, No.2, pp.114-134, 2008.(PDF)
  90. Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Katsuhisa Maruyama, “A survey on security patterns,” Progress in Informatics, No.5, pp.35-47, 2008.
  91. 鷲崎弘宜, 波木理恵子, 福岡呂之, 原田洋子, 渡辺博之, “プログラムソースコードのための実用的な品質評価枠組み”, 情報処理学会論文誌, 48(8), p.2637 – 2650, 2007年
  92. Hironori Washizaki, Yasuhide Kobayashi, Hiroyuki Watanabe, Eiji Nakajima, Yuji Hagiwara, Kenji Hiranabe, and Kazuya Fukuda, “Quality Evaluation of Embedded Software in Robot Software Design Contest,” Progress in Informatics, Vol.4, pp.63-78, 2007.
  93. Thepparit Banditwattanawong, Soichiro Hidaka, Hironori Washizaki and Katsumi Maruyama, “SOOM: Scalable Object-Oriented Middleware for Cooperative and Pervasive Computings”, IEICE Transactions on Communications, Vol.E90-B, No.4, pp.728-741, 2007.
  94. Hironori Washizaki, Daiki Hoshi, and Yoshiaki Fukazawa, “A Flexible Connection Model for Software Components,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E89-D, No.4, pp.1421-1431, 2006.
  95. Thepparit Banditwattanawong, Soichiro Hidaka, Hironori Washizaki and Katsumi Maruyama, “Optimization of Program Loading by Object Class Clustering”, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol.1, No.4, pp.397-407, John Wiley & Sons, 2006.
  96. Thepparit Banditwattanawong, Soichiro Hidaka, Hironori Washizaki and Katsumi Maruyama, “Cluster Replication for Distributed Java-Object Caching,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E89-D, No.11, pp.2712-2723, 2006.
  97. Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Atsuhiro Takasu, and Yoshiaki Fukazawa, “Extracting Relations among Embedded Software Design Patterns,” Journal of Integrated Design and Process Science, Vol.9, No.3, pp.39-52, 2006.
  98. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Technique for Automatic Component Extraction from Object-Oriented Programs by Refactoring,” Science of Computer Programming, Vol.56, No.1-2, pp99-116, 2005.
  99. 久保淳人, 鷲崎弘宜,高須淳宏, 深澤良彰, “文書中のパターン間の文書類似度による関連分析”, 日本データベース学会論文誌 DBSJ Letters, 3(3), p.13 – 16, 2004年
  100. 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “オブジェクト指向クラス間依存解析に基づくコンポーネント抽出”, コンピュータソフトウェア, 21(2), p.37 – 43, 2004年
  101. 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “細粒度コンポーネント環境における動的かつ階層的Undo機構の実現”, 情報処理学会論文誌, 44(1), p.143 – 155, 2003年
  102. 山本浩数, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “再利用特性に基づくコンポーネントメトリクスの提案と検証”, コンピュータソフトウェア, 19(5), p.13 – 25, 2002年
  103. 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “有向置換性類似度に基づくコンポーネント検索方式の実現と評価”, 情報処理学会論文誌, 43(6), p.1638 – 1653, 2002年
  104. 坂井悠樹, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “コンポーネント環境における独立条件記述に基づく条件テスト手法”, コンピュータソフトウェア, 19(5), p.26 – 39, 2002年
  105. 鷲崎弘宜, 元村五月, 深澤良彰, “コンポーネント試行システムの開発と評価”, コンピュータソフトウェア, 19(1), p.44 – 48, 2002年
  106. 鷲崎弘宜, 白銀純子, 深澤良彰, “モデル/ビュー分離アーキテクチャBeaMの機構とその評価”, 情報処理学会論文誌, 42(10), p.2452 – 2465, 2001年

Books and magazines

  1. 鷲崎 弘宜, “推薦のことば”, 書籍『ソフトウェア品質保証の極意 経験者が語る、組織を強く進化させる勘所』, 日科技連ソフトウェア品質保証プロフェッショナルの会 編, オーム社, 2024
  2. Hironori Washizaki, “Foreward” for the book titled “Encrypted Network Traffc Analysis” authored by Aswani Kumar Cherukuri, Sumaiya Thaseen, Gang Li, and Xiao Liu, Springer-Nature, 2024.
  3. 鷲崎 弘宜, “スマートエスイーによる早稲田大学を代表とした産学連携によるIoT・AI・DXリカレント教育の取組みと課題・展望”, 大学教育と情報 2024年度 No.1(通巻186号), 私立大学情報教育協会, 2024.
  4. Arghavan Moradi Dakhel, Amin Nikanjam, Foutse Khomh, Michel C. Desmarais, Hironori Washizaki, “Generative AI for Software Development: A Family of Studies on Code Generation,” in “Generative AI for Effective Software Development” (edited by Anh Nguyen-Duc, Pekka Abrahamsson, Foutse Khomh), Springer 2024.
  5. Arghavan Moradi Dakhel, Amin Nikanjam, Foutse Khomh, Michel C. Desmarais, Hironori Washizaki, “An Overview on Large Language Models,” in “Generative AI for Effective Software Development” (edited by Anh Nguyen-Duc, Pekka Abrahamsson, Foutse Khomh), Springer 2024.
  6. NEC, “NEC DX経営の羅針盤2024〜CxOから学ぶベストプラクティス〜” (監修: 鷲崎), 2024.
  7. 鷲崎 弘宜, “発刊にあたって”, “実践スクラム: スクラム開発プレイヤーのための事例”, 書籍株式会社エヌアイデイ DX事業推進チーム 著, オーム社, 2023.
  8. Hironori Washizaki, Maria-Isabel Sanchez-Segura, Juan Garbajosa, Steve Tockey, Kenneth E Nidiffer, and Annette D. Reilly, “An Overview of the SWEBOK Guide,” Guide to the Systems Engineering Body of Knowledge (SEBoK) v.2.9, 2023.
  9. 井出昌洪, 鷲崎弘宜(取材: NEC), “日本企業が成功するためのDX生存戦略の本質”, NEC DX経営の羅針盤2023, 2023.
  10. 鷲崎弘宜,上田賀一,中村賢治,櫨山淳雄,西崎真也,中川博之,鵜林尚靖,平石邦彦,飯田元,位野木万里,亀田弘之,野中誠,田辺良則,吉岡信和,岡埼正一, “経済産業省産業技術環境局長賞: スマートエスイー:スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成”, 受賞業績紹介, 工学教育, 2023年71巻6号, pp. 52-53, 2023
  11. Michael Grottke, Alberto Avritzer, Hironori Washizaki, Kishor S. Trivedi: Guest Editorial Special Section on Applied Software Aging and Rejuvenation. IEEE Trans. Emerg. Top. Comput. 11(3): 550-552, 2023
  12. Paolo Arcaini, Maurice H. ter Beek, Gilles Perrouin, Iris Reinhartz-Berger, Miguel R. Luaces, Christa Schwanninger, Shaukat Ali, Mahsa Varshosaz, Angelo Gargantini, Stefania Gnesi, Malte Lochau, Laura Semini, Hironori Washizaki: Proceedings of the 27th ACM International Systems and Software Product Line Conference – Volume A, SPLC 2023, Tokyo, Japan, 28 August 2023- 1 September 2023. ACM 2023
  13. Paolo Arcaini, Maurice H. ter Beek, Gilles Perrouin, Iris Reinhartz-Berger, Ivan Machado, Silvia Regina Vergilio, Rick Rabiser, Tao Yue, Xavier Devroey, Mónica Pinto, Hironori Washizaki: Proceedings of the 27th ACM International Systems and Software Product Line Conference – Volume B, SPLC 2023, Tokyo, Japan, 28 August 2023- 1 September 2023. ACM 2023
  14. 吉岡信和, 鷲崎弘宜, 内平直志, 竹内広宜, “AIプロジェクトマネージャのための機械学習工学”, 科学情報出版株式会社, 2023/1/20
  15. Tsuyoshi Nakajima, Toshihiro Komiyama, Eunjong Choi, Erina Makihara, Hironori Washizaki: Joint Short Paper Proceedings of the 4th International Workshop on Experience with SQuaRE Series and Its Future Direction, and 1st Asia-Pacific Software Engineering and Diversity, Equity, and Inclusion Workshop co-located with 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2022), Tokyo, Dec 6, 2022. CEUR Workshop Proceedings 3356, CEUR-WS.org 2022
  16. Joseph Yoder、Rebecca Wirfs-Brock、Ademar Aguiar、鷲崎 弘宜 著、翻訳:鷲崎 弘宜、長谷川 裕一、濱井 和夫、小林 浩、長田 武徳、陳 凌峰、“アジャイル品質パターン「QA to AQ」 伝統的な品質保証からアジャイル品質への変革”、翔泳社、2022
  17. 鷲崎弘宜(取材: りそなーれ), 時の言霊, りそなーれ 2022年9月号, りそな総合研究所, 2022.
  18. ジャムハウス編集部 (著), 鷲崎 弘宜 (監修), 株式会社フジテレビジョン 株式会社九州コーユー (その他), あそんで! まなべる! チャギントンプログラミング, ジャムハウス, 2022/7/1
  19. 石川冬樹, 丸山宏 (編集, 著), 柿沼太一, 竹内広宜, 土橋昌, 中川裕志, 原聡, 堀内新吾, 鷲崎弘宜 (著), “機械学習工学 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)”, 講談社, 2022/7/22
  20. 渡辺喜道, 鷲崎弘宜, 笹部進, 辰巳敬三 著, SQiPソフトウェア品質委員会 編集, “初級ソフトウェア品質技術者資格試験(JCSQE)問題と解説 第3版”, 日科技連出版社, 2022.
  21. Sridhar Chimalakonda, Hironori Washizaki, A Report on Workshops co-located with ISEC 2020. ISEC 2020: 22:1-22:2
  22. 鷲崎弘宜, ETロボコンにおけるモデルを取り入れたロボット制御の教育とソフトウェア品質, 日本ロボット学会誌, Vol. 40, No. 3, pp. 1-4, 2022.
  23. 鷲崎弘宜, 機械学習を中心としたAI活用によるソフトウェアの品質保証, システム/制御/情報, Vol. 66, No. 5, pp. 1-7, 2022.
  24. Hironori Washizaki, “Towards Software Co-Engineering by AI and Developers,” in Handbook on Artificial Intelligence-Empowered Applied Software Engineering, VOL.1: Novel Methodologies to Engineering Smart Software Systems, edited by Maria Virvou, et al., Springer, pp. 39-53, 2022.
  25. 鷲崎 弘宜, DX時代に求められるソフトウェアの価値と品質および国際標準, 【Column】ソフトウェア品質はなぜ重要なのか?<連載>, ソフトウェア協会, 2021年12月3日
  26. 鷲崎 弘宜, コラム: 海外比較を通じたDXに関する日本の人材育成とリカレント教育, 『DX白書2021 日米比較調査にみるDXの戦略、人材、技術』(IPA), 2021年10月
  27. Valliappa Lakshmanan, Sara Robinson, Michael Munn著, 鷲崎弘宜, 竹内広宜, 名取直毅, 吉岡信和 訳, “機械学習デザインパターン – データ準備、モデル構築、MLOpsの実践上の問題と解決”(原著 “Machine Learning Design Patterns”), オライリージャパン, 2021.
  28. 鷲崎弘宜, ネットワークソフトウェア対象のセキュリティ・プライバシ・トラストのエコシステム, 技術情報誌TELECOM FRONTIER, pp.1-4, No.111, 2021.
  29. Naohiko Tsuda, Ankush Dadwal, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Masashi Mizoguchi, Kentaro Yoshimura, “Prioritization in Automotive Software Testing: Systematic Literature Review and Directions for Future Research”, Chapter in “Research and Evidence in Software Engineering: From Empirical Studies to Open Source Artifacts”, CRC Press, June 2021 (Scopus indexed)
  30. 鷲崎 弘宜, アジャイル品質はどのように取り組まれているのか? – パターン QA to AQ の実践状況より, Ultimate Agile Stories 10th Anniversary, 2021.
  31. 鷲崎 弘宜, スマートエスイー DX 時代のAI・IoT およびビジネス応用のイノベーティブ人材リカレント教育, 人事実務, 産労総合研究所, 2021年4月号
  32. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, QA to AQ:アジャイル品質パターンによる、伝統的な品質保証からアジャイル品質への変革 品質の可視化のためのパターン「システム品質アンドン」「品質ロードマップ」「品質バックログ」, QA to AQ 第8回, CodeZine, 2021/03/25
  33. 鷲崎 弘宜, “パターンQA to AQによるAgile Quality(アジャイル品質)への変革と事例”, ベリサーブナビゲーション 2021年3月号
  34. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, QA to AQ:アジャイル品質パターンによる、伝統的な品質保証からアジャイル品質への変革 品質の特定と品質の可視化ためのパターン:「着陸ゾーンの再調整」「着陸ゾーンの合意」「システム品質ダッシュボード」, QA to AQ 第7回, CodeZine, 2021/02/22
  35. 鷲崎弘宜, ”アジャイル品質はどのように取り組まれているのか? ― パターンQA to AQの実践状況より ―”、Ultimate Agile Stories 10th Anniversary, 2021.
  36. Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Eduardo B. Fernandez, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Fuyuki Ishikawa, Foutse Khomh, Giuliano Antoniol, Proceedings of the International Workshop on Evidence-based Security and Privacy in the Wild and the 1st International Workshop on Machine Learning Systems Engineering, CEUR Workshop Proceedings, Vol-2809, 2021.
  37. 鷲崎 弘宜, “コロナをチャンスとするAI・IoT・DXリカレント教育:スマートエスイー”, 早稲田電気学会EWE会報 62号, 2021年3月
  38. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, QA to AQ:アジャイル品質パターンによる、伝統的な品質保証からアジャイル品質への変革 品質の特定のためのパターン(2):「測定可能なシステム品質」「品質の折り込み」「着陸ゾーン」, QA to AQ 第6回, CodeZine, 2021/01/27
  39. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, QA to AQ:アジャイル品質パターンによる、伝統的な品質保証からアジャイル品質への変革 品質の特定のためのパターン:「重要な品質の発見」「品質シナリオ」「品質ストーリー」, QA to AQ 第5回, CodeZine, 2021/01/15
  40. 経済産業省デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会, DXレポート2 および ワーキンググループ1報告書, 2020年12月28日(委員: 鷲崎、ワーキンググループ1座長: 鷲崎)
  41. 鷲崎弘宜, “DX時代のAI・IoT活用イノベーティブ人材育成 スマートエスイー”, 文部科学 教育通信, No.497, 2020年12月14日号
  42. 鷲崎弘宜(取材: 日経FinTech/xTech), “変革の持続こそDXの要諦 – レガシー脱却は目的にあらず、ソフト工学の知見を生かせ”, 日経FinTech, No.56, 日経BP、2020年11月号
  43. 飯泉紀子、鷲崎弘宜、誉田直美 監修、SQuBOK策定部会 編、“ソフトウェア品質知識体系ガイド(第3版)-SQuBOK Guide V3-”、ISBN 978-4-274-22631-1、2020/11/21、オーム社
  44. Ina Schieferdecker Atif Memon Hironori Washizaki, “Editorial for the special issue of STVR on the 10th IEEE International Conference on Software Testing, Verification, and Validation (ICST 2017),” Software: Practice and Experience (SPE), Wiley, 2021.
  45. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, 品質のアジャイルなあり方(3):「品質エキスパートをシャドーイング」「QAリーダーとペアリング」「できるだけ自動化」, QA to AQ 第4回, CodeZine, 2020/09/29
  46. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, “品質のアジャイルなあり方(2):「アジャイル品質スペシャリスト」「品質チェックリスト」「品質作業の分散」”, QA to AQ 第3回, CodeZine, 2020/06/19
  47. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, “品質のアジャイルなあり方:「QAを含むOneチーム」「品質スプリント」「プロダクト品質チャンピオン」”, QA to AQ 第2回, CodeZine, 2020/05/11
  48. 門田 暁人 , 森崎 修司 , 大平 雅雄 , 阿萬 裕久 , 沢田 篤史 , 杉山 安洋 , 高田 眞吾 , 花川 典子 , 鷲崎 弘宜, 特集「ソフトウェア工学の基礎」の編集にあたって, コンピュータ ソフトウェア 37(4), 4_2-4_2, 2020
  49. Ivar Jacobson, Harold “Bud” Lawson, Pan-Wei Ng, Paul E. McMahon, Michael Goedicke 著, 角征典 訳, 鷲崎弘宜 監修, “モダン・ソフトウェアエンジニアリング” (原題: The Essentials of Modern Software Engineering), 翔泳社, 2020, ISBN:9784798165226
  50. 鷲崎 弘宜, 長谷川 裕一, 濱井 和夫, 小林 浩, 長田 武徳, 田村 英雅, 陳 凌峰, “アジャイル品質のための中核パターン:「アジャイル品質プロセス」と「障壁の解体」”, QA to AQ 第1回, CodeZine, 2020/04/08
  51. 鷲崎 弘宜 (著), 齋藤 大輔 (著), 坂本 一憲 (著), Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考, マイナビ出版, 2019/9/24
  52. 丸山 勝久 , 鵜林 尚靖 , 鷲崎 弘宜 , 堀田 圭佑, “APSEC 2018 開催および参加報告”, 情報処理, 60(6),560-561 (2019-05-15)
  53. Katsuhisa Maruyama, Naoyasu Ubayashi, Hironori Washizaki and Hongyu Zhang, Proceedings of the 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2018), IEEE Computer Society, May, 2019
  54. 門田暁人, 伊藤恵, 神谷年洋, 阿萬裕久, 花川典子, 沢田篤史, 杉山安洋, 鷲崎弘宜, “特集 「ソフトウェア工学の基礎」 の編集にあたって”, コンピュータソフトウェア 36 (4), 4_2-4_2, 2019.
  55. 門田 暁人, 吉田 敦, 福安 直樹, 阿萬 裕久, 花川 典子, 沢田 篤史, 杉山 安洋, 鷲崎 弘宜, “特集「ソフトウェア工学の基礎」の編集にあたって”, コンピュータソフトウェア, 2018 年 35 巻 4 号 p. 2
  56. Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Haruhiko Kaiya, Takao Okubo, Yoshiaki Fukazawa, “Designing Secure Software by Testing Application of Security Patterns,” in Exploring Security in Software Architecture and Design, IGI Global, pp.136-169, 2019. (invited)
  57. 鷲崎弘宜、”AI・IoT・ビッグデータ分野でイノベーティブ人材を育成する社会人育成プログラム「スマートエスイー」”, 成長分野を支える情報技術人材の社会人教育 – enPiT-Proの狙いと取組みリクルート カレッジマネジメント、210号、pp.16-17, 2018.
  58. 大場 みち子、森田 純恵、飯泉 紀子、誉田 直美、沖汐 大志、小島 嘉津江、服部 克己、藤原 良一、鷲崎 弘宜, AIシステムの品質保証の動向, SQuBOK Review 2018, Vol. 3, pp. 1-12, 日本科学技術連盟SQiP, 2018.
  59. Hossein Saiedian and Hironori Washizaki, Advancing software engineering education: New practices and perspectives, Journal of Systems and Software (JSS), Volume 147, January 2019, Pages 104-105
  60. 礎 良輔、鷲崎 弘宜、“SIGCSE 2018参加報告とコンピュータサイエンス教育におけるトップカンファレンスのススメ – 世界基準で目標を掲げ、影響を与えるために -“, 情報処理, Vol.59, No.7, pp.642-644, 2018
  61. 鷲崎弘宜, D-DATa & スマートエスイー: 早稲田大学における大学院生や社会人対象の高度データ人材育成の取り組み, 大学教育と情報, 2018年度, No. 1, pp.10-11, 私立大学情報教育協会, 2018.
  62. 鵜林尚靖, 鷲崎弘宜, 鄭顕志, “機械学習工学研究会キックオフシンポジウム参加報告”, コンピュータソフトウェア, Vol. 35, No. 3, pp. 3_96-3_101, 2018.
  63. 情報規格調査会, 2017年度 専門委員会関係活動報告(SC7委員会部分について寄稿), NEWSLETTER 2018年6月
  64. Hironori Washizaki (editor), AsianPLoP 2015 Conference Proceedings, Hillside, 2018
  65. Hironori Washizaki (editor), AsianPLoP 2014 Conference Proceedings, Hillside, 2018
  66. Yohei Aoki, Hironori Washizaki, Chimaki Shimura, Yuichiro Senzaki, Yoshiaoki Fukazawa, “Experimental Evaluation of HoRIM to Improve Business Strategy Models,” Studies in Computational Intelligence (SCI), Vol. 719, pp. 43-56, 2017.
  67. 鷲崎弘宜、“9.未来に向かって:アジリティを追求したソフトウェア開発”, 情報処理, Vol.58, No.8, 2017.
  68. 鷲崎弘宜,須永祐輔,筧捷彦,深澤良彰,山戸昭三,大久保雅司, “情報システム開発のチームによるプロジェクトベース学習における個人特性の組み合わせと学習効果”, 工学教育, Vol.65, No.6, 2017.
  69. 鷲崎弘宜, “ゲーム×プロコン×人工知能=SamurAI Coding -第5回2016-17開催結果を中心に-”, 情報処理, Vol.58, No.11, pp.1026-1029, 2017.
  70. 杉山安洋, 沢田篤史, 鷲崎弘宜, 阿萬裕久, 門田暁人, 小林隆志, “特集「ソフトウェア工学の基礎」の編集にあたって”, コンピュータソフトウェア, Vol.34, No.2, p.2_2, 2017.
  71. Hironori Washizaki, Nancy Mead, 30th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training, CSEE&T 2017, Savannah, GA, USA, November 7-9, 2017. IEEE 2017, ISBN 978-1-5386-2536-1
  72. 鷲崎弘宜, “実践的ソフトウェア品質測定評価のための4つの「落とし穴」と 7つの「コツ」: ゴール指向、不確実性、機械学習、実態調査ほか”, 品質, Vol.46, No.3, pp.137-140, 品質管理学会, 2016.
  73. 鷲崎弘宜, “君の実力を試してみよう! -「ラーニング・スルー・コンテスト」のすすめ -”, 情報処理, Vol.57, No.10, pp.7-10, 2016.
  74. 鷲崎弘宜、新谷勝利、青木耀平、志村千万輝、“GQM+Strategiesによる組織目標と戦略の整合化および目標定量管理の実践と拡張 – SEC WGおよび早稲田大学ゴール指向経営研究会の活動より”, IPA SEC journal, Vol. 12, No. 4, pp. 56-61, 2017年3月
  75. Atif Memon, Yasuharu Nishi, Ina Schieferdecker, Hironori Washizaki, 2017 IEEE International Conference on Software Testing, Verification and Validation, ICST 2017, Tokyo, Japan, March 13-17, 2017. IEEE Computer Society 2017, ISBN 978-1-5090-6031-3
  76. 鷲崎弘宜 監修, テキスト “要件定義・アーキテクチャ設計”, 平成28 年度 文部科学省「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業地域IT 産業振興のためのIT アーキテクト育成事業, 2017年2月
  77. 鷲崎弘宜、”QA to AQ: アジャイル品質保証のパターン集”、Ultimate Agile Stories Iteration 5、2015.
  78. Victor Basili, Adam Trendowicz, Martin Kowalczyk, Jens Heidrich, Carolyn Seaman, Jurgen Munch, Dieter Rombach 著, 鷲崎弘宜, 小堀貴信, 新谷勝利, 松岡秀樹 監訳, 早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所ゴール指向経営研究会 訳, “ゴール&ストラテジ入門: 残念なシステムの無くし方 (GQM+Strategies)”, オーム社, 2015年9月10日発行
  79. 鷲崎弘宜、残念なシステムをなくすために、OHM Bulletin, vol.5、オーム社、2015年10月.
  80. 渡辺喜道, 鷲崎弘宜, 笹部進, 辰巳敬三 著, SQiPソフトウェア品質委員会 編集, “初級ソフトウェア品質技術者資格試験(JCSQE)問題と解説 第2版”, 日科技連出版社, 2015.
  81. 鷲崎 弘宜, “海外滞在は、定量目標をもって若いうちに長く楽しみなさい ~モントリオール在外研究の体験より~”, 早稲田大学電気工学会(EWE)会報、2016年3月号.
  82. 杉山安洋, 沢田篤史, 鷲崎弘宜, 阿萬裕久, 門田暁人, 小林隆志, 花川典子, 尾花将輝, “特集「ソフトウェア工学の基礎」の編集にあたって”, コンピュータソフトウェア, Vol.32, No.3, p.3_3, 2015.
  83. L. Moonen, F. Khomh, H. Washizaki, Y. Gueheneuc and G. Antoniol, Proceedings of the Third International Workshop on Patterns Promotion and Anti-patterns Prevention, IEEE, 2016.
  84. 鷲崎 弘宜、平林 大典(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第1回 「正しく」できても「正しいことをやる」のができない理由、日経情報ストラテジー、日経ITPro、2014/05/14
  85. 鷲崎 弘宜、平林 大典、野村典文(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第3回 僕たちの仕事は役に立っているのか?、日経情報ストラテジー、日経ITPro、2014/06/11
  86. 鷲崎 弘宜、平林 大典、野村典文(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第4回 測れるって素晴らしい!!、日経情報ストラテジー、日経ITPro、2014/06/25
  87. 鷲崎 弘宜、平林 大典、野村典文(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第5回 プロジェクトに優先順位を付けよう、日経情報ストラテジー、日経ITPro、2014/06/11
  88. 鷲崎弘宜, “組織パターンのネットワーク分析の試み”, Ultimate Agile Stories Iteration 4, 2014.
  89. 鷲崎弘宜、ソフトウェア品質プロフェッショナルに求められる専門性と倫理性: 知識、スキル、コンピテンシ、倫理綱領、IPA/SEC Journal, Vol.39(「今品質について考える」特集), 2015.
  90. 沢田篤史, 権藤克彦, 鷲崎弘宜, 阿萬裕久, 門田暁人, 杉山安洋, 岡野浩三, 関澤俊弦, “特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって”, コンピュータソフトウェア, Vol.31, No.3, p.3_4, 2014.
  91. 鷲崎弘宜、本田澄、深澤良彰、”不確定性と時間変化を含む一般化信頼性モデル”、メトリクス公団、Vol.1、TEF東海メトリクス勉強会、2013.
  92. 鷲崎弘宜、”ゴール指向の測定評価と留意 – GQMパラダイムと拡張 -“、メトリクス公団、Vol.1、TEF東海メトリクス勉強会、2013.
  93. 鷲崎弘宜、鈴木翔太、”アジャイル開発習得ワークショップの傾向と効果”、Ultimate Agile Stories Iteration3、2013.
  94. Ivar Jacobson, Pan-Wei Ng, Paul E. McMahon, Ian Spence, Svante Lidman, 日本語訳: 鷲崎弘宜, 平鍋健児, 川口恭伸, 小林展英, 吉村健太郎 訳, ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス: SEMAT カーネル、日経ITPro、2013.
  95. 鷲崎 弘宜, “ソフトウェア品質の知識体系”, 情報処理 2014年1月号(Vol.55, No.1), pp.65-71, 2014. (校正前ドラフトPDF)
  96. 沢田篤史, 権藤克彦, 丸山勝久, 鷲崎弘宜, “特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって”, コンピュータソフトウェア, Vol.30, No.3, p.3_2, 2013.
  97. Goetz Botterweck, Deepak Dhungana, Natsuko Noda, Rick Rabiser, Hironori Washizaki, Joint Workshop of the 5th International Workshop on Model-Driven Approaches in Software Product Line Engineering and the 4th Workshop on Scalable Modeling Techniques for Software Product Lines (MAPLE/SCALE 2013), SPLC ’13: Proceedings of the 17th International Software Product Line Conference, August 2013
  98. 鷲崎弘宜、“チュートリアルシリーズ「ソフトウェアの要求と設計の科学」について”, コンピュータソフトウェア, Vol.29, No.2, pp.2_41-2_42, 2012.
  99. 権藤克彦, 沢田篤史, 丸山勝久, 鷲崎弘宜, “特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって”, コンピュータソフトウェア 29(3), 2, 2012-07-25
  100. 鷲崎弘宜, “ソフトウェアパターン - 時を超えるソフトウェアの道 - 0.編集にあたって”, 情報処理, 情報処理学会, Vol.52, No.9, pp1117-1118, 2011.(PDF)
  101. 鷲崎弘宜, “ソフトウェアパターン概観”, 情報処理, 情報処理学会, Vol.52, No.9, pp1119-1126, 2011.(PDF)
  102. 鷲崎弘宜, 阿左美勝, 田邉浩之, “モデル活用の効能: 第1回 モデルを書く意味”, 日経エレクトロニクス, 日経BP社, 2011年8月8日号, 2011.
  103. 鷲崎弘宜, 阿左美勝, 田邉浩之, “モデル活用の効能: 第2回 参加チームの事例1”, 日経エレクトロニクス, 日経BP社, 2011年9月5日号, 2011.
  104. 鷲崎弘宜, 阿左美勝, 田邉浩之, “モデル活用の効能: 第3回 参加チームの事例2”, 日経エレクトロニクス, 日経BP社, 2011年10月号, 2011.
  105. 鷲崎弘宜, 阿左美勝, 田邉浩之, “モデル活用の効能: 第4回 参加チームの事例3”, 日経エレクトロニクス, 日経BP社, 2011年11月号, 2011.
  106. Eiichi Hanyuda, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka (editor), AsianPLoP 2010 Conference Proceedings, ACM, 2010
  107. E.B. Fernandez, N. Yoshioka, H. Washizaki, J. Jurjens, M. VanHilst and G. Pernul, “Using security patterns to develop secure systems”, in “Software Engineering for Secure Systems”, IGI Global, pp16-31, 2010.(査読有)
  108. A. Nhlabatsi, A. Bandara, S. Hayashi, C.B. Haley, J. Jurjens, H. Kaiya, A. Kubo, R. Laney, H. Mouratidis, B. Nuseibeh, Y. Tahara, T.T. Tun, H. Washizaki, N. Yoshioka and Y. Yu, “Security Patterns: Comparing Modeling Approaches”, in “Software Engineering for Secure Systems”, pp75-111, IGI Global, 2010.(査読有)(PDF)
  109. 鷲崎弘宜, 阪本太志, “2010年度(第26年度)ソフトウェア品質管理研究会の報告”, Quality One, 2011.
  110. Linda M Laird, M Carol Brennan著, 野中誠, 鷲崎弘宜 訳, “演習で学ぶソフトウエアメトリクスの基礎 – ソフトウェアの測定と見積もりの正しい作法”, 日経BP, 2009.
  111. 鷲崎弘宜, 田邉浩之, 小池利和, “ソースコード解析による品質評価の仕組み”, 日経エレクトロニクス, 2010年1月25日号
  112. 鷲崎弘宜, 金山豊浩, “2009年度(第25年度)ソフトウェア品質管理研究会の報告”, Quality One, Vol.9, 2009.
  113. 中島震, 鷲崎弘宜, “ソフトウェア工学の基礎〈16〉日本ソフトウェア科学会FOSE 2009 (レクチャーノート・ソフトウェア学)”, 近代科学社, 2009年11月
  114. ETロボコン実行委員会(分担執筆: 鷲崎), “ロボットレースによる 組込み技術者養成講座”, 毎日コミュニケーションズ, 2008.
  115. 阿草清滋, 西康晴, 沢田篤史, 鷲崎弘宜, “ソフトウェアエンジニアリング領域(J07-SE)(<特集>情報専門学科カリキュラム標準J07)”, 情報処理, Vol.49, No.7, pp.743-749, 2008.(PDF)
  116. 鷲崎弘宜, 田口研治, 吉岡信和, 粂野文洋, 田原康之, 本位田真一, “トップエスイー:ソフトウェア開発におけるトップレベル技術者の育成”, Quality One, Vol.4, 2008.
  117. 鷲崎 弘宜, エクストリームプログラミングがもたらすアジャイルなソフトウェア開発, 電子情報通信学会誌 = THE JOURNAL OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFOMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS 90(12), 1082-1085, 2007-12-01
  118. 本位田真一 , 粂野 文洋 , 田原 康之 [他] , 鷲崎 弘宜, トップエスイー:サイエンスによる知的ものづくり教育, 情報処理 48(11), 1264-1272, 2007-11-15
  119. 本位田 真一 , 田口 研治 , 吉岡 信和 [他] , 田原 康之 , 鷲崎 弘宜, トップエスイー「サイエンスによる知的ものづくり教育」, 映像情報メディア学会誌 61(9), 1288-1293, 2007
  120. 鷲崎弘宜, 丸山勝久, 山本里枝子, 久保淳人 著, 本位田真一, 深澤良彰 監修, “ソフトウェアパターン:パターン指向の実践ソフトウェア開発” , 近代科学社, 2007.
  121. SQuBOK策定部会 編纂(鷲崎弘宜 分担執筆), “ソフトウェア品質知識体系ガイド – SQuBOK Guide”, 2007, オーム社. (日経品質管理文献賞)
  122. 本位田真一監修, 鷲崎弘宜 他著, “コンポーネントベース開発テキスト”, 2006, 近代科学社.
  123. Ivar Jacobson, Pan-Wei Ng (著), 鷲崎 弘宜, 太田 健一郎, 鹿糠 秀行, 立堀 道昭 (翻訳), “ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発 (Object Oriented Selectionシリーズ)”, 翔泳社 2006/3/23
  124. 羽生田栄一 監修, 金澤典子, 井上健, 森下民平, 鷲崎弘宜, 佃軍治, 細谷竜一, 瀬戸川教彦, 山野裕司, 沖田直幸 著, “ソフトウェアパターン入門~基礎から応用へ~”, 2005,ソフトリサーチセンター.
  125. 天野勝, 平澤章, 平鍋健児, 矢沢久雄, 山本啓二, 鷲崎弘宜, 太田健一郎 著,日経ソフトウェア編, “正しく学ぶソフトウェア設計: オブジェクト指向分析/設計を根本から理解する”, 2005,日経BP社.
  126. 長瀬嘉秀, 天野まさひろ, 鷲崎弘宜, 立堀道昭 著, “AspectJによるアスペクト指向プログラミング入門”, ソフトバンクパブリッシング, 2004.
  127. Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Realization of Fully Independent Component Architecture,” Chapter 4 in “Domain Oriented Systems Development:: Practices and Perspectives,” Tyalor and Francis, 2003.

International conferences and workshops

  1. Sho Isogai, Shinpei Ogata, Yutaro Kashiwa, Satoshi Yazawa, Kozo Okano, Takao Okubo, Hironori Washizaki, “Toward Extracting Learning Pattern: A Comparative Study of GPT-4o-mini and BERT Models in Predicting CVSS Base Vectors,” 1st International Workshop on Patterns and Practices of Reliable AI Engineering and Governance (AI-Pattern’24), pp. 1-8, Tsuku, October 28th, 2024.
  2. Takumi Ayukawa, Jati H. Husen, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki and Naoyasu Ubayashi, “Toward Pattern-Oriented Machine Learning Reliability Argumentation,” 1st International Workshop on Patterns and Practices of Reliable AI Engineering and Governance (AI-Pattern’24), pp. 1-2, Tsuku, October 28th, 2024.
  3. Takumi Ayukawa, Jati H. Husen, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Naoyasu Ubayashi, “Pattern Application Support Framework in Machine Learning Reliability Solution Patterns,” 31st International Conference on Pattern Languages of Programs, People & Practices (PLoP 2024), pp. 1-14, Columbia River Gorge, Washington USA, October 13-16, 2024.
  4. Scott Lupton, Hironori Washizaki, Naoyasu Ubayashi and Nobukazu Yoshioka, “n-Pipeline Log Anomaly Detection Drift Mitigation,” 35th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2024), Fast Track, pp. 1-2, Tsukuba, Japan, October 28th – 31st, 2024.
  5. Hironori Washizaki and Nobukazu Yoshioka, “AI Engineering Continuum: Concept and Expected Foundation,” 15th International Conference on Information, Intelligence, Systems and Applications (IISA), Short Paper, pp.1-4, 2024
  6. Yui Ono, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, “Evaluating Preschoolers’ Block Programming Using Complexity and Personality Traits,” 36th International Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T), Short Paper, pp. 1-5, Würzburg, Germany, July 29 – August 1, 2024.
  7. Sien Reeve Peralta, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yuki Noyori, Shuhei Nojiri and Hideyuki Kanuka, “Unraveling the Influences on Bug Fixing Time: A Comparative Analysis of Causal Inference Model,” 17th International Conference on Evaluation and Assessment in Software Engineering (EASE 2024), Short Papers, Vision and Emerging Results, pp. 1-6, Salerno, Italy, June 18-21, 2024.
  8. Yuya Sasaki, Hironori Washizaki, Jialong Li, Dominik Sander, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “A Taxonomy and Review of Prompt Engineering Patterns in Software Engineering,” 48th IEEE International Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2024), Short Paper, Osaka, Japan, July 2 – 4, 2024.
  9. Sho Isogai, Shinpei Ogata, Yutaro Kashiwa, Satoshi Yazawa, Kozo Okano, Takao Okubo and Hironori Washizaki, “Comparison of methods for automatically predicting CVSS base vector,” 48th IEEE International Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2024), Short Paper, Osaka, Japan, July 2 – 4, 2024.
  10. Takumi Kobara, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Rubrics to Assess Learning Effectiveness of Artificial Intelligence Education for K-12,” VIII IEEE World Engineering Education Conference (EDUNINE2024), Work-in-Progress track, pp. 1-4, Guatemala City, Guatemala, March 10-13, 2024.
  11. Martin Gutsche, Takumi Ayukawa, Jati H. Husen, Jomphon Runpakprakun, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, “Robustness-based Security Case Verification for Deep Neural Networks,” 10th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, People, and Practices (AsianPLoP 2024), Fujisawa City, Feb 28 – Mar 3, 2024.
  12. Ayana Uematsu, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Roguelike Game for AI and ML Education based on Design for Serious Game and AI Education,” DiGRA International Conference 2024 (DiGRA 2024), Extended Abstract, pp. 1-5, July 1-5th. Guadalajara, Jalisco, México
  13. Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, “AI Security Continuum: Concept and Challenges,” 3rd International Conference on AI Engineering – Software Engineering for AI, Poster, pp. 1-2, Lisbon, Portugal, April 14-15, 2024.
  14. Jati H. Husen, Jomphon Runpakprakun, Sun Chang, Hironori Washizaki, Hnin Thandar Tun, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, “Evaluation of The Generality of Multi-view Modeling Framework for ML Systems,” 3rd International Conference on AI Engineering – Software Engineering for AI, Poster, pp. 1-2, Lisbon, Portugal, April 14-15, 2024.
  15. Rie Sera, Hironori Washizaki, Junyan Chen, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Kazuyuki Nakagawa, Yusuke Sakai, Kiyoshi Honda, “Development of Data-driven Persona Including User Behavior and Pain Point through Clustering with User Log of B2B Software,” IEEE/ACM 17th International Conference on Cooperative and Human Aspects of Software Engineering (CHASE 2024), Short Paper, pp. 1-6, Lisbon, Portugal, 14 – 15 April 2024.
  16. Xingfang Wu, Heng Li, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki and Foutse Khomh, “Refining GPT-3 Embeddings with a Siamese Structure for Technical Post Duplicate Detection,” 31st IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 2024), Research Paper, Tue 12 – Fri 15 March 2024 Rovaniemi , Finland. (CORE Rank A)(acceptance rate = 62/236 = 25.6%)
  17. Ruochen Tian, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Hiroshi Kobayashi and Ayumi Tsuji, “Enhancing Programming Education through Game-Based Learning: Design and Implementation of a Puyo Puyo–Inspired Teaching Tool,” 55th ACM Special Interest Group on Computer Science Education Conference (SIGCSE TS), Poster Track, pp. 1-2, Wed 20 – Sat 23 March 2024 Portland, Oregon, United States.
  18. Weitao Pan, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, Foutse Khomh, Yann-Gaël Guéhéneuc, “A Machine Learning Based Approach to Detect Machine Learning Design Patterns,” 30th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2023), ERA track, Seoul, Korea, Dec 4-7, 2023.
  19. Ryosuke Ishizue, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Improvement in Program Repair Methods using Refactoring with GPT Models,” 55th ACM Special Interest Group on Computer Science Education Conference (SIGCSE TS) , pp. 1-7, Wed 20 – Sat 23 March 2024 Portland, Oregon, United States. (CORE Rank A)
  20. Scott Lupton, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “Log Drift Impact on Online Anomaly Detection Workflows,” 24th International Conference on on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES 2023), Mon 11 – Wed 13 December 2023 Dornbirn, Austria. (CORE Rank B)(acceptance rate 39% = 21 / 54)
  21. Hironori Takeuchi, Jati H. Husen, Hnin Thandar Tun, Hironori Washizaki and Nobukazu Yoshioka, “Enterprise Architecture-based Metamodel for a Holistic Business – IT Alignment View on Machine Learning Projects,” IEEE International Conference on E-Business Engineering (ICEBE) 2023, 4 – 6 November 2023 UNSW Sydney, Australia (acceptance rate 14% = 10 / 73) (Best Paper Award)
  22. Yuma Takai, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, “Classification of effects of human-human and human-AI pair programming and patterns on use”, the 30th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP’23), pp. 1-8, October 22-25, 2023 (CORE Rank B)
  23. Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gaël Guéhéneuc, Hironori Takeuchi, Satoshi Okuda, Naotake Natori, “Software Engineering Patterns for Machine Learning Applications (SEP4MLA) – Part 5 – Explainable Proxy Model”, the 30th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP’23), pp. 1-8, October 22-25, 2023 (CORE Rank B)
  24. Daisuke Saito, Yui Ono, Mio Ezure, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Relating Logical Thinking Skills to Program Complexity in Children’s Programming Education,” IEEE International Conference on Teaching, Assessment and Learning for Engineering (TALE 2023), Work-in-Progress paper, 27 Nov – 1 Dec 2023, Auckland, New Zealand
  25. Kiyoshi Honda, Naohiro Hashimoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Akira Matsuzaki, Kazuyuki Nakagawa and Yusuke Sakai, “A Bayesian Network-Based Analysis of Changing Impact of Organizational Goals on Software Development,” The 7th International Workshop on Software Faults & The 5th Annual International Workshop on Software Hardware Interaction (Faults IWSF & SHIFT 2023), Co-located with the 34th International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2023), October 9 – 12, Florence, Italy
  26. Junyan Chen, Hironori Washizaki, Rie Sera, Yoshiaki Fukazawa, “Constructing Data-Driven Personas for Effective Utilization in Social Network Service Activity Data,” 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), Nara, 10-13 October 2023.
  27. Scott Lupton, Lena Yu, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, and Yoshiaki Fukazawa, “Assessment of Real-World Incident Detection Through a Component-Based Online Log Anomaly Detection Pipeline Framework,” 10th International Conference on Dependable Systems and Their Applications (DSA 2023), Industry Track, Tokyo, Aug 10-11, 2023.
  28. Jomphon Runpakprakun, Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, “Towards Integrated Model-Based Machine Learning Experimentation Framework,” 10th International Conference on Dependable Systems and Their Applications (DSA 2023), Fast Abstract Track, Tokyo, Aug 10-11, 2023.
  29. Takuma Tsuchida, Rikuho Miyata, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, “Automatic Detection of Abstract–Concrete Relationships between Attack Patterns of ATT&CK and CAPEC with Fine-tuned BERT,” 10th International Conference on Dependable Systems and Their Applications (DSA 2023), Fast Abstract Track, Tokyo, Aug 10-11, 2023.
  30. Hiroshi Tanaka, Ide Masaru, Kazuki Munakata, Hironori Washizaki, and Nobukazu Yoshioka, “Activity-based modeling strategy for reliable machine learning system analysis targeting GUI-based applications,” 10th International Conference on Dependable Systems and Their Applications (DSA 2023), Regular Paper, Tokyo, Aug 10-11, 2023. (acceptance rate 28% = 36/125)
  31. Shanmin Zhou, Jialong Li, Mingyue Zhang, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Kenji Tei, “Can ChatGPT Obey the Traffic Regulations? Evaluating ChatGPT’s Performance on Driving-license Written Test,” 2023 IEEE the 8th International Conference on Intelligent Transportation Engineering (ICITE 2023), Beijing, China, October 28-30, 2023.
  32. Hironori Washizaki, Maria-Isabel Sanchez-Segura, Juan Garbajosa, Steve Tockey and Kenneth E Nidiffer, “Envisioning software engineer training needs in the digital era through the SWEBOK V4 prism,” 35th IEEE International Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T 2023), Short Paper, Tokyo, 7-9 August, 2023.
  33. Minshun Yang, Seiji Sato, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Juichi Takahashi, “Identifying Characteristics of the Agile Development Process That Impact User Satisfaction,” 27th International Conference on Evaluation and Assessment in Software Engineering (EASE 2023), Short Papers Track, Oulu, 14-16 June 2023. (CORE Rank A)
  34. Sien Reeve Peralta, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yuki Noyori, Shuhei Nojiri and Hideyuki Kanuka, “Analysis of Bug Report Qualities with Fixing Time using a Bayesian Network,” 27th International Conference on Evaluation and Assessment in Software Engineering (EASE 2023), Short Papers Track, Oulu, 14-16 June 2023. (CORE Rank A)
  35. Yusaku Ito, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Fitness Function Using Postconditions for Automated Program Repair,” 2023 3rd IEEE International Conference on Software Engineering and Artificial Intelligence (SEAI), Xiamen, China (hybrid), June 16-18, 2023.
  36. Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Hnin Thandar Tun, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, Hironori Takeuchi, Hiroshi Tanaka, Kazuki Munakata, “Extensible Modeling Framework for Reliable Machine Learning System Analysis,” 2nd International Conference on AI Engineering – Software Engineering for AI (CAIN’23), Poster, Melbourne, Australia, May 20th, 2023.
  37. Rikuho Miyata, Hironori Washizaki, Kensuke Sumoto, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, Takao Okubo, “Identifying missing relationships of CAPEC attack patterns by transformer models and graph structure,” First International Workshop on Software Vulnerability Management (SVM 2023) in conjunction with ICSE 2023, pp.1-4, May 20th, 2023.
  38. Daisuke Saito, Ruochen Tian, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Programming Education for Young People Using the Falling-Puzzle Game, “Puyo Puyo”,” 2023 IEEE Global Engineering Education Conference (EDUCON) , Kuwait, May 1-4, 2023.
  39. Xinze Wang, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Facilitating Students’ Abstract and Computational Thinking Skills Using Virtual Reality,” 13th IEEE Integrated STEM Education Conference (ISEC), Laurel, Maryland, March 11, 2023.
  40. Guang Yang, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Data-driven Analysis of Elementary School Students’ Computational Thinking through Scratch Projects,” 13th IEEE Integrated STEM Education Conference (ISEC), Laurel, Maryland, March 11, 2023.
  41. Yuta Saito, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Multiple Function Merging for Code Size Reduction,” IEEE/ACM International Symposium on Code Generation and Optimization (CGO), Student Research Competition, Montreal, Canada, February 25th – March 1st, 2023
  42. Jati Husen, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Hnin Tun, Yoshiaki Fukazawa and Hironori Takeuchi, “Metamodel-Based Multi-View Modeling Framework for Machine Learning Systems,” 11th International Conference on Model-Based Software and Systems Engineering (MODELSWARD 2023), pp.1-8, Lisbon, 19-21 February, 2023.
  43. Hironori Washizaki, “Systematic Literature Review of Gender and Software Engineering in Asia,” Asia-Pacific Software Engineering and Diversity, Equity, and Inclusion (APSEDEI) workshop collocated with APSEC 2022, December 6th, 2022
  44. Rose Niousha, Saito Daisuke, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Gender Characteristics and Computational Thinking in Scratch,” 54th ACM Technical Symposium on Computer Science Education (SIGCSE TS 2023), Poster, March 15 – 18, 2023 Toronto, Ontario, Canada
  45. Xun Zhang, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “Detecting Design Patterns in UML Class Diagram Images using Deep Learning,” 24th IEEE/ACIS International Winter Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD2022-Winter), December 7-9, 2022.
  46. Rose Niousha, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshioaki Fukazawa, “Scratch Project Analysis: Relationship Between Gender and Computational Thinking Skill,” IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE) 2022, Hongkong, Dec 4-7, 2022.
  47. Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gael Gueheneuc, “Software Engineering Patterns for Machine Learning Applications (SEP4MLA) – Part 4 – ML Gateway Routing Architecture,” 29th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2022), pp. 1-8, 2022. (CORE Rank B)
  48. Wenxi Zhang, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Improving Fuzzing Coverage with Execution Path Length Selection,” The 33rd IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2022), Fast Abstract, Charlotte, North Carolina, USA, October 31 – November 3, 2022.
  49. Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Hnin Thandar Tun, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “Modeling Tool for Managing Canvas-Based Models Traceability in ML System Development,” ACM/IEEE 25th International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems (MODELS 2022), Poster Track, Montreal, 23-28 October 2022.
  50. Kensuke Sumoto, Kenta Kanakogi, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Naohiko Tsuda, Yoshiaki Fukazawa and Hideyuki Kanuka, “Automatic labeling of the elements of a vulnerability report CVE with NLP,” IEEE 23rd International Conference on Information Reuse and Integration for Data Science (IRI2022), Poster, August 9 – August 11, 2022. Taking Place Virtually
  51. Yui Ono, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Validity of animation when finding errors by Chuggington,” IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education, 20-24, Aug, 2022 in Hiroshima
  52. Ryusei Takei, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Learning effects of a coding-based board game for beginning students learning to program,” IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education, 20-24, Aug, 2022 in Hiroshima
  53. Hironori Washizaki, “Software Engineering in Digital Transformation and Diversity: Preliminary Literature Review,” 46th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2022), Fast Abstract, pp. 1-2, 2022.
  54. Naoki Tane, Yusaku Ito, Hrionori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Visualization of automated program repair focusing on suspiciousness values,” 34th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2022), short paper, online, July 1-10, 2022. (CORE Rank B)
  55. Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Hnin Thandar Tun, Nobukazu Yoshioka, Hironori Takeuchi and Yoshiaki Fukazawa, “Traceable Business-to-Safety Analysis Framework for Safety-critical Machine Learning Systems,” 1st Conference on AI Engineering – Software Engineering for AI (CAIN 2022), Poster, May 16-17, May 24, 2022.
  56. Ryoya Yoshimura, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Recommendation System Providing Similar Problems Instead of Model Answers to Programming Assignments,” 5th IEEE Eurasian Conference on Educational Innovation 2022 (IEEE ECEI 2022), pp. 1-4, Online, Taipei, Taiwan, February 10 – 12, 2022.
  57. Eiji Hayashiguchi, Hironori Washizaki, Katsutoshi Shintani, Daisuke Yoshioka, “The Competency-based Computing Curricula 2020 and SFIA V7 comparison focusing on Digital Transformation Age,” VI IEEE World Engineering Education Conference (EDUNINE 2022), March 13-16, 2022.
  58. Hnin Thandar Tun, Jati H. Husen, Nobukazu Yoshioka Yoshioka, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Goal-Centralized Metamodel Based Requirements Integration for Machine Learning Systems,” 3rd International Workshop on Machine Learning Systems Engineering​ (iMLSE 2021), December 6, 2021, Virtual – in Conjunction with APSEC 2021
  59. Nobukazu Yoshioka, Jati H. Husen, Hnin Thandar Tun, Zhenxiang Chen, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Landscape of Requirements Engineering for Machine Learning-based AI Systems,” 3rd International Workshop on Machine Learning Systems Engineering​ (iMLSE 2021), December 6, 2021, Virtual – in Conjunction with APSEC 2021
  60. Daisuke Saito, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shyuichi Uchiyama, Ramzi Ramzi, “Development of a Game to Foster Programming Thinking for Learning through Reading Program,” IEEE International Conference on Engineering, Technology, and Education (IEEE TALE 2021), Dec. 5-8, 2021, Wuhan, China
  61. Yuki Kuramochi, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Bug Fixing versus Code Reading: Which is Better for Algorithm Learning?” IEEE International Conference on Engineering, Technology, and Education (IEEE TALE 2021), Dec. 5-8, 2021, Wuhan, China
  62. Scott Lupton, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “Literature Review on Log Anomaly Detection Approaches Utilizing Online Parsing Methodology,” The 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2021), ERA (Early Research Achievements) track, pp. 1-5, 6th – 9th December 2021 – Virtual (CORE Rank B)
  63. Hironori Takeuchi, Takuo Doi, Hironori Washizaki, Satoshi Okuda, Nobukazu Yoshioka, “Enterprise Architecture based Representation of Architecture and Design Patterns for Machine Learning Systems,” The 13th Workshop on Service oriented Enterprise Architecture for Enterprise Engineering (SOEA4EE), pp. 1-6, in conjunction with the EDOC, October 25, 2021, Gold Coast Australia.
  64. Jomphon Runpakprakun, Sien Reeve Ordonez Peralta, Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gael Gueheneuc, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa, “Software Engineering Patterns for Machine Learning Applications (SEP4MLA) – Part 3 – Data Processing Architectures,” 28th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2021), pp. 1-11, 2021. (CORE Rank B)
  65. Scott Lupton, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka and Yoshiaki Fukazawa, “Online Log Parsing: Preliminary Literature Review,” The 32nd International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2021), Fast Abstract, pp. 1-2, Wuhan, China, Online, Oct 25 – 28, 2021.
  66. Naoko Imai, Hironori Washizaki, Naohiko Tsuda and Yoshiaki Fukuzawa, “When is Continuous Integration Useful? Empirical Study on Team Size and Reporters in Development,” The 32nd International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2021), Fast Abstract, pp. 1-2, Wuhan, China, Online, Oct 25 – 28, 2021.
  67. Jati H. Husen, Hnin Thandar Tun, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Goal-Oriented Machine Learning-Based Component Development Process,” ACM/IEEE 24th International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems (MODELS), Poster Track, pp. 1-2, online, Sun 10 – Fri 15 October 2021.
  68. Ziyang Li, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Feature Extraction Method for Cross-Architecture Binary Vulnerability Detection,” IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), pp.1-2, Kyoto, Online Oct 12-15, 2021.
  69. Yusaku Ito, Hironori Washizaki, Kazunori Sakamoto, Yoshiaki Fukazawa, “Evaluating Partial Correctness of Programs in Automated Program Repair,” IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), pp.1-2, Kyoto, Online Oct 12-15, 2021.
  70. Qicong Liu, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Adversarial Multi-Task Learning-Based Bug Fixing Time and Severity Prediction,” IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), pp.1-2, Kyoto, Online Oct 12-15, 2021.
  71. Haruna Isotani, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Tsutomu Nomoto, Saori Ouji and Shinobu Saito, “Duplicate Bug Report Detection by Using Sentence Embedding and Fine-tuning,” 37th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2021), Industry Track, full paper, online, September 27 – October 1, 2021 (CORE Rank A)
  72. Koki Miura, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Automated educational program mapping on learning standards in computer science,” 45th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2021), Fast Abstract, pp. 1-2, 2021.
  73. Yasuhiro Watanabe, Hironori Washizaki, Kazunori Sakamoto, Daisuke Saito, Kiyoshi Honda, Naohiko Tsuda, Yoshiaki Fukazawa, Nobukazu Yoshioka, “Preliminary Literature Review of Machine Learning System Development Practices,” 45th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2021), Fast Abstract, pp. 1-2, 2021.
  74. Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Ooshima, Hideyuki Kanuka, Shuhei Nojiri, Ryosuke Tsuchiya, “Extracting features related to bug fixing time of bug reports by deep learning and gradient-based visualization,” 2021 IEEE International Conference on Artificial Intelligence and Computer Applications (ICAICA 2021), pp. 1-6, Dalian, China, June 28-30, 2021.
  75. Makoto Shiraishi, Hironori Washizaki, Daisuke Saito, Yoshiaki Fukazawa, “Comparing participants’ brainwaves during Solo, Pair, and Mob Programming,” 22nd International Conference on Agile Software Development (XP 2021), short paper, online, June 14-18, 2021.
  76. Hironori Washizaki, Atsuo Hazeyama, Takao Okubo, Hideyuki Kanuka, Shinpei Ogata, Nobukazu Yoshioka, “Analysis of IoT Pattern Descriptions,” 2021 IEEE/ACM 3rd International Workshop on Software Engineering Research and Practices for the IoT  (SERP4IoT 2021) , co-located with the 43rd ACM/IEEE International Conference on Software Engineering (ICSE 2021), June 3, 2021, online.
  77. Shota Kaieda, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Analysis of the use of Mentoring with Online Mob Programming,” IEEE EDUCON2021 Global Engineering Education Conference, Work-in-Progress Track, online, April 21st-23rd, 2021.
  78. Hironori Washizaki, Hironori Takeuchi, Yann-Gaël Guéhéneuc, Foutse Khomh, Naotake Natori, Naohisa Shioura and Takuo Doi, “Machine-Learning Software-Engineering Design Patterns: Literature Review and Practitioners’ Insights,” Poster, 2nd International Workshop on Machine Learning Systems Engineering (iMLSE 2020), December 1, 2020, Virtual – in Conjunction with APSEC 2020
  79. Daisuke Saito, Shota Kaieda, Risei Yajima, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Hidetoshi Omiya, Misaki Onodera, Idumi Sato, “Assessing Elementary School Students’ Programming Thinking Skills using Rubrics,” IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (IEEE TALE 2020), December 8-11, 2020, Online
  80. Kenta Kanakogi, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinpei Ogata, Takao Okubo, Takehisa Kato, Hideyuki Kanuka, Atsuo Hazeyama, Nobukazu Yoshioka, “Tracing CAPEC Attack Patterns from CVE Vulnerability Information using Natural Language Processing Technique,” 54th Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS), January 8-11, 2021. (CORE2018 Rank A)
  81. Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gaël Guéhéneuc, Hironori Takeuchi, Satoshi Okuda, Naotake Natori, Naohisa Shioura, “Software Engineering Patterns for Machine Learning Applications (SEP4MLA) – Part 2”, the 27th Conference on Pattern Languages of Programs in 2020 (PLoP’20), October 12-16, 2020 (CORE Rank B)
  82. Hironori Washizaki, Hironori Takeuchi, Foutse Khomh, Naotake Natori, Takuo Doi, Satoshi Okuda, “Practitioners’ insights on machine-learning software engineering design patterns: a preliminary study,” 36th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2020), Late Breaking Ideas track, Sep 26 – Oct 3, 2020.
  83. Zhenxiang Chen, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Automated Tool for Revising Masking MC/DC Test Suite,” The IEEE 31st International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2020), Fast Abstract track, Oct 12 – 15, 2020.
  84. Toshinori Takai, Katsutoshi Shintani, Hideki Andoh and Hironori Washizaki, “Continuous modeling supports from business analysis to systems engineering in IoT development,” 5th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2020), September 1-15, 2020.
  85. Hironori Washizaki, Junzo Hagimoto, Kazuo Hamai, Mitsunori Seki, Takeshi Inoue, Shinya Taniguchi, Hiroshi Kobayashi, Kenji Hiranabe and Eiichi Hanyuda, “Framework and Value-Driven Process of Software Engineering for Business and Society (SE4BS),” 5th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2020), pp. 1-6, September 1-15, 2020.
  86. Haruhiko Kaiya, Wataru Fujita, Ryotaro Yamada, Atsuo Hazeyama, Shinpei Ogata, Takao Okubo, Nobukazu Yoshioka, and Hironori Washizaki, “Experimental Evaluation of Traceability Checking Tool for Goal Dependency Modeling”, 13th International Joint Conference on Knowledge-based Software Engineering (JCKBSE2020)
  87. Hironori Washizaki, Junzo Hagimoto, Kazuo Hamai, Mitsunori Seki, Takeshi Inoue, Shinya Taniguchi, Hiroshi Kobayashi, Kenji Hiranabe and Eiichi Hanyuda, “Value Driven Process Towards Software Engineering for Business and Society (SE4BS)”, The 44th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2020), pp. 1119-1120,  Fast Abstract, 2020.
  88. Hironori Washizaki, “Towards Software Value Co-Creation with AI”, The 44th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2020), Fast Abstract, 2020.
  89. Zeming Tai, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yurie Fujimatsu and Jun Kanai, “Binary Similarity Analysis for Vulnerability Detection”, The 44th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2020), Fast Abstract, 2020.
  90. Hironori Washizaki, Kenji Tei, Kazunori Ueda, Hayato Yamana, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden, Shoichi Okazaki, Nobukazu Yoshioka and Naoshi Uchihira, “Smart SE: Smart Systems and Services Innovative Professional Education Program”, The 44th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2020), Fast Abstract, 2020.
  91. Haruhiko Kaiya, Shogo Tatsui, Atsuo Hazeyama, Shinpei Ogata, Takao Okubo,
    Hironori Washizaki, “A Tool to Manage Traceability on Several Models and Its Use Case,” 24th International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES2020)(CORE Rank B)(to appear)
  92. Toshihiro Komiyama, Shin’ichi Fukuzumi, Motoei Azuma, Hironori Washizaki, Naohiko Tsuda, “Usability of Software-Intensive Systems from Developers’ Point of View – Current Status and Future Perspectives of International Standardization of Usability Evaluation,” 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2020), AC Bella Sky Hotel and Bella Center, Copenhagen, Denmark, 19-24 July 2020
  93. Devansh Tiwari, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Tomoyuki Fukuoka, Junji Tamaki, Nobuhiro Hosotani, Munetaka Kohama, Yann-Gael Gueheneuc, “Commit–Defect and Architectural Metrics–based Quality Assessment of C language,” 15th International Conference on Evaluation of Novel Approaches to Software Engineering (ENASE 2020), short paper, PRAGUE, CZECH REPUBLIC, 5-6 May, 2020 (CORE Rank B)
  94. Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gael Gueheneuc, “Software Engineering Patterns for Machine Learning Applications (SEP4MLA),” 9th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2020), March 4-6, 2020, Taipei, Taiwan
  95. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, “Secure Distributed Publish/Subscribe (P/S) pattern for IoT,” 9th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2020), March 4-6, 2020, Taipei, Taiwan
  96. Pedro Caldeira, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa and Takahisa Shimada, “Improving Syntactical Clone Detection Methods through the Use of an Intermediate Representation,” 14th International Workshop on Software Clones (IWSC 2020), 18 February 2020, London, Ontario, Canada, in conjunction with SANER 2020
  97. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga and Akira Matsuzaki, “Industrial Case Study on Time Series Analysis of Metrics Changes Based on GQM Models,” The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2019), Tokyo, Japan, on December 13-14, 2019.
  98. Ryo Ishizuka, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinobu Saito and Saori Ouji, “Categorizing and visualizing issue tickets to better understand the features implemented in existing software systems,” The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2019), Tokyo, Japan, on December 13-14, 2019. (Best Paper Award)
  99. Hironori Washizaki, Hiromu Uchida, Foutse Khomh and Yann-Gael Gueheneuc, “Studying Software Engineering Patterns for Designing Machine Learning Systems,” The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2019), Tokyo, Japan, on December 13-14, 2019.
  100. Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Tetsuya Yoshida, Isamu Kaneko and Hirotaka Kamo, “Learning Effects in Programming Learning Using Python and Raspberry Pi: Case Study with Elementary School Students,” IEEE International Conferene on Engineering, Teaching and Education (TALE 2019), Yogyakarta, Indonesia, 10-13 December 2019 (CORE Rank C)
  101. Kyawt San Kyawt, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Kiyoshi Honda, Masahiro Taga and Akira Matsuzaki, “Deep Cross-Project Software Reliability Growth Model,” The 30th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2019)(CORE Rank A), Industry Track, Berlin, Germany, Oct 28 – 31, 2019
  102. Atsuo Hazeyama, Hikaru Miyahara, Takafumi Tanaka, Hironori Washizaki, Haruhiko Kaiya, Takao Okubo and Nobukazu Yoshioka, “A System for Seamlessly Supporting from Security Requirements Analysis to Security Design using a Software Security Knowledge Base,” 6th International Workshop on Evolving Security & Privacy Requirements Engineering (ESPRE) at RE 2019, Monday 23rd September 2019, Jeju Island, Korea.
  103. Naoto Wada, Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Hideyuki Kanuka, Hiroki Ohbayashi, “The Proposal of Model Transformation Support Method Based on Model Editing Operation History,” 2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2019), Oct 15-18, Osaka, Japan
  104. Masaki Hosono, Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Hiromasa Nagumo, Hisanobu Sonoda, Yoshiaki Fukazawa, Kazuki Munakata, Takao Nakagawa, Yusuke Nemoto, Susumu Tokumoto and Supasit Monpratarnchai, “Inappropriate Usage Examples in Web API Documentations,” 35th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME’19), short papers track, Cleveland, Ohio, USA, September 30th – October 4th, 2019. (CORE Rank A)
  105. Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Ooshima, Hideyuki Kanuka, Shuhei Nojiri and Ryosuke Tsuchiya, “What are good discussions within bug report comments for shortening bug fixing time?” The 19th IEEE International Conference on. Software Quality, Reliability & Security (QRS 2019), Short Paper, July 22 – 26, 2019. Sofia, Bulgaria. (CORE Rank B)
  106. Toshinori Takai, Katsutoshi Shintani, Hideki Andoh and Hironori Washizaki, “A case study of applying GQM+Strategies with SysML for IoT application system development,” 4th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2019) as a part of 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2019), regular paper, July 7 – 12, 2019, Toyama, Japan
  107. Natsuki Mimura, Hironori Washizaki, Katsutoshi Shintani and Shuji Okuda, “Linking business strategies and system demands using GQM+Strategies and Systems Modeling Language,” 4th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2019) as a part of 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2019), regular paper, July 7 – 12, 2019, Toyama, Japan
  108. Norifumi Nomura, Katsutoshi Shintani and Hironori Washizaki, Katsutoshi Shintani and Natsuki Mimura, “Implementation and evaluation of GQM+Strategies for Management By Objectives (MBO),” 4th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2019) as a part of 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2019), short paper, July 7 – 12, 2019, Toyama, Japan
  109. Weibin Luo, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Generating Linear Temporal Logics based on Property Specification Templates,” 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), July 8-10, 2019, Toyama, Japan (CORE Rank C) (Best Paper Award Nominee)
  110. Haruhiko Kaiya, Atsuo Hazeyama, Shinpei Ogata, Takao Okubo, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, “Towards A Knowledge Base for Software Developers to Choose Suitable Traceability Techniques,” 23rd International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES 2019), pp. 1-9, Budapest, Hungary, September 4-6, 2019. (CORE Rank B)
  111. Makoto Shiraishi, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa and Joseph Yoder, “Mob Programming: A System Literature Review,” 13th IEEE International Workshop on Quality Oriented Reuse of Software (QUORS 2019) collocated with COMPSAC 2019, Hosted by Marquette University, Milwaukee, Wisconsin, USA, July 15-19, 2019.
  112. Devansh Tiwari, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Tomoyuki Fukuoka, Junji Tamaki, Nobuhiro Hosotani and Munetaka Kohama, “Metrics driven architectural analysis using dependency graphs for C language projects,” 43rd IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2019), short paper, Hosted by Marquette University, Milwaukee, Wisconsin, USA, July 15-19, 2019. (CORE Rank B)
  113. Remin Kasahara, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Applying Gamification to Motivate Students to Write High-Quality Code in Programming Assignments,” 24th ACM Annual Conference on Innovation and Technology in Computer Science Education (ACM ITiCSE 2019), Aberdeen, UK, 15-17 July 2019. (CORE Rank A)(acceptance rate 28% = 67/243)
  114. Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Atsuo Hazeyama, Takehisa Kato, Haruhiko Kaiya, Shinpei Ogata, Takao Okubo and Eduardo B. Fernandez, “Landscape of IoT Patterns,” short paper, 2019 IEEE/ACM 1st International Workshop on Software Engineering Research & Practices for the Internet of Things (SERP4IoT 2019), Colocated with the 41st ACM/IEEE International Conference on Software Engineering ICSE 2019, Montreal, QC, Canada: Monday 27 May 2019.
  115. Joseph W. Yoder, Ademar Aguiar, Hironori Washizaki, “Deployment Patterns for Confidence,” Writer’s Workshop, 8th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2019), Mar 20-22, Life is Tech! Tokyo.
  116. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, “Abstract and IoT security patterns for Network Segmentation,” Writer’s Workshop, 8th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2019), Mar 20-22, Life is Tech! Tokyo.
  117. Hiroshi Ukai, Xiao Qu, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Reduce Test Cost by Reusing Test Oracles through Combinatorial Join,” 8th International Workshop on Combinatorial Testing (IWCT 2019) collocated with IEEE ICST 2019, 23 April 2019, Xian, China
  118. Naohiko Tsuda, Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Hidenori Nakai, Yoshiaki Fukazawa, Motoei Azuma, Toshihiro Komiyama, Tadashi Nakano, Hirotsugu Suzuki, Sumie Morita, Katsue Kojima, Akiyoshi Hando, “WSQF: Comprehensive Software Quality Evaluation Framework and Benchmark based on the SQuaRE,” Proceedings of the 41st ACM/IEEE International Conference on Software Engineering (ICSE 2019), Industry Track, pp. 1-10, Montreal, QC, Canada, 25 May – 31 May 2019. (CORE Rank A*)(acceptance rate 30/118=25%) (情報処理学会ソフトウェア工学研究会卓越研究賞)
  119. Pablo Alejandro Quezada- Sarmiento, Liliana Enciso, Lorena Conde, Monica Patricia Mayorga -Diaz, Martha Elizabeth Guaigua -Vizcaino, Wilmar Hernandez, Hironori Washizaki, “Body of Knowledge Model and Linked Data applied in development of Higher Education Curriculum,” Computer Vision Conference (CVC 2019), SAI Conference, 25-26 April 2019, Las Vegas, Nevada, United States
  120. Joseph W. Yoder, Hironori Washizaki and Ademar Aguiar, “Deliver Value with Confidence: Quality Delivery Pipeline,” 12th Latin American Conference on Pattern Languages of Programs (SugarLoafPLoP 2018), Valparaiso, Region de Valparaiso, Chile, November 20-23, 2018
  121. Joseph W. Yoder, Danijel Arsenovski, Ademar Aguiar and Hironori Washizaki, “Delivering Value with Confidence “Swarming Patterns”,” 12th Latin American Conference on Pattern Languages of Programs (SugarLoafPLoP 2018), Valparaiso, Region de Valparaiso, Chile, November 20-23, 2018
  122. Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yusuke Muto and Mariko Tamura, “Rubric to Evaluate Programming Learning of Elementary School Students,” The 50th ACM Technical Symposium on Computer Science Education (SIGCSE 2019), Poster, February 27 – March 2, 2019, Minneapolis, MN, USA
  123. Ankush Dadwal, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Takahiro Iida, Masashi Mizoguchi and Kentaro Yoshimura, “Prioritization in Automotive Software Testing: Systematic Literature Review,” 6th International Workshop on Quantitative Approaches to Software Quality (QuASoQ 2018), in conjunction with the 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2018), Nara, Japan, 4th December 2018
  124. Hironori Washizaki, Tian Xia, Natsumi Kamata, Yoshiaki Fukazawa, Hideyuki Kanuka, Dan Yamaoto, Masayuki Yoshino, Takao Okubo, Shinpei Ogata, Haruhiko Kaiya, Takehisa Kato, Atsuo Hazeyama, Takafumi Tanaka, Nobukazu Yoshioka, G Priyalakshmi, “Taxonomy and Literature Survey of Security Pattern Research,” IEEE Conference on Applications, Information and Network Security (AINS), Langkawi, Malaysia, November 21-22, 2018
  125. Hua Cai, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Takao Okubo, Haruhiko Kaiya, Nobukazu Yoshioka, “Restructuring Attack Trees to Identify Incorrect or Missing Relationships between Nodes,” The International Workshop on Evidence-based Security and Privacy in the Wild 2018 (WESPr-18), December 4, 2018 in conjunction with APEC 2018 in Nara, Japan
  126. Masaki Hosono, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa and Kiyoshi Honda, “An Empirical Study on the Reliability of the Web API Document,” 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference, Poster, 4-7 December 2018, Nara, Japan
  127. Yuper Lay Myint, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukuzawa, Hideyuki Kanuka, Hiroki Ohbayashi, “Test case reduction based on the join condition in pairiwise coverage-based database testing,” 5th International Workshop on Software Test Architecture (InSTA 2018), April 13, 2018, Vasteras, Sweden, conjunction with ICST 2018
  128. Yasuhiro Watanabe, Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Akira Matsuzaki, Takayoshi Suzuki, Takayoshi Suzuki, “Retrospective based on Data-Driven Persona Significance in B-to-B Software Development,” 40th International Conference on Software Engineering (ICSE 2018)(CORE Rank A*), New Ideas and Emerging Results (NIER) Track, May 27 – 3 June 2018, Gothenburg, Sweden
  129. Ryo Ishizuka, Naohiko Tsuda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shunsuke Sugimura and Yuichiro Yasuda, “Characteristics of source code degrading quality in software development by multiple organizations,” 3rd IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2018), July 10 – 12, 2018, Yonago, Japan
  130. Atsuo Hazeyama, Shun’ichi Tanaka, Takafumi Tanaka, Hiroaki Hashiura, Seiji Munetoh, Takao Okubo, Haruhiko Kaiya, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, “Security Requirement Modeling Support System using Software Security Knowledge Base,” 6th IEEE International COMPSAC Workshop on Architecture, Design, Deployment and Management of Networks and Applications (ADMNET 2018), Tokyo, July 23-27, 2018.
  131. Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Hideyuki Kanuka, Keishi Ooshima, Ryosuke Tsuchiya, “Improved Searchability of Bug Reports Using Content-based Labeling with Machine Learning of Sentences,” 12th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE’18), pp. 75-85, August 27-30 2018, Ionian University, Corfu, Greece
  132. Yukiya Yazawa, Shinpei Ogata, Kozo Okano, Haruhiko Kaiya, Hironori Washizaki, “Tool to Automatically Generate a Screen Transition Model Based on a Conceptual Model,” 12th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE’18), pp. 158-167, August 27-30 2018, Ionian University, Corfu, Greece
  133. Naohiko Tsuda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yuichiro Yasuda and Shunsuke Sugimura, “Machine Learning to Evaluate Evolvability Defects: Code Metrics Thresholds for a Given Context,” The 18th IEEE International Conference on Software Quality, Reliability & Security (QRS 2018), July 16 – 20, 2018, Lisbon, Portugal (CORE Rank B)(acceptance rate 33/171 =19%)
  134. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka and Hironori Washizaki, “Evaluating the degree of security of a system built using security patterns,” The 13th International Workshop on Frontiers in Availability, Reliability and Security (FARES 2018), in conjunction with the 13th International Conference on Availability, Reliability and Security (ARES 2018), August 27 – August 30, 2018, Hamburg, Germany
  135. Pablo Alejandro Quezada-Sarmiento, Hironori Washizaki, Liliana Enciso, Wilmar Herhandez, “Body of Knowledge on IoT Education,” 4th International Conference on Web Information Systems and Technologies (WEBIST 2018), Special Session on Internet of Things and Smart Communities (ITSCO 2018), 18 – 20 September, 2018 – Seville, Spain (CORE Rank C)
  136. Taketo Tsunoda, Hironori Washizaki, Yosiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Yoshiiku Hanai, Masanobu Kanazawa, “Empirical Study on Specification Metrics to Predict Volatility and Software Defects,” IEEE TENCON 2018, Jeju, Korea, Oct 28-31, 2018 (CORE Rank C)(to appear)
  137. Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Improving GQM+Strategies with Balanced Scorecard’s Perspectives: A Feasibility Study,” IEEE TENCON 2018, Jeju, Korea, Oct 28-31, 2018 (CORE Rank C)(to appear)
  138. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Akira Matsuzaki and Takayoshi Suzuki, “Empirical Study on Tendencies for Unstable Situations in Application Results of Software Reliability Growth Model,” The 29th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2018), Industry Track, Memphis, USA, October 15-18, 2018 (CORE Rank A)(to appear)
  139. Yasuhiro Watanabe, Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Yuki Noyori, Yoshiaki Fukazawa, Aoi Morizuki, Hiroyuki Shibata, Kentaro Ogawa, Mikako Ishigaki, Satiyo Shiizaki, Teppei Yamaguchi and Tomoaki Yagi, “ID3P: Iterative Data-Driven Development of Persona based on quantitative evaluation and revision,” 10th International Workshop on Cooperative and Human Aspects of Software Engineering (CHASE 2017), collocated with ICSE 2017, Buenos Aires, Argentina, May 23, 2017.
  140. Yohei Aoki, Hironori Washizaki, Chimaki Shimura, Yuichiro Senzaki, Yoshiaoki Fukazawa, “Experimental Evaluation of HoRIM to Improve Business Strategy Models,” 16th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2017), May 24-26, 2017, Wuhan, China. (CORE Rank C)
  141. Haruhiko Kaiya, Ryohei Sato, Atsuo Hazeyama, Shinpei Ogata, Takao Okubo, Takafumi Tanaka, Nobukazu Yoshioka and Hironori Washizaki, “Preliminary Systematic Literature Review of Software and Systems Traceability,” 21st International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2017), Session on Networks for Innovation, Knowledge Creation and Sharing, Marseille, France, Sep 6-8, 2017. (to appear)(CORE Rank B)
  142. Taketo Tsunoda, Hironori Washizaki, Fukazawa Yosiaki, Inoue Sakae, Yosiiku Hanai and Masanobu Kanazawa, “Evaluating the Work of Experienced and Inexperienced Developers Considering Work Difficulty in Software Development,” 18th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing, June 26-28, 2017, Kanazawa, Japan. (to appear)(CORE Rank C)
  143. Masashi Shuto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo and Bastian Tenbergen, “Relationship Between the Five Factor Model Personality and Learning Effectiveness of Teams in Three Information Systems Education Courses,” 18th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing, June 26-28, 2017, Kanazawa, Japan. (to appear)(CORE Rank C)
  144. Shinpei Ogata, Yukiya Yazawa, Kozo Okano, Haruhiko Kaiya, Hironori Washizaki, “Traceability Link Mining – Focusing on Usability -,” 41st IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2017), Fast Abstract, Torino, Turin, Italy, July 4-8, 2017.
  145. Hironori Washizaki, Yusuke Sunaga, Masashi Shuto, Katsuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, Bastian Tenbergen, “Combinations of Personal Characteristic Types and Learning Effectiveness of Teams,” 41st IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2017), J1/C2 – Journal First, Conference Second Scheme, Torino, Turin, Italy, July 4-8, 2017.
  146. Pablo Alejandro Quezada-Sarmiento, Hironori Washizaki, Juan Garbajosa and Liliana Enciso, “Knowledge Description Model for Bodies of Knowledge in Software Engineering Context,” 12th Iberian Conference on Information Systems and Technologies (CISTI 2017), 21 to 24 of June 2017, Lisboa, Portugal.
  147. Ryosuke Ishizue, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “A Student Placement Predictor for Programming Class Using Class Attitude, Psychological Scale, and Code Metrics,” 25th International Conference on Computers in Education (ICCE 2017), Rydges Latimer hotel, Christchurch, New Zealand, December 4-8 2017. (CORE Rank B)
  148. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Akira Matsuzaki and Takayoshi Suzuki, “Empirical Study on Recognition of Project Situations by Monitoring Application Results of Software Reliability Growth Model,” Fostering Industry-Academic Software Reliability Studies (FIARS) Workshop, Co-located with ISSRE 2017, October 23-26, Toulouse, France
  149. Daisuke Saito, Ayana Sasaki, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yusuke Muto, “Program Learning for Beginners: Survey and Taxonomy of Programming Learning Tools,” IEEE 9th International Conference on Engineering Education (ICEED 2017), Kanazawa, Japan, 9th-10th November 2017.
  150. Daisuke Saito, Ayana Sasaki, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yusuke Muto, “Quantitative Learning Effect Evaluation of Programming Learning Tools,” 6th IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE2017), 12-14 December 2017, The Education University of Hong Kong, Tai Po, Hong Kong
  151. Ali Sajjad HARIS, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Utilization of ICTs in Quality Assurance and Accreditation of Higher Education: Systematic Literature Review,” 6th IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE2017), Short Paper, 12-14 December 2017, The Education University of Hong Kong, Tai Po, Hong Kong
  152. Ryosuke Ishizue, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “PVC: Visualizing Memory Space on Web Browsers for C Novices,” 49th ACM Technical Symposium on Computer Science Education (SIGCSE 2018), February 21st – 24th, Baltimore, Maryland, USA
  153. Haruhiko Kaiya, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Takao Okubo, Atsuo Hazeyama, Shinpei Ogata and Takafumi Tanaka, “Eliciting requirements for improving users’ behavior using transparency,” Asia-Pacific Requirements Engineering Symposium (APRES), Melaka, Malaysia, 9-10 November 2017.
  154. Tian Xia, Hironori Washizaki, Takehisa Kato, Haruhiko Kaiya, Shinpei Ogata, Eduardo B. Fernandez, Hideyuki Kanuka, Masayuki Yoshino, Dan Yamamoto, Takao Okubo, Nobukazu Yoshioka and Atsuo Hazeyama, “Cloud Security and Privacy Metamodel: Metamodel for Security and Privacy Knowledge in Cloud Services,” 6th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2018), short paper, pp.379-386, FUNCHAL, MADEIRA – Portugal 22 – 24 January, 2018.
  155. Yuichiro Senzaki, Siyuan Liu, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Hiroshi Kobayashi and Masaharu Adachi, “A Web Application to Manage and Improve Software Development Projects by SEMAT Essence,” 5th International Workshop on Quantitative Approaches to Software Quality (QuASoQ 2017), in conjunction with the 24th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2017), Nanjing, Jiangsu, China, 4th December 2017
  156. Joseph W. Yoder, Hironori Washizaki, Ademar Aguiar, “Deliver Fast with Confidence: The Slack Time Pattern,” 7th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2018), March 1-2, 2018, Tokyo, Japan
  157. EDUARDO B. FERNANDEZ, NOBUKAZU YOSHIOKA, HIRONORI WASHIZAKI, JOSEPH YODER, “An abstract security pattern for Authentication and a derived concrete pattern, the Credential-based Authentication,” 7th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2018), March 1-2, 2018, Tokyo, Japan
  158. Yusuke Sunaga, Masashi Shuto, Hironori Washizaki, Katsuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, “How Are Effective Combinations of Personal Characteristic types different in Controlled Project-Based Learning Courses?,” Proceedings of the 29th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T 2016), short paper, Dallas, USA, April 5-6, 2016. (CORE Rank C)(to appear)
  159. Masashi Shuto, Hironori Washizaki, Katsuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, “Learning Effectiveness of Team Discussions in Various Software Engineering Education Courses,” Proceedings of the 29th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T 2016), short paper, Dallas, USA, April 5-6, 2016. (CORE Rank C)(to appear)
  160. Chihiro Uchida, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Kentaro Ogawa, Tomoaki Yagi, Mikako Ishigaki, Masashi Nakagawa, “GO-MUC: A Strategy Design Method Considering Requirements of User and Business by Goal-Oriented Measurement,” 9th International Workshop on Cooperative and Human Aspects of Software Engineering (CHASE 2016), short paper, collocated with ICSE 2016, Autin, Texas, USA, May 16, 2016. (to appear)
  161. Koji Tsumura, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Oshima, Ryota Mibe, “Pairwise Coverage-based Testing with Selected Elements in a Query for Database Applications,” 5th International Workshop on Combinatorial Testing (IWCT 2016), collocated with ICST 2016, Chicago, USA, April 10, 2016. (to appear)
  162. Pablo Alejandro Quezada-Sarmiento, Juan Garbajosa, Liliana Pacheco-Jara, Hironori Washizaki, Liliana Enciso, “Curricular Design based in Bodies of Knowledge: Engineering Education for the Innovation and the Industry,” SAI Computing Conference 2016, July 13-15, 2016, London, UK. (to appear)
  163. Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Influence of the Programming Environment on Programming Education,” Poster, 21th Annual Conference on Innovation and Technology in Computer Science Education (ITiCSE 2016) (CORE Rank A), Arequipa, Peru, July 11-13, 2016. (to appear)
  164. Haruhiko Kaiya, Nobukazu Yoshioka, Takao Okubo, Hironori Washizaki and Atsuo Hazeyama, “Requirements Analysis for Privacy Protection and Third Party Awareness using Logging Models,” 15th International Conference on Intelligent Software Methodologies, Tools and Techniques (SOMET 2016) (CORE Rank B), September 12-14, 2016, Larnaca, Cyprus.
  165. Hironori Washizaki, Sota Fukumoto, Misato Yamamoto, Masatoshi Yoshizawa, Yoshiaki Fukazawa, Shinpei Ogata, Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Takehisa Kato, Haruhiko Kaiya, Hideyuki Kanuka, Yuki Kondo, Takao Okubo, Atsuo Hazeyama, “A Metamodel for Security and Privacy Knowledge in Cloud Services,” Proceedings of the 12th IEEE World Congress on Services (IEEE SERVICES 2016) (CORE Rank B), Poster Paper, pp. 142-143, June 27 – July 2, 2016, San Francisco, USA.
  166. Hidenori Nakai, Naohiko Tsuda, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Initial Framework for a Software Quality Evaluation based on ISO/IEC 25022 and ISO/IEC 25023,” Poster, The 2016 IEEE International Conference on Software Quality, Reliability & Security (QRS 2016)(CORE Rank B), Vienna, Austria, August 1-3, 2016 (to appear)
  167. Kiyoshi Honda, Nobuhiro Nakamuray, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “An Industrial Case Study of Project Management Using Cross Project Software Reliability Growth Model,” Poster, The 2016 IEEE International Conference on Software Quality, Reliability & Security (QRS 2016)(CORE Rank B), Vienna, Austria, August 1-3, 2016 (to appear)
  168. Kiyoshi Honda, Nobuhiro Nakamuray, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Case Study: Project Management Using Cross Project Software Reliability Growth Model,” IEEE International Workshop on Trustworthy Computing, collocated with QRS 2016, Vienna, Austria, August 1-3, 2016 (to appear)
  169. Hironori Washizaki, Yann-Gael Gueheneuc, Foutse Khomh, “A Taxonomy for Program Metamodels in Program Reverse Engineering,” 32nd IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME), pp. 44-55, October 2-10, Raleigh, North Carolina, USA. (CORE Rank A) (Best Paper Award Nominee)
  170. Atsuo Hazeyama, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Haruhiko Kaiya, Takao Okubo, “Literature Survey on Technologies for Developing Privacy-aware Software,” 3rd International Workshop on Evolving Security and Privacy Requirements Engineering (ESPRE), co-located with the RE’16 conference, 12-13 September 2016, Beijing, China (to appear)
  171. Ryosuke Ishizue, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Yoshiiku Hanai, Masanobu Kanazawa and Katsushi Namba, “Metrics visualization technique based on the origins and function layers for OSS-based development,” 4th IEEE Working Conference on Software Visualization (VISSOFT 2016), NIER Track, Raleigh, North Carolina, USA, October 3-4, 2016. (CORE Rank B)(to appear)
  172. Joseph W. Yoder, Rebecca WirfsBrock, Hironori Washizaki, “QA to AQ – Part Six – Being Agile at Quality,” 23rd Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2016), Monticello, Illinois, USA, OCTOBER 24-26, 2016. (to appear)(CORE Rank B)
  173. KEI ITO, HIRONORI WASHIZAKI, JOSEPH W.YODER, YOSHIAKI FUKAZAWA, “A Pattern Language for Handovers,” 23rd Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2016), Monticello, Illinois, USA, OCTOBER 24-26, 2016. (to appear)(CORE Rank B)
  174. Hironori Washizaki, Yann-Gael Gueheneuc, Foutse Khomh, “Patterns for Program Reverse Engineering from the Viewpoint of Metamodel,” 23rd Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2016), Monticello, Illinois, USA, OCTOBER 24-26, 2016. (CORE Rank B)
  175. Kiyoshi Honda, Nobuhiro Nakamura, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Case Study: Project Management Using Cross Project Software Reliability Growth Model Considering System Scale,” 27th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2016), Industry Track, Ottawa, Canada 23-27 October 2016. (to appear)(CORE Rank A)
  176. Hidenori Nakai, Naohiko Tsuda, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A SQuaRE-based Software Quality Evaluation Framework and its Case Study,“ IEEE TENCON 2016, Marina Bay Sands, Singapore, 22-25 November 2016. (to appear)(CORE Rank C)
  177. Naohiko Tsuda, Masaki Takada, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shunsuke Sugimura, Yuichiro Yasuda, Masanao Futakami, “Iterative Process to Improve GQM Models with Metrics Thresholds to Detect High-risk Files,” IEEE TENCON 2016, Marina Bay Sands, Singapore, 22-25 November 2016. (to appear)(CORE Rank C)
  178. Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Analysis of the Learning Effects Between Text-based and Visual-based Beginner Programming Environments,” 2016 IEEE 8th International Conference on Engineering Education (ICEED), 7th-8th December, Kuala Lumpur. (to appear)
  179. Chimaki Shimura, Hironori Washizaki, Takanobu Kobori, Yohei Aoki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, Katsutoshi Shintani and Takuto Nonomura, “Identifying Potential Problems and Risks in GQM+Strategies Models Using Metamodel and Design Principles,” 50th Annual Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-50), Waikoloa, Hawaii, Jan 4-7, 2017. (to appear)(CORE Rank A)
  180. Juhua Li, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Promotion of Educational Effectiveness by Translation-based Programming Language Learning Using Java and Swift,” 50th Annual Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-50), Waikoloa, Hawaii, Jan 4-7, 2017. (to appear)(CORE Rank A)
  181. Harlin Ismail Rizky, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Impact of Using a Static-type System in Computer Programming,” 18th IEEE International Symposium on High Assurance Systems Engineering (HASE 2017), student session, January 12 – 14, 2017, Singapore (to appear) (CORE Rank B)
  182. Ryosuke Ishizue, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “An Interactive Web Application Visualizing Memory Space For Novice C Programmers,” 48th ACM Technical Symposium on Computer Science Education (SIGCSE 2017), poster, March 8 – 11, 2017, Seattle, Washington, USA (to appear)(CORE Rank A)(acceptance rate 34.5% = 48/139)
  183. Karsten Stocker, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Closing the Gap between Unit Test Code and Documentation,” 4th International Workshop on Software Test Architecture (InSTA 2017), Tokyo, 2017 Mar 17.
  184. Jieming Chi, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Kazuki Munakata, Sumie Morita, Tadahiro Uehara, and Rieko Yamamoto, “Defect Analysis and Prediction by Applying the Multistage Software Reliability Growth Model,” The 8th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP), pp.1-5, Tokyo, March 13, 2017. (to appear) (acceptance rate 9/18=50%)
  185. Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yasuhiro Watanabe, Kiyoshi Honda, Kentarou Ogawa, Hiroyuki Shibata, “Improved metrics with iterative text mining for questionnaire analysis,” 8th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2017), Fast Abstract, March 13, 2017, Tokyo.
  186. Naohiko Tsuda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shunsuke Sugimura, Yuichiro Yasuda, Masanao Futakami, “Customization Patterns for GQM Metrics-Layer: Optimization by Checklist Based Maintainability Review and Machine Learning,” 8th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2017), Fast Abstract, March 13, 2017, Tokyo.
  187. Masaki Hosono, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Kiyoshi Honda, Kazuki Munakata, Sumie Morita, Yusuke Nemoto, “Empirical Study of OSS Regarding the Relationships between Bug Fixing Time and Metrics,” 8th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2017), Fast Abstract, March 13, 2017, Tokyo.
  188. Kei Ito, Hironori Washizaki, Joseph Yoder, Yoshiaki Fukazawa, “More Handover Solution Patterns,” 6th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2017), Waseda University, Tokyo, Japan, March 12-13, 2017.
  189. G Priyalakshmi, R Nadarajan, Hironori Washizaki and Smriti Sharma, “Quality Assessment of a Job Portal System Designed Using Bout Design Pattern,” International Conference on Advanced Informatics for Computing Research (ICAICR-2017), Lyallpur Khalsa College of Engineering, Jalandhar, Punjab, India on March 17-18, 2017.
  190. Ryosuke Tsuchiya, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Oshima, and Ryota Mibe, “Interactive Recovery of Requirements Traceability Links Using User Feedback and Configuration Management Logs,” Proceedings of 27th International Conference on Advanced Information Systems Engineering (CAiSE 2015), pp.247-262, 8-12 June 2015 in Stockholm, Sweden
  191. Takanori Kobashi, Masatoshi Yoshizawa, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Nobukazu Yoshioka, Haruhiko Kaiya, Takano Okubo, “TESEM: A Tool for Verifying Security Design Pattern Applications by Model Testing,” Proceedings of the 8th IEEE International Conference on Software Testing, Verification, and Validation (ICST 2015), Tool Track, 13 – 17 April 2015, Graz, Austria (CORE Rank C, Acceptance rate 9/25=36%)(to appear)
  192. Tadahiro Noguchi, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Atsutoshi Sato, Kenichiro Ota, “History-Based Test Case Prioritization for Black Box Testing on a New Product using Ant Colony Optimization,” Proceedings of the 8th IEEE International Conference on Software Testing, Verification, and Validation (ICST 2015), Testing in Practice track, 13 – 17 April 2015, Graz, Austria (CORE Rank C, Acceptance rate 12/27=44%)(to appear)
  193. Frederik Nakstad, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Finding and Emulating Keyboard, Mouse, and Touch Interactions and Gestures while Crawling RIA’s,” Proceedings of the 27th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2015), Wyndham Pittsburgh University Center, Pittsburgh, USA, July 6-8 2015. (CORE Rank B)(to appear)
  194. Reou Ando, Seiji Sato, Chihiro Uchida, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Hiroyuki Ono, Yoshiiku Hanai, Masanobu Kanazawa, Kazutaka Sone, Katsushi Namba, Mikihiko Yamamoto, “How Does Defect Removal Activity of Developer Vary with Development Experience?,”Proceedings of the 27th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2015), Wyndham Pittsburgh University Center, Pittsburgh, USA, July 6-8 2015. (CORE Rank B)(to appear)
  195. Atsuo Hazeyama, Masahito Saito, Nobukazu Yoshioka, Azusa Kumagai, Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Haruhiko Kaiya, Takao Okubo, “Case Base for Secure Software Development Using Software Security Knowledge Base,” 10th IEEE International Workshop on Security, Trust, and Privacy for Software Applications (STPSA 2015), Taichung, Taiwan, July 1-5, 2015. (to appear)
  196. Daisuke SAITO, Akira TAKEBAYASHI, Tsuneo YAMAURA, Hironori WASHIZAKI, Yoshiaki FUKAZAWA, “An Evaluation and Result in Workshop Using Minecraft for ICT Education,” 3rd International Japan Game Studies Conference (Replaying Japan 2015), Ritsumeikan University, Kyoto, Japan, May 21-23, 2015. (to appear)
  197. Masahito Saito, Atsuo Hazeyama, Nobukazu Yoshioka, Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Haruhiko Kaiya, Takao Ohkubo, “A Case-based Management System for Secure Software Development Using Software Security Knowledge,” 19th International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES2015), Invited Session: Networks for Innovation, Knowledge Creation and Sharing, Singapore, 7-9 September, 2015. (to appear) (CORE Rank B)
  198. Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, “Predicting Release Time for Open Source Software based on the Generalized Software Reliability Model,” Proceedings of Agile Conference 2015, Research Track, Washington, D.C., USA, August 3-7, 2015. (to appear) (CORE Rank B, acceptance rate 10/33=30.3%)
  199. Takuya Watanabe, Mitsuaki Akiyama, Tetsuya Sakai, Hironori Washizaki, and Tatsuya Mori, “Understanding Inconsistencies between Text Descriptions and the Use of Privacy-sensitive Resources of Mobile Apps,” Proceedings of the 11th Symposium on Usable Privacy and Security (SOUPS) 2015, July 2015, Ottawa, Canada. (acceptance rate 22/93=23.7%) (CORE Rank B) https://cups.cs.cmu.edu/soups/2015/
  200. Haruhiko Kaiya, Shinpei Ogata, Shinpei Hayashi, Motoshi Saeki, Takao Okubo, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Atsuo Hazeyama, “Finding Potential Threats in Several Security Targets for Eliciting Security Requirements,” 10th International Multi-Conference on Computing in the Global Information Technology (ICCGI 2015), October 11 – 16, 2015 – St. Julians, Malta.
  201. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, and Hironori Washizaki, “Patterns for Security and Privacy in Cloud Ecosystems,” 2nd International Workshop on Evolving Security and Privacy Requirements Engineering (ESPRE 2015), co-located with the 23rd IEEE International Requirements Engineering Conference (RE2015), Ottawa, Canada, August 24-28, 2015. (to appear)
  202. Kazuki Nishikawa, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Ohshima, Ryota Mibe, “Recovering Transitive Traceability Links among Software Artifacts,” Proceedings of the 31st IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2015), ERA Track, Sep 29 – Oct 1, 2015, Bremen, Germany. (to appear) (CORE Rank A, ERA Track: 17/48=35%)
  203. Yurina Ito, Hironori Washizaki, Masatoshi Yoshizawa, Yoshiaki Fukazawa,
    Takao Okubo, Haruhiko Kaiya, Atsuo Hazeyama, Nobukazu Yoshioka, Eduardo B. Fernandez,“Systematic Mapping of Security Patterns Research,” Proceedings of the 22nd Conference on Pattern Languages of Programs Conference 2015 (PLoP 2015), October 24-26, Pittsburgh, Pennsylvania, USA. (CORE Rank B) (to appear)
  204. TIAN XIA, HIRONORI WASHIZAKI, YOSHIAKI FUKAZAWA, JOSEPH YODER, REBECCA WIRFS-BROCK, “Two-level Checklists and Perspectives: Software Reading Techniques for Pattern Writer’s Workshop,” Proceedings of the 22nd Conference on Pattern Languages of Programs Conference 2015 (PLoP 2015), October 24-26, Pittsburgh, Pennsylvania, USA. (CORE Rank B) (to appear)
  205. Joseph W. Yoder, Rebecca WirfsBrock, Hironori Washizaki, “QA to AQ Part Four – Shifting from Quality Assurance to Agile Quality – Prioritizing Qualities and Making them Visible,” Proceedings of the 22nd Conference on Pattern Languages of Programs Conference 2015 (PLoP 2015), October 24-26, Pittsburgh, Pennsylvania, USA. (CORE Rank B) (to appear)
  206. Yiyang Hao, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A third-party extension support framework using patterns,” Proceedings of the 22nd Asia Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2015), New Delhi, India, Dec 1-4, 2015. (CORE Rank B, acceptance rate 42/144=29%) (to appear)
  207. Yohei Aoki, Takanobu Kobori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Identifying Misalignment of Goal and Strategies across Organizational Units by Interpretive Structural Modeling,” Proceedings of the 49th Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-49), January 5-8, 2016 Grand Hyatt, Kauai (CORE Rank A)(to appear)
  208. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Kazuki Munakatay, Sumie Moritay, Tadahiro Ueharay, and Rieko Yamamoto, “Detection of Unexpected Situations by Applying Software Reliability Growth Models to Test Phases,” Proceedings of the 26th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2015), Industry Track, GAITHERSBURG, MD, USA, NOVEMBER 2 – 5, 2015. (CORE Rank A)(to appear)
  209. Kazuki Otomori, et al. “Do appealing characters in educational tools help beginners to learn programming?” Poster (refereed), World Engineering Conference and Convention 2015 (WECC 2015), November 29 – December 2, 2015, Kyoto. (to appear)
  210. Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A Comparison of Programming Way: Illustration-based Programming and Text-based Programming,” IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE 2015), Work-in-Progress paper, 10-12 December 2015, United International College, Zhuhai, China (to appear)
  211. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Software Reliability Growth Model Considering Uncertainty and Dynamics in Development,” 23rd IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER 2016), Doctoral Symposium, Osaka, Japan, March 14-18, 2016. (to appear)
  212. Keisuke Fujino, Akinori Ihara, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Kenichi Matsumoto, “Toward selecting a reliable version of OSS library based on bug-fixing curve,” 23rd IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER 2016), Poster (refereed), Osaka, Japan, March 14-18, 2016. (to appear)
  213. Kei Ito, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazaw, “Handover Anti-patterns,” 5th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2016), February 24-26, 2016, Taipei, Taiwan. (to appear)
  214. Eduardo B. Fernandez, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, “Patterns for Secure Cloud IaaS,” 5th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2016), February 24-26, 2016, Taipei, Taiwan. (to appear)
  215. Joseph W. Yoder, Rebecca Wirfs-Brock, Hironori Washizaki, “QA to AQ Part Five,” 5th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2016), February 24-26, 2016, Taipei, Taiwan. (to appear)
  216. Kiyoshi Honda, Nobuhiro Nakamura, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Case Study: Software Reliability Growth Model Based on Person Hours,” 7th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP), poster, Osaka, March 13, 2016. (to appear)
  217. Susumu Tokumoto, Kazunori Sakamoto, Kiyofumi Shimojo, Tadahiro Uehara and Hironori Washizaki, “Semi-automatic Incompatibility Localization for Re-engineered Industrial Software,” Proceedings of the 7th IEEE International Conference on Software Testing, Verification and Validation (ICST 2014), pp.91-94, Cleveland, March 31-April 4, 2014.
  218. Yusuke Yamada, Shota Inaga, Hironori Washizaki, Katsuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, Teruhiko Kume, Manabu Tamaki, “The Impacts of Personal Characteristic on Educational Effectiveness in controlled-Project Based Learning on Software Intensive Systems Development,” Proceedings of the 27th IEEE CS Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T 2014), pp.119-128, Alpen-Adria Universitat Klagenfurt, Austria, April 23-25, 2014. (to appear) (CSEE&T2014ver34.pdf)
  219. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki and Joseph Yoder, “Abstract security patterns for requirements and analysis of secure systems,” Proceedings of the 17th Workshop on Requirements Engineering (WER 2014), Pucon, Chili, April 23-25, 2014. (Best Paper Award Nominee)
  220. Takanobu Kobori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yukihiko Akasaka, Hisayoshi Adachi, Takae Arai, Yasushi Ishigai, Tatsuo Ide, Masahiro Ide, Yukihiko Ejiri, Yasuko Okazaki, Yasuhiro Kikushima, Tomoko Kishida, Katsutoshi Shintani, Atsushi Nishizawa, Norifumi Nomura, Daisuke Hirabayashi, Hideki Matsuoka, Kotaro Mita, Tatsuya Kimura, “Efficient identification of rationales by stakeholder relationship analysis to refine and maintain GQM+Strategies models,” Proceedings of the 1st Asia Pacific Requirements Engineering Symposium (APRES 2014), Communications in Computer and Information Science, Vol.432, Springer, pp.77-82, Auckland, New Zealand, April 28-29, 2014. (APRES2014_kobori_20140207.pdf)
  221. Haruhiko Kaiya, Sho Kouno, Shinpei Ogata, Takuo Okubo, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki and Kenji Kaijiri, “Security Requirements Analysis using Knowledge in CAPEC,” Proceedings of the 4th International Workshop on Information Systems Security Engineering (WISSE 2014), pp.XX-YY, Thessaloniki, Greece, June 17, 2014. (to appear)
  222. Hironori Washizaki, Masashi Kadoya, Yoshiaki Fukazawa and Takeshi Kawamura, “Network Analysis for Software Patterns including Organizational Patterns in Portland Pattern Repository,” Proceedings of the Agile 2014 Conference, pp.XX-YY, Orlando, USA, July 28 – August 1, 2014. (to appear) (Agile2014-Pattern-Network-Analysis-camera-ready.pdf)
  223. Linchao Yang, Tomoyuki Kamiya, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “RefactoringScript: A Script and Its Processor for Composite Refactoring,” Proceedings of the 26th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2014), pp.XX-YY, Vancouver, Canada, July 1-3, 2014. (to appear) (seke2014_submission_191.pdf)
  224. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Predicting the Release Time Based on a Generalized Software Reliability Model (GSRM),” Proceedings of the 38th Annual IEEE International Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC), Fast Abstract, pp.XX-YY, Vasteras, Sweden 21 – 25 July, 2014. (to appear) (compsac2014_submission_494.pdf)
  225. Masatoshi Yoshizawa, Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Takao Okubo, Haruhiko Kaiya and Nobukazu Yoshioka, “Verification of Implementing Security Design Patterns Using a Test Template,” Proceedings of 9th International Conference on Availability, Reliability and Security (ARES2014), pp.178-183, Fribourg, Switzerland, 8th-12th September 2014.
  226. Jonatan Hernandez, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Using an Automatic Collection Method to Identify Patterns during Design Activity,” Proceedings of 11TH Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2014), 17-20, September, Volgograd, Russia (to appear) (JCKBSE2014_216.pdf)
  227. Yuta Maezawa, Kazuki Nishiura, Hironori Washizaki, Shinichi Honiden, “Validating Ajax Applications Using a Delay-Based Mutation Technique,” Proceedings of the 29th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering (ASE 2014), pp.491-502, Vasteras, Sweden, September 15-19, 2014. (CORE Rank A, acceptance rate 55/276=20%)
  228. Hironori Washizaki, Suthinan Thanintranon, Masashi Kadoya, Yoshiaki Fukazawa, Takeshi Kawamura, Joseph W. Yoder, “Analyzing Software Patterns Network obtained from Portland Pattern Repository,” 21st Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2014), Allerton Park in Monticello, IL, September 14-17, 2014. (to appear) (PLoP2014-Pattern-Network-Analysis-2-revised5.pdf)
  229. Kiyoshi Honda, Hidenori Nakai, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa (Waseda University), Ken Asoh, Kaz Takahashi, Kentarou Ogawa, Maki Mori, Takashi Hino, Yosuke Hayakawa, Yasuyuki Tanaka, Shinichi Yamada, Daisuke Miyazaki (Yahoo Japan Corporation), “Predicting Time Range of Development Based on Generalized Software Reliability Model,” 21st Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2014), Jeju, Korea, December 1-4, 2014. (to appear) (CORE Rank B, acceptance rate 67/226=30%)
  230. Yujiang Yang, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Tool to Suggest Similar Program Element Modifications,” 21st Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2014), Jeju, Korea, December 1-4, 2014. (to appear) (CORE Rank B, acceptance rate 67/226=30%)
  231. Satoshi Arai, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “A Gamified Tool for Motivating Developers to Remove Warnings of Bug Pattern Tools,” 6th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2014), Osaka, Japan, November 12-13, 2014. (to appear)
  232. Hidenori Nakai, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Ken Asoh, Kaz Takahashi, Kentarou Ogawa, Maki Mori, Takashi Hino, Yosuke Hayakawa, Yasuyuki Tanaka, Shinichi Yamada, Daisuke Miyazaki, ″Initial Industrial Experience of GQM-based Product-Focused Project Monitoring with Trend Patterns,” 21st Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2014), Short Paper, Jeju, Korea, December 1-4, 2014. (to appear)
  233. Ryohei Takasawa, Kazunori Sakamoto, Akinori Ihara, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Do open source software projects conduct tests enough?,” Proceedings of the 15th International Conference of Product Focused Software Development and Process Improvement (Profes 2014), Short Paper, Helsinki, Finland, 10-12 December 2014. (to appear)
  234. Takanobu Kobori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Daisuke Hirabayashi, Katsutoshi Shintani, Yasuko Okazaki, Yasuhiro Kikushima, “Identifying rationales of strategies by stakeholder relationship analysis to refine and maintain GQM+Strategies models,” Proceedings of the 15th International Conference of Product Focused Software Development and Process Improvement (Profes 2014), Helsinki, Finland, 10-12 December 2014. (to appear)
  235. Hidenori Nakai, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Ken Asoh, Kaz Takahashi, Kentarou Ogawa, Maki Mori, Takashi Hino, Yosuke Hayakawa, Yasuyuki Tanaka, Shinichi Yamada, Daisuke Miyazaki, “Continuous Product-Focused Project Monitoring with Trend Patterns and GQM,”Proceedings of the 2nd International Workshop on Quantitative Approaches to Software Quality (QuASoC 2014), pp.XX-YY, in conjunction with the 21st Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2014), Jeju, Korea, December 1, 2014. (to appear)
  236. Shohei Yamazaki, Kazunori Sakamoto, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa,“Comparative Study on Programmable Robots as Programming Educational Tools,” Proceedings of the 17th Australasian Computing Education Conference (ACE 2015), Sydney, Australia Tuesday 27th – Friday 30th January 2015. (Best Student Paper)
  237. Takao Okubo, Yoshio Kakizaki, Yoshinori Kobashi, Hironori Washizaki, Shinpei Ogata, Haruhiko Kaiya and Nobukazu Yoshioka, “Security and Privacy Behavior Definition for Behavior Driven Development,” Proceedings of the 15th International Conference of Product Focused Software Development and Process Improvement (Profes 2014), Short Paper, Helsinki, Finland, 10-12 December 2014. (to appear)
  238. Joseph W. Yoder, Rebecca Wirfs-Brock, and Hironori Washizaki, “QA to AQ Part Three – Shifting from Quality Assurance to Agile Quality – Tearing Down the Walls,” Proceedings of the 10th Latin American Conference on Pattern Languages of Programs – SugarLoafPLoP 2014, 9-12 November 2014, Ilha Bela, Sao Paulo, Pousada Armacao dos Ventos, Brazil (to appear)
  239. Keisuke Fujino, Akinori Ihara, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki and Kenichi Matsumoto, “Toward Monitoring Bugs-fixing Process after the Releases in Open Source Software,” 6th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2014), Poster, Osaka, Japan, November 12-13, 2014. (Best Poster Award)
  240. Naohiko Tsuda, Masaki Takada, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shunsuke Sugimura, Yuichiro Yasuda and Masanao Futakami, “Detect low maintainability and reusability files: framework for optimal prediction in consideration of a project,” 6th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2014), Poster, Osaka, Japan, November 12-13, 2014.
  241. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka and Hironori Washizaki, “Cloud Access Security Broker (CASB): A pattern for accessing secure cloud services,” Proceedings of the 4th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2015), March 5-7, 2015, Tokyo, Japan. (to appear)
  242. Hironori Washizaki, Tian Xia, Yoshiaki Fukazawa, “Introducing Software Reading Techniques into Pattern Writer’s Workshop: Checklists and Perspectives,” Proceedings of the 4th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2015), March 5-7, 2015, Tokyo, Japan. (to appear)
  243. Naohiko Tsuda, Masaki Takada, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shunsuke Sugimura, Yuichiro Yasuda, and Masanao Futakami, “Iterative Process to Improve GQM Models with Metrics Thresholds to Detect High-risk Files,” 22nd IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER 2015), Doctoral Symposium, 2015. (to appear)
  244. Shota Inaga, Hironori Washizaki, Yusuke Yoshida, Kazuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, Teruhiko Kume, Manabu Tamaki and Toshikazu Kanou, “Team Characteristics for Maximizing the Educational Effectiveness of Practical Lectures on Software Intensive Systems Development,” Proceedings of 26th IEEE-CS Conference on Software Engineering Education and Training (CSEET), pp.264-268, San Francisco, May 19-21, 2013.(PDF)
  245. Kazunori Sakamoto, Hiroaki Hosono, Seiji Sato, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Goal-Oriented Requirements Analysis and an Extended Design Pattern using Scala for Artificial Intelligence Programming Contests,” Proceedings of 3rd International Workshop on Games and Software Engineering (GAS 2013), conjunction with ICSE 2013, pp.32-35, San Francisco, May 18, 2013.(PDF)
  246. Kazuki Nishiura, Yuta Maezawa, Hironori Washizaki, Shinichi Honiden, “Mutation Analysis for JavaScript Web Applications Testing,” Proceedings of 24th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2013), pp.159-165, Hyatt Harborside at Logan Int’l Airport, Boston, June 27-29, 2013.(PDF)
  247. Fumiya Kato, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Comparative Evaluation of Programming Paradigm: Separation of Concerns with Object-, Aspect-, and Context-Oriented Programming,” Proceedings of 24th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2013), pp.594-599, Hyatt Harborside at Logan Int’l Airport, Boston, June 27-29, 2013.(PDF)
  248. Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Extended Design Patterns in New Object-Oriented Programming Languages,” Proceedings of 24th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2013), pp.600-605, Hyatt Harborside at Logan Int’l Airport, Boston, June 27-29, 2013.(PDF)
  249. Shota Suzuki, Hironori Washizaki, Ryushi Shiohama, Masashi Kadoya, Yoshiaki Fukazawa, “Analyzing effectiveness of workshops for learning agile development,” Proceedings of Agile 2013 Conference (AGILE 2013), pp.50-59, Nashville, August 5-9, 2013. (PDF)
  250. Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, YoshiakiFukazawa, “A Generalized Software Reliability Model Considering Uncertainty and Dynamics in Development,” Proceedings of 14th International Conference of Product Focused Software Development and Process Improvement (PROFES 2013), pp.342-346, Paphos, Cyprus, June 12-14, 2013. (PDF)
  251. Ryosuke Tsuchiya, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Tadahisa Kato, Masumi Kawakami, Kentaro Yoshimura, “Recovering Traceability Links between Requirements and Source Code in the Same Series of Software Products, ” Proceedings of 17th International Software Product Line Conference (SPLC 2013), pp.121-130, Tokyo, August 26-30, 2013.(PDF) (Student award)
  252. Takanori Kobashi, Nobukazu Yoshioka, Takao Okubo, Haruhiko Kaiya, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Validating Security Design Pattern Applications Using Model Testing,” Proceedings of 8th International Conference on Availability, Reliability and Security (ARES2013), pp.62-71, University of Regensburg, Germany, September 2-6, 2013.(PDF)
  253. Yuta Maezawa, Hironori Washizaki, Yoshinori Tanabe and Shinichi Honiden, “Automated Verification of Pattern-based Interaction Invariants in Ajax Applications,” Proceedings of 28th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering (ASE2013), pp.158-168, Silicon Valley, California, November 11-15, 2013. (PDF)
  254. Hironori Washizaki, Shota Suzuki, Ryushi Shiohama, Masashi Kadoya, Kazunori Sakamoto and Yoshiaki Fukazawa, “Systematic Mapping of Workshops for Learning Agile Software Development Principles,” Proceedings of the International Conference on Edcuation and Educational Research (EER 2013), pp.102-107, August 11-12, Singapore, 2013.(PDF)
  255. Kazunori Sakamoto, Koichi Takano, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Learning System for Computational Thinking using Appealing User Interface with Icon-Based Programming Language on Smartphones,” Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education (ICCE 2013), pp.562-568, November 18-22, Grand Inna Bali Beach Hotel, Denpasar Bali, Indonesia, 2013. (short paper)(PDF)
  256. Masashi Kadoya, Toshiyuki Nakano, Takamori Ozawa, Masahiko Wada, Hiroki Itoh, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A pattern language for the ET robot contest: On embedded software engineering,” Proceedings of the 20th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2013), pp.XX-YY, Allerton Park in Monticello, IL, October 23-26, 2013. (PDF, PLoP2013-35.pdf)
  257. Seiji Sato, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Hiroyuki Ono, Yoshiiku Hanai and Mikihiko Yamamoto, “Effects of Organizational Changes on Product Metrics and Defects,” Proceedings of the 20th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2013). pp.132-139, Bangkok, Thailan, 2-5 December 2013. (APSEC2013-paper.pdf)
  258. Naohiko Tsuda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Evaluating Structural Validity of UML Class Diagrams by Measuring the Number of Highly Responsible Classes,” Proceedings of the 13th IASTED International Conference on Software Engineering (SE2014), pp.46-53, Innsbruck, Austria, February 17 – 19, 2014. (iastedDocVer5-6eng.pdf)
  259. Shota Inaga, Hironori Washizaki, Yusuke Yamada, Katsuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, Teruhiko Kume, Manabu Tamaki, “RELATIONSHIP BETWEEN VARIATIONS OF PERSONAL CHARACTERISTICS AND EDUCATIONAL EFFECTIVENESS IN GROUP ASSIGNMENT ON SOFTWARE INTENSIVE SYSTEMS DEVELOPMENT,” Proceedings of the 8th International Technology, Education and Development Conference (INTED 2014), pp.698-706, March 10-12, 2014, Valencia, Spain
  260. Eduardo B. Fernandez1, Nobukazu Yoshioka2, and Hironori Washizaki, “Patterns for cloud firewalls,” Proceedings of the 3rd Asian Conference on Pattern Language of Programs (AsianPLoP 2014), pp.XX-YY, Tokyo, March 5-8, 2014. (to appear)
  261. Masashi Kadoya, Toshiyuki Nakano, Takamori Ozawa, Masahiko Wada, Hiroki Itoh, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A pattern language for the ET robot contest: On embedded software engineering,” Proceedings of the 3rd Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2014), pp.XX-YY, Tokyo, March 5-8, 2014. (draft)
  262. Hironori Washizaki, Toshikazu Koike, Rieko Namiki, Hiroyuki Tanabe, “Reusability Metrics for Program Source Code Written in C Language and Their Evaluation,” Proceedings of the 13th International Conference on Product-Focused Software Development and Process Improvement (Profes 2012), pp.89-103, June 13-15, 2012. (PDF)
  263. Reisha Humaira, Kazunori Sakamoto, Akira Ohashi, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Towards a Unified Source Code Measurement Framework Supporting Multiple Programming Languages,” Proceedings of the 24th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2012), pp.480-485, July 1-3, 2012. (PDF)
  264. Ryushi Shiohama, Hironori Washizaki, Shin Kuboaki, Kazunori Sakamoto and Yoshiaki Fukazawa, “Estimate of the appropriate iteration length in agile development by conducting simulation,” Proceedings of the Agile 2012, pp.41-50, August 13-17, 2012.(PDF)
  265. Jonatan Hernandez, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Macro and Micro Patterns in the Software Design Activity,” Proceedings of the 10th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2012), pp.298-302, August 23-26, 2012. (PDF)
  266. Kentaro Kumaki, Ryosuke Tsuchiya, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Supporting Commonality and Variability Analysis of Requirements and Structural Models,” 4th International Workshop on Model-driven Approaches in Software Product Line Engineering (MAPLE 2012), collocated with SPLC 2012, Proceedings of the 16th International Software Product Line Conference (SPLC 2012), Volume 2, pp.115-118,
    September 4, 2012. (PDF)
  267. Shota Inaga, Hironori Washizaki, Yusuke Yoshida, Kazuhiko Kakehi, Yoshiaki Fukazawa, Shoso Yamato, Masashi Okubo, Teruhiko Kume, Manabu Tamaki, Toshikazu Kanou, “Analyzing Effect of Team Composition on Education in Practical Lecture of Information Systems Development,” 6th International Conference on Project Management (ProMAC 2012), October 3-5, 2012.(PDF)
  268. Hiroki Itoh, Hiroyuki Tanabe, Rieko Namiki, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Traceability Measurement between a Design Model and its Source Code,” 12th IASTED International Conference on Software Engineering (SE 2013), February 11-13, 2013.(PDF)
  269. Kazunori Sakamoto, Tomohiro Kaizu, Daigo Hamura, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box Integration Testing for Web Applications,” Proceedings of the 16th International Conference on Fundamental Approaches to Software Engineering (FASE 2013), pp.343-358, March 16-24, 2013.(PDF)
  270. Kazunori Sakamoto, “A Framework for Analyzing and Transforming Source Code Supporting Multiple Programming Languages,” Student Research Competition at AOSD 2013.
  271. Kazunori Sakamoto, Kiyofumi Shimojo, Ryohei Takasawa, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting Multiple Programming Languages,” Proceedings of the 6th IEEE International Conference on Software Testing, Verification and Validation (ICST 2013), pp.422-430, Testing Tools Track, 2013.(PDF)
  272. Masashi Kadoya, Toshiyuki Nakano, Takanori Ozawa, Masahiko Wada, Hiroki Itoh, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “A pattern language for ET robot contests,” Proceedings of 1st Indian Conference on Pattern Languages of Programs (GuruPLoP 2013), pp.1-9, Bengaluru, India, March 3-4, 2013. (PDF, 5_APatternLanguageForETRobotContests)
  273. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Michael VanHilst, “An Approach to Model-based Development of Secure and Reliable Systems,” Sixth International Conference on Availability, Reliability and Security (ARES 2011), 2011.
  274. Jonatan Hernandez, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Selection of Metrics for Prediction of the Application of Design Patterns by Using Machine Learning,” Proceedings of the 2nd Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2011), pp.I-41-I-47, 2011.(PDF)
  275. Susumu Kariyuki, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Acceptance-Test based on the Inter-Use Case Relations,” The 5th World Congress for Software Quality (5WCSQ), 2011.(PDF)
  276. Yuto Nakamura, Kazunori Sakamoto, Kiyohisa Inoue, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Evaluation of Understandability of UML Class Diagrams by Using Word Similarity,” The Joint Conference of the 21st International Workshop on Software Measurement (IWSM) and the 6th International Conference on Software Process and Product Measurement (Mensura), 2011. (PDF)
  277. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, and Hironori Washizaki, “Two patterns for distributed systems: Enterprise Service Bus (ESB) and Distributed Publish/Subscribe,” 18th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2011), 2011.(PDF)
  278. Yuta Maezawa, Hironori Washizaki and Shinichi Honiden, “Extracting Interaction-Based Stateful Behavior in Rich Internet Applications”, In proceesings of the 16th European Conference on Software Maintenance and Reengineering (CSMR ’12), 2012. (PDF)
  279. Akira Ohashi, Kazunori Sakamoto, Tomoyuki Kamiya, Reisha Humaira, Satoshi Arai, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “UniAspect: A Language-Independent Aspect-Oriented Programming Framework,” 2nd Workshop on Modularity In Systems Software (MISS 2012) collocated with AOSD’12, 2012. (PDF)
  280. Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Open Code Coverage Framework: A Consistent and Flexible Framework for Measuring Test Coverage Supporting Multiple Programming Languages,” 10th International Conference on Quality Software (QSIC-10), 2010.(PDF)
  281. Yuki Shiroma, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Atsuto Kubo, Nobukazu Yoshioka, Eduardo B. Fernandez, “Model-Driven Security Patterns Application and Validation,” 17th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2010), 2010.(PDF)
  282. Hironori Washizaki, Masayoshi Akimoto, Atsushi Hasebe, Atsuto Kubo, Yoshiaki Fukazawa, “TCD: a text-based UML class diagram notation and its model converters”, 2010 International Conference on Advanced Software Engineering and Its Applications, 2010.(PDF)
  283. Satoru Uchiyama, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Design Pattern Detection using Software Metrics and Machine Learning”, Fifth International Workshop on Software Quality and Maintainability (SQM2011), 2011. (PDF)
  284. Jonatan Hernandez, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Selection of Metrics for Predicting the Appropriate Application of design patterns,” 2nd Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2011), Oct 5-7, 2011, Tokyo, Japan.
  285. Hironori Washizaki, Kazuhiro Fukaya, Atsuto Kubo, Yoshiaki Fukazawa, “Detecting Design Patterns Using Source Code of Before Applying Design Patterns,” Proc. 8th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2009), pp.933-938, 2009.(PDF)
  286. Hironori Washizaki, Atsuto Kubo, Tomohiko Mizumachi, Kazuki Eguchi, Yoshiaki Fukazawa, Nobukazu Yoshioka, Hideyuki Kanuka, Toshihiro Kodaka, Nobuhide Sugimoto, Yoichi Nagai, Rieko Yamamoto, “AOJS: Aspect-Oriented JavaScript Programming Framework”, Proc. 6th Asian Workshop on Foundations of Software (AWFS 2009), 2009.(PDF)
  287. Hironori Washizaki, Eduardo B. Fernandez, Katsuhisa Maruyama, Atsuto Kubo, Nobukazu Yoshioka, “Improving the Classification of Security Patterns”, Proc. 3rd Int. Workshop on Secure systems methodologies using patterns (SPattern), 2009.
  288. Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Reporting the Implementation of a Framework for Measuring Test Coverage based on Design Patterns”, Proc. 3rd International Workshop on Software Patterns and Quality (SPAQu’09), pp.26-30, 2009.
  289. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, “Security patterns and quality”, Proc. 3rd International Workshop on Software Patterns and Quality (SPAQu’09), pp.46-47, 2009.(PDF)
  290. Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A Framework for Measuring Test Coverage Supporting Multiple Programming Languages”, First Software Engineering Postgraduates Workshop (SEPoW 2009) (In conjunction with APSEC 2009), pp.40-44, 2009. 11.
  291. Yuki Shiroma, Atsuto Kubo, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Model-Driven Security Patterns Application Based on Dependences among Patterns”, 4th International Workshop on Secure systems methodologies using patterns (SPattern 2010), 2010. 2.(PDF)
  292. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, and Michael VanHilst, “Measuring the level of security introduced by security patterns”, 4th International Workshop on Secure systems methodologies using patterns (SPattern 2010), 2010. 2.
  293. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka and Hironori Washizaki, “A Worm misuse pattern,” 1st Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2010), 2010.3.(PDF)
  294. Hironori Washizaki, Hiroki Hiraguchi and Yoshiaki Fukazawa, “A Metrics Suite for Measuring Quality Characteristics of JavaBeans Components, “Proc. 9th International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (Profes 2008), Springer LNCS, Vol.5089, pp.45-60, 2008. (PDF)
  295. Hironori Washizaki, Atsuto Kubo, Tomohiko Mizumachi, Kazuki Eguchi, Yoshiaki Fukazawa, Nobukazu Yoshioka, Hideyuki Kanuka, Toshihiro Kodaka, Nobuhide Sugimoto, Yoichi Nagai, Rieko Yamamoto: AOJS: Aspect-Oriented JavaScript Programming Framework for Web Development, 8th Workshop on Aspects, Components, and Patterns for Infrastructure Software (ACP4IS’09), pp.31 – 36, March 2, 2009. (PDF)
  296. Hironori Washizaki, Atsuto Kubo, Tomohiko Mizumachi, Kazuki Eguchi, Yoshiaki Fukazawa, AOJS: Aspect-Oriented Programming Framework for JavaScript, 8th International Conference on Aspect-Oriented Software Development (AOSD’09) Demonstration Track March 2-6, 2009.
  297. Eduardo Fernandez, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Atsuto Kubo, Yoshiaki Fukuzawa, Classifying security patterns, The 10th Asia Pacific Web Conference (APWeb2008), Shenyang, China, April 26-28, 2008.(PDF)
  298. Atsuto Kubo, Hiroyuki Nakayama, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, PatternRank: A Software-Pattern Search System Based on Mutual Reference Importance, 15th Pattern Languages of Programming (PLoP2008), Nashville, USA, 18-20 October 2008.(PDF)
  299. Eduardo B. Fernandez, Jan Ju”rjens, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki: Incorporating Database Systems into a Secure Software Development Methodology. Second International Workshop on Secure Systems Methodologies Using Patterns – SPattern’08, Proc. DEXA Workshops 2008: pp.310-314, 1-5 September 2008
  300. Yijun Yu, Haruhiko Kaiya, Hironori Washizaki, Yingfei Xiong, Zhenjiang Hu, Nobukazu Yoshioka: Enforcing a security pattern in stakeholder goal models, 4th ACM Workshop on Quality of Protection (QoP’08), Alexandria VA, USA, Oct. 27, 2008.(PDF)
  301. Eduardo B. Fernandez, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, “Abstract security patterns,” 2nd PLoP Workshop on Software Patterns and Quality (SPAQu’08), Nashville, Tennessee, USA, October 20, 2008.(PDF)
  302. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, and Hironori Washizaki, “Modeling Misuse Patterns”, 4th International Workshop on Dependability Aspects on Data Warehousing and Mining applications (DAWAM 2009), 2009.
  303. Hironori Washizaki, Junko Shirogane, and Yoshiaki Fukazawa, “A Light-Weight Broker for GUI Applications,” Proc. of the International Workshop on Domain Oriented Systems Development (DOSD1999) in Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC’99), December 1999.
  304. Hironori Washizaki, Junko Shirogane, and Yoshiaki Fukazawa, “The Model-View Separation Architecture BeaM and its Evaluation,” Proc. of the 4th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE2000), Frontiers in Artificial Intelligence and Applications, IOS Press, pp115-122, September 2000.
  305. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Retrieving Software Components Using Directed Replaceability Distance,” Proc. of the 3rd International Conference on Generative and Component-Based Software Engineering (GCSE2001), Springer-Verlag, Lecture Notes in Computer Science, Vol.2186, pp153-162, September 2001.
  306. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Dynamic Hierarchical Undo Facility in a Fine-Grained Component Environment,” 40th International Conference on Technology of Object-Oriented Languages and Systems (TOOLS Pacific 2002), pp191-199, February 2002.
  307. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Retrieval Technique for Software Components Using Directed Replaceability Similarity,” Proc. of the 8th International Conference on Object-Oriented Information Systems (OOIS’02), Springer-Verlag, Lecture Notes in Computer Science, Vol.2425, pp298-310, September 2002.
  308. Hironori Washizaki, Hirokazu Yamamoto, and Yoshiaki Fukazawa, “Software Component Metrics and It’s Experimental Evaluation,” Proc. of the International Symposium on Empirical Software Engineering (ISESE 2002), Vol.II, IEEE CS, pp19-20, October 2002.
  309. Hironori Washizaki, Mai Motomura, and Yoshiaki Fukazawa, “Web-based Software Component Trial System and its Evaluation,” Proc. of the 6th IASTED International Conference on Software Engineering and Applications (SEA’02), pp305-310, November 2002.
  310. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Automated Extract Component Refactoring,” Proc. of the 4th International Conference on eXtreme Programming and Agile Processes in Software Engineering (XP2003), Springer-Verlag, Lecture Notes in Computer Science, pp328-330, May 2003.
  311. Hironori Washizaki, Hirokazu Yamamoto, and Yoshiaki Fukazawa, “A Metrics Suite for Measuring Reusability for Software Components,” Proc. of the 9th IEEE International Symposium on Software Metrics (Metrics 2003), IEEE CS, pp211-223, September 2003.
  312. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Extracting Components from Object-Oriented Programs for Reuse in Memory-Constrained Environments,” Proc. of First Workshop on Reuse in Constrained Environments (RICE’03) at the 18th Annual ACM SIGPLAN Conference on Object-Oriented Programming, Systems, Languages, and Applications (OOPSLA 2003), pp1-3, October 2003.
  313. Hironori Washizaki, Yuhki Sakai, and Yoshiaki Fukazawa, “A Conditional Test Suite for Fine-Grained Software Components,” Proc. of the 2nd ACIS International Conference on Software Engineering Research, Management and Applications (SERA2004), May 2004.
  314. Hironori Washizaki, Yuhki Sakai, and Yoshiaki Fukazawa, “Conditional Test for JavaBeans Components,” Proc. of the 5th International Conference on Extreme Programming and Agile Processes in Software Engineering (XP2004), Springer-Verlag, Lecture Notes in Computer Science, Vol.3092, pp282-283, June 2004.
  315. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Component-Extraction-based Search System for Object-Oriented Programs,” Proc. of the 8th International Conference on Software Reuse (ICSR 8th), Springer Verlag, Lecture Notes in Computer Science, Vol.3107, pp254-263, July 2004.
  316. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Search and Trial Execution System for OO Programs by Component Extraction,” Proc. of the 6th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE2004), Frontiers in Artificial Intelligence and Applications, IOS Press, August 2004.
  317. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Search System for Object-Oriented Programs by using Extracted Components,” Proc. of Workshop on New Approaches to Software Construction (WNASC 2004), pp141-152, September 2004.
  318. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Search System for Java Programs by using Extracted JavaBeans Components,” Companion to the 19th Annual ACM SIGPLAN Conference on Object-Oriented Programming, Systems, Languages, and Applications (OOPSLA 2004), pp200-201, October 2004.
  319. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Technique of Transforming parts of Object-Oriented Class Library into Structurally Reusable Components, and Its Application,” Proc. of the Software Transformation Systems Workshop, pp39-40, 2004.
  320. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “A Model-View Separation Architecture for GUI Application Components”, Proc. of the International Conference on Information Technology: Coding and Computing 2005 (ITCC 2005), pp359-364, April 2005.
  321. Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Atsuhiro Takasu, and Yoshiaki Fukazawa, “Analyzing Relations among Software Patterns based on Document Similarity”, Proc. of the International Conference on Information Technology: Coding and Computing 2005 (ITCC 2005), pp298-303, April 2005.
  322. Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Safe Component Extension for Adding Domain-Independent Services”, Proc. of the IADIS Software Engineering and Applications 2005 Conference (SEA2005), pp399-405, April 2005.
  323. Hironori Washizaki, Atsuto Kubo, Atsuhiro Takasu, and Yoshiaki Fukazawa, “Relation Analysis among Patterns on Software Process Improvement”, Proc. of the 6th International Conference on Product Focused Software Process Improvement (PROFES 2005), LNCS Vol.3547, pp299-313, Jun 2005.
  324. Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Atsuhiro Takasu, and Yoshiaki Fukazawa, “Extracting Relations among Embedded Software Design Patterns”, Proc. of the 8th International Conference on Integrated Design and Process Technology (IDPT2005), pp73-80, June 2005.
  325. Thepparit Banditwattanawong, Katsumi Maruyama, Soichiro Hidaka, and Hironori Washizaki, “Contemporaneity-Conscious Clustering Algorithm for Distributed Object Caching”, Proc. of the 2005 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA’05), June 2005.
  326. Thepparit Banditwattanawong, Katsumi Maruyama, Soichiro Hidaka, and Hironori Washizaki, “Proxy-and-Hook: A Java-based Distributed Object Caching Framework”, Proc. of the 3rd International IEEE Conference on Industrial Informatics (INDIN 2005), pp819-824, August 10-12, 2005.
  327. Hironori Washizaki, Takao Adachi and Yoshiaki Fukazawa, “Generating Wizards for Software Components by Dynamic Analysis” Proceedings of the Workshop on New Approaches to Software Construction (WNASC2005), September 2005.
  328. Hironori Washizaki, Shinichi Honiden, Rieko Yamamoto, Takao Adachi, and Yoshiaki Fukazawa, “Automatic Generation of Software Component Wizards based on the Wizard Pattern”, Proceedings of the International Conference on Systems, Computing Sciences and Software Engineering (SCS2’05), pp11-18, December 2005.
  329. Hironori Washizaki, Yasuhide Kobayashi, Hiroyuki Watanabe, Eiji Nakajima, Yuji Hagiwara, Kenji Hiranabe, and Kazuya Fukuda, “Experiments on Quality Evaluation of Embedded Software in Japan Robot Software Design Contest,” Proceedings of the 28th IEEE/ACM International Conference on Software Engineering (ICSE 2006), pp.551-560, 2006.
  330. Hironori Washizaki, “Building Software Process Line Architectures from Bottom Up”, Proc. of the 7th International Conference on Product Focused Software Process Improvement (PROFES 2006), Springer LNCS, Vol.4034, pp.415-421, June 2006.
  331. Hironori Washizaki, Tomoki Nakagawa, Yuhki Saito and Yoshiaki Fukazawa, “Measuring Complexity of Remote Component-Based Software System Toward Maintainability Estimation”, International e-Conference on Computer Science 2006 (IeCCS 2006), July 2006.
  332. Hironori Washizaki, “Deriving Project-Specific Processes from Process Line Architecture with Commonality and Variability”, Proc. 4th International IEEE Conference on Industrial Informatics (INDIN’06), August 2006.
  333. Thepparit Banditwattanawong, Soichiro Hidaka, Hironori Washizaki and Katsumi Maruyama, “Fine-grained Replication for Private-workspace and Memory-constrained Computings”, Proc. of IFIP Int. Conf. on Network and Parallel Computing (NPC 2006), pp. 84-92, Oct. 2006.
  334. Thepparit Banditwattanawong, Soichiro Hidaka, Hironori Washizaki and Katsumi Maruyama, “Partial and On-demand Incremental Deployment of Java Application Program over the Internet”, Proc. of IEEE Int. Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT 2006), Oct. 2006.
  335. Hironori Washizaki, Tomoki Nakagawa, Yuhki Saito and Yoshiaki Fukazawa, “A Coupling-based Complexity Metric for Remote Component-based Software Systems Toward Maintainability Estimation”, 13th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC‘06), IEEE CS, pp.11-18, 2006.
  336. Yuji Sakata, Kazutoshi Yokoyama, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “A precise estimation technique for test coverage of components in object-oriented frameworks”, 13th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC‘06), IEEE CS, pp.79-86, 2006.
  337. Shinichi Honiden, Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Kenji Taguchi, and Hironori Washizaki, “Top SE: Educating Superarchitects Who Can Apply Software Engineering Tools to Practical Development in Japan,” Proc. 29th IEEE/ACM International Conference on Software Engineering (ICSE 2007), pp.708-717, 2007.
  338. Hironori Washizaki, Rieko Namiki, Tomoyuki Fukuoka, Yoko Harada, and Hiroyuki Watanabe, “A Framework for Measuring and Evaluating Program Source Code Quality”, Proc. of the 8th International Conference on Product Focused Software Development and Process Improvement (PROFES 2007), Springer LNCS, Vol. 4589, pp.284-299, 2007.
  339. Hironori Washizaki, Takao Adachi and Yoshiaki Fukazawa, “Generating Wizards for Initializing Software Components,” IEEE 7th International Conference on Computer and Information Technology, IEEE CS, 2007.
  340. Atsuto Kubo, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, A Metric for Measuring the Abstraction Level of Design Patterns, 14th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2007), 2007.
  341. Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Automatic Extraction and Verification of Page Transitions in a Web Application,” 14th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC’07), IEEE CS, pp.350-357, 2007.
  342. Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Extracting Relations among Security Patterns,” 1st International Workshop on Software Patterns and Quality (SPAQu’07), 2007.
  343. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki, Jan Jurjens, “Using security patterns to build secure systems,” 1st International Workshop on Software Patterns and Quality (SPAQu’07), 2007.
  344. Hironori Washizaki, Atsuto Kubo, Yoshiaki Fukazawa, “Measuring Abstraction Levels of Security Patterns,” 1st International Workshop on Software Patterns and Quality (SPAQu’07), 2007.
  345. Kazuhiro Fukaya, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Design Pattern Detection Using Source Code of Before Applying Design Patterns,” 1st International Workshop on Software Patterns and Quality (SPAQu’07), 2007.

Patents

  1. 應治 沙織, 斎藤 忍, 野元 励, 鷲崎 弘宜, 磯谷 春奈, 類似文書検出装置、類似文書検出方法及びプログラム, 特開2023-000651, 2023.1.4
  2. 應治 沙織, 野元 励, 斎藤 忍, 鷲崎 弘宜, 磯谷 春奈, 修正情報生成装置、修正情報生成方法及びプログラム, 特開2022-136800(P2022-136800A), 2022.9.21

Invited talks and other talks

  1. Hironori Washizaki, “IEEE CS Inauguration,” IEEE GITAM University Bangalore, Student Branch, online, September 5th, 2024
  2. Hironori Washizaki, “IEEE CS Inauguration,” IEEE CS Inauguration and CS Day, KPRIET-IEEE CS Day and IEEE-CS Student Branch Chapter Inauguration, online, September 5th, 2024
  3. 鷲崎 弘宜, “スマートエスイーによる産学連携IoT・AI・DX リカレント教育の取組みと課題・展望”, 2024年度 私情協 教育イノベーション大会 オンライン開催, 2024年9月5日
  4. George A. Tsihrintzis, Maria Virvou, Fotini Asderaki, Peter P. Groumpos, Stephan Krusche, Aggelos Pantouvakis, Vassilios Verykios, Hinorori Washizaki, Konstantinos Deligiannis-Virvos, Julie Slyngstad, Roundtable: Artificial Intelligence-empowered Autonomous Software – Moral Dilemmas, Ethics and Regulations, Challenges and Requirements, International Conference on AI-empowered Software Engineering (AIESE 2024), Keynote, 27 – 30 August 2024, Piraeus, Greece
  5. Hironori Washizaki, Machine Learning Software Engineering based on Multi-view Modeling with Patterns and MLOps, International Conference on AI-empowered Software Engineering (AIESE 2024), Keynote, 27 – 30 August 2024, Piraeus, Greece
  6. Hironori Washizaki, SWEBOK Evolution and Machine Learning System Development Framework with Multi-View Modeling and Patterns, 2nd International Conference on Network, Multimedia and Information Technology (NMITCON), Nitte Meenaksh Institute of Technology, Bengalore, Aug 9-10, 2024.
  7. Hironori Washizaki, SWEBOK Guide evolution and future of software services education, IEEE SERVICES SSE Education Panel, July 10th 2024.
  8. Hironori Washizaki, “Charting a Course for Equity: Strategies for Overcoming Challenges and Promoting Inclusion in the Metaverse”, IEEE COMPSAC 2024, Diversity and Inclusion in Metaverse Panel, July, 2024.
  9. 鷲崎弘宜, “スマートエスイーにおけるスマートシステム&サービスおよびDX推進人材の産学連携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析”, PMI日本フォーラム2024, 招待講演, オンライン, 2024年7月7日
  10. 鷲崎弘宜, “ポスト生成AI時代のソフトウェアエンジニアリングと研究戦略に向けて”, 企業セミナー, 2024.
  11. 鷲崎弘宜, “AI周辺の技術トレンドと高信頼AIソフトウェアシステム開発に向けた枠組みとパターン”, TASG テスト技術躍進研究会, 講演, 2024.
  12. 鷲崎弘宜, “次世代AI時代のトレンドと高信頼AIソフトウェアシステム開発に向けたフレームワーク&パターン”, MLSE夏合宿, 基調講演, 2024.
  13. Takashi Kobayashi and Hironori Washizaki, “SWEBOK Guide and Future of SE Education,” 1st International Symposium on Future of Software Engineering (FUSE2024), June 3-6, 2024, Okinawa, Japan
  14. Hironori Washizaki, “Machine Learning Software Engineering Patterns and Their Engineering Approaches,” Webiner by IEEE Computer Society, Madras, Computer Society of India, Chennai, and Association for Computing Machinery, Chennai, Invited talk, April 20th, 2024.
  15. 鷲崎弘宜ほか, “パネル: Web3とAIの可能性”, TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2024, 虎ノ門ヒルズ, 2024年4月13日
  16. Hironori Washizaki, “Machine Learning Software Engineering Patterns and Their Engineering,” 2nd International Workshop on Responsible AI Engineering (RAIE 2024), Keynote, Lisbon, April 16th, 2024.
  17. Hironori Washizaki, “IEEE Computer Society 2024 Technology Predictions Update,” FM+SE SUMMIT 2024, Tokyo Hilton Bay – March 28 and 29, 2024
  18. 鷲崎 弘宜, “アジャイル品質のパターンとメトリクス – SQiP研究会の成果事例も交えて –,” 日科技連ソフトウェア品質管理研究会(SQiP研究会)アジャイル品質解説・事例・優秀発表講演会, 2024年4月3日
  19. 鷲崎弘宜, “国際規格ISO/IEC 24773とその意義”, 情報処理学会 第86回全国大会, 2024年3月16日
  20. Jyotika Athavale, Hironori Washizaki, “IEEE Computer Society’s Strategic Activities and Products including SWEBOK Guide,” IPSJ 86th National Convention, March 15th 2024.
  21. 鷲崎弘宜, “アジャイルメトリクスの全体像と利用者・顧客満足に向けて”, セミナー: QA業界のパイオニアが語る!アジャイル・AI時代の品質保証の今, 2024年3月7日
  22. 鷲崎弘宜, “ISO/IEC JTC1におけるソフトウェア工学知識体系、技術者認証および品質の標準化と研究・教育他への活用”, TTC標準化人材育成オンラインセミナー 「国際標準化を活用した研究活性化 ~事例とノウハウ~」2024年2月28日
  23. 鷲崎弘宜, “アジャイル品質のパターンとメトリクス”, スマートエスイーセミナー: アジャイルアーキテクチャと品質, 2024年2月
  24. 鷲崎弘宜, “世界標準のソフトウェア工学知識体系SWEBOK Guide最新第4版を通じた開発アップデート”, Developers Summit 2024(デブサミ2024), 羽田空港, 2024年2月
  25. 鷲崎弘宜ほか, “DXに取り組む企業、特に社会インフラ企業の動向とAI活用について”, 企業セミナー, 2024年1月
  26. Hironori Washizaki, “SWEBOK Guide Evolution and Its Emerging Areas including Integrated Platform for Multi-View Modeling and Machine Learning Pipelines,” 2023 8th International Conference on Information Systems Engineering (ICISE2023), Keynote, December, 2023.
  27. Hironori Washizaki, “SWEBOK Guide Evolution and Its Emerging Areas including Machine Learning Patterns and System Modeling,” LATECE / STARaCom Seminar, Invited talk, online, Dec. 13th, 2023.
  28. Hironori Washizaki, “SWEBOK Guide Evolution and Its Emerging Areas including Machine Learning Patterns,” 30th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2023), Keynote, Seoul, Korea, Dec 4-7, 2023.
  29. Hironori Washizaki, “SWEBOK Evolution and Machine Learning Software Engineering,” International Symposium on Machine Intelligence for Future Society 2023, Waseda University, November 28, Tuesday, 2023
  30. Hironori Washizaki, “Blended Learning of IoT, AI, DX, and Sustainability in “Smart SE” with Curricula Matching,” 7th International Conference on Education and E-Learning (ICEEL 2023), Keynote, November 25-27, 2023
  31. 鷲崎弘宜, “アジャイル開発・DevOps・オープンソースにおける品質エンジニアリング”, EdgeTech+ 2023, パシフィコ横浜, 2023年11月15日
  32. Edward Aftandilian, Peggy Storey, Foutse Khomh, Hironori Washizaki, Priyanshu Gupta, “Panel B: Impact of Foundation Models on Developer Productivity,” FM + SE Vision 2030, Panel, Mexico City, Nov 2023.
  33. Hironori Washizaki, “FM4SE, SE4FM and SWEBOK Guide Evolution,” FM + SE Vision 2030, Lightning talk, Mexico City, Nov 2023.
  34. Hironori Washizaki, “SWEBOK Guide Evolution and Multi-view system modeling and machine learning pipelines integration,” Shonan meeting on CPS and DevOps, Shonan Village, Nov 2023.
  35. Hironori Washizaki, “SWEBOK V4 evolution “(and its impact on education),” Nanjing University Talk, October 14th 2023
  36. 鷲崎弘宜, “ソフトウェア工学の潮流と新しい SWEBOK Guide”, 情報処理学会 連続セミナー2023「人とAIが共生する社会に向けた情報技術」, 2023年9月13日
  37. Hironori Washizaki, “Enhancing programming education by adopting gamification and attractive environments,” Keynote at 2023 the 3rd International Conference on Educational Technology (ICET 2023), Xi’an, China, September 15-17, 2023.
  38. Hironori Washizaki, Maria-Isabel Sanchez-Segura, Juan Garbajosa, Steve Tockey, Kenneth E Nidiffer, “SWEBOK V4の観点を通じたデジタル時代のソフトウェア技術者の訓練ニーズの展望 (Envisioning software engineer training needs in the digital era through the SWEBOK V4 prism),” 日本ソフトウェア科学会第40回大会 トップカンファレンス・トップ論文誌特別講演(In CSEE&T 2023; rePiT 推薦), 東京大学, 2023年9月12日
  39. Hironori Washizaki, “SWEBOK Evolution and Machine Learning Software Engineering including ML Design Patterns,” Professor’s Talk event, IEEE-CS Region 10 and Binus University, August 31st 2023.
  40. Hironori Washizaki, “Machine Learning Software Engineering and ML Design Patterns,” School of Computer Science Engineering & Information Systems, Vellore Institute of Technology, August 22nd 2023.
  41. パネル企画「大規模言語モデルとソフトウェア工学 ~ChatGPTはソフトウェア工学に変革をもたらすか?~」, 座長:鷲崎 弘宜 氏(早稲田大学), パネリスト:石川 冬樹 氏(国立情報学研究所), 倉光 君郎 氏(日本女子大学), 丸山 宏 氏(花王), 三浦 真樹 氏(富士通), ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2023
  42. Hironori Washizaki, George A Tsihrintzis, Maria Virvou, Stephan Krusche, “AI/ChatGPT and software engineering education,” 35th IEEE International Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T 2023), Panel discussion, Tokyo, 9 August 2023
  43. 鷲崎弘宜, “IoT・AI・DXリカレント教育: スマートエスイー”, IT団体連盟 IT教育・人材育成委員会, 2023年7月14日
  44. 鷲崎弘宜, “機械学習デザインパターン”, Start Python Club, 2023年7月13日
  45. 鷲崎弘宜, “DX時代の IoT・ AI・サステナブル・ソフトウェアエンジニアリング”, 基調講演, 一般社団法人システムズエンジニアリング研究会SERA社員総会記念講演会, TKP品川港南口会議室, 2023年6月16日
  46. 鷲崎弘宜, “SWEBOK V3からV4への改訂に見るソフトウェアエンジニアリングの発展とソフトウェア保守・進化”, 基調講演, 派生開発カンファレンス2023, 早稲田大学, 2023年5月26日
  47. 鷲崎弘宜, “DX・IoT・AIの進展に向けたマインドと技術”, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 経営者のためのIoT/AI総合力向上セミナー, 2023年5月22日 金沢
  48. 鷲崎弘宜, “スマートエスイー IoT/AI石川スクール IoT/AI 高度技術人材育成について”, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 運営コンソーシアム会議, 2023年5月8日 金沢
  49. Hironori Washizaki, “Continuing education curricula and competency matching in the area of Digital Transformation (DX): Cases of Smart SE, SFIA, and CC2020,” Keynote, The Fifteenth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning (eLmL 2023), April 24, 2023 to April 28, 2023 – Venice, Italy
  50. 鷲崎弘宜, “DX時代に必要なアジャイル開発における 品質とメトリクス – 品質パターンQA to AQおよびメトリクス調査研究成果を中心に – “, 2023年3月28日 書籍『実践スクラム スクラム開発プレイヤーのための事例』出版記念セミナー
  51. 鷲崎弘宜, ” engineerable AIを実現する機械学習システムのための高信頼開発フレームワーク”, 第2回eAIプロジェクトシンポジウム, オンライン, 2023年3月17日
  52. 鷲崎弘宜, “QA2AQパターンワークショップ”, JISA アジャイルWG, 2023年3月8日
  53. 鷲崎弘宜, “SWEBOK V3からV4への革新にみるソフトウェアエンジニアリングの発展”, 第26回 豆寄席, オンライン, 2023年3月7日
  54. 鷲崎弘宜, “DX時代のリカレント教育と参照モデル: スマートエスイー、SFIAほか”, 基調講演, 2022年度 数理・データサイエンス・AI教育 FDシンポジウム, 2023年2月21日 オンライン
  55. 鷲崎弘宜, “DX時代の IoT ・ AI ・サステナブル ソフトウェアエンジニアリング”, スマートエスイーセミナー: DX時代のIoT・AI・サステナブル ソフトウェアエンジニアリング, 2023年2月15日
  56. 鷲崎弘宜ほか,「大学内外を巻き込んで取り組むリカレント教育の戦略的展開」, 【文科省DXリカレント事業】ラウンドテーブル, 2023年2月8日
  57. Hironori Washizaki, “Machine Learning Software Engineering and ML Design Patterns,” International Conference on Computing Science, Communication and Security (COMS2), Keynote, February 6-7, 2023
  58. Hironori Washizaki, “Blended Learning of Digital Transformation and Curricula Matching: “Smart SE”, SFIA and CC2020,” Keynote, 14th International Conference on E-Education, E-Business, E-Management and E-Learning (IC4E 2023), Shenzhen and Online, February 01-04, 2023
  59. 鷲崎弘宜, “IoT・AI・DXリカレント教育: スマートエスイー 2022年度成果報告ならびにIoT/AIコース紹介”, IEEE CS Young Author Award講演会・スマートエスイーIoT/AIコース紹介, オンライン, 2022年12月23日
  60. 関 満徳, 鷲崎 弘宜, 平鍋 健児, 羽生田 栄一, 萩本 順三, 井上 健, 濱井 和夫, “対談:なぜSE4BSが必要なのか”, 何故SE4BSを立ち上げたのか, 2022/12/13
  61. 鷲崎弘宜, “スマートエスイーDXコースにおけるDX人材の育成とビジネスアナリシス”, 招待講演, IIBA日本支部フォーラム2022「アウトカムを最大化するビジネスアナリシス」, 2022年12月14日
  62. Hironori Washizaki, “SQuaRE Matters: Reflection of Quality Evaluation, Benchmark, and Practioners’ Perception through SQuaRE,” Keynote, 4th International Workshop on Experience with SQuaRE series and its Future Direction in conjunction with the 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2022), Tokyo (virtual), 6th December 2022.
  63. Hironori Washizaki, Juan Garbajosa, Pankaj Kamthan, Kenneth E Nidiffer, Steve Schwarm, Steve Tockey, “Evolution and use cases of the Guide to the Software Engineering Body of Knowledge (SWEBOK) in academia and industry,” 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2022), online, December 7th, 2022.
  64. 鷲崎弘宜, “アジャイル品質のパターンとメトリクス”, AGESTプレミアムセミナー, 2022年11月28日
  65. Hironori Washizaki, “Enhancement of Online Judge Systems by Gamification and Providing Similar Problems in Programming Assignments,” 5th International Conference on Education Technology Management (ICETM 2022), Keynote, Online, December 17, 2022
  66. 鷲崎弘宜, “DX時代のソフトウェアエンジニアリングと品質保証”, NTTデータ PMセミナー, 基調講演, 2022年11月24日
  67. 鷲崎弘宜, “機械学習システムの品質保証と機械学習デザインパターン”, EdgeTech+ 2022, 2022年11月18日
  68. Hironori Washizaki, “SWEBOK and Education,” IEEE Society Education Volunteer Workshop, 2022 Oct 10th
  69. 鷲崎弘宜, “スマートエスイーにおけるAI・IoTの学びとDX加速 -DXレポート2.2との関係を含めて-”, 2022年度スマートエスイー 修了記念シンポジウム, 2022年9月28日
  70. Hironori Washizaki, “SWEBOK Evolution and Machine Learning Software Engineering including ML Design Patterns,” SELMA Seminar, Polytechnique Montreal, September 20th, 2022.
  71. Hironori Washizaki, “SWEBOK Evolution and Machine Learning Software Engineering including ML Design Patterns,” Seminar, Concordia University, September 21st, 2022.
  72. 鷲崎弘宜, “ソフトウェア工学におけるダイバーシティ&ジェンダー研究に向けて: SE4DIとDI4SE”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2022 ソフトウェア工学とダイバーシティ ワークショップ, 2022
  73. Hironori Washizaki, “Future of Software Engineering: SWEBOK Evolution and Machine Learning SE including ML Design Patterns,” Scientific Talk 45th, BINUS University, August 30th, 2022.
  74. 鷲崎 弘宜, スマートエスイーDXコースにおけるデジタルビジネスデザイナー育成, DXシンポジウム・交流フォーラム/DXコース募集説明会, 2022年8月27日, 早稲田大学リサーチイノベーションセンター, オンライン
  75. 鷲崎弘宜, 機械学習システムのアーキテクチャとデザインパターン, 第5回機械学習工学研究会(MLSE夏合宿2022), 2022
  76. Hironori Washizaki, SWEBOK V4 Introduction, Special Panel Session ESEKE: SEKE and Education, The 34th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE 2022), KSIR Virtual Conference Center, Pittsburgh, USA, July 1 – July 10, 2022
  77. Hironori Washizaki, Rubric-based Assessment and Augmented Reality in Introductory Programming, 2022 IEEE International Conference on Educational Technology (ICET 2022), Keynote, Online, June 25-27, 2022.
  78. Hironori Washizaki, Smart SE: Recurrent Education Program of IoT and AI for Business in the Era of Digital Transformation and 60-Year Curriculum, Keynote, The Fourteenth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning (eLmL 2022), June 26, 2022 to June 30, 2022 – Porto, Portugal
  79. 鷲崎弘宜, 機械学習デザインパターン, 情報処理学会 連続セミナー2022「その先へ 情報技術が貢献できること」第1回 6月22日(水) 機械学習工学の進展:開発・運用の技術
  80. 鷲崎弘宜, ソフトウェア品質知識体系ガイドSQuBOK Guideの改定に見るIoT・AI・アジャイル・オープンソース品質, SQiP特別講演会 JCSQE(ソフトウェア品質技術者資格認定制度)を通じた人材育成, 2022/4/18
  81. Hironori Washizaki, Metamodel and Patterns for Cloud Security and Privacy, Keynote, The Thirteenth International Conference on Cloud Computing, GRIDs, and Virtualization (CLOUD COMPUTING 2022), April 24, 2022 to April 28, 2022 – Barcelona, Spain and online
  82. 鷲崎弘宜, 品質ダッシュボードを含むアジャイル品質保証の技術とパターン:SQuBOK Guide最新版およびパターン集 QA to AQ を通して, Test Engineers Meetup #4, 2022/03/30
  83. 鷲崎弘宜, 動的で不確実な時代のソフトウェア品質保証と関連技術, NTTデータ SEPGセミナー, 2022年3⽉18⽇
  84. 鷲崎弘宜, ソフトウェアエンジニアリング知識体系SWEBOK V4 解説, スマートエスイーセミナー: システム&ソフトウェアおよびビジネスにおける知識体系と国際標準の最新動向 – 品質評価標準SQuaRE, 知識体系SWEBOK, BABOKの解説, 2022年3月18日
  85. 鷲崎弘宜, スマートエスイー : スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成, enPiT-Pro 5拠点合同シンポジウム, 2022年3月1日
  86. 鷲崎弘宜, DX時代のソフトウェアエンジニアリングの展望, IPA 第1回 ソフトウェアトレンド勉強会, 2022年2月9日
  87. 鷲崎弘宜, IoTエンジニアリングに向けて, 講演会, 2022年1月25日
  88. 鷲崎弘宜, 機械学習デザインパターン, Eureka Box(ユーリカボックス), 2021-2022
  89. 鷲崎弘宜, ソフトウェア品質評価, Eureka Box(ユーリカボックス), 2021
  90. 鷲崎弘宜, SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~, システム監査学会 定例研究会, 2021年12月27日
  91. Hironori Washizaki, Recurrent Education Program of IoT, AI and Digital Transformation: Smart SE, Keynote, 2021 4th International Conference on Education Technology Management (ICETM 2021), Online, Tokyo, Japan, December 17-19, 2021.
  92. 鷲崎弘宜, スマートエスイーコンソーシアムの概要と2021年度成果紹介, スマートエスイーコンソーシアム DX技術研究交流フォーラム, 2021年12月11日
  93. 鷲崎弘宜, DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方, 三谷情報フェア 2021年12月10日
  94. Hironori Washizaki, Software Engineering Patterns for Machine Learning Applications: Research and Practice, Keynote, 3rd International Workshop on Machine Learning Systems Engineering​ (iMLSE 2021), ​December 6, 2021, Virtual – in Conjunction with APSEC 2021
  95. 鷲崎弘宜, 『DX、2025年の壁』から『DXの加速に向けて』, ANJ新経営者クラブ 月例会 2021年11月8日
  96. 鷲崎弘宜, 測定を通じたソフトウェアの品質評価と改善の落とし穴とコツ ~GQM, 品質実態, オープンソース~, ET/IoT 2021, 11.17(水), 2021.
  97. Hironori Washizaki, Patterns for New Software Engineering: Machine Learning, IoT and Security Patterns, The Seventh International Conference on Fundamentals and Advances in Software Systems Integration (FASSI 2021), Keynote, November 14, 2021 to November 18, 2021
  98. 鷲崎弘宜, 機械学習デザインパターンの必要性と機械学習ライフサイクル, 出版記念セミナー: AI活用成熟度と機械学習デザインパターン詳説, 2021年11月10日(水) オンライン
  99. 鷲崎弘宜, パターンのつながりとAI活用成熟度, 出版記念セミナー: AI活用成熟度と機械学習デザインパターン詳説, 2021年11月10日(水) オンライン
  100. 鷲崎弘宜, AI時代の新常識: 機械学習デザインパターン, NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2021, 2021年10月28日
  101. 鷲崎弘宜, GoFはもう古い? MLOps時代の新常識: 機械学習デザインパターン, XP祭り2021, 2021年9月18日
  102. 鷲崎弘宜, 青山幹雄先生を偲んで(開拓、理論、実践、コミュニティ&国際), 日本ソフトウェア科学会第38回大会 2021年9月2日
  103. 鷲崎弘宜, “研究のデザイン入門”, SQiP研究会, 2021年6月
  104. 鷲崎弘宜, “GQM+Strategiesによるエビデンスベースの対話の仕組み”, DXイノベーションチャレンジ, 2021年8月
  105. Hironori Washizaki, Machine Learning Software Engineering Patterns: Classification and Practitioners’ Insights, The Sixteenth International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA 2021), Keynote, Oct 3-7, 2021 – Barcelona, Spain and Online
  106. Hironori Washizaki, Software Engineering Patterns for Machine Learning Applications, 2021 IEEE International Conference on Electronic Technology, Communication and Information (ICETCI 2021), Keynote, August 28, Online, 2021.
  107. 鷲崎弘宜, 経産省『DXレポート2(中間取りまとめ)』とデジタルエンタープライズへの取組み – エビデンスベースの対話を中心として -, HOTフォーラム, 2021年8月26日
  108. 鷲崎弘宜, 機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み, 豆寄席 オンラインセミナー, 2021年8月25日
  109. 鷲崎弘宜, アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革, エンタープライズアジャイル勉強会, 2021年8月19日
  110. Hironori Washizaki, “Rubric-based Assessment of Programming Thinking Skills and Comparative Evaluation of Introductory Programming Environments,” 4th International Annual Meeting on STEM Education (IAMSTEM 2021), Keynote, August 12-14, 2021, Keelung, Taiwan and Online
  111. Hironori Washizaki, Blended Learning of IoT and AI for Business in Recurrent Education Program “Smart SE”, Keynote, The Thirteenth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning (eLmL 2021), July 18, 2021 to July 22, 2021 – Nice, France
  112. 鷲崎弘宜, 機械学習デザインパターン, ISACA東京支部月例会, 2021年7月28日
  113. 鷲崎弘宜, QA to AQ: アジャイル品質パターン, SQiPソフトウェア品質保証部長の会, 2021年7月26日
  114. 鷲崎弘宜, モノづくり企業とDXおよびAI・IoT有効活用, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 石川県 経営者のためのAI・IoT総合力向上セミナー, 2021年7月19日
  115. 鷲崎弘宜, チュートリアル: 機械学習デザインパターン Machine Learning Design Patterns, MLSE夏合宿2021, 2021年7月2日
  116. Hironori Washizaki, “Smart SE: Recurrent Education Program of IoT and AI for Business,” 2021 IEEE International Conference on Educational Technology (ICET), Keynote, Online, June 20, 2021.
  117. 鷲崎弘宜, AITC Webセミナー”DXシリーズ”第10回「パネルディスカッション」, パネル登壇, 2021年6月4日
  118. 鷲崎弘宜, “IoT・AI×ビジネスの人材育成: スマートエスイーとリカレント教育”, コンピュータソフトウェア協会 (CSAJ) 人材委員会主催「DX時代を勝ち抜くIT人材の確保~リカレント教育とインターンシップ~」セミナー, 2021/5/26(水)
  119. 鷲崎弘宜, “機械学習デザインパターン”, eAI-QAML-Colloquium, 2021年5月14日
  120. 羽生田栄一, 鷲崎弘宜, 平鍋健児, 萩本順三, 山本修一郎, 2021/04/07開催 第6回 パネルディスカッション, AITC Webセミナー
  121. 鷲崎 弘宜, 機械学習デザインパターン(ML Design Patterns)の解説, セミナー: 機械学習デザインパターン, 2021年3月30日
  122. 鷲崎 弘宜, スマートエスイー, enPiT-Pro 5拠点合同シンポジウム『AI&IoT時代の社会人育成』, 2021年3月18日
  123. Joseph Yoder, 鷲崎弘宜, “QA2AQ – Being Agile at Quality: Values, Practices, and Patterns,” 基調講演者・招待講演者チュートリアル, ソフトウェアテストシンポジウム 2021 東京 JaSST’21 Tokyo, 2021年3月16日(火)
  124. 鷲崎弘宜, “パターンQA2AQによるアジャイル品質のマインド、体制、プロセス、技術”, 招待講演, ソフトウェアテストシンポジウム 2021 東京 JaSST’21 Tokyo, 2021年3月16日(火)
  125. 鷲崎弘宜, パターン QA to AQ: 伝統的品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)へ, Developer’s Summit 2021 デブサミ2021, 2021年2月19日
  126. Hironori Washizaki, Panel on Vision of IEEE CS in 2021, 75th year of CS & Involving YPs in CS Boards by IEEE CS Vice Presidents, IEEE CS YP Meetup in February 2021, Feb 7 2021
  127. 鷲崎弘宜, DX 時代の新たなソフトウェア工学に向けて: SWEBOKとSE4BSの挑戦, 第11期AITC Webセミナー「DXシリーズ第2回」, 2021年2月5日
  128. 鷲崎弘宜, DX時代の新たなソフトウェア工学に向けて~SWEBOKとSE4BSの挑戦~, 第11期AITC Webセミナー「DXシリーズ第1回~オープニングイベント」, 2021年1月27日
  129. 鷲崎弘宜, 新しいソフトウェアエンジニアリングのためのパターンランゲージに向けて, Agile Tour Osaka × miniPLoP 2020 基調講演, 2020年12月12日
  130. 鷲崎弘宜、誉田直美、金子朋子、徳本晋、竹之内隆夫、ソフトウェア品質のニューノーマルを探る – アジャイル・IoT・AIが当たり前のこれからのソフトウェアで大切な品質、そのマネジメント、技術は何か? –、2020年12月10日 SQuBOK V3 発行記念イベント
  131. 鷲崎弘宜, “パターンQA to AQによるAgile Quality(アジャイル品質)への変革と事例”, Veriserve Academic Initiative 2020 ~DX時代に求められるソフトウェア品質とは?~, 2020年12月8-9日
  132. 鷲崎弘宜、萩本順三、関満徳ほか、”社会やビジネスに新たな価値を生み出すソフトウェア工学 SE4BS(Software Engineering for Business and Society)”、JEITAソフトウェアエンジニアリング技術専門委員会11月度、2020年11月24日
  133. 鷲崎弘宜, 品質作業の分散, サイボウズQA2AQ公開勉強会#1, 2020/10/30
  134. 鷲崎弘宜,  強化学習, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 技術者向けAI研修, 2020年11月10日
  135. 鷲崎弘宜,  教師あり学習, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 技術者向けAI研修, 2020年11月5日
  136. 鷲崎弘宜, Smart SE: コロナ時代のAI・IoTの社会人オン・オフライン教育, eラーニングアワード2020フォーラム, 2020年11月12日
  137. 鷲崎弘宜, ソフトウェアの品質とメトリクス – GQM, 品質実態, オープンソース, ET & IoT 2020, 2020年11-12月
  138. 鷲崎弘宜,  アジャイル開発・UXデザイン入門, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 技術者向けIoT研修, 2020年10月28日
  139. 鷲崎弘宜, “組込みソフトウェア品質測定評価の実際と勘所 ~クローン検出適用事例も交えて”, ガイオ・テクノロジー サイバーチャンネル, 2020年10月30日
  140. 鷲崎弘宜, 研究のデザイン入門, 日本科学技術連盟 ソフトウェア品質管理研究会(SQiP研究会)講演, 2020年10月16日
  141. 鷲崎弘宜, DXはなぜ進まないのか? 経営とITの観点からの課題と提言, NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020, 2020年10月15日
  142. 鷲崎弘宜,  スマートIoTシステム・ビジネス入門, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 技術者向けIoT研修, 2020年10月12日
  143. 鷲崎弘宜, AI&IoT時代の社会人教育: enPiT-Proスマートエスイーの成果報告および今後の展望, 2020年度スマートエスイー 修了記念シンポジウム, 2020年9月30日
  144. 鷲崎弘宜, 坂本一憲, IoT・AIとプログラミング・Pythonプログラミング入門・データ解析プログラミング, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 技術者向けデータ解析プログラミング研修, 2020年9月24日
  145. 鷲崎弘宜、萩本順三、谷口真也、関満徳 、濱井和夫ほか,魅力的なモノ・コト創りのためのSE4BSのアジャイル体験, XP祭り2020, 2020年9月19日
  146. 鷲崎弘宜, モノづくり企業とDXおよびAI・IoT有効活用, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 石川県 経営者のためのAI・IoT総合力向上セミナー, 2020年9月14日
  147. 鷲崎弘宜, ソフトウェア品質知識体系ガイド SQuBOK Guide V3 早出し最新情報 新規知識領域「ソフトウェア品質の応用領域」の先出し, SQiPシンポジウム2020、2020年9月10日
  148. 鷲崎弘宜ほか、WS4 DX時代のビジネス・社会価値創造に向けたソフトウェア工学を探る: オープニング、ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2020 WS4、2020年9月10日
  149. Hironori Washizaki, “Patterns for New Software Engineering: Machine Learning and IoT Engineering Patterns”, Keynote, AsianPLoP 2020: 9th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, Sep 3rd, 2020.
  150. 鷲崎弘宜, IoT/AI 高度技術人材育成について, スマートエスイー IoT/AI石川スクール 運営コンソーシアム設立会議, 2020年9月2日 金沢
  151. 鷲崎弘宜, “スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究”,  IIBA日本支部主催 ビジネスアナリシス サミット2020 オンライン, 2020年9月1日
  152. 鷲崎弘宜, 鄭顕志, スマートエスイー:対面授業・JMOOC・edXを併用した社会人AI・IoT教育とオンラインファーストに向けた展望, 第12回オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ 『ポストコロナ時代に問われる授業用コンテンツの共有とeラーニングの進化』, 2020年8月18日
  153. 鷲崎弘宜, “アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革”, スマートエスイーセミナー: アジャイル開発と品質, 2020年8月20日
  154. 新谷勝利、野村典文、岸田智子、鷲崎弘宜、スマートエスイーコンソーシアム:DX 時代のビジネス戦略・要求調査研究 WG 〜 まとめおよび発表アジェンダ 〜, スマートエスイーセミナー: DX時代のビジネス戦略・要求, 2020年8月17日
  155. 鷲崎弘宜, ソフトウェアエンジニアリング知識体系SWEBOK最新動向, スマートエスイーセミナー: 国際標準: 知識体系SWEBOK、品質規格SQuaRE、ビジネス分析知識体系BABOK, 2020年8月5日
  156. パネラ: 平鍋健児(永和システムマネジメント)、小林浩(システム情報)、宮田一雄(富士通)、島田さつき(富士通クォリティラボ)、角征典、司会: 鷲崎弘宜、”パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望”、スマートエスイーセミナー: モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス, 2020年7月21日
  157. 鷲崎弘宜, “ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり”, スマートエスイーセミナー: モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス, 2020年7月21日
  158. 鷲崎 弘宜, ソフトウェアパターン概論およびパターンを活用したアーキテクチャ設計, セミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020/07/13
  159. 鷲崎 弘宜, IoTアーキテクチャ・デザインパターン概観, セミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020/07/13
  160. 鷲崎 弘宜, 機械学習応用アーキテクチャ・デザインパターン概観, セミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020/07/13
  161. 鷲崎弘宜、萩本順三ほか, “社会やビジネスに新たな価値を生み出すソフトウェア工学”, 情報サービス産業協会(JISA)要求工学グループ, 招待講演, 2020年7月10日
  162. 鷲崎弘宜, “パターン(ランゲージ)によるKnow Why/What/Howの言語化・文書化と発展”, MLSE夏合宿, 2020年7月3日
  163. 鷲崎弘宜、“アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革”、ScrumFestOsaka、2020年6月27日
  164. 鷲崎弘宜、平鍋健児、羽生田栄一、萩本順三、小林浩、谷口真也、濱井和夫、関満徳、井上健, “社会やビジネスに新たな価値を生み出すソフトウェア工学”, BPStudy, スマートエスイー セミナー, 2020年6月24日
  165. 鷲崎弘宜, 齋藤大輔, 坂本一憲, 若年層におけるプログラミング的思考の学びの場づくりと動機づけ, Developers Summit 2020(デブサミ), 2020年2月13日
  166. 鷲崎弘宜, IoTおよび機械学習を中心とした超スマート社会基盤における広義の信頼性技術の標準・動向調査, TTC イノベーション推進委員会, 2020年2月17日
  167. 鷲崎弘宜, 超スマート社会時代の技術とenPiT-Proスマートエスイーにおける人材育成 – AI・IoT・ソフトウェア品質を中心に –, HEPTフォーラム 基調講演, 2020年1月29日, 浜松
  168. 鷲崎弘宜, “Society 5.0に向けたIoT・AIデジタル人材育成 – enPiT-Proスマートエスイーの成果と展望を中心に -“, rePiTシンポジウム, 招待講演, 2020年1月22日, 産業技術大学院大学秋葉原サテライトキャンパス
  169. 鷲崎弘宜, “Society 5.0に向けたIoT・AI デジタル人材育成:スマートエスイーの成果と展望 – 2019年度までの成果報告および2020年度カリキュラム紹介ほか”, Young Author Award 受賞記念講演会・スマートエスイー 受講者募集説明会・スマートエスイーコンソーシアム 2019年度 技術研究交流フォーラム, 2019年12月23日, 早稲田大学
  170. 鷲崎弘宜, ソフトウェア工学の視点から見たセキュリティ, ASF次世代セキュリティシンポジウム, 2019年12月24日, 大手町
  171. 鷲崎弘宜, Scratchでまなぶプログラミング的思考, 『Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考』出版記念セミナー, 2019年12月2日
  172. 鷲崎弘宜, メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善の落とし穴とコツ- 規模・複雑さ・欠陥, GQM, GQM+Strategies, 品質実態 -, ET/IoT 2019, 2019年11月22日, パシフィコ横浜
  173. 鷲崎弘宜, ソフトウェアシステムにおけるAIと開発者の共創に向けて, しごと能力学会 基調報告, 2019年11月30日
  174. 鷲崎弘宜, アジャイル品質パターン, JASPICアジャイル分科会, 2019年11月19日
  175. 鷲崎弘宜, スマートエスイー:IoT・AI×ビジネス社会人教育とオンライン講座, eラーニングアワード2019フォーラム, 2019年11月15日
  176. 鷲崎弘宜, 機械学習システムの33のアーキテクチャパターンおよびデザインパターン, スマートエスイーセミナー: 機械学習デザインパターンとアジャイル品質パターン, 2019年11月8日(金), 早稲田大学 西早稲田キャンパス
  177. 鷲崎弘宜, アジャイル品質パターンの紹介とワークショップ, Agile Tour Osaka, 2019年11月9日
  178. 鷲崎弘宜, AI&IoT時代の社会人教育: enPiT-Proスマートエスイーの成果報告および今後の展望, 2019年度スマートエスイー正規履修 修了式・シンポジウム, 2019年10月29日
  179. 鷲崎弘宜, “調書作成のコツ”, 9月12日(木), 早稲田大学 科研費 応募説明会(理系中心)
  180. 鷲崎弘宜, “SQuBOK v3にみる不確実なDX時代の確実な品質技術に向けて – AI&機械学習、アジャイル&DevOps&オープンソース開発を中心に -“, ソフトウェア品質シンポジウム2019, 東京, 2019年9月12日
  181. Hironori Washizaki, “Landscape of Architecture and Design Patterns in IoT systems and ML systems”, スマートエスイーセミナー: 機械学習とIoTのためのソフトウェア工学(テスト、パターンほか), 2019年9月9日(月), 早稲田大学
  182. 鷲崎弘宜, 齋藤大輔, “ビジュアルプログラミングで自分だけのロボットを動かそう! – ScratchとRaspberry Piで学ぶプログラミング体験 -“, 第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2019), 早稲田大学, 2019年9月7日
  183. 鷲崎弘宜, “Scratchで学ぶプログラミング的思考”, GPリーグ 東京東地区大会, 早稲田大学, 2019年9月7日
  184. 鷲崎弘宜, “若年層におけるプログラミング学習の事例と学びの見える化 – 地域ICTクラブ事業およびルーブリック・評価規準開発成果より”, プログラミング教育明日会議, 2019年8月9日, 早稲田大学
  185. 鷲崎 弘宜, “不確実な時代のビジネスと社会のためのソフトウェア工学に向けて”, 「情報学の次世代」検討会, NII, 2019年8月13日
  186. 鷲崎弘宜ほか, ビジネスと社会のためのソフトウェアエンジニアリング, XP祭り2019, 2019年9月21日, 早稲田大学
  187. 鷲崎弘宜, “IoT時代のアーキテクチャ設計・評価”, IoTイノベーションチャレンジ2019講義, 茅場町, 2019年8月8日
  188. 鷲崎弘宜, “IoT/AIを含む超スマート社会時代を含む超スマート社会時代の技術と人材育成ほか”, 名古屋大学COI / OTSL, 名古屋大学, 2019年8月7日
  189. 鷲崎 弘宜, “モノづくり企業におけるAI・IoTの有効活用, 自社のデジタル成熟度(セルフチェック)”, 経営者のためのAI・IoT総合力向上セミナー JAIST金沢駅前オフィス, 2019年7月26日
  190. 鷲崎 弘宜, 産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ, SIGSE 産学連携フォーラム, 東京・品川, 2019年7月1日
  191. 鷲崎弘宜, SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査, SIGSE 産学連携フォーラム, 東京・品川, 2019年7月1日
  192. 鷲崎弘宜, “若年層におけるプログラミング学習の事例と学びの見える化 – 地域ICTクラブ事業およびルーブリック・評価規準開発成果より -“, 東京都教育委員会 プログラミング教育推進校
    研究実践報告会 大田区立 北糀谷小学校, 2019年6月28日
  193. 鷲崎 弘宜, “スマートエスイーコンソーシアムを通じた最先端ICT×ビジネスの産学共創: 研究、交流、人材育成”, スマートエスイーコンソーシアム キックオフ・早稲田大学最先端ICT基盤研究所 合同シンポジウム「産学共創による超スマート社会時代のIoT・AI技術の社会実装と人材育成」, 早稲田大学, 2019年6月26日
  194. 鷲崎弘宜, 機械学習時代のソフトウェアエンジニアリング – 品質保証およびプロセス・方法論を中心に -, TOPPERSカンファレンス, 大田区Pio, 2019年6月14日
  195. 鷲崎弘宜, IoT/AIを含む超スマート社会時代の技術と人材育成, システムズエンジニアリング研究会, 渋谷TKP, 2019年6月14日
  196. 鷲崎弘宜, 研究のデザイン入門, 日科技連 SQiP研究会, 東高円寺, 2019年6月14日
  197. 鷲崎弘宜, メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態, ETWest / IoT Technology West, グランフロント大阪, 2019年6月13日
  198. 鷲崎弘宜, “アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)”, アジャイル時代の組織ケーパビリティ向上: CMMI V2.0 / APH(アジャイルパフォーマンスモデル) / アジャイル品質パターンセミナー、早稲田大学, 2019/06/06
  199. Hironori Washizaki, SC7/WG20 Convenor’s Report, ISO/IEC/JTC1 SC7 Espoo Plenary 2019, Espoo, Finland, 24.05.2019
  200. 鷲崎弘宜, “IoTとビジネス(スマートものづくり)”, さいたま市産業創造財団 グローバル人材育成研修, 2019年5月14日
  201. 鷲崎弘宜, “SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査”, 国際規格SQuaREに基づくソフトウェア品質の測定評価と認証セミナー, 早稲田大学, 2019年4月19日
  202. Hironori Washizaki, “AsianPLoP 2019 Opening,” AsianPLoP 2019, Tokyo, Mar 21-22, 2019.
  203. TTC委託(早稲田大学 鷲崎弘宜, 鄭顕志, 本田澄, 津田直彦), “クラウド・IoT基盤における信頼性及び関連の標準化動向”, 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) イノベーション推進委員会 第4回会合 デジュール及びフォーラム標準化機関・団体の標準化動向調査報告, 東京 芝公園, 2019年3月11日
  204. こどものミライ協議会成(田村麻里子、齋藤大輔、鷲崎弘宜、有川竜太)、こどものミライ協議会成果発表、総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」実証事業 成果発表会「プログラミング教育・地域ICTクラブ推進フォーラム」、東京・品川、2019年3月6日
  205. 鷲崎弘宜, “超スマート社会時代のイノベーティブ人材育成: enPiT-ProスマートエスイーにおけるAI・IoT×ビジネス教育”, 中小企業診断士稲門会, 2019年3月2日
  206. Hironori Washizaki, “TraceANY: Software Maintenance and Evolution Support by Extracting Links and Models,” Keynote, 2019 International Conference for Leading and Young Computer Scientists (IC-LYCS 2019), Okinawa, Feb 28 – Mar 03, 2019
  207. 鷲崎弘宜, “これからの情報技術者に必要なスキルはAI&IoTか? ビジネスデザインか?- enPiT-Pro スマートエスイーの成果と展望より -“, enPiT-Pro 5拠点合同シンポジウム『AI&IoT時代の社会人育成』, 早稲田大学, 2019年2月21日
  208. 鷲崎弘宜(早稲田大学)、平林大典(T&D情報システム(株))、新谷勝利(早稲田大学)、奥田柊史(ゴール指向経営研究会)、野々村琢人(西川産業(株)), ゴール指向の測定と評価によるDX時代のIT戦略とマネジメント~ GQM+Strategiesの実践による残念なシステムの無くし方 ~, 日科技連セミナー, 東高円寺, 2019年2月15日
  209. 鷲崎弘宜, “クラウド・IoT基盤における信頼性及び関連の標準化動向”, 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) ICTビジネス戦略セミナー 第2回 デジュール及びフォーラムの最新標準化動向と今後の取組, 東京 芝公園, 2019年1月28日
  210. 鷲崎弘宜, “超スマート社会時代のイノベーティブ人材育成: enPiT-ProスマートエスイーにおけるAI・IoT×ビジネス教育”, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 KBSE 1月研究会, 招待講演, 国立情報学研究所, 2019年1月26日
  211. 鷲崎弘宜, “パターンとは? パターンマイニング解説”, MLSE機械学習工学研究会パターン勉強会, 国立情報学研究所, 2019年1月18日
  212. 鷲崎弘宜, “enPiT-Proスマートエスイー 科目説明会”, enPiT-Proスマートエスイー2019年度受講生募集説明会, 早稲田大学, 2019年1月17日
  213. 鷲崎弘宜, “enPiT-Proスマートエスイー 紹介”, QA4AI 会合, 国立情報学研究所, 2018年12月12日
  214. 鷲崎弘宜, “AI&IoT時代の社会人教育: enPiT-Proスマートエスイーの成果報告およびコンソーシアム構想”, enPiT-Pro スマートエスイ― 2018年度 修了式・シンポジウム, 早稲田大学, 2018年12月10日
  215. 鷲崎弘宜, “enPiT-Proスマートエスイー 紹介”, 機械学習とソフトウェア工学セミナー, 国立情報学研究所, 2018年12月3日
  216. 鷲崎弘宜, “メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態”, ET & IoT Technology 2018 (ET/IoT総合技術展), 横浜, 2018年11月14日
  217. 鷲崎弘宜, 機械学習とソフトウェアエンジニアリング, 基調講演, しごと能力研究学会 第11回全国大会, 早稲田大学北九州キャンパス, 2018年10月27日
  218. 鷲崎弘宜, ソフトウェアと品質保証, 早稲田大学 高等学院 理工学特論, 2018年10月23日
  219. 鷲崎弘宜, enPiT-Proスマートエスイー: AI・IoT・ビッグデータ×ビジネスによるイノベーティブ人材育成プログラム, 早稲田大学IPS・北九州コンソーシアム情報共有会, 福岡県 黒崎 高田工業所, 2018年10月19日
  220. 鷲崎弘宜, メトリクスによるソフトウェア品質測定評価とアジャイル&オープンソース品質, 経済調査会 セミナー 2018年10月9日
  221. 鷲崎弘宜, 機械学習とシステムズ・ソフトウェアエンジニアリング, 茨城県立水戸第一高等学校 模擬講義, 2018年9月27日
  222. 鷲崎弘宜, デザイン思考および周辺- ユーザビリティ、UX、アジャイル開発を含めて-, MCPC SMC認定研修講演 2018年9月21日 機械振興会館
  223. 鷲崎弘宜、”メトリクスによるプロダクトの品質把握・改善および組織目標の定量管理”、企業研究会 ソフトウェア開発マネジメン交流会議 2018年4月6日、東京 学士会館
  224. 鷲崎弘宜、”メトリクスによるソフトウェア品質測定評価とアジャイル&オープンソース品質”、JFPUG 2018年度 第1回会合、東京、2018年4月20日
  225. Hironori Washizaki, SC7/WG20 Convenor’s Report, ISO/IEC/JTC1 SC7 New Delhi Plenary 2018, New Delhi, India, 11.05.2018
  226. 鷲崎弘宜, 新谷勝利, “組織の目標を各プロジェクトの目標、品質グループの目標、そして各個人の目標とどう整合をはかるか -「GQM+Strategies(R)」を有効活用してみませんか”, 高品質ソフトウェア技術交流会 QuaSTom, 定例会, 東京 青山, 2018年6月13日
  227. 鷲崎弘宜, “研究のデザイン入門”, 日科技連SQiP研究会, 第1回例会, 東京, 2018
  228. 鷲崎弘宜, “オープニング(スマートエスイー紹介ほか)”, 第1回スマートエスイーセミナー, 東京, 2018年6月29日
  229. Ryosuke Ishizue, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Visualizing Memory Space on Web Browsers for C Novices (Presented at SIGCSE 2018)”, 日本ソフトウェア科学会第35回大会 トップカンファレンス特別講演, 2018/8/28-31, 大阪大学
  230. 鷲崎弘宜, “人工知能は正しいのか? 検証できるのか?”, 早稲田大学オープンキャンパス模擬講義, 早稲田大学, 2018年8月5日
  231. 鷲崎弘宜, “プログラミング学習環境の調査と学びのルーブリック”, GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム 東京東大会, 2018年8月11日, 早稲田大学
  232. 鷲崎弘宜, “IoT時代のアーキテクチャ設計評価”, IoTイノベーションチャレンジ セミナー, 2018年8月21日, 東京・茅場町
  233. 鷲崎弘宜, “プログラミング学習環境の調査と学びのルーブリック”, プログラミング明日教育会議, 2018年8月22日, 早稲田大学
  234. 鷲崎弘宜, “enPiT-Proスマートエスイー: AI・IoT・ビッグデータ×ビジネスによるイノベーティブ人材育成プログラムのご紹介”, 電子情報技術産業協会 (JEITA) ソフトウェアエンジニアリング専門委員会, 東京・大手町, 2018年8月24日
  235. 鷲崎弘宜, 機械学習とデータ駆動システム&ソフトウェアエンジニアリング, 組込みシステムシンポジウム ESS2018 招待講演, 岐阜 下呂温泉, 2018年8月30日
  236. 鷲崎弘宜, アジャイル品質保証の知識体系 – SQuBOK 2020 予定より –, 第2回enPiT-Proスマートエスイーセミナー: アジャイル品質保証と組織変革, 早稲田大学, 2018年9月7日
  237. Joseph Yoder, 鷲崎弘宜, QA to AQ – Being Agile at Quality: Values, Practices, and Patterns, XP祭り2018, 早稲田大学, 2018年9月8日
  238. 鷲崎弘宜, 超スマート社会時代のシステム&ソフトウェア品質知識体系 – SQuBOK 2020 における AI、IoT、クラウド、オープンソース、アジャイル、DevOps と品質 –, ソフトウェア品質シンポジウム SQiP2018, 東京, 2018年9月13日
  239. 鷲崎弘宜, “enPiT-Proスマートエスイー: AI・IoT・ビッグデータ×ビジネスによるイノベーティブ人材育成プログラムのご紹介”, 電子情報技術産業協会 (JEITA) ITエレクトロニクス人材育成検討会, 東京・大手町, 2018年9月13日
  240. 鷲崎弘宜, “研究のデザイン入門”, SQiP研究会, 第1回例会, 2017
  241. Hironori Washizaki, “Analyzing and refining project failure cases from wider viewpoints by using SEMAT Essence,” Invited Talk, Essence Conference in Seoul, 16 May 2017
  242. Hironori Washizaki, “Waseda Software Quality Benchmark,” ISO/IEC/JTC1 SC7/WG6 Plenary Meeting Kuantan, May 18, 2017.
  243. Hironori Washizaki, “WG20 Convenor Report,” ISO/IEC/JTC1 SC7 Kuantan Plenary, May 19, 2017, Kuantan, Malaysia.
  244. 鷲崎弘宜, IPA RISE委託研究2015-16年度 測定評価と分析を通じたソフトウェア製品品質の実態定量化および総合的品質評価枠組みの確立, RISE調査研究「ソフトウェア製品品質実態定量化および総合的品質評価枠組みの確立」報告セミナー, 2017年6月2日, 早稲田大学
  245. 鷲崎弘宜, “IPA RISE委託研究2015-16年度 測定評価と分析によるソフトウェア製品品 質の実態定量化および総合的品質評価 枠組みの確立”, JEITAソフトウェアエンジニアリング分科会, 東京, 2017年6月12日
  246. Hironori Washizaki, “Status and Possible Contributions: Asia Region,” IEEE Computer Society Professional Educational Activities Board Meeting, 2017 June 14, Phoenix, USA.
  247. 鷲崎弘宜, “クラウドを含む複雑なネットワークシステムのためのパターンを中心としたセキュリティ&プライバシ知識の扱い”, SSR平成28年度成果報告会 , 東京・国立情報学研究所, 2017年6月27日
  248. 鷲崎弘宜, “複雑なIoTソフトウェアを効率よく開発運用保守するために必要なトレーサビリの確保に向けて”, NEDO TSC Foresight フォーラム, 東京, 招待講演, 2017年7月14日
  249. 齋藤大輔, 「第四次産業革命としごとの在り方」- こども向けプログラミング学習の観点から -, 2017年度 第1回しごと能力研究学会部会・研究会, 東北工業大学, 2017年8月5日
  250. Hironori Washizaki, Goal-oriented modeling and traceability recovery for IoT Ecosystems, NII Shonan Meeting SENCPS, Aug 23, 2017, Shonan Village
  251. 鷲崎弘宜, G7プログラミングラーニングサミットとプログラミング学習ルーブリック, プログラミング教育明日会議, 2017年8月22日, 早稲田大学
  252. 鷲崎弘宜, ICST 2017 基調講演 紹介, ICST2017勉強会(まるわかりday), 早稲田大学, 2017年8月26日
  253. 齋藤大輔, 鷲崎弘宜, “Pythonを含む複数のプログラミング言語の初学者向け学習環境の特性・特徴の分析”, PyCon JP 2017, 早稲田大学, 2017年9月8日
  254. 鷲崎弘宜, メトリクスによるソフトウェア品質把握と改善- 演習を交えた品質測定評価の落とし穴とコツの習得 - , SQiPシンポジウム2017 併設チュートリアル 2017年9月13日
  255. 鷲崎弘宜、小林浩、先崎祐一郎、「SEMATエッセンスでアジャイル開発プロセスの本質と価値を探ろう – 開発の本質を捉える観点とチェックリストを与える7つのSEMATアルファとScrumの関連付けワークショップ」、XP祭り2017、2017年9月16日、早稲田大学
  256. Hironori Washizaki, “Security Patterns: Research Direction, Metamodel, Application and Verification”, Keynote, The 2017 International Workshop on Big Data & Information Security (IWBIS), Jakarta, Indonesia , Sep 23-24, 2017.
  257. 鷲崎弘宜, “論文の書き方入門 2017”, SQiP研究会 ミニ講座, 2017年10月13日, 東京.
  258. 鷲崎弘宜, 文部科学省 社会人教育プログラム enPiT-Pro「スマートエスイー」, 先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)2017年10月18日(水) 『第八回総会』, 東京
  259. 鷲崎弘宜, 津田直彦, 本田澄, “IPA RISE委託研究 2015-16年度 測定評価と分析によるソフトウェア製品品質の実態定量化および総合的品質評価枠組みの確立(報告セミナー用)”, JISA Digital Masters Forum 2017, 東京, 2017年10月24日
  260. 鷲崎弘宜, “早稲田大学 最先端ICT基盤研究所 セキュリティプラットフォーム 紹介”, 最先端ICT基盤研究所 発足式, 早稲田大学, 2017年10月24日
  261. Hironori Washizaki and Nancy Mead, “CSEE&T 2017 Opening, Hall of Fame and Best Paper Award”, 30th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T), Savannah, Georgia, November 7-9, 2017
  262. Hironori Washizaki, “CSEE&T 2017 SWEBOK Evolution Panel – View from ISO/IEC/JTC1/SC7/WG20 and SEMAT”, 30th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T), Savannah, Georgia, November 7-9, 2017
  263. 本田澄, 博士論文紹介:Generalized Software Reliability Model Considering Uncertainty and Dynamics: Theoretical Foundations and Empirical Applications, 招待講演, 情報処理学会 第197回ソフトウェア工学研究発表会, 2017年11月9日(木)~ 10日(金), 熊本大学
  264. 鷲崎弘宜, “メトリクスによるソフトウェア品質評価と改善 – 品質測定評価の落とし穴とコツ”, ET2017/IoT2017, 横浜, 11月17日(金)
  265. 鷲崎弘宜, “第8部:メトリクスの研究・実践・規格動向と日本のソフトウェア製品品質実態 – IPA/RISE委託研究成果Waseda Software Quality Benckmark(WSQB)を含めて -”, ET2017/IoT2017, 横浜, 11月17日(金)
  266. 鷲崎弘宜, “IoT/クラウド/ビッグデータ/AI に関する文科省 社会人教育プログラム”, 岡山市, しごと能力研究学会 第10回全国大会, 基調報告, 2017年11月26日
  267. 鷲崎弘宜, スマートエスイープログラムの紹介(文部科学省enPiT-Pro採択事業), 「高度データ関連人材育成プログラム」 キックオフシンポジウム『Society 5.0 を先導する人材を育成するために』, 早稲田大学,  2017年11月27日(月)
  268. Hironori Washizaki, “Pitfalls and Countermeasures in Software Quality Measurements and Evaluations,” Keynote, 5th International Workshop on Quantitative Approaches to Software Quality (QuASoQ2017), in conjunction with the 24th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2017), Nanjing, Jiangsu, China, 4th December 2017
  269. 鷲崎弘宜, enPiT-Pro全体紹介およびスマートエスイー紹介, 第6回enPiTシンポジウム, 岡山, 2018年1月25日
  270. 鷲崎弘宜, 文科省 社会人教育プログラム enPiT-Pro「スマートエスイー」ならびに関連するAI・情報システム教育研究, 岐阜聖徳学園大学 2018年2月28日
  271. 鷲崎弘宜, 子ども達に,いま必要なマナビ:プログラミング的思考や読解力の必要性と教育のあり方は? – データなどの確かな根拠に裏付けされた実態と展望 -, 情報処理学会第80回全国大会, 早稲田大学, 2018年3月13日
  272. 鷲崎弘宜, 文部科学省社会人教育プログラムenPiT-Proスマートエスイー: 全国産学連携ネットワークに基づくAI・IoT・ビッグデータ×ビジネスによるイノベーティブ人材育成プログラム, 次世代センサ協議会 定例会, 2018年3月14日
  273. Hironori Washizaki, Opening Remarks by Director, SamurAI Coding 2017-18: 6th IPSJ International AI Programming Contest, Tokyo, Mar 14, 2018.
  274. Hironori Washizaki, “TESEM: A Tool for Verifying Security Design Pattern Applications,” Invited Talk, 3rd International Workshop on Software Test Architecture (InSTA 2016, ICST 2016 Workshop), 10 April 2016, Chicago, U.S.A.
  275. 鷲崎弘宜, “ソフトウェア製品品質実態調査の解説”,ISO/IEC 25022/25023リリース記念セミナー, 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会, 東京, 平成28年6月22日
  276. 鷲崎 弘宜, “研究のデザイン 入門”, 日科技連SQiP研究会, 2016年6月10日
  277. 鷲崎弘宜, ”ゲームとプログラミング学習のカタチ – 初学者向け環境とラーニング・スルー・コンテスト –”, McEdu 2016
  278. Hironori Washizaki, Juan Garbajosa, “Proposals for the SWEBOK evolution process from the viewpoint of ISO/IEC/JTC1/SC7 standardization activities,” IEEE CS SWEBoK Evolution Virtual Town Hall Meeting, Aug 25, 2016 (to appear)
  279. Ryosuke Tsuchiya, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Oshima, Ryota Mibe, (特別講演) “Interactive Recovery of Requirements Traceability Links Using User Feedback and Configuration Management Logs”, 日本ソフトウェア科学会第33回大会, 東北大学, 仙台, 2016年9月6-9日
  280. 鷲崎弘宜, “SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質”, 企業講演会, 2016年9月9日
  281. 鷲崎弘宜、“Pythonを含む多くのプログラミング言語を扱う処理フレームワークとパターン”、PyCon JP 2016、招待講演、2016年9月21日、早稲田大学
  282. 鷲崎弘宜、日本のソフトウェア品質や生産性は 高いのか?低いのか?、早稲田電気工学会(EWE)三月会、2016年10月17日
  283. 鷲崎弘宜、正統なソフトウェア品質エンジニアであるためにSQiP研究会に入るべき7つの理由、SQiP Open Day 2016、2016年11月4日
  284. 鷲崎弘宜、ソフトウェアエンジニアリングの全体とIoT時代のモデリングおよび関連する品質、基調講演、JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2016、2016年11月11日
  285. 鷲崎弘宜, G7 PROGRAMMING LEARNING SUMMITの狙い, G7 PROGRAMMING LEARNING SUMMIT, 早稲田大学, 2016年11月12日
  286. Hironori Washizaki, Recovery of Traceability Links and Behavior Models for Software Maintenance, Keynote, 2016 International Conference for Top and Emerging Computer Scientists (IC-TECS 2016), Taipei, Dec 24, 2016.
  287. Hironori Washizaki, Opening Remarks by ICST 2017 PC Chairs, IEEE ICST 2017: 10th IEEE International Conference on Software Testing, Verification and Validation, Tokyo, Mar 14, 2017.
  288. Hironori Washizaki, Opening Remarks by Director, SamurAI Coding 2016-17: 5th IPSJ International AI Programming Contest, Nagoya, Mar 17, 2017.
  289. 鷲崎弘宜, “ヒロ博士とキャンプ脱出計画(ソフトウェアはバグだらけ: 間違い前提時代のテスト)”, 中高生のためのIT・プログラミングスプリングキャンプ, 早稲田大学, 2017年3月28日
  290. 鷲崎 弘宜, “メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善-GQM法とメトリクス動向-”, QuaSTom高品質ソフトウェア技術交流会 第1回例会, 2015年4月24日
  291. 鷲崎 弘宜, “ゴール指向の測定と品質保証活動 -メトリクス解説およびGQM法のワークショップ-”, 株式会社SHIFT ヒンシツ大学Evening Talk #07, 2015年5月26日
  292. 鷲崎 弘宜, “研究のデザイン 入門”, 日科技連SQiP研究会, 2015年6月12日
  293. 鷲崎 弘宜、”ゴール指向の測定によるデータに裏付けられたソフトウェア品質評価と改善”、第一回メタップス人工知能セミナー「人工知能が変革するビッグデータ解析」、2015年6月14日
  294. 鷲崎弘宜、“測定と予測を通じたソフトウェア品質評価と改善の実践的取り組み”、日本オペレーションズ・リサーチ学会 信頼性研究会、早稲田大学早稲田キャンパス、2015年6月20日.
  295. 鷲崎 弘宜、“Static Analysisトラック論文紹介”、ICST2015勉強会、早稲田大学、2015年7月4日
  296. 鷲崎 弘宜、“ICST2017に向けて”、ICST2015勉強会、早稲田大学、2015年7月4日
  297. 鷲崎弘宜、“ラーニング・バイ・コンテスト (Learning by Contest) ~ プログラミング学習のシフト ~”、Minecraft x Education 2015 ライトニングトーク、早稲田大学、2015年8月9日
  298. 鷲崎弘宜、“IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み”、第2回 早稲田大学・Fraunhofer IESE共催セミナー 「データに裏付けられたIT経営とソフトウェア品質」、早稲田大学、2015年9月4日
  299. 鷲崎弘宜、“国際会議Agile2015参加報告”、XP祭り2015、早稲田大学、2015年9月12日
  300. Hironori Washizaki, “Software Maintenance Support by Extracting Links and Models”, UQAM Latece seminar, Nov 11, 2015.
  301. Hironori Washizaki, “Software Maintenance Support by Extracting Links and Models” (revised), UQAM Latece seminar, Nov 13, 2015.
  302. Hironori Washizaki, “Recovery of Traceability Links and Behavior Models for Software Maintenance”, ETS seminar, Nov 26, 2015.
  303. 鷲崎 弘宜, “アジャイル開発へのソフトウェア工学的アプローチ: イテレーション期間と学習ワークショップ”, 特別セミナー「アジャイル品質とソフトウェアパターン」, 早稲田大学, 2016年2月22日
  304. Hironori Washizaki, “Waseda Super Global University Program and Collaboration in Software Patterns”, Invited talk at AsianPLoP 2016: 5th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, February 24, 2016, Taipei, Taiwan
  305. Hironori Washizaki, “SamurAI Coding 2015-16 World Final Round Opening and Award Ceremony”, March 11, 2016, Yokohama, Japan
  306. Hironori Washizaki, “Introduction to Patterns”, Keynote at miniPLoP@Taipei, Taipei, 29th May, 2014.
  307. Hironori Washizaki, “PLoP, AsianPLoP, and Patterns Community in Japan”, Invited talk at miniPLoP@Taipei, Taipei, 29th May, 2014.
  308. Hironori Washizaki, “Future of SEKE, Software Engineering and Knowledge-Engineering“, short talk at panel session, SEKE 2014.
  309. 鷲崎 弘宜, プロジェクト型演習における最適なチーム構成とは?学びの過程はどのようなものか?~早稲田大学情報理工学科の実践~, PMI日本フォーラム2014, 7月13日
  310. 栗田 太郎(フェリカネットワークス)、鷲崎 弘宜(早稲田大学)、石川 冬樹(国立情報学研究所)、「ソフトウェアエンジニアリングと私たちの研究のこれまでとこれから ~SEMAT (Software Engineering Method and Theory) の概要とカードゲームによる研究活動の分析~」、第30年度 (2014年度)ソフトウェア品質管理研究会 第3回例会(合宿)特別講義、2014.
  311. 鷲崎弘宜、小堀貴信、平林大典、岸田智子、「残念なシステム」から「利益を生むシステム 」に転換するためには! ~GQM+StrategiesRの活用~、SPES2014
  312. 鷲崎弘宜、井出昌浩、“『ゴール指向経営』で的を射たIT投資、利益を生む組織に~「GQM+Strategies」の活用で組織内の整合性確保と定量的管理を実現~”、IPA/SECセミナー、2014年8月20日.
  313. 鷲崎弘宜、伊藤宏幸、山本洸希、“XP祭り2014:A-7 国際会議 Agile2014の風 ~とある参加報告~”、XP祭り2014、2014年9月6日.
  314. Hironori Washizaki, “Predicting Release Time Based on Generalized Software Reliability Model”, NII Shonan Meeting on Computational Intelligence for Software Engineering, Shonan Village, Oct 21, 2014.
  315. 鷲崎 弘宜, “論文の書き方 入門,” SQiP研究会ミニ講座 2014年11月7日
  316. 鷲崎弘宜, “メトリクスを用いたソフトウェア品質定量評価・改善”, ET2014 テクニカルセッション, 2014年11月21日
  317. 鷲崎弘宜, “プロジェクト型演習における成績評価と個人特性に基づくチーム構成(に向けて)” 愛媛大学 講演, 2014年12月15日
  318. 鷲崎 弘宜, “メトリクスの基礎とGQM法によるゴール指向の測定”, 日本科学技術連名SQiP研究会 演習コースI ソフトウェア工学の基礎, 2014年12月18日
  319. 鷲崎 弘宜, “SQuBOK V2設計開発領域について”, ソフトウェア品質知識体系ガイド (第2版) SQuBOK Guide V2発行記念講演会, 2015年2月9日
  320. 鷲崎 弘宜、”ゴール指向に基づくソフトウェア品質評価とIT経営”、防衛大学 講義、2015年2月10日
  321. 鷲崎 弘宜、“早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所 事例報告 ゴール指向の測定によるソフトウェア品質評価と改善の実践的取組み (Yahoo! JAPAN、富士通、コマツ等とのそれぞれ個別の産学連携成果)”, 早稲田大学&IESE&IPA/SEC共催セミナー データに裏付けられたIT経営とソフトウェア品質, 2015年2月19日
  322. 鷲崎 弘宜ほか、SamurAI Coding 2014-15 Opening, Award, Closing, and Banquet, 2015年3月18日

Media news

  1. CodeZine, ソフトウェア開発の礎となる知識体系の基盤「SWEBOK」とは? 最新第4版の内容と開発現場での活用法, Developers Summit 2024 セッションレポート, 2024/07/30
  2. Veriserve HQW!, 早稲田大学・鷲崎弘宜教授が若年層にプログラミングを教える理由とは?(後編), 2024.07.24
  3. Veriserve HQW!, “ソフトウェア工学の第一人者、早稲田大学・鷲崎弘宜教授が明かす「AI×品質保証」の本質(前編)”, 2024.07.10
  4. Hillside Group, #2 Patterns for Machine Learning Applications with Hironori Washizaki, 2nd episode of Hillside PatternCast on spotify, hosted by Eduardo, June 2024.
  5. 早稲田大学News, コンピューティング領域をリードする: 世界最高峰の学会で、コンピューティング領域をリードする – 理工学術院・鷲崎教授、IEEE Computer Society会長就任へ, 2024年2月13日
  6. PR TIMES, AGEST、3月7日(木)に開発エンジニア向けQAセミナー&情報交換会「QA業界のパイオニアが語る!アジャイル・AI時代の品質保証の今」を開催, 2024年2月9日
  7. Campus Now, “早大スマートエスイーが事後評価にて最高位Sを獲得”, No.250, 2024/01
  8. Campus Now, “理工学術院鷲崎教授がIEEE Computer Society会長に選出”, No.250, 2024/01
  9. Screens, テレビ朝日、日本最大級WEB3/AIカンファレンス「TEAMZ WEB3/AI SUMMIT 2024」を開催, 2023/12/13
  10. データのじかんDirect, EdgeTech+ 2023 事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展 エッジテクノロジーに新たなプラスで加速するDXと事業変革とは?, 2023.11.07
  11. インタビュー 鷲﨑弘宜 氏, 正解のないIoT/DX時代、アジャイルが全領域で重要に, 月刊 テレコミュニケーション 2023年11月号
  12. astah blog (Kenji Hiranabe), Machine Learning and Reliable System Analysis with Astah, Oct 11th, 2023
  13. astah blog (平鍋健児), 機械学習とソフトウェア工学 with Astah, 10月10日, 2023
  14. NEC, DXの「今」を俯瞰し「未来」の指針を示す経営変革のコンパス, business leaders square wisdom, 2023年10月3日
  15. EWEウェブニュースNo.346, IEEE Computer Society会長選 【鷲崎教授当選ご報告とご支援のお礼】, 2023年9月20日
  16. 早稲田大学ニュース, 理工学術院・鷲崎教授がIEEE Computer Society会長に選出, 19 SEPTEMBER 2023
  17. Cision, Hironori Washizaki Elected IEEE Computer Society 2025 President, 18 Sep, 2023
  18. Morningstar, Hironori Washizaki Elected IEEE Computer Society 2025 President, Sep 19, 2023
  19. TMCNET NEWS, Hironori Washizaki Elected IEEE Computer Society 2025 President, Sept. 18, 2023
  20. business lend, Hironori Washizaki Elected IEEE Computer Society 2025 President, SEPTEMBER 19, 2023
  21. Investors Observer, Hironori Washizaki Elected IEEE Computer Society 2025 President, SEPTEMBER 19, 2023
  22. MarketWatch, Hironori Washizaki Elected IEEE Computer Society 2025 President, Sept. 18, 2023
  23. IEEE Computer Society, Hironori Washizaki Elected IEEE Computer Society 2025 President, 09/18/2023
  24. 日刊工業新聞・ニュースイッチ, 社会人の学び直し教育に脚光、大学が果たす役割, 2023年9月10日
  25. インフォマート BtoBプラットフォーム 業界チャンネル, 早大 スマートエスイーDXコース(第2期)10月開講, 2023/07/11
  26. Mapionニュース, 早大 スマートエスイーDXコース(第2期)10月開講, 2023/07/11
  27. PR TIMES, 早大 スマートエスイーDXコース(第2期)10月開講, 2023/07/11
  28. 時事通信, 早大 スマートエスイーDXコース(第2期)10月開講, 2023/07/11
  29. 電波新聞, 産学連携で本質を見直すDX人材育成を スマートエスイー事業責任者 鷲崎弘宜・早大教授に聞く, 2023.06.28
  30. everything Lubbock.com, Candidates Approved for the 2023 IEEE Computer Society Election, June 6, 2023
  31. Yahoo finance, Candidates Approved for the 2023 IEEE Computer Society Election, June 6, 2023
  32. Yahooニュース / ねとらぼ, 【技術職が選ぶ】「AIを学ぶのに適していると思う東京の私立大学」ランキング!, 2023/6/15(木)
  33. ニュースイッチ, 文科省事業で最高評価…早稲田大学のリカレント事業が領域拡大中, 2023年06月14日
  34. 日刊工業新聞, 早大、リカレント事業を拡大 DXコース・地域ニーズ対応, 2023年5月29日
  35. 文部科学省, DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業の概要について, 【取組事例集】大学等におけるリカレント教育取組事例集(スマートエスイーDXコース掲載), 2023年3月
  36. DX TODAY, No. 1, DX Here & Now 鷲崎弘宜さん, 横河デジタル株式会社, 2023年3月
  37. 大学ジャーナル, 早稲田大学のリカレントプログラム「スマートエスイー」が文部科学省の事後評価で最高位Sを獲得, 2023年2月11日
  38. PR NEWS, 早大 スマートエスイーが事後評価にて最高位Sを獲得, 2023年02月08日
  39. excite news, 早大 スマートエスイーが事後評価にて最高位Sを獲得, 2023年02月08日
  40. Ledge.ai, 早大 スマートエスイーが事後評価にて最高位Sを獲得, 2023 02 08
  41. 早稲田大学, スマートエスイー 最高位S評価獲得, 08 Feb 2023
  42. 先端教育オンライン, スマートエスイーが事後評価で最高位Sを獲得 早稲田大学, 2023年02月09日
  43. 官庁通信社, 【早稲田大】最高位「S」を獲得 文科省enPiT‐Pro事後評価で, 2023年2月10日
  44. IEEE Computer, “It’s Your Commitment That Will Change the World,” Computer, Vol. 56, No. 1, January 2023 (Prof. Washizaki interview)
  45. 東洋経済新報社, 東洋経済ACADEMIC 次代の教育・研究モデル特集, Vol.2: 新局面を迎える DX・AIの実践, 2023/1/13(スマートエスイー 事例紹介
  46. RESERVA Digital, 【2023年版】大学DX化取り組み実態調査レポート|早稲田大学のデジタル化事例紹介, 2022年12月2日
  47. DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー12月号, 企業競争力の強化に向けたDXの基盤づくり – 「DevOpsを成功に導く要件」, 2022/12
  48. PR TIMES, 中高生向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園」優勝者が決定, 2022年11月4日
  49. CodeZine編集部, 翔泳社 新刊紹介: アジャイル時代に効率的に品質保証を進めるパターン集『アジャイル品質パターン「QA to AQ」』発売, 2022/09/30
  50. 株式会社クレスコ  広報部, トピック: 当社社員が早稲田大学「スマートエスイーDXコース」の講師に就任いたしました, 2022年9月26日
  51. PR TIMES, スマートエスイーDXビジネスプロジェクトデザインコースに匠Methodが選ばれる, 株式会社匠Business Place, 2022年9月9日
  52. IEEE Computer Society Election, Candidates for 2023 Computer Society Officers and Board of Governors Positions, Computer, Vol. 55, No. 8, 2022.
  53. 日本経済新聞, 早大、スマートエスイーDXコースを開講, 2022年8月9日
  54. PRTIMES, 早大 スマートエスイー DXコース 2022年10月新規開講, 2022年8月10日
  55. JIJI.com, 早大 スマートエスイー DXコース 2022年10月新規開講, 2022年8月10日
  56. ICT教育ニュース, 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講, 2022年8月15日
  57. リシード, 早稲田大学、リカレント教育推進事業としてDX中核人材を育成する新講座, 2022.8.16
  58. リセマム, 早稲田大、履修証明プログラム「スマートエスイー DXコース」10月開講, 2022.8.17
  59. ORICON NEWS, 早稲田大、履修証明プログラム「スマートエスイー DXコース」10月開講, 2022-08-17
  60. 早稲田大学ニュース, Waseda Researcher – Hironori Washizaki, 2022/7/29
  61. PR TIMES, 丸井グループは、中高生のアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2022」を、ライフイズテックと共同開催いたします。, 2022年7月6日
  62. PR TIMES, 【9月4日まで応募受付中!】全国の中高生がアプリ開発の頂点を目指す「アプリ甲子園2022」開催のお知らせ, 2022年7月6日
  63. 教育家庭新聞, 中高生のアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2022」、丸井グループとライフイズテックが共同開催 新部門も設置, 2022年7月11日
  64. DreamNews, ジャムハウス、人気キャラクター「チャガー」と一緒にプログラミングを学べる、『あそんで! まなべる! チャギントンプログラミング』を7月1日に刊行!, 2022年06月17日
  65. BIGLOBEニュース, ジャムハウス、人気キャラクター「チャガー」と一緒にプログラミングを学べる、『あそんで! まなべる! チャギントンプログラミング』を7月1日に刊行!, 6月17日
  66. eAI Project, Software Engineering Patterns and Framework for Reliable Machine Learning Systems, 2022
  67. KDDI財団, インタビュー: 早稲田大学 理工学術院総合研究所最先端ICT基盤研究所副所長 鷲崎 弘宜 教授 (KDDI Foundation Award), 2022
  68. 経済産業省「イノベーション創出」のためのリカレント教育に関する調査報告書, スマートエスイーの取り組み紹介, 2022.
  69. BtoB 業界チャンネル, 早稲田大学を代表校とする「スマートエスイーIoT/AI石川スクール」運営コンソーシアム会議の開催について, 2022/05/09
  70. 文部科学省, 令和3年度大学等におけるリカレント講座の持続可能なプログラムの開発・実施に向けたガイドライン, スマートエスイーの取り組み紹介, 2022.
  71. ZDNet Japan, AGEST、「AGEST Testing Lab.」を設立–電気通信大らと連携, 2022/4/5(火)
  72. Yahoo!ニュース, AGEST、「AGEST Testing Lab.」を設立–電気通信大らと連携, 2022/4/5(火)
  73. 日本経済新聞 日曜朝刊14面, ICTが拓く豊かな社会の持続的発展に貢献「KDDI Foundation Award」の表彰式を開催, 2022年3月27日
  74. 石川県鉄工機電協会, 石川県より【スマートエスイーIoT/AI石川スクールの参加者募集(一括申込)】のご案内, 2021年8月20日
  75. EWEウェブニュース, No.335, AI・IoT・DXの社会人教育プログラム  スマートエスイー コース履修募集中(代表: 早稲田大学), 2021年10月5日
  76. JPubb, 早稲田大学を代表校とする「スマートエスイーIoT/AI 石川スクール」技術者向け研修の開催について(産業政策課), 2021/10/12
  77. 時事ドットコムニュース, 「アプリ甲子園2021」決勝大会を開催, 2021/10/25
  78. PRTIMES, 「アプリ甲子園2021」決勝大会を開催, 2021年10月25日
  79. NTTデータ Data Insight, #4 アジャイル開発成功の秘訣 ~変化に即応する組織の作り方~, 2021.9.30
  80. O’Reilly Village/オラの村, 10月新刊情報『機械学習デザインパターン』, 2021/09/27
  81. アニメ!アニメ!, 「アプリ甲子園2021」中学生・高校生による10組のファイナリスト決定!, 2021.10.5
  82. Ledge.ai, ビッグデータの分析や活用を学べる無料講座が開講、早大の講師らが担当, 2021 08 31 TUE
  83. 早稲田大学, IEEE Computer Society副会長 鷲崎弘宜 教授、IEEE ICETCI 2021で基調講演, Thu, 26 Aug 2021
  84. 早稲田大学, コマツと早稲田大学 産学連携の推進に関する包括協定を締結, Mon, 31 May 2021
  85. Ledge.ai, 今すぐ無料でPythonの基礎やデータサイエンスを学べる学習コンテンツ7選, 2021 06 22
  86. 早稲田大学Webニュース 研究活動, 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞コメント, 2021年6月22日
  87. Ledge.ai, 経済産業省のAI人材育成事業「AI Quest」募集開始:人工知能ニュースまとめ10選, 2021 07 25
  88. Ledge.ai, 自然言語処理や推論を学べる無料講座、早大の講師らが担当, 2021 05 24 MON
  89. Ledge.ai, 早大の講師らが担当、機械学習やPythonの基礎を学べる無料講座が開講, 2021 05 12 WED
  90. 日本経済新聞, 全国版 朝刊, 学び直し、給付金が後押し 専門職育成に年56万円も, 2021年5月8日
  91. logmiTech, 産学連携なしでソフトウェア工学の未来はない 議論するためのメタモデルであるEssenceの考え方 パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #4/4, 2021-04-30
  92. Ledge.ai, 機械学習やPythonの基礎を学べる無料講座、早大の講師らが担当, 2021 04 26 MON
  93. logmiTech, ソフトウェアが世界を食べたあと何が残るか アジャイルでは残せない資産を残すためのEssence パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #3/4, 2021-04-23
  94. logmiTech, 「なんのために作るのか」SIerも巻き込んだ知恵の集約を実現するアルファの仕組み パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #2/4, 2021-04-16
  95. 早稲田大学 研究活動, 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 4名の教員および1グループが受賞, 08 APRIL 2021
  96. logmiTech, “巨人の肩”を踏み台にもっと上へ SEとQAが「顧客と一緒に価値を生み出す仕事」になるために必要なこと パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #1/4, 2021-04-07
  97. logmiTech, スクラムの58%は失敗している – Essenceを混ぜればソフトウェア開発はうまくいく, モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス #2/2, 2021-03-31
  98. logmiTech, “手法の戦争”と“手法の監獄”から抜け出すソフトウェア開発の本質を捉えるEssenceとは, モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス #1/2, 2021-03-24
  99. ThinkIT, DX推進を担うAI・IoT分野のイノベーティブ人材への最短コース 早稲田大学の「スマートエスイー」でキャリアアップを, 2021年3月9日
  100. 高野史好, 産学官連携で推進する地域産業活性化, 第113回労働政策フォーラム(2021年2月19日-22日)
  101. EdTechZine編集部, 日本最大級のソフトウェア開発者向けイベントで、「N校」「atama plus」など今年は教育関連セッションが多数講演, 2021/02/02
  102. リスタ Blog, 最高評点Sを獲得した早稲田大学のリカレント教育とは?, 2021年1月18日
  103. @Press, 工場のIoT化にお悩みを抱える皆さまへ  工場の生産性向上等に寄与する 「工場向けワイヤレスIoT講習会」を2月5日に開催!(スマートエスイーコンソーシアム協力), 2021.01.14
  104. BS朝日「宇賀なつみのそこ教えて!」リカレント教育特集(スマートエスイー、鷲崎代表インタビューほか)、2021年1月8日・1月22日
  105. PR TIMES, 品質向上のリーディングカンパニー・ベリサーブ”DX時代に求められるソフトウェア品質”をテーマとしたオンラインカンファレンス「ベリサーブ アカデミック イニシアティブ2020」を期間限定で無料公開, 2020年12月16日
  106. logmiTech, “モダンソフトウェア・エンジニアリングとはなにか: ソフトウェアエンジニアリングに大切な“Essence”という考え方 – ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり #0/1”, 2020/12/02 (2020年07月21日開催 スマートエスイーセミナー「モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス」における講演紹介記事: 鷲崎弘宜, “ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり”)
  107. アプリ甲子園, note, アプリ甲子園2020 決勝大会レポート, 2020/11/25
  108. 日本経済新聞 電子版, デジタル人材育てて地方に風を 早大・石川県と挑む 経営者ブログ 大橋徹二 コマツ会長, 2020/11/9
  109. PR TIMES, 「アプリ甲子園2020」決勝大会を開催 全国の中高生アプリ開発者の頂点が決定!~優勝は 島田東子さんのゲームアプリ「Planisphere」~, 2020年11月2日
  110. PR TIMES, 全国の中高生のためのアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2020」決勝大会は11月1日(日) にYouTubeライブ配信!, 2020年10月28日
  111. TECHABLE, 中高生のアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2020」、11月1日にYouTube配信, 2020/10/30
  112. 日本経済新聞 電子版, 石川県、AI人材育成へ研修開講 早大・コマツと連携, 2020/10/20
  113. 東洋経済オンライン: 「早稲田が社会人AI・IoT講座にかける熱意 コロナ禍の時間活用をオンラインコースで(スマートエスイー)」2020/09/30
  114. NHK 石川, 最新デジタル技術 経営者が学ぶ, 2020年9月14日
  115. NNNニュース, IoTなど技術者育成 金沢でスクール開講, 2020年9月14日
  116. 読売新聞 地方版, IoTやAI人材育成へ 県がコマツ、早大と協定、2020/09/03
  117. MRO北陸放送, 石川県、コマツ、早稲田大 IoT人材育成など連携協定締結式, 2020/09/02
  118. 北陸中日新聞, AI技術者など育成「学校」開講 石川県、コマツ、早大 連携, 2020年9月3日
  119. 北國新聞, 石川から先端技術人材を石川県、コマツ、早大が協定締結, 2020年9月2日
  120. 毎日新聞, 高度人材育成へ協力 県とコマツ、早大が連携協定 /石川, 2020年9月3日 地方版
  121. NHK 石川, 産学官でデジタル技術の人材育成, 2020年09月03日
  122. 石川県, 令和2年9月2日 石川県、コマツ、早稲田大学による「IoT/AI 高度技術人材育成に関する包括連携協定」締結式, 2020年9月2日
  123. IEEE Computer Society Election, Candidates for 2021 Computer Society Officers and Board of Governors Positions, Computer, Vol. 53, No. 8, 2020
  124. PRTimes, 【9月18日まで作品受付】中高生を対象としたデジタルものづくりのコンテスト「アプリ甲子園®2020」開催のお知らせ, 2020年8月19日
  125. EdTechZine, 「アプリ甲子園2020」が開催、アプリだけでなくライブパフォーマンス作品の募集も【9月18日まで】, 2020/08/20
  126. Togetter, スマートエスイーセミナー: アジャイル開発と品質, 2020/08/20
  127. Togetter, スマートエスイーセミナー: DX時代のビジネス戦略・要求, 2020/08/17
  128. Togetter, スマートエスイーセミナー: 国際標準: 知識体系SWEBOK、品質規格SQuaRE、ビジネス分析知識体系BABOK(2020年8月5日開催), 2020/08/06
  129. CodeZine, スマートエスイー、アジャイル開発における品質保証の事例を語るセミナーを開催, 2020/07/30
  130. 佐賀経済新聞, 佐賀「九州コーユー」が「チャギントン」プログラミングアプリ フジテレビと共同開発, 2020/07/09
  131. 日経クロステックActive, 【ガイオの技術力を紹介!】LLVMを適用したコードクローン検査ツールに関する大学との共同研究, 2020/6/20
  132. 日本経済新聞 朝刊9面「IT活用、遅すぎた夜明け 大学改革の突破口に」, 2020.07.06 (スマートエスイーの紹介、鷲崎教授コメント)
  133. ReseMom リセマム, 3歳からARで楽しく学ぶ「チャギントンプログラミング」, 2020.7.3
  134. フジテレビュー!!, 『チャギントン』プログラミングアプリが登場 茂木健一郎も「大人も脳の若返り効果に期待」, 2020年6月30日
  135. @Press, 未就学児から学べる! 人気鉄道アニメ「チャギントン」からプログラミングアプリが登場! 6月28日(日)より一般ユーザー向けサービスが遂にスタート!, 2020年6月30日
  136. フジテレビ, チャギントン, 2020年6月28日, カリキュラム監修「チャギントンプログラミング」取り上げ
  137. togetter, 2020/06/24(水) BPStudy#154〜社会やビジネスに新たな価値を生み出すソフトウェア工学(SE4BS) #se4bs #bpstudy, 2020/06/24
  138. CodeZine, スマートエスイー、セミナー「ポスト・コロナ時代のソフトウェアエンジニアリングを考える」を全6回で開催, 2020/06/16
  139. IBC(アイビーシー)パンデミックによりオンラインが社会が爆発的に加速。サイバー攻撃から防御する先進技術と人材がますます必要, ニューズウィーク日本版, 2020年6月2日号(スマートエスイーについて言及)
  140. EdTechZine 神谷 加代[著], “子どもたちのプログラミング的思考を養うために何が必要か? 動機づけや学び場づくりの研究より【デブサミ2020】 Developers Summit 2020【13-F-4】若年層におけるプログラミング的思考の学びの場づくりと動機づけ レポート”, 2020/05/08
  141. チャギントンプログラミング, プログラミングカリキュラム監修コメント, 2020/04/25
  142. 自動運転LAB, 自動運転やAIを学べる講座&教材を一挙まとめ 学習方法多角化、社内教育に変革の兆しも, 2020年4月19日
  143. 全私学新聞, 最先端のICTが学べる 無料オンライン講座開講 スマートエスイーほか, 2020/04/13
  144. フジテレビュー!!編集部, アニメチャギントン 放送10周年記念プロジェクト始動!YouTubeチャンネルも開設!, 2020年3月28日
  145. CharaBiz.com, 「チャギントン 10周年プロジェクト」が始動!, 2020/04/02
  146. 東洋経済オンライン, 早稲田大学の社会人講座 スマートエスイー – AI・IoT分野のイノベーション人材創出を, 2020/03/18
  147. togetter, デブサミ2020【13-F-4】若年層におけるプログラミング的思考の学びの場づくりと動機づけ #devsumiF #devsumi, 2020年2月13日
  148. 北國新聞, 人材養成で連携協定 夏めどにスクール開講(スマートエスイーコンソーシアム石川展開予定の紹介), 2020年2月29日朝刊
  149. 北國新聞, AI、IoT人材育成(スマートエスイーコンソーシアム石川展開予定の紹介), 2020年2月16日朝刊
  150. Tech Book Zone Manatee, プログラミング的思考を伸ばそう『Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考』, 2020.02.13
  151. 浜松ケーブルテレビ, ウィンディニュース さんちょく!(スマートエスイー講演を含むHEPTフォーラム紹介), 2020/2/3(月)
  152. 静岡新聞, IT人材育成へフォーラム(スマートエスイー講演の紹介), 2020年
    1月30日朝刊
  153. ICT教育ニュース, 文科省支援事業「スマートエスイー」提供の13講座、gaccoで4月から開講, 2020年1月29日
  154. BIGLOBEニュース, AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」提供講座 今年度も「gacco(R)」にて4月から順次 無料開講, 2020/01/29
  155. ニコニコニュース, 「AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」提供講座 今年度も「gacco(R)」にて4月から順次 無料開講, 2020/01/29
  156. exciteニュース, AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」提供講座 今年度も「gacco(R)」にて4月から順次 無料開講, 2020/01/29
  157. EdTechZine, 「スマートエスイー」提供の無料で学べるオンライン動画講座が4月15日より順次開講、第1回は「スマートIoTシステム・ビジネス入門」, 2020/01/29
  158. CNET Japan, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  159. 朝日新聞デジタル, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  160. 山形新聞, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  161. エンタメポスト, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  162. ITNewsJP, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  163. Rakuten Infoseek News, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  164. Jタウンネット東京都, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  165. Business Timeline, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  166. exciteニュース, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  167. 北海道新聞 電子版, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  168. Sankei Biz, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  169. AFPBB News, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  170. 共同通信PRWire, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  171. 毎日新聞, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  172. 福島民友新聞, 2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始, 2019年12月24日
  173. WASEDA NEO, 超スマート社会を生き抜く糧に!情報技術を網羅的に学ぶ「スマートエスイー」, 2019年12月9日
  174. 日経ARIA, 高度専門人材を目指す「お墨付き」学び直しプログラム: IoT、AI、セキュリティー…専門領域にフォーカス、忙しい人も学びやすく, 2019年12月25日
  175. 日本経済新聞 電子版・日経産業新聞, 育て、AI即戦力人材 早大など産学連携講座, 2019年12月13日
  176. Technologist’s magazine, 【大学研究室Vol.38】ビジネスと社会のためのソフト工学研究。最先端のクラウド、IoT、機械学習技術も含めた高信頼ソフトウエアを正しく実現(早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科 鷲﨑研究室), 2019年12月12日
  177. ICT教育ニュース, 早大、『Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考』出版記念セミナー開催, 2019年11月22日
  178. PR TIMES, 11/22(金)13時スタート!SDGsをテーマに新規ビジネス創出に挑む「IoTイノベーションチャレンジ2019決勝大会」, 2019年11月18日
  179. ICT教育ニュース, 「eラーニングアワード2019フォーラム」開幕、大賞はジョリーグッド(enPiT-Proスマートエスイーについて), 2019年11月13日
  180. AI専門ニュースメディア AINOW, 2019年11月のAI関連イベントまとめ, 2019.11.01
  181. @IT, 「機械学習/深層学習~統計学/データサイエンス、毎日10分×1カ月で学べる無償動画 (1/2):気になるニュース&ネット記事, 2019年11月07日
  182. 時事ドットコムニュース, 全国の中高生のためのアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園(R)2019」決勝大会は10月27日(日) にスパイラルホールにて開催!, 2019/10/24
  183. 時事ドットコムニュース, ちょっとの”背伸び”で新たな世界が広がる― ブラックホール撮影の立役者・本間希樹博士を特集!Technologist’s magazine[テクノロジストマガジン]vol.21発刊 (注目の大学研究室として鷲崎研究室紹介), 2019年10月21日
  184. 時事ドットコムニュース, 『日本e-Learning大賞』受賞者決定!2019年、eラーニング事例の頂点に輝いたのは?~表彰式・4省庁スピーチ・受賞者プレゼンを11月13日開催~, 2019年10月17日
  185. トレンディスカバー, 小学校でプログラミング科目が増える?授業内容は?教育で親ができることは?, 2019年9月(書籍『Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考』への言及)
  186. exciteニュース, AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「機械学習」関連講座を10/2「深層学習」「センサ」関連講座を11/6 JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて開講決定, 2019年9月19日
  187. ICT教育ニュース, AI&IoTを学べる文科省支援事業「スマートエスイー」、新しく3講座を開講, 2019年9月20日
  188. EdTechZine, スマートエスイー、機械学習・深層学習・センサに関するオンライン講座開講, 2019/09/20
  189. MONEY VOICE, ソルクシーズ、組込み系システム開発支援等が好調 2Q営業益が66.4%増で通期予想を上方修正, 2019年9月25日
  190. fabcross, マイナビ出版、「Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考」発刊, 2019/08/20
  191. 日経キャリアマガジン, 『あなたの市場価値を高める 学び直し戦略 2020 社会人大学院・資格・ビジネススキル』(スマートエスイー紹介), 2019年7月16日
  192. 先端共育 創刊準備号, スマートエスイーで組織を超えた連携を(鷲崎教授コメント紹介), 先端教育機構, 2019年7月13日
  193. DreamNews, AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「セキュリティ」、「自然言語処理」関連講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月3日(火)開講決定, 2019年7月3日
  194. exciteニュース, AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「セキュリティ」、「自然言語処理」関連講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月3日(火)開講決定, 2019年7月3日
  195. ICT教育ニュース, 文科省支援事業「スマートエスイー」、ドコモgaccoで9月から2講座開講, 019/07/03
  196. ニコニコニュース, AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「セキュリティ」、「自然言語処理」関連講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月3日(火)開講決定, 2019/07/02
  197. Sankei News, 「アプリ甲子園(R)2019」開催のお知らせ, 2019年7月1日
  198. Impress Watch こどもとIT, 小さなMakerたちの作品が集合! プログラミング好きな小中学生の交流を促すイベント「Kids Maker Festival」レポート, 2019年6月4日
  199. 早稲田大学データ科学総合研究教育センター, 【参加募集】スマートエスイーコンソーシアム キックオフ・早稲田大学最先端ICT基盤研究所 合同シンポジウム 6月26日, 4月11日
  200. 時事ドットコムニュース, 【5/24募集締切!】 18名の豪華講師陣によるセミナー・ワークショップを通じて、SDGsをテーマに新規事業企画に挑む「IoTイノベーションチャレンジ2019」, 2019年5月10日
  201. lifehacker, この春、IoTや資産形成を無料で学べる「gacco」で専門知識をつけてみない?, 2019年4月16日
  202. 日経xTECH, 日経テクノロジーオンライン, DX時代の新ソフト工学体系を世界へ、スター4人が集結, 2019/04/18
  203. EdTechZine, レノボ・ジャパンとみんなのコード、子どもが自分のプログラム作品を展示するイベント「Kids Maker Festival」を開催, 2019/04/15
  204. WorkMaster, レノボ、「Kids Maker Festival」開催, 2019年04月15日
  205. ICT教育ニュース, レノボ×みんなのコード、子どもがプログラム作品を展示するイベント5月開催, 2019年4月15日
  206. リセマム, レノボ×みんなのコード、プログラム作品を子どもが展示「Kids Maker Festival」5/19, 2019.4.15
  207. ASCII.jp, レノボ x みんなのコード、プログラム作品を子どもが展示するイベント「Kids Maker Festival」を開催, 2019年04月12日
  208. EdTech Media, レノボとみんなのコードと早稲田大学、子どもがプログラミング作品を展示する「Kids Maker Festival」を5月19日に開催, 2019年4月12日
  209. 産経ニュース, レノボ x みんなのコード、プログラム作品を子どもが展示するイベント「Kids Maker Festival」を開催, 2019年4月12日
  210. 時事ドットコムニュース, レノボ x みんなのコード、プログラム作品を子どもが展示するイベント「Kids Maker Festival」を開催, 2019年4月12日
  211. PR Times X THE BRIDGE, レノボ x みんなのコード、プログラム作品を子どもが展示するイベント「Kids Maker Festival」を開催, 2019.4.12
  212. 早稲田大学 オープンイノベーション戦略研究機構,リサーチ・ファクトリー, 2019年3月
  213. 早稲田大学NEWS, Nomura Securities Co.,Ltd.×Waseda Research, 2019年3月5日
  214. Waseda News, 【WasedaX】IoT System Architecture: Design and Evaluation 開講決定!, 28 FEBRUARY 2019
  215. バレッド, コンピューターに使われるのではなく、使う人になってほしい。地域ICTクラブ「こどものミライクラブ」が目指すもの, 2019-01-31
  216. 早稲田大学 まなびのコンパス, IoT、AI、ビッグデータ・・・理論から実践までを学ぶスマートエスイープログラム, 2019年1月28日
  217. こどものミライ, 地域ICTクラブ「こどものミライクラブ」狭山市の様子をレポート!, 2019.1.10
  218. 日経 xTECH, 日経コンピュータ, まるわかり! AI開発 2019 人材戦略 (日経BPムック), 2018年10月17日
  219. 品川測器製作所, こどものミライクラブの大田区の子どもたちが工場見学に来ました, 2018年12月25日
  220. こどものミライ, 地域ICTクラブ「こどものミライクラブ」の大田区の子どもたちが地域の工場へ見学に行ってきました!, 2018.12.21
  221. こどものミライ, 「こどものミライ」と大田区、狭山市のICTクラブがいよいよスタート, 2018.11.23
  222. こどものミライ, 大田区立北糀谷小学校4年生の総合的な学習時間で、プログラミング授業が行われた様子をレポート, 2018.4.23
  223. ニコニコニュース, 「ものづくり白書2018」にみるこれから求められる人材とは?(後編)–社会人の「リカレント教育=学び直し」を国が支援, 2018年12月13日
  224. Sankei Biz, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  225. AI News, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  226. 宅ふぁいる便, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  227. WORK-PJ, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  228. サンスポ, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  229. 早稲田大学 CAMPUS NOW, “スマートエスイー(Smart SE): AI・IoT・ビッグデータ技術分野×ビジネスの社会人向けプログラム” (人生100年時代の学び 特集), 2018年11月1日
  230. スラド (srad, slashdot), AI・IoT人材育成報告とAI時代のテスト技法紹介「スマートエスイーシンポジウム」12月10日開催, 2018年11月15日
  231. excite ニュース, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  232. Jタウンネット 東京都, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月 9日
  233. ICT教育ニュース, 早稲田大、「enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム」12月10日開催, 2018年11月12日
  234. Kyodo News PR Wire, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018/11/9
  235. AFPBB News, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  236. 47 News, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  237. CNET Japan, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  238. 高知新聞, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  239. 河北新報 ONLINE NEWS, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  240. 沖縄タイムス プラス, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
  241. 日経ロボティクス, 《日経Robo》機械学習の「工学」としての体系化目指す組織が発足, 2018/05/10
  242. 高度データ関連人材育成コンソーシアム 報告, 「高度データ関連人材育成プログラム」 キックオフシンポジウム 『Society 5.0 を先導する人材を育成するために』, 2017年11月27日
  243. リセマム, アプリ甲子園2018、優勝は渋渋・浅野啓さんと浦高・田村来季さん共同開発ゲーム「PERVERSE」, 2018年10月15日
  244. PR TIMES, 「アプリ甲子園R2018」決勝大会を開催 全国の中高生アプリ開発者の頂点が決定!~優勝は浅野 啓さん・田村 来希さんのゲームアプリ「PERVERSE(パーバース)」~, 2018年10月15日
  245. 早稲田大学News, 外務省主催訪日研修の一環として、ロシア人IT分野経営者・技術者向け講演を行いました。, 2017年12月4日
  246. 齋藤大輔, 東京ゲームショウ2018 でワークショップを実施した, こどものミライ, 2018.10.5
  247. PR TIMES, 【ETロボコン2018】あなたの「いいね!」が19チームの未来を決める!アイディア満載の動画を審査して、次世代エンジニアが生み出すわくわくを体感しよう, 2018年10月3日
  248. 産経新聞ニュース, 全国の中高生がアプリ開発の頂点を目指す「アプリ甲子園(R)2018」の決勝進出者が決定~決勝大会を10月14日(日) D2Cホールにて開催~, 2018年10月1日
  249. EdTechZine, 「アプリ甲子園2018」の決勝進出者が決定、決勝大会は10月14日に開催, 2018/10/01
  250. リセマム, 中高生対象「アプリ甲子園2018」決勝進出者10組決定…10/14決勝大会, 2018.10.1
  251. PR TIMES, 全国の中高生がアプリ開発の頂点を目指す「アプリ甲子園R2018」の決勝進出者が決定~決勝大会を10月14日(日) D2Cホールにて開催~, 2018年10月1日
  252. ICT教育ニュース, アプリ開発の頂点目指す「アプリ甲子園2018」、14日に決勝大会, 2018年10月1日
  253. 日本経済新聞社, 早大とCTC、学術交流協定を締結, 2018/7/19
  254. 第6回 人生100年時代構想会議 提出資料, 第6回人生100年時代構想会議「リカレント教育」に関する意見, 2018.3.23
  255. BigGlobeニュース, 文科省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「無線通信・IoT通信・センサネットワーク」「クラウドサービス・分散システム」講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco」にて12/25開講, 2018年9月27日
  256. ニコニコニュース, 文科省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「無線通信・IoT通信・センサネットワーク」「クラウドサービス・分散システム」講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco」にて12/25開講, 2018/09/27
  257. ICT教育ニュース, 社会人教育事業「スマートエスイー」、オンライン講座でIoT通信関連講座, 2018年9月28日
  258. fabcross, 無料で学べる大学講座 – スマートエスイー、2018年12月開講の2講座の募集開始, 2018/09/28
  259. 茨城県立水戸第一高等学校, 『1人1人が輝く活力ある学校づくり推進事業』2学年 大学模擬講義, 2018年9月27日
  260. 早稲田大学まなびのキャンパス, Learning Program 各種プログラム SmartSE, 2018
  261. 時事ドットコム, 「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」1都3県決勝大会を開催!, 2018年9月14日
  262. PR TIMES, 「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」1都3県決勝大会を開催!, 2018年9月14日
  263. 朝日新聞デジタル, 「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」1都3県決勝大会を開催!, 2018年9月14日
  264. ニコニコニュース, 「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」1都3県決勝大会を開催!, 2018年9月14日
  265. ICT教育ニュース, “早大を中心に最先端ICT技術の講座、一部無料で「gacco」で公開”, 2018年4月19日
  266. EdTechZine, 最先端ICT技術講座の一部が「gacco」で無料公開、第1弾は「スマートIoTシステム・ビジネス入門」, 2018/04/19
  267. SankeiBiz, 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開-文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出-, 2018.4.18
  268. CNET Japan, 最先端ICT技術講座の一部を無料で公開, 2018年04月18日
  269. 財経新聞, 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開―文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出―, 2018年04月18日
  270. News2u, 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gaccoR(ガッコ)」にて公開― 文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出 ―, 2018年04月18日
  271. gihyo.jp, 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT,ビッグデータ,AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gaccoR(ガッコ)」にて公開― 文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出 ―, 2018年04月18日
  272. 早稲田大学, 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gaccoR(ガッコ)」にて公開, 2018年04月18日
  273. @IT, 「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由, 2018年04月26日
  274. The Japan News by Yomiuri Online, Establishing a Unified Systems and Software Engineering Platform by Combining Soft Approaches and Hard Approaches, April 2018
  275. 成長分野を支える情報技術人材の社会人教育 – enPiT-Proの狙いと取組みリクルート カレッジマネジメント、210号、2018年5-6月
  276. AI 駆使へ「学び直し」 大学、企業が社員向け講座 営業職も技術習得( 毎日新聞.2018/5/25)
  277. 内閣官房日本経済再生総合事務局, 未来投資戦略2018(スマートエスイーの紹介), 2018年6月
  278. 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)2017年度事業報告レポート, Society 5.0を支える人材育成を行うenPiT-Pro高度情報人材教育の効率化にJMOOCを利活用, 2018年6月
  279. ASCII.jp, 今年は<アイディア部門>を新設!「アプリ甲子園R2018」開催のお知らせ~7月1日より8月31日まで作品を受付、10月14日に決勝大会を開催~, 2018年07月02日
  280. ICT教育ニュース, 総務省、「地域ICTクラブ」の採択候補19件を発表, 2018年7月2日
  281. リセマム, 総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」に係る採択候補19件を決定, 2018年7月3日
  282. DreamNews, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」 JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月から新たに2講座開講 「クラウド基盤」など再先端のICT技術をオンラインで学習, 2018年06月27日
  283. アフレル, マインドストーム 20周年 お祝いメッセージ, 2018年8月1日
  284. 早稲田大学 CAMPUS NOW, 最先端ICT技術講座の一部を無料で公開, 2018年8月
  285. DreamNews/株式会社ドコモgacco, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」 連続講座第3弾 JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて「IoT」、「組込み」講座を10月開講, 2018年08月06日
  286. 4Gamer.net, プログラミング競技会「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」が開催決定。応援キャラクターはロックマン, 2018/07/05
  287. ICT教育ニュース, 小学生対象のプログラミング競技会「GPリーグ 1都3県大会」夏休みに開催, 2018/07/05
  288. 財経新聞, 「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」2018年 夏の1都3県大会開催決定!未来の学びはここにある!東京、神奈川、千葉、埼玉の小学生サイバーアスリートが大集結!!, 2018-07-05
  289. PR TIMES, 「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」2018年 夏の1都3県大会開催決定!未来の学びはここにある!東京、神奈川、千葉、埼玉の小学生サイバーアスリートが大集結!!, 2018/07/05
  290. EdTechZine, 「スマートエスイー」第3弾として「IoTとシステムズアプローチ」「組込み・リアルタイムシステム」を「gacco」にて開講, 2018/08/07
  291. fabcross, 無料で学べる大学講座 – 社会人学び直し事業「スマートエスイー」、最先端のICT技術を学べる講座をgacco上で公開, 2018/08/08
  292. BIGLOBEニュース, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「ビッグデータ」、「機械学習・深層学習」が学べる講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて11月29日(木)開講決定, 2018年8月31日
  293. DreamNews, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「ビッグデータ」、「機械学習・深層学習」が学べる講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて11月29日(木)開講決定, 2018年08月31日
  294. ニコニコニュース, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「ビッグデータ」、「機械学習・深層学習」が学べる講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて11月29日(木)開講決定, 2018年08月31日
  295. fabcross, 無料で学べる大学講座 – スマートエスイー、2018年11月開講の2講座の募集開始, 2018/09/04
  296. IT人材ラボニュース, 社会人向けIoT講座を早稲田大などが開催、enPiT-Pro採択3拠点による合同シンポジウム, 2018/03/01
  297. 早稲田理工 by AERA、「最先端ICT基盤研究所 AI時代のシステムは本当に安心できる?」, 2018/02/26
  298. 教育家庭新聞, “ICT CONNECT21企画セミナー: プログラミング6ツールを比較・教育効果を検証“, 2017年4月10日
  299. Tech2GO/CodeCamp, 子供達が楽しんで取り組める「プログラミング教育」とは?【G7プログラミングラーニングサミット2017東北~】, 2017年4月13日
  300. 早稲田大学, 世界初となる総合的なソフトウェア製品品質実態定量化と評価枠組みの確立, 2017年4月25日
  301. Infoseek 楽天 NEWS PR TIMES, PSQ認証取得企業協力のもと早稲田大学が研究成果を発表!世界初となる総合的なソフトウェア製品品質実態定量化と評価枠組みの確立, 2017年4月25日
  302. 独立行政法人情報処理推進機構 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター, 2015年度のソフトウェア工学分野の先導的研究支援事業の成果を公開, 2017年4月20日
  303. 時事ドットコムニュース PR TIMES, PSQ認証取得企業協力のもと早稲田大学が研究成果を発表!世界初となる総合的なソフトウェア製品品質実態定量化と評価枠組みの確立, 2017年4月25日
  304. Inderscience News, New Editor for the International Journal of International Journal of Agile and Extreme Software Development, 14 June 2017
  305. INTERNET Watch, 小学生向けのプログラミング学習ツール体験会, 8月22日に早稲田大学で開催, 2017年8月10日
  306. Global edu, 【G7プログラミングラーニングサミット】話題のSTEM教材を親子で体験できる1日, 2017年8月17日
  307. ICT教育ニュース, G7、「ルビィのぼうけん」「マイクラ」体験できるイベント22日開催, 2017年8月22日
  308. 財経新聞, ICT CONNECT 21 メルマガ読者限定企画「プログラミング教育明日会議プログラム」が開催されました。 2017年8月24日
  309. 株式会社いい生活, 早稲田大学と、ソフトウェア開発領域における不具合予測技術を用いた開発意思決定支援、ならびにデータ駆動型ペルソナに基づく意思決定支援に関する共同研究を開始, 2017年8月29日
  310. VentureTimes, 株式会社いい生活: 早稲田大学と、ソフトウェア開発領域における不具合予測技術を用いた開発意思決定支援、ならびにデータ駆動型ペルソナに基づく意思決定支援に関する共同研究を開始, 2017年8月29日
  311. 東京新聞, 大図解シリーズ プログラミング教育: G7プログラミングラーニングサミット紹介, 2017年9月10日 朝刊 日曜版
  312. EdTechZine, “プログラミング教育に向けての産学官の課題が見えてきた――プログラミング教育明日会議”, 2017年9月12日
  313. Impress Watch Headline こどもとIT, “実践的な模擬授業や、具体的な提言も飛び出した、教育関係者向けシンポジウム「プログラミング教育明日会議 in 東京」”, 2017年9月4日
  314. 日刊工業新聞, 文科省、短期高度プロ5件採択 社会人の学び直し強化(enPiT-Pro スマートエスイー の取り上げ), 2017年9月21日
  315. togetter, 早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所による『初学者を対象としたPythonを含むプログラミング言語の学習環境の特性・特徴の分析』
  316. IoT NEWS, 早稲田大学、AI・IoT分野のイノベーション人材創出に向け「スマートエスイー」をWASEDA NEOを拠点に開始, 2017年10月27日
  317. IoT Today, 早稲田大学、AI・IoT分野のイノベーション人材創出に向け「スマートエスイー」をWASEDA NEOを拠点に開始, 2017年10月27日
  318. 早稲田大学 Topics, 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出 社会人学び直し事業「スマートエスイー」, 2017年10月27日
  319. 共同通信PRワイヤー, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  320. Exciteニュース, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  321. AFP BBニュース, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  322. サンスポ, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  323. zakzak, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  324. 河北新報, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  325. SankeiBiz, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  326. 京都新聞, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  327. ittips.work, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  328. 千葉日報, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  329. 山梨日日新聞, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  330. itips.click, 早稲田大学 4年間で3000名育成へ、AI・IoT分野でイノベーション人材創出, 2017年10月27日
  331. システム情報, 早稲田大学等との産学連携プロジェクトに関するお知らせ, 2017年10月27日
  332. 株式会社 情報医療, 文部科学省事業「enPiT-Pro」医療分野における機械・深層学習技術を活用, 2017年10月27日
  333. マイナビニュース, 早稲田大学、AI・IoT分野で4年間で3000名を育成 – 社会人学び直し事業, 2017年10月30日
  334. 教育情報サイトeduon!, 2017年度から全国的な社会人学び直し事業「スマートエスイー」を開始へ 早稲田大学, 2017年10月30日
  335. ITmedia, 早大、イノベーション人材を育てる社会人教育プログラム「Smart SE」開講へ (Yahooニュース), 2017年10月31日
  336. BSフジ, beプログラミング3 (鷲崎教授よりルーブリック他紹介), 2017年10月29日
  337. 大学ジャーナルオンライン, 早稲田大学で2018年度からIoT分野のビジネススクール, 2017年11月1日
  338. アンドラ, 早稲田大学、AI・IoT分野のイノベーティブ人材創出に向け「WASEDA NEO」を拠点に開始, 2017年11月1日
  339. bp-Affairs, 超スマート社会のNEO人材育成, 2017年11月1日
  340. 日本経済新聞, 早大、AI・IoT分野でイノベーション人材創出事業を開始, 2017年10月30日
  341. @niftyニュース, 早稲田大学、AI・IoT分野で4年間で3000名を育成 – 社会人学び直し事業, 2017年10月30日
  342. IT人材ラボニュース, 社会人学び直し事業「スマートエスイー」を開始、AI・IoT分野でのイノベーション人材を創出―早稲田大学, 2017年11月2日
  343. msnニュース, 早大、イノベーション人材を育てる社会人教育プログラム「Smart SE」開講へ, 2017年10月31日
  344. @IT, 早大、イノベーション人材を育てる社会人教育プログラム「Smart SE」開講へ, 2017年10月31日
  345. Yahooニュース, 早大、イノベーション人材を育てる社会人教育プログラム「Smart SE」開講へ, 2017年10月31日
  346. ニコニコニュース, 早稲田大学、AI・IoT分野で4年間で3000名を育成 – 社会人学び直し事業, 2017年10月30日
  347. Analytics News(アナリティクスニュース), 【AI】早稲田大学、全国的な社会人学び直し事業「スマートエスイー」を開始へ – AI/IoT/ビッグデータ技術、イノベーション人材を4年間で3000名育成、2018年度より提供開始, 2017年11月6日
  348. 科学新聞, AI・IoT分野でイノベーション人材創出「スマートエスイー」開始へ: 4年間3000人育成, 2017年11月12日
  349. 早稲田大学ニュース, 産学官コンソーシアムによるデータ科学総合研究教育センターを設置 私立総合大学の理工系・人文社会科学系の叡智とデータサイエンスの大融合, 2017年12月1日
  350. 早稲田大学ニュース, データサイエンティスト育成へ、産官学金融界と国内最大級のコンソーシアムを設立, 2017年12月5日
  351. 日刊工業新聞ニュースイッチ, “AI・ITの社会人講座、相次ぎ開講。大学は企業や生徒の囲い込み狙う”, 2017年12月06日
  352. Yahooニュース, “AI・ITの社会人講座、相次ぎ開講。大学は企業や生徒の囲い込み狙う”, 2017年12月06日
  353. 読売新聞, くらし教育面の特集「ゲーム教材を小学授業に」, 2017年12月1日
  354. 早稲田大学ニュース, 2017年度 早稲田大学リサーチアワード WASEDA RESEARCH AWARD の受賞者が決定, 2017年12月7日
  355. 大学ジャーナルオンライン, 早稲田大学リサーチアワード、鷲崎教授ら12人受賞, 2017年12月11日
  356. impress こどもとIT, GPリーグ、小学生が遊びながらプログラミングを学べるイベントを1月14日に柏にて開催, 2018年1月10日
  357. Yahooニュース, GPリーグ、小学生が遊びながらプログラミングを学べるイベントを1月14日に柏にて開催, 2018年1月10日
  358. ICT教育ニュース, GPリーグ、小学生向けプログラミング体験会を14日に柏で開催, 2018年1月9日
  359. フジテレビKIDS, プログラミング・ラーニングスタジオ開催決定!, 2018年1月10日
  360. 早稲田大学ニュース, 2017年度 早稲田大学リサーチアワード WASEDA RESEARCH AWARD 表彰式, 2018年2月13日
  361. 早稲田大学ニュース, 【実施報告】2017年度「早稲田大学ティーチングアワード総長賞」授与式を開催しました, 2018年2月13日
  362. impress こどもとIT, 開発中の新アプリやさまざまなプログラミングツールが集結!「GPリーグプログラミング・ラーニングスタジオ」イベントレポート, 2018年2月21日
  363. ReseMom リセマム, 「LEGO Education Techer Award」審査員決定、応募は3/25まで, 2018年2月23日
  364. 産経ニュース, 多彩な専門分野の審査員が決定!/新しい時代をつくる、未来に向かう授業実践を大募集, 2018.2.22
  365. Yomiuri Online / Waseda Online, ソフトなアプローチとハードなアプローチの組み合わせによるシステム&ソフトウェア工学の確立へ, 2018年2月27日
  366. 日経ビッグデータ, 文科省データサイエンス人材育成が本格始動 4大学グループが企業と連携, 2018年3月13日
  367. Quon Net, 産学連携の集中講座で、SE業務プロジェクトを模擬体験 ★早稲田大学ティーチングアワード総長賞, 2018年3月15日
  368. 早稲田大学ニュース, enPiT-Pro三拠点合同シンポジウムを開催 IoTが急拡大する時代の社会人育成, 16 Mar 2018
  369. MONOist, AI活用製品の品質保証はどうすればいいのか、QA4AIコンソーシアムが発足, 2018年03月27日
  370. こどものミライ, 情報処理学会 第80回全国大会をレポート, 2018.03.23
  371. YOMIURI ONLINE, 超スマート社会の創造に向けて戦略的な共同研究を展開 – 最先端ICT基盤研究所(理工・重点研究領域)(スマートエスイーへの言及), 2018年3月27日
  372. SINDOnews.com, Pentingnya Big Data untuk Menunjang Data Statistik, 24 September 2017
  373. スーパーグローバル大学創成支援(SGU) Waseda Ocean構想 先端研究紹介, 解析測定によるソフトウェア高信頼化および開発効率化の研究, 2016年1月12日
  374. ICT教育ニュース, マイクラの教育活用法を体験できるイベント「MCEdu2016」20日、21日開催, 2016年8月12日
  375. 技術評論社, マイクラ×教育イベント「MCEdu2016」開催迫る! 20,21日は早稲田に行こう!, 2016年8月18日
  376. フタバゼミ, マイクラ教育活用の体験イベント「MCEdu2016」開催, 2016年08月16日
  377. @type,「未来のエンジニアたちにPythonの魅力を伝えたい」初心者向けワークショップも豊富な『PyCon JP 2016』ガイド, 2016年8月29日
  378. togetter, 他言語間の自動言語翻訳デモも “Pythonを含む多くのプログラミング言語を扱う処理フレームワークとパターン”, 2016年9月21日
  379. ThinkIT, PyCon JP 2016開催直前! 今年の見どころを探る― 運営メンバーのコメントを添えて, 2016年9月12日
  380. O’RREILLY Community, XP祭り2016 今年も9月に開催, 2016年8月17日
  381. CodeZine, PyCon JP 2016 開催前レポート ~第2回 プログラムについて, 2016年8月24日
  382. 日本経済新聞, 教育用ゲーム、早大が競技会 小学生対象 プログラミング理解度など測定, 2016年10月6日
  383. 技術評論社 gihyo.jp, PyCon JP 2016カンファレンスレポート 1日目オープニング,Jessica McKellar氏基調講演,鷲崎弘宜氏,Seiya Tokui氏の招待講演,注目セッションからLTまで, 2016年10月11日
  384. リセマム, 世界各国のプログラミング学習ツールを体験、早大11/12, 2016年10月19日
  385. Yahooニュース, 世界各国のプログラミング学習ツールを体験、早大11/12, 2016年10月19日
  386. こどものミライ委員会 こどものミライβ, プログラミング学習教材に特化したワークショップ&体験型展示会 「G7プログラミングラーニングサミット」開催決定!, 2016年10月19日
  387. Qiita 平鍋 健児, QA to AQ: Quality Assurance から Agile Quality へ – 伝統的な品質保証(QA)からアジャイル品質(AQ)へと変わっていこう, 2016年10月2日
  388. フタバゼミ ニュース, 早大イベント、次世代型プログラミング学習ツールを体験, 2016年10月22日
  389. ICT教育ニュース、早稲田大とフジテレビKIDS「G7プログラミングラーニングサミット」11月開催、2016年10月24日
  390. いこーよ, G7プログラミングラーニングサミットの基本情報, 2016年11月10日
  391. リセマム, マイクラ教育版の参加決定、子ども向けプログラミングサミット11/12, 2016年11月9日
  392. 日本経済新聞, 《ビジョン》鷲崎弘宜所長 データ+経験則 社会を変えたい, 2016年11月2日
  393. 日本経済新聞, 早大グローバルソフトウェアエンジニアリング研 未来の開発者育成探る, 2016年11月2日
  394. 日経トレンディ別冊「文系の親でもゼロからわかるプログラミング」、早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所およびフジテレビKIDSによる調査結果への言及、2016年10月31日
  395. INTERNET Watch, 小学生向けにプログラミング学習ツールの体験会、11月12日に早稲田大学で開催, 2016年11月10日
  396. リセマム,世界のプログラミング教育ツールを検証、G7Programming Learning Summit2016, 2016年11月14日
  397. Yahooニュース, 世界のプログラミング教育ツールを検証、G7Programming Learning Summit2016, 2016年11月14日
  398. 窓の杜, 特集, 約60種類から選ばれた学習ツールが集まった“G7プログラミングラーニングサミット”レポート(前編)子供向けプログラミング教育ツール10種類を一挙紹介。PC不要の教材からゲーム感覚の教材まで, 2016年11月22日
  399. 窓の杜, 特集, 約60種類から選ばれた学習ツールが集まった“G7プログラミングラーニングサミット”レポート(後編)子供向けプログラミング教育ツール10種類を一挙紹介。PC不要の教材からゲーム感覚の教材まで, 2016年11月22日
  400. Bigtree Technology & Consulting, “早稲田大学 鷲崎教授を招聘して「メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善」 に関するセミナーを開催”, 2016年12月
  401. ICT CONNECT 21 メールマガジン, 早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所の加入紹介, 2017年01月12日
  402. バンタン 未来のしごと研究所, まんがでわかる 親子で始めるプログラミング教育 子供の論理的思考力と問題解決力を高める育て方, G7プログラミングラーニングサミット関係 鷲崎教授 取材記事掲載, 2017年2月24日
  403. リセマム, 世界最先端が仙台に集結、第2回G7プログラミングラーニングサミット3/18, 2017年2月
  404. 窓の杜, 第2回“G7プログラミングラーニングサミット”が東北で開催 ~3月18日仙台にて, 2017年2月
  405. ICT教育ニュース, 「G7プログラミングラーニングサミット東北」3月18日仙台で開催, 2017年2月
  406. こどものミライ, G7プログラミングラーニングサミット東北 イベントレポート, 2017年3月21日
  407. ウーラ・レポート(第1回): スマート社会を拓くグリーン・コンピューティング ー産学連携による社会実装にむけてー, 2016年3月2日
  408. BLOGOS, 小学生に拡がる“マイクラ”ブーム、その教育的効果とは, 2015年9月4日
  409. ファミ通, “Minecraft × Education 2015 – こどもとおとなのためのMinecraft – ”開催! 『Minecraft(マインクラフト)』を使った教育の可能性を追究, 2015年8月11日
  410. PS Blog, 『マインクラフト』の教育効果に専門家も驚嘆! 「Minecraft × Education 2015 – こどもとおとなのためのMinecraft – 」レポート!、2015年8月11日
  411. ASTER イベント報告 ICST2015勉強会, 2015/7/4
  412. マイナビニュース、早大、ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究、2015年6月23日
  413. Yahoo! Japanニュース、早大、ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究、2015年6月23日
  414. Biglobeニュース、早大、ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究、2015年6月23日
  415. ライブドアニュース、早稲田大学がソフトウェア製品において世界初のベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究に着手、2015年6月23日
  416. 財経新聞、早稲田大学
    がソフトウェア製品において世界初のベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究に着手
    、2015年6月22日
  417. 産経ニュース、早稲田大学がソフトウェア製品において世界初のベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究に着手、2015年6月22日
  418. PR TIMES、早稲田大学がソフトウェア製品において世界初のベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究に着手、2015年6月22日
  419. 早稲田大学、ソフトウェア製品において世界初のベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究に着手、2015年6月22日
  420. PSQ認証ポータル、早稲田大学がソフトウェア製品において世界初のベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究に着手、2015年6月22日
  421. コンピュータソフトウェア協会、早稲田大学がソフトウェア製品において世界初のベンチマークとなる品質実態調査と評価枠組みの研究に着手、2015年6月22日
  422. スーパーグローバル大学創成支援(SGU) Waseda Ocean構想解析 ICT・ロボット工学拠点: 測定によるソフトウェア高信頼化および開発効率化の研究
  423. フジテレビ ノンストップ, McEdu 2015 マインクラフト特集, 2015年8月12日
  424. 日本科学未来館 ゲームオン, McEdu 2015 マインクラフト・教育 特集, 2016年3月~5月
  425. SHIFTニュース, 早稲田大学との共同研究がソフトウェアテストの国際会議ICSTで採択されました。 2015/03/13
  426. 日本最大級のエンジニア・デザイナーの新卒採用求人媒体「エンジニア就活」にてインタビュー記事 早稲田大学基幹理工学部准教授 鷲崎弘宜さんインタビュー
  427. 株式会社SHIFT、“早稲田大学とSHIFT、ソフトウェアテストにおける探索的手法の共同研究を開始 -16万件以上に及ぶ不具合データベースから最も効率的なテストケースを導き出すアルゴリズムの開発-”
  428. JICA, 鷲崎先生(早稲田大学)のE-JUST訪問
  429. Interview on Dept. Computer Science and Engineering / 現状の「その先」に人間優先の高信頼情報システムを(読売オンライン)
  430. NII TopSE, ソフトウェア設計の本質を学ぶ – アーキテクチャコース- アーキテクチャコースリーダー:鷲崎 弘宜 先生
  431. Waseda University, Software reuse and quality assurance for reliable software engineering
  432. マイナビニュースにETロボコンパターンランゲージが紹介されました(ETロボコン2012東京地区大会 – 今年は全国制覇も狙えそうな優秀なチームも)。
  433. ManasLink ONLINE、イテレーション期間について – XP祭り2012 レポート(3)、2012年9月22日
  434. ITPro に SEMAT Japan Chapter 設立に関する記事ソフトウエア工学と方法論の再建を目指す「SEMAT」の日本コミュニティが活動開始が掲載されました。
  435. Tech Village に SQiPシンポジウム2012における論文発表の紹介: 再利用しやすさを判別できるメトリクスを究明 が掲載されました。
  436. 読売オンライン, WASEDA研究特区―プロジェクト研究最前線― 低炭素社会を支えるグリーンITで日本の競争優位を確立するグリーン・コンピューティング・システム研究機構, 2011
  437. @IT, 早稲田大学と日本電気・NECラーニングが共同講座を開講:新人研修をカスタマイズした講義で、座学で得られぬ経験を, 2010年12月21日
  438. “ETロボコン2009、挑戦記(1): 今年の新ミッションは2輪倒立ロボットの制御だ!”,@IT MONOist, 2009
  439. “2009年のETロボコン、二輪倒立振子ライントレースの新走行体でキックオフ!”, Robot Watch, 2009
  440. “専門家が思わずうなる、モデルの作り方”,@IT MONOist, 2009.
  441. “ETロボコン2008~チャンピオンシップへの道(3)~ 設計品質と性能のシンクロ率は高い方がいい?”, @IT MONOist, 2008.
  442. 2008年07月05日 鷲崎早稲田大学准教授との共同開発, 東京テクニカルカレッジ
  443. 早稲田大学 様, Javaを用いたプログラミングの基礎ならびに基本的な枠組みの習得を狙いとした講義の中で、実際に動くものを対象にした実践的な演習として活用, 株式会社アフレル
  444. “情報学探求: 大規模ソフトウェアの効率的開発技術を追求 ~再利用と品質保証が鍵~”, 情報通信ジャーナル, 財団法人電気通信振興会, 2007年5月号, 2007
  445. “ポスト・オブジェクト指向”, 日経バイト 2005年5月号, pp39, 2005
  446. “ETロボコン2006へと続く道(4)”, @IT, 2006
  447. “飛行船ロボットが宙を舞う!?~MDDロボット・チャレンジ (2/2)”, IT Media, 2004
  448. オージス総研 オブジェクトの広場、XP 祭り2004参加報告、2004 年 9 月号
  449. OO エンジニアの輪 ~ 第 26 回 鷲崎 弘宜さんの巻 ~ (2004年5月)

Videos

  1. Hironori Washizaki, “IEEE 2024 Technology Predictions Update Professor Washizaki Hironori”, FM+SE Summit, 2024/04/27
  2. 人間環境大学, “総合環境学部 環境情報学科 開設スペシャル対談動画”, 2024
  3. Waseda University, Rikouday_Bachelor of Computer Science and Communications Engineering, Feb 29, 2024
  4. 鷲崎弘宜, “IEEE Computer Society Board of Govenors Call for Nominations (message from Hironori Washizaki)”, 2024年2月21日
  5. Hironori Washizaki, “SWEBOK Guide Evolution and Its Emerging Areas including Machine Learning Patterns and System Modeling”, 2023/12/14
  6. Hironori Washizaki, “Machine Learning Software Engineering and ML Design Patterns”, School of Computer Science Engineering & Information Systems, Vellore Institute of Technology, August 22nd 2023.
  7. Nita Patel , Jyotika Athavale , Hironori Washizaki , Grace Lewis, “It’s Your Commitment That Will Change the World”, IEEE Computer Society, Video Library, Insider, 2023
  8. 鷲崎弘宜, “DX時代の IoT ・ AI ・サステナブル ソフトウェアエンジニアリング”, スマートエスイーセミナー: DX時代のIoT・AI・サステナブル ソフトウェアエンジニアリング, 2023年2月15日
  9. Hironori Washizaki, Waseda Researcher – Hironori Washizaki, 2022/07/28
  10. NTT DATA Tech, DXはなぜ進まないのか? 経営とITの観点からの課題と提言, 2022
  11. NTT DATA Tech, AI時代の新常識: 機械学習デザインパターン, 2022
  12. 羽生田栄一, 鷲崎弘宜, 平鍋健児, 萩本順三, 山本修一郎, 2021/04/07 開催 第6回 パネルディスカッション, AITC Webセミナー
  13. 鷲崎 弘宜, 機械学習デザインパターン(ML Design Patterns)の解説, セミナー: 機械学習デザインパターン, 2021年3月30日
  14. 鷲崎弘宜, DX時代の新たなソフトウェア工学に向けて~SWEBOKとSE4BSの挑戦~, 第11期AITC Webセミナー「DXシリーズ第1回~オープニングイベント」, 2021年1月27日
  15. 鷲崎弘宜, パターン「品質作業の分散」, サイボウズQA2AQ公開勉強会#1, 2020年10月30日
  16. Hironori Washizaki, Hironori Takeuchi, Foutse Khomh, Naotake Natori, Takuo Doi, Satoshi Okuda, “Practitioners’ insights on machine-learning software engineering design patterns: a preliminary study,” 36th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2020), Late Breaking Ideas track, Sep 26 – Oct 3, 2020.
  17. Hironori Washizaki, “Patterns for New Software Engineering: Machine Learning and IoT Engineering Patterns”, Keynote, AsianPLoP 2020: 9th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, Sep 3rd, 2020.
  18. Hironori Washizaki, “AsianPLoP2020 Japanese Group Summary and Closing Message”, AsianPLoP 2020: 9th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, September 2020
  19. Hironori Washizaki, Junzo Hagimoto, Kazuo Hamai, Mitsunori Seki, Takeshi Inoue, Shinya Taniguchi, Hiroshi Kobayashi, Kenji Hiranabe and Eiichi Hanyuda, “Framework and Value-Driven Process of Software Engineering for Business and Society (SE4BS),” 5th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2020), September 1-15, 2020.
  20. 鷲崎弘宜, “スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究”, IIBA日本支部主催 ビジネスアナリシス サミット2020 オンライン, 2020年9月1日
  21. 鷲崎弘宜, “アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革”, スマートエスイーセミナー: アジャイル開発と品質, 2020年8月20日
  22. 鷲崎弘宜, スマートエスイー:対面授業・JMOOC・edXを併用した社会人AI・IoT教育とオンラインファーストに向けた展望, 第12回オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ 『ポストコロナ時代に問われる授業用コンテンツの共有とeラーニングの進化』, 2020年8月18日
  23. 新谷勝利、野村典文、岸田智子、鷲崎弘宜、スマートエスイーコンソーシアム:DX 時代のビジネス戦略・要求調査研究 WG 〜 まとめおよび発表アジェンダ 〜, スマートエスイーセミナー: DX時代のビジネス戦略・要求, 2020年8月17日
  24. Smart SE operated by Hironori Washizaki, 2020年7月
  25. 鷲崎弘宜, ソフトウェアエンジニアリング知識体系SWEBOK最新動向, スマートエスイーセミナー: 国際標準: 知識体系SWEBOK、品質規格SQuaRE、ビジネス分析知識体系BABOK, 2020年8月5日
  26. パネラ: 宮田一雄(富士通)、島田さつき(富士通クォリティラボ)、小林浩(システム情報)、平鍋健児(永和システムマネジメント)、角征典(ワイクル)、司会: 鷲崎弘宜, パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望, スマートエスイーセミナー: モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス, 2020年7月21日
  27. 鷲崎弘宜, ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり, スマートエスイーセミナー: モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス, 2020年7月21日
  28. 鷲崎 弘宜, “機械学習応用アーキテクチャ・デザインパターン概観”, スマートエスイーセミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020年7月13日
  29. 鷲崎 弘宜, “IoTアーキテクチャ・デザインパターン概観”, スマートエスイーセミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020年7月13日
  30. 鷲崎 弘宜, “ソフトウェアパターン概論およびパターンを活用したアーキテクチャ設計”, スマートエスイーセミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020年7月13日
  31. Hironori Washizaki, “Waseda Researcher Hironori Washizaki”, 2020/03/16
  32. IoT System Architecture: Design and Evaluation | WasedaX on edX, 2019/02/19
  33. Waseda Course Channel, システム開発プロジェクト基礎
  34. スマートエスイー『スマートIoTシステム・ビジネス入門講座』講座イメージ
  35. PyCon JP 2016, 4_01 [招待講演 / Invited Talk] Pythonを含む多くのプログラミング言語を扱う処理フレームワークとパターン
  36. ETロボコン2016東京地区大会1日目 seven eagles (早稲田大学鷲崎研 学生有志) 2走目
  37. GCSシンポジウム プログラミング教育ロボット、アプリデモ
  38. ET Robocon Tokyo 2015 Waseda Robocon Team 2nd Run – ETロボコン2015東京地区大会デベロッパー部門プライマリクラス 早稲田ロボコンチーム2走目
  39. ET Robocon Tokyo 2015 Waseda Robocon Team 1st – ETロボコン2015東京地区大会デベロッパー部門プライマリクラス 早稲田ロボコンチーム1走目
  40. 情報理工学科 鷲崎弘宜准教授
  41. SAKAMOTO Kazunori, 研究成果のデモ。プログラミング教育用アプリとぬいぐるみロボット(芯までやわらかい、東工大長谷川先生開発)が連携する様子。
  42. ETロボコン東京地区大会 2014年10月11日「このチーム名は破損しています」(早稲田大学鷲崎研究室)
  43. Learning Programming Workshop at Rikouten 2014 on Nov 1-2 第61回理工展 くまを動かそう!~楽しいプログラミング体験講座 本番
  44. Learning Programming Workshop at Rikouten 2014 on Nov 1-2 第61回理工展 くまを動かそう!~楽しいプログラミング体験講座
  45. SECセミナー 『ゴール指向経営』で的を射たIT投資、利益を生む組織に GQM+Strategies概説
  46. 「WASEDA x GREE Samurai coding」
  47. Samurai coding 2011 決勝一回戦 第一試合
  48. Samurai coding 2011 決勝戦 The final
  49. Samurai coding2011 表彰式
  50. 国際AIプログラミングコンテスト SamurAI Coding 2014-15 World Final
  51. ICPC 2014 アジア地区東京大会 Directorからのメッセージ
  52. 早稲田大学&IESE&IPA/SEC共催セミナー ゴール指向の測定によるソフトウェア品質評価と改善の実践的取組み, 2015年2月19日(木)
  53. GQM+Strategies拡張研究-利害関係に着目した事実・仮定分析手法-, 2015年2月19日(木)
  54. [XP祭り2010] LT前説~AsianPLoP関連の紹介 (1 of 2), 2010年9月3日
  55. ソフトウェアパターン講座part1

Others

  1. 高木 陽平, 鷲崎 弘宜, 吉岡 信和, 鵜林 尚靖, “振る舞い駆動開発の結合テスト工程への適用”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2024 (SES2024), ポスター, 慶應義塾大学日吉キャンパス, 2024年9月17日(火)~9月19日(木)
  2. 藤原 雄矢, 土田 拓将, 宮田 陸歩, 鷲崎 弘宜, 鵜林 尚靖, “LLMによるAIシステムの脅威への緩和策自動生成”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2024 (SES2024), ポスター, 慶應義塾大学日吉キャンパス, 2024年9月17日(火)~9月19日(木)
  3. Sien Reeve O. Peralta, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukawaza, Yuki Noyori, Shuhei Nojiri, Hideyuki Kanuka, “Exploring Bug Fixing Time through Causal and Preliminary Topic Analysis”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2024 (SES2024), ポスター, 慶應義塾大学日吉キャンパス, 2024年9月17日(火)~9月19日(木)
  4. 宮﨑 仁, 大森 隆行, 槇原 絵里奈, 小野 結衣, 小原 匠, 村上 綾菜, 布村 佑奈, 王 雪竹, 新谷 勝利, 小林 浩, 野田 夏子, 鷲崎 弘宜, “発達障害に関するソフトウェアエンジニアリングの取り組み: 系統的文献レビュー”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2024(SES2024), ショート発表, pp. 1-8, 2024.
  5. 小室睦, 鷲崎弘宜, “ソフトウェアプロセス改善を組織的,実証的にすすめるためのデータ分析パターン言語の提案”, ソフトウェア品質シンポジウム2024(SQiPシンポジウム), オンライン, 2024年9月11-13日
  6. Rie Sera, Hironori Washizaki, Junyan Chen, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Kazuyuki Nakagawa, Yusuke Sakai, Kiyoshi Honda, “How to Create Persona from User Click Log Data of Existing Software?”, ACM Showcase on Kudos, 2024.
  7. 鷲崎 弘宜, Husen Jati, Runpakprakun Jomphon, Guan Shiyang, 吉岡 信和, 名取 直毅, Duy Truong, “高信頼機械学習システム開発フレームワークとモビリティにおける適用”, 2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 2024.
  8. TAKUMI AYUKAWA, MARTIN GUTSCHE, JATI H. HUSEN, NOBUKAZU YOSHIOKA, HIRONORI WASHIZAKI, YOSHIAKI FUKAZAWA, “機械学習デザインパターンにおけるパターン適用支援の枠組みの提案”, 10th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, People, and Practices (AsianPLoP 2024), Fujisawa City, Feb 28 – Mar 3, 2024.
  9. 小室睦, 鷲崎弘宜, “ソフトウェア開発プロセス改善のためのデータ分析パターン言語 (in progress)”, 10th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, People, and Practices (AsianPLoP 2024), Fujisawa City, Feb 28 – Mar 3, 2024.
  10. 野々村琢人, 岡崎靖子, 岸田智子, 鷲崎弘宜, 野村典文, “DXビジネスゴール・戦略デザイン手法の提案: ケーススタディによる検証”, 情報処理学会 第216回ソフトウェア工学研究発表会, NTTデータ 駒場研修センタ, 2024年3月4日(月)~5日(火)
  11. 大久保利哉, Jati Hiliamsyah Husen, 鷲崎弘宜, 吉岡信和, 深澤良彰, “機械学習システムのための不確実性を考慮した安全性解析およびリスク定量化手法”, 情報処理学会 第216回ソフトウェア工学研究発表会, NTTデータ 駒場研修センタ, 2024年3月4日(月)~5日(火)
  12. 鷲崎弘宜, 吉岡信和, “AI セキュリティ・コンティニュアム: 構想と課題”, 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024), 出島メッセ長崎, 2024年1月23日~ 1月26日
  13. Ayana Uematsu, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, シリアスゲームデザインとAI教育デザインに基づくAI・ML教育用ローグライクゲーム, DiGRA JAPAN 14th, 2024年2月23-25日, 大阪樟蔭女子大学
  14. 鷲崎 弘宜 (早稲田大学), 櫨山 淳雄 (東京学芸大学), D. Moritz Marutschke (京都先端科学大学) 吉岡 信和 (早稲田大学), 本田 澄 (大阪工業大学), “第35回 IEEEソフトウェア工学教育訓練国際会議 (CSEE&T 2023) 開催および参加報告”, 情報処理学会第215回ソフトウェア工学研究発表会, 香川県高松市レクザムホール , 2023年11月30日(木)~ 12月1日(金)
  15. 本田 澄,里中 俊介(大阪工業大学),鷲崎 弘宜,深澤 良彰(早稲田大学), 複数プロジェクトを利用したソフトウェア信頼度成長モデル構築に向けた試み, 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2023, 伊勢志摩, 11/9-11, 2023
  16. 磯貝 翔, 小形 真平, 岡野 浩三, 鷲崎 弘宜, 大久保 隆夫, “多項ロジスティック回帰によるCVSS基本ベクトルの自動予測手法”, コンピュータセキュリティシンポジウム2023, デモンストレーションセッション, 2023年10月30日(月) ~ 2023年11月02日, アクロス福岡/オンライン
  17. 鷲崎 弘宜(早稲田大学/国立情報学研究所/システム情報/エクスモーション), ジェンダーとソフトウェアエンジニアリングにかかる継続調査報告, ワークショップ WS1: ソフトウェア工学とダイバーシティおよびインクルージョン, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2023, ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン), 2023年8月23日(水)~8月25日(金)
  18. 土田 拓将,宮田 陸歩,鷲崎 弘宜,須本 賢介,吉岡 信和,深澤 良彰(早稲田大学), BERTによるATT&CKとCAPECの攻撃パターン間の抽象・具体関係の自動検出, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2023, ポスター, ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン), 2023年8月23日(水)~8月25日(金)
  19. 本田 澄,吉永 圭佑(大阪工業大学),鷲崎 弘宜,深澤 良彰(早稲田大学), オープンソースソフトウェアにおけるバージョンアップと品質の関係分析の試み, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2023, ポスター, ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン), 2023年8月23日(水)~8月25日(金)
  20. 鷲崎 弘宜, 小林 浩, 宮﨑 仁, 田中 佑奈, 槇原 絵里奈, ニウシャ ローズ, 新谷 勝利, 崔 恩瀞, 野田 夏子, “系統的文献レビューによるソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーに対する日本の研究・実践動向調査”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023(SES2023), pp. 1-8, ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン), 2023年8月23日(水)~8月25日(金)
  21. 世羅 俐恵, 鷲崎 弘宜, 陳 志宇, 深澤 良彰, 多賀 正博, 中川 和之, 酒井 優介, 本田 澄, “B2Bソフトウェアにおける行動傾向およびペインポイントを含むペルソナのデータ駆動構築”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023(SES2023), pp. 1-8, ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン), 2023年8月23日(水)~8月25日(金)
  22. 森 俊介, 草開 新太郎, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “重複したバグレポート検出のための機械学習モデルのファインチューニングにおけるロスおよび入力形式の比較評価”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023(SES2023), pp. 1-8, ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン), 2023年8月23日(水)~8月25日(金)
  23. 鷲崎 弘宜, 小林 隆志, 肥後 芳樹, 吉田 則裕, 斎藤 忍, 徳本 晋, 角田 雅照, 井垣 宏, 丸山 勝久, 第29回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC 2022)開催および参加報告, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),2023-SE-214(31),1-8 (2023-07-13) , 2188-8825
  24. 楊 敏舜, 佐藤 靖治, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 髙橋 寿一, “利用者満足度に影響を与えるアジャイル開発プロセスの特徴の特定”, 情報処理学会 第213回ソフトウェア工学研究発表会, 2023年3月9日(木)~10日(金), 戸塚 日立製作所(横浜研究所)
  25. 林口 英治, 鷲崎 弘宜, “DXに向けたリカレント教育に対する教育内容の評価方法”, 情報処理学会 第213回ソフトウェア工学研究発表会, 2023年3月9日(木)~10日(金), 戸塚 日立製作所(横浜研究所)
  26. 本田 澄, 神山 飛悠河, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “予測欠陥数の変化を用いた組織とプロジェクトの関係分析”, 情報処理学会 第213回ソフトウェア工学研究発表会, 2023年3月9日(木)~10日(金), 戸塚 日立製作所(横浜研究所)
  27. 小原匠, 齋藤大輔, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “学習経験・実施ゲーム経験によるプログラミング教育への影響”, 日本デジタルゲーム学会 第13回年次大会 DiGRA JAPAN 13th, 2023/2/24-25
  28. 植松彩奈, 齋藤大輔, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “小学生を対象にしたゲームを用いたプログラミング学習における性差”, 日本デジタルゲーム学会 第13回年次大会 DiGRA JAPAN 13th, 2023/2/24-25
  29. 伊東雄策, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “条件式の自動生成によるプログラム自動修正の効率向上”, 情報処理学会第85回全国大会, 電気通信大学, 2023年3月2日~4日
  30. 宮田陸歩, 鷲崎弘宜, 須本賢介, 深澤良彰, “機械学習によるCAPECの攻撃パターン間の関係の特定”, 情報処理学会第85回全国大会, 電気通信大学, 2023年3月2日~4日
  31. 鷲崎弘宜, “ソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーの研究動向: 世界とアジアにおける文献調査より”, ウィンターワークショップ2023・イン・富山, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 富山, 2023年1月20-21日
  32. ニウシャ ローズ, “Scratchにおけるジェンダー特性と計算論理的思考”, ウィンターワークショップ2023・イン・富山, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 富山, 2023年1月20-21日
  33. 敏舜,佐藤靖治,鷲崎弘宜,深澤良彰,髙橋寿一, “ソフトウェアの利用者満足度に影響を与えるアジャイル開発プロセスの特徴調査”, ウィンターワークショップ2023・イン・富山, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 富山, 2023年1月20-21日
  34. 本田澄,橋本直宙,世羅俐恵,鷲崎弘宜,深澤良彰,多賀正博,中川和之,酒井優介, “ベイジアンネットワークを利用した組織目標が与える影響の可視化の試み”, ウィンターワークショップ2023・イン・富山, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 富山, 2023年1月20-21日
  35. 世羅俐恵,鷲崎弘宜,深澤良彰, 多賀正博,中川和之,酒井優介, “B2Bソフトウェアサービスにおけるクラスタリング手法を用いたユーザの行動傾向特定”, ウィンターワークショップ2023・イン・富山, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 富山, 2023年1月20-21日
  36. 陳志宇, 鷲崎適宜, 深澤良彰, 松永智行, 原田貴弘, 小松康雄, 川勝裕和, 井上栄, 本田亮, 林田健, “SNS上の活動データにおけるデータ駆動のペルソナ構築と活用およびコンテンツの企画と推薦に向けて”, ウィンターワークショップ2023・イン・富山, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 富山, 2023年1月20-21日
  37. 竹内広宜,吉岡信和,鷲崎弘宜, “社会受容性に基づいた ML サービスシステムのリスク分析法”, 人工知能学会第二種研究会資料 2022 (KSN-030), 09, 2022.
  38. 松田一郎, 本田澄, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “Web APIを模倣するデバッグツールの開発”, 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)in 松江しんじ湖温泉, 2022年11月10日(木)~12日(土)
  39. 三輪 智樹, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “C言語のプロジェクトにおけるマクロ利用の調査”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022 (SES2022), ポスター, 2022年9月5日(月)~9月7日(水), ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン)
  40. 伊東 雄策, 鷲崎 弘宜, “制約条件の追加によるプログラム自動修正の効率向上”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022 (SES2022), ポスター, 2022年9月5日(月)~9月7日(水), ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン)
  41. Sien Reeve Peralta, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yuki Noyori, Hideyuki Kanuka and Shuhei Nojiri, “Analysis of Bug Report Qualities with fixing time using Causal and Inference Model,” ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022 (SES2022), ポスター, 2022年9月5日(月)~9月7日(水), ハイブリッド開催(早稲田大学西早稲田キャンパス/オンライン)
  42. 浅野耀介, 古川貴一, 櫨山淳雄, 鷲崎弘宜, “ソフトウェア開発PBLで開発されたWebアプリケーションの変更要求による影響範囲の調査”, 電子情報通信学会 総合大会, オンライン, 2022年3月15日(火)〜18日(金)
  43. 齋藤 優太, 坂本 一憲, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “WebAssemblyを対象としたCode Compactionツールの提案およびCode Compactionの有効性検証”, 情報処理学会第210回ソフトウェア工学研究発表会, オンライン, 2022年3月11日(金)~12日(土)
  44. 園田 尚宣, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “Web APIの進化および伴うドキュメントの改訂に見られる傾向に関する定量的調査”, 情報処理学会第210回ソフトウェア工学研究発表会, オンライン, 2022年3月11日(金)~12日(土)
  45. 高津 周佑, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “条件コンパイルディレクティブ中のマクロ変数によるC言語プロジェクトの複雑度の定量分析”, 情報処理学会第210回ソフトウェア工学研究発表会, オンライン, 2022年3月11日(金)~12日(土)
  46. 鷲崎 弘宜, 植松 拓也, 三品 晴人, 世羅 俐恵, 津田 直彦, 深澤 良彰, 多賀 正博, 松崎 明, 本田 澄, 中川 和之, 酒井 優介, “B2Bソフトウェアサービスにおけるデータ駆動のペルソナ構築と活用に向けた予備的な事例研究”, 情報処理学会第210回ソフトウェア工学研究発表会, オンライン, 2022年3月11日(金)~12日(土)
  47. 野村 典文, 新谷 勝利, 鷲崎 弘宜, 針原 英明, 伊藤 健一, “ゴール指向に基づくDX推進へのアプローチ: ケーススタディを通じた検証と課題”, 情報処理学会第210回ソフトウェア工学研究発表会, オンライン, 2022年3月11日(金)~12日(土)
  48. 鷲崎弘宜, “デジタルトランスフォーメーション(DX)におけるソフトウェアの側面とダイバーシティ・インクルーシブに関する研究実践動向”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ WWS2022, pp. 1-2, オンライン, 2022.
  49. 齋藤大輔, 矢島理勢, 鷲崎弘宜, 深澤良影, “プログラミング教育におけるルーブリック評価の一貫性と信頼性の分析”, しごと能力研究学会 2021年度全国大会, 10/30-31, 川崎医療福祉大学(岡山県)
  50. 西澤利治, 増田朱紋, 齋藤大輔, 鷲崎弘宜, 深澤良影, “情報セキュリティ教育教材の学習到達段階目標の提案”, システム監査学会第34回公開シンポジウム, 2021年11月5日
  51. 齋藤大輔, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良影, 内山宗一, Ramzi Ramzi, “プログラミング的思考力を育成するためのゲームの提案”, 日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN) 2021年夏季研究発表大会 , 2021/9/12
  52. 鷲崎 弘宜,サステナブルソフトウェア工学と周辺, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021)ワークショップ WS7:DX時代のビジネス・社会価値創造に向けたソフトウェア工学を探る(Software Engineering for Business and Society: SE4BS), オンライン, 2021年9月6日
  53. 伊東 雄策,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, 自動プログラム修正における、プログラムの部分的正しさの評価手法, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021)ワークショップ WS5:自動プログラミング,自動プログラム修正技術の実現に向けて, オンライン, 2021年9月6日
  54. 磯谷 春奈,鷲崎 弘宜,深澤 良彰,野元 励,應治 沙織,斎藤 忍, 規模と複雑さおよび変更に着目した組込みソフトウェアアーキテクチャの保守性評価事例, 一般論文, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), オンライン, 2021年9月6-8日
  55. 鷲崎 弘宜,津田 直彦,溝口 将史,加藤 有真,吉村 健太郎, 規模と複雑さおよび変更に着目した組込みソフトウェアアーキテクチャの保守性評価事例, 一般論文, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), オンライン, 2021年9月6-8日
  56. 今井 菜緒子, 鷲崎 弘宜, 津田 直彦, 深澤 良彰, ソフトウェア開発において継続的インテグレーションが効果を発揮する条件, ポスター論文, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), オンライン, 2021年9月6-8日
  57. 鷲崎 弘宜, 町田 親紀, 原田 貴弘, 小松 康雄, 川勝 裕和, 井上 栄, 本田 亮, 林田 健, SNS上の活動データにおけるペルソナ候補の特定に基づくサービスやコンテンツの企画および推薦に向けて, ポスター論文, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), オンライン, 2021年9月6-8日
  58. 園田 尚宣 , 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, Web API ドキュメントに基づいた GET エンドポイントへのリクエストに関する調査, ポスター論文, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), オンライン, 2021年9月6-8日
  59. 芹沢 一, 中村 宏貴, 納富 昭, 鷲崎 弘宜, 車載ソフトウェアの自動並列化における品質保証上の課題と対策に向けて, ポスター論文, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), オンライン, 2021年9月6-8日
  60. 本田澄, 西尾達哉, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “オープンソースソフトウェアにおける Code Smell と対応するリファクタリングの特徴に関する調査”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), 実践論文ショートペーパ, オンライン, 2021年9月6-8日
  61. 鷲崎弘宜, 竹内広宜, 名取直毅, “機械学習応用システムのデザインパターンの利用状況”,  ポスター, 第4回機械学習工学研究会(MLSE夏合宿2021), 2021年7月1日(木)ー7月3日(土)
  62. 倉持雄樹, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “バグ修正とコードリーディング -アルゴリズム学習に適しているのはどちらか-“, 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 160回研究発表会, オンライン, 2021年6月5日(土)-6日(日)
  63. Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Eduardo B. Fernandez, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Report of WESPr-18: the International Workshop on Evidence-based Security and Privacy in the Wild, CEUR Workshop Proceedings, Vol-2809, 2021.
  64. 新谷 勝利,野村 典文,鷲崎 弘宜,吉岡 大輔,川崎 雅和,高橋 久憲,木戸 真貴子,岡崎 靖子,坂井 充,岸田 智子,岡 啓,赤坂 幸彦, “DX時代に必要なゴール指向のデジタルビジネス戦略・要求の枠組みに向けて”, 情報処理学会 第207回ソフトウェア工学研究発表会, 2021年3月1-2日
  65. 鷲崎 弘宜,萩本 順三,羽生田 栄一,関 満徳,小林 浩,丸山 久,井上 健,谷口 真也, “DX時代に求められるソフトウェア工学の枠組み(Software Engineering for Business and Society:SE4BS)の考察と展望”, 情報処理学会 第207回ソフトウェア工学研究発表会, 2021年3月1-2日
  66. 藤松 由里恵、台 澤明、金井遵、鬼頭利之、李子洋、深澤 良彰、鷲崎弘宜、”バイナリ脆弱性検知ツールVulneraBin の評価”、SCIS 2021 暗号と情報セキュリティシンポジウム、2021年1月19-22日
  67. 堺 康行、鷲崎 弘宜、”深層学習によるレンタルおしぼり回収数の自動推定”、情報処理学会  第83回全国大会、2021年3月18日(木)~20日(土)オンライン
  68. 竹内広宜、土肥拓生、鷲崎弘宜, 奥田 聡, “機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザインパターンのArchiMateを用いた表現方法”, 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会 第27回研究会, 2020年10月30日(金)
  69. 吉村涼矢, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “プログラミング教育のための類題出題システムの提案”, IPSJ SIG-CE 157回研究発表会, 2020年11月7日(土)~ 8日(日)
  70. 飯島 楓, 新井 珠旺, 津田 直彦, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰、”オープンソース開発における継続的インテグレーションの効果を発揮する条件”、ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020 (SES2020)、ポスター、2020年9月10日~9月12日
  71. 宅野勇輝、齋藤大輔、坂本一憲、鷲崎弘宜、深澤良影、内山宗一、Ramzi Ramzi、”プログラミング的思考力育成ゲームにおける学習に効果的なゲーム要素の調査”、日本デジタルゲーム学会 第9回 夏季研究発表大会、2020年9月6日
  72. 矢島 理勢、斎藤 大輔、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、大宮 秀利、小野寺 美咲、佐藤 衣津美、”プログラミング的思考評価のルーブリックの信頼性・妥当性の評価”、日本デジタル教科書学会(JSDT)第9回年次大会、2020/8/10-11
  73. Hironori Washizaki, Shinpei Ogata, Atsuo Hazeyama, Takao Okubo, Eduardo B. Fernandez and Nobukazu Yoshioka, “Landscape of Architecture and Design Patterns for IoT Systems,” 2nd International Workshop on Software Engineering Research & Practices for the Internet of Things (SERP4IoT 2020), Colocated with the 42st ACM/IEEE International Conference on Software Engineering (ICSE 2020)
  74. Ryo Ishizuka, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinobu Saito and Saori Ouji, “Categorizing and visualizing issue tickets to better understand the features implemented in existing software systems,” ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2020, 2020年9月10-12日
  75. Hironori Washizaki, Shinpei Ogata, Atsuo Hazeyama, Takao Okubo, Eduardo B. Fernandez and Nobukazu Yoshioka, Landscape of Architecture and Design Patterns for IoT Systems, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2020, 2020年9月10-12日
  76. 鷲崎 弘宜, 名取 直毅, 竹内 広宜, 奥田 聡, 本田 澄, 土肥 拓生, 内平 直志, “機械学習応用システムのアーキテクチャ・デザインパターンの体系化に向けて”, ポスター, 第3回機械学習工学研究会(MLSE夏合宿2020), オンライン, 2020年7月2-4日
  77. 齋籐 大輔 , 海江田 祥汰 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰 , 大宮 秀利 , 佐藤 衣津美 , 小野寺 美咲, ルーブリックを活用した児童を対象としたプログラミング教育における能力の評価 (学習・教授システムの開発・利用/一般), 日本教育工学会研究報告集 20(1), 139-146, 2020-05-23
  78. 齋藤 大輔, 海江田 祥汰, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 大宮 秀利, 佐藤 衣津美, 小野寺 美咲, “若年層を対象とした情報活用能力の学習到達段階を評価するためのルーブリックの提案”, 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 154回研究発表会, 2020年 3月 14日(土)-15日(日), 電気通信大学
  79. 鹿子木健太, 野寄祐樹, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 小形真平, 大久保隆夫, 加藤岳久, 鹿糠秀行, 櫨山淳雄, 吉岡信和, “機械学習を用いたCVEからCAPECへの関連付け手法の提案”, 情報処理学会 第182回DPS・第88回CSEC合同研究発表会, 2020年3月12日(木)~3月13日(金), 情報セキュリティ大学院大学
  80. 海江田祥汰,齋藤大輔,鷲崎弘宜,深澤良彰, “プログラミングの授業におけるモブプログラミングと学生メンター手法の融合”, 情報処理学会 第82回全国大会, 2020/3/5-7
  81. 三浦行揮,野寄祐樹,齋藤大輔,鷲崎弘宜,深澤良彰, “情報分野における教育講座と学習基準の自動対応付け”, 情報処理学会 第82回全国大会, 2020/3/5-7
  82. 石塚 凌,津田 直彦,鷲崎 弘宜,深澤 良彰(早稲田大学),杉村 俊輔,保田 裕一朗(小松製作所), リファクタリング支援を目的としたコードクローンの優先順位付けと可視化”, 情報処理学会 第204回ソフトウェア工学研究発表会, 2020/3/2-3 (学生奨励賞)
  83. 鷲崎 弘宜,萩本 順三,濱井 和夫,関満徳,井上 健,谷口 真也,小林浩, 平鍋 健児,羽生田 栄一, “DX時代の新たなソフトウェア工学(Software Engineering for Business and Society: SE4BS)に向けた枠組みと価値駆動プロセスの提案”, 情報処理学会 第204回ソフトウェア工学研究発表会, 2020/3/2-3
  84. 鹿糠秀行, 山田龍平, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “モデル駆動モダナイゼーションに向けたGUIデザイン評価手法の検討”, ライブ論文, 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019 in 下呂温泉, 2019/11/28(木)-11/30(土), 岐阜県下呂市(下呂温泉)
  85. 本田澄、鷲崎弘宜、深澤良彰, “欠陥データを利用したソフトウェアプロジェクト比較手法に関する研究に向けて”, ポスター, 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019 in 下呂温泉, 2019/11/28(木)-11/30(土), 岐阜県下呂市(下呂温泉)
  86. 小田理代, 森本康彦, 稲垣忠, 兼宗進, 鷲崎弘宜, 齋藤大輔, 福田大年, 渡辺美智子, 竹内光悦, 牧野直道, 菅崎直子, “デジタル・情報活用評価規準の開発に向けて”, 日本STEM教育学会 第2回年次大会, 東京, 2019年9月28日
  87. Zeming Tai, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Yurie Fujimatsu, Jun Kanai, Yoshikazu Hanatani, “Similarity Based Binary Vulnerability Detection,” コンピュータセキュリティシンポジウム 2019 (CSS 2019), 2019年10月21日(月) ~ 10月24日(木), 長崎県 ハウステンボス
  88. 鷲崎 弘宜(早稲田大学 / NII / システム情報 / エクスモーション), “不確実時代のビジネスと社会のためのソフトウェアエンジニアリング”, SES2019 ワークショップ: ビジネスと社会のためのソフトウェア工学に向けて: Towards Software Engineering for Business and Society (SE4BS), 2019年8月29日, 工学院大学 新宿キャンパス
  89. 本田 澄(大阪工業大学),鷲崎 弘宜,深澤 良彰(早稲田大学),多賀 正博,松崎 明(いい生活), “GQMを利用した組織目標が与えるメトリクスへの影響についての時系列解析”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019 IPSJ/SIGSE Software Engineering Symposium (SES2019), 2019年8月29日(木)~8月31日(土) , 工学院大学 新宿キャンパス
  90. 古川 貴一, 櫨山 淳雄(東京学芸大学),橋浦 弘明(日本工業大学), 鷲崎 弘宜(早稲田大学), “ウォーターフォール型ソフトウェア開発 PBL におけるビルドエラーの調査方法の提案”, ポスター, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019 IPSJ/SIGSE Software Engineering Symposium (SES2019), 2019年8月29日(木)~8月31日(土) , 工学院大学 新宿キャンパス
  91. 小形真平, 鷲崎弘宜, 石川公一, “長期的大規模プロジェクトのドキュメントを事例としたトレーサビリティリンク回復の実践と課題”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019 IPSJ/SIGSE Software Engineering Symposium (SES2019), 2019年8月29日(木)~8月31日(土) , 工学院大学 新宿キャンパス
  92. 平野 貴規 , 相澤 和也 , 鄭 顕志 , 鷲崎 弘宜 , 本位田 真一, 環境変化の差分情報を用いた離散制御器の実行時差分合成アルゴリズム, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集 (2019), 1563-1565, 2019-06-26
  93. 山内 拓人 , 鄭 顕志 , 鷲崎 弘宜 , 本位田 真一Dynamic Updating Controller自動生成のための環境モデル構築における関心事分離手法, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集 (2019), 1561-1562, 2019-06-26
  94. 李 家隆 , 相澤 和也 , 鄭 顕志 , 鷲崎 弘宜 , 本位田 真一, 実行時requirement enhancementのためのゲーム空間の差分分析アルゴリズム, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集 (2019), 1066-1067, 2019-06-26
  95. 丸山 勝久 , 鵜林 尚靖 , 鷲崎 弘宜 , 肥後 芳樹 , 林 晋平 , 亀井 靖高 , 堀田 圭佑, “第25回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC 2018)開催および参加報告”, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),2019-SE-201(19),1-8 (2019-02-28) , 2188-8825
  96. Fuyuki Ishikawa, Takeo Imai, Shinya Katsumata, Kohei Suenaga, Mahito Sugiyama, Taro Sekiyama, Ichiro Hasuo, Satoshi Hara, Hiroshi Maruyama, Nobukazu Yoshioka and Hironori Washizaki, “融合分野としての機械学習工学における技術チャレンジ”, 第2回機械学習工学ワークショップ(MLSE夏合宿2019), 2018年7月6日(土)~7日(日), COLONY箱根 (神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-845)
  97. 鷲崎 弘宜, 鄭 顕志, 本田 澄, 津田 直彦, “クラウド・IoT基盤におけるセキュリティ&プライバシを含む信頼性技術の標準・動向調査”, 一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC)2018年度 IoT/BD/AI時代に向けたデジュール及び フォーラム標準に関する標準化動向調査, 2019.
  98. 礎 良輔(早稲田大学),坂本 一憲(早稲田大学),鷲崎 弘宜(早稲田大学),深澤 良彰(早稲田大学), PLIVET: 多言語対応プログラム実行状態の可視化ツール, 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 149回研究発表会, 2019年 3月 2日(土) – 3日(日), 京都情報大学院大学
  99. 石塚 凌・鷲崎弘宜(早大)・斎藤 忍・應治沙織(NTT), “機械学習による要求文書からの開発バックログ作成支援”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 2019年3月, 沖縄
  100. 工藤くりこ・櫨山淳雄(学芸大)・鷲崎弘宜(早大), “ソフトウェア開発PBLにおけるチャットと成果物の関連付けによるコミュニケーション支援環境の開発とその初期評価”, 電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会, 2019年3月, 京都
  101. 石川公一・小形真平・岡野浩三(信州大)・鷲崎弘宜(早大), “洗練パターンの適用履歴に基づくゴール間の類似度算出手法”, 電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会, 2018年5月, 東京
  102. 工藤くりこ・櫨山淳雄(学芸大)・鷲崎弘宜(早大), ソフトウェア開発PBLにおけるチャットと成果物の関連付けによるコミュニケーション支援環境の開発, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019年3月14日(木)~16日(土), 福岡大学
  103. 山田 龍平, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 鹿糠 秀行, “GUI 設計のためのモデルベースデザイン評価手法”, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019年3月14日(木)~16日(土), 福岡大学
  104. Bertland Meyer著『アジャイルイントロダクション: アジャイル開発の光と影』石川監修・土肥・前澤・末永訳(敬称略)近代科学社 2018年12月出版に対し鷲崎が帯・推薦を寄稿
  105. 鷲崎弘宜ほか, 複雑なネットワークソフトウェア開発運用のためのトラストを考慮したセキュリティ&プライバシ・エコシステム, 電気通信普及財団, 情報通信に関する技術分野における研究調査, 2018年8月13日
  106. 本田澄, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 多賀正博, 松崎明, 鈴木隆喜, “ソフトウェア信頼度成長モデルの適用結果モニタリングによる開発状況の理解”, 第25回 ソフトウェア工学の基礎 ワークショップ FOSE2018, 2018/11/15(木)-11/17(土), 北海道函館市湯川町
  107. 矢澤幸也, 小形真平, 岡野浩三, 海谷治彦, 鷲崎弘宜, “画面遷移モデルに着目したユーザビリティパターン抽出手法の提案”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2017, 東京, 2017年8月30日-9月1日
  108. 小島嘉津江, 森田純恵, 廣瀬竹男, 若本雅晶, 菊池慎司, 鷲崎弘宜, “ソフトウェア品質技術が品質特性に与える効果の見える化と活用の一考察”, ソフトウェア品質シンポジウム2017, 東京, 2017年9月13日-15日
  109. 佐々木綾菜, 鷲崎弘宜, 齋藤大輔, 深澤良彰, 武藤優介, 西澤利治, “小学校におけるプログラミング教育において活用可能なルーブリックの提案”, 日本デジタル教科書学会第6回年次大会, 東京, 2017年8/19(土),20(日). (若手優秀賞)
  110. 渡邊泰宏, 鷲崎弘宜, 本田澄, 深澤良彰, 多賀正博, 松崎明, 鈴木隆喜, “B-to-Bクラウドアプリケーションにおける反復的なデータ駆動型ペルソナ構築の事例研究”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2017, ポスター論文, 東京, 2017年8月30日-9月1日 (インタラクティブ特別賞)
  111. 津田直彦, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “保守性に対する熟練者判断を用いたソースコード自動評価の最適化”, 日本ソフトウェア科学会第34回大会, ポスター, 慶應義塾大学, 日吉, 2017年9月20日
  112. 津田直彦, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “コードメトリクスと閾値による保守性評価:品質要求に基づいたカスタマイズ”, 第24回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2017, ポスター, 2017年11月23日(木)~ 25日(土), あわら温泉 清風荘
  113. 鷲崎弘宜,夏天,鎌田夏実,大久保隆夫,小形真平,海谷治彦,加藤岳久,鹿糠秀行,田中昂文,櫨山淳雄,山本暖,吉岡信和,吉野雅之, “セキュリティパターン研究の分類体系と文献調査”, 情報処理学会第198回ソフトウェア工学研究発表会, 2018年3月9日(金)~ 10日(土), 芝浦工業大学
  114. Jati H. Husen, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Improving GQM+Strategies with Balanced Scorecard’s Perspectives: A Feasibility Study”, 情報処理学会第198回ソフトウェア工学研究発表会, 2018年3月9日(金)~ 10日(土), 芝浦工業大学
  115. 横小路 高行, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “Proposal on patterns for human heads modeling,” 7th Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2018), Writing Group, March 1-2, 2018, Tokyo, Japan
  116. 津田直彦,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大),保田裕一朗,杉村俊輔(小松製作所), “コードの発展性欠陥の自動評価:コンテキストを考慮したメトリクス閾値の機械学習”, 情報処理学会第80回全国大会プログラム, 早稲田大学, 2018年3月13-15日
  117. 石塚 凌,津田直彦,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大),保田裕一朗,杉村俊輔(小松製作所), “複数組織によるソフトウェア開発において品質を低下させるソースコードの特徴の調査”, 情報処理学会第80回全国大会プログラム, 早稲田大学, 2018年3月13-15日 (学生奨励賞)
  118. 野寄祐樹,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大),鹿糠秀行,大島敬志,土屋良介(日立), “バグレポートの検索性向上のための機械学習による文章単位の自動ラベリング”, 情報処理学会第80回全国大会プログラム, 早稲田大学, 2018年3月13-15日
  119. 駱,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大), “テンプレートに基づく線形時相論理式の生成手法”, 情報処理学会第80回全国大会プログラム, 早稲田大学, 2018年3月13-15日
  120. 南雲宙真,本田 澄,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大), “Travis Torrentを分析することで得られた「継続的インテグレー ション(CI)ツール」の利用状況”, 情報処理学会第80回全国大会プログラム, 早稲田大学, 2018年3月13-15日
  121. 宮原 光・櫨山淳雄(学芸大)・鷲崎弘宜(早大)・海谷治彦(神奈川大)・大久保隆夫(情報セキュリティ大)・吉岡信和(NII), “ソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したセキュリティ要求分析からセキュリティ設計を支援するシステムの開発”, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(KBSE), 石垣市民会館, 2018年 3月 1日(木), 2018年 3月 2日(金)
  122. 櫨山 淳雄 橋浦弘明 鷲崎弘宜, “DevOps教育のために構築された開発運用環境の比較”, 2018年電子情報通信学会総合大会, 2018年3月20日(火)~23日(金), 東京電機大学 東京千住キャンパス(東京)
  123. 和田直人・鷲崎弘宜・深澤良彰(早大)・鹿糠秀行・大林浩気(日立), “モデル編集操作履歴に基づくモデル変換手法の提案”, 2018年電子情報通信学会総合大会, 2018年3月20日(火)~23日(金), 東京電機大学 東京千住キャンパス(東京)
  124. 沓澤脩、櫨山淳雄、鷲崎弘宜、”中大規模OSS開発時のInformation seekingのためのトレーサビリティ可視化ツールの開発”、電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会、2016年7月13日(水) – 7月15日(金)
  125. 鷲崎弘宜, “クラウドサービスの開発運用においてセキュリティとプライバシを扱うためのメタモデルと応用”, SSR平成27年度成果報告会, 2016年6月1日
  126. 内田 ちひろ、本田 澄、渡邊 泰宏、鷲崎 弘宜、深澤良彰、小川 健太郎、八木 智章、石垣 光香子、中川 雅史、”GO-MUC (Goal-Oriented Measurement for Usability and Conflict): ゴール指向によるユーザ・ビジネス要求を満たす戦略立案支援”、 HCD-Netフォーラム2016, ポスター, 東海大学高輪キャンパス, 2016年6月11日
  127. 山戸昭三, 鷲崎弘宜, “チーム演習に熱心に取り組む学生やチームの評価方法-相互評価法の提案と試行-”, 平成28年度工学教育研究講演会, 工学教育協会, 大阪大学 吹田キャンパス, 2016年9月5-7日
  128. Kei Ito, Hironori Washizaki, and Joe Yoder, “A Pattern Language for Handovers,” Focus-group/workshop proposal, 23rd Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2016), Monticello, Illinois, USA, OCTOBER 24-26, 2016. (to appear)(CORE Rank B)
  129. 礎 良輔, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 井上 栄, 華井 克育, 金澤 昌信, 難波 克司, “OSSベース開発のための由来と機能レイヤーに基づいたメトリクス可視化手法”, 日本ソフトウェア科学会第33回大会, 東北大学, 仙台, 2016年9月6-9日
  130. 細野 将揮, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 本田 澄, 宗像 一樹, 森田 純恵, 上原 忠弘, 山本 里枝子, “ソフトウェアメトリクス測定値を用いた開発時のサブシステムにおける品質改善効率低迷状態検出”, 日本ソフトウェア科学会第33回大会, 東北大学, 仙台, 2016年9月6-9日
  131. 鷲崎弘宜、小林浩、“マルチディメンショナル・レトロスペクティブ – SEMATの7つの視点で気づきの多い多面的な振り返り -“, XP祭り2016、早稲田大学、2016年9月24日
  132. 齋藤大輔, 佐々木綾菜, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 武藤優介, ”初学者向けプログラミング学習ツールにおけるゲームソフトウェアの調査と分類”、日本デジタルゲーム学会 2016年度年次大会、2017年3月11日(土)・12日(日)、星城大学(愛知県東海市)
  133. 櫨山淳雄, 宮原光, 田中昂文, 橋浦弘明, 鷲崎弘宜, 吉岡信和, 海谷治彦, 大久保隆夫, ソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したセキュリティ要求分析からセキュリティ 設計を支援するシステムの提案, 情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月.
  134. 小島嘉津江(富士通),森田純恵,若本雅晶,宗像一樹(富士通研究所),鷲崎弘宜(早稲田大学), “ソフトウェア品質技術が品質特性に与える効果の見える化”, 情報処理学会第195回ソフトウェア工学研究発表会, 2017年3月12-13日
  135. 阿部晃佑,津田直彦,鷲崎弘宜,深澤良彰(早稲田大学),杉村俊輔,保田裕一朗,二上将直(小松製作所), “開発委託先変更に対するソフトウェアの複雑さ・不具合修正回数の関係”, 情報処理学会第195回ソフトウェア工学研究発表会, 2017年3月12-13日
  136. 沓澤脩, 橋浦弘明, 櫨山淳雄, 鷲崎弘宜, “中大規模OSS開発時のInformation seeking のためのトレーサビリティ可視化ツールの試作”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 2017年3月9-10日
  137. 田中昂文, 櫨山淳雄, 鷲崎弘宜, 吉岡信和, “セキュリティ知識ベースと事例ベースを活用したセキュリティ要求分析・設計支援システムの提案”, 2017年電子情報通信学会総合大会 、名古屋市
  138. 鷲崎弘宜, 髙畑文雄、田中良明、”2016年度基幹理工学研究科「情報理工・情報通信専攻」と基幹理工学部「情報理工学科」在籍学生の進路状況”, EWE会報2017年3月号
  139. 鷲崎弘宜、“パターンワーキンググループ活動紹介および第4回 プログラムのパターンランゲージ・アジア 会議(AsianPLoP 2015)開催報告”、情報処理学会第188回ソフトウェア工学・第37回組込みシステム合同研究発表会、東芝スマートコミュニティセンター、2015年6月4-5日 (発表スライド)
  140. 柳下徹, 内田ちひろ, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “テストとメトリクス測定によるユーザビリティ問題予測”, HCD-Netフォーラム2015, ポスター, 東海大学高輪キャンパス, 2015年5月31日
  141. Tian Xia, Joseph Yoder, Rebecca Wirfs-Brock, Hironori Washizaki, “Improving Writer’s Workshop by Introducing Checklists and Perspectives,” Focused Group at 20th European Conference on Pattern Languages of Programs (EuroPLoP 2015), Kloster Irsee in Bavaria, Germany, July 11, 2015. (to appear) http://www.europlop.net/content/focus-groups
  142. 野口 直寛, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 佐藤 孝俊, 太田 健一郎, “類似プロダクトでのテスト実行履歴を用いたブラックボックステストにおけるテスト優先度付け”, ソフトウェア品質シンポジウム2015(SQiPシンポジウム2015), 東洋大学 白山キャンパス, 2015年9月16-18日.(to appear)
  143. 大久保隆夫、海谷治彦、鷲崎弘宣、小形真平、柿崎淑郎、櫨山淳雄、吉岡信和、”セキュリティ、プライバシー向け共通問題EMSsecの提案”、電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会、札幌市教育文化会館、2015年7月22-24日 (to appear)
  144. Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, “Predicting Release Time for Open Source Software based on the Generalized Software Reliability Model,” Poster, Agile Conference 2015, Washington, D.C., USA, August 3-7, 2015.
  145. 山戸昭三(愛媛大学), 鷲崎弘宜, “PBL活動を行う学生チームへの実装と支援の留意点”, 日本ソフトウェア科学会第32回大会, 早稲田大学, 2015年9月8-11日.
  146. Tian Xia, Joseph Yoder, Rebecca Wirfs-Brock, Hironori Washizaki, “Improving Writer’s Workshop by Introducing Checklists and Perspectives,” Focused Group on 25 Oct, 22nd Conference on Pattern Languages of Programs Conference 2015 (PLoP 2015), October 24-26, Pittsburgh, Pennsylvania, USA.
  147. Shoso Yamato, Hironori Washizaki, “Research of Mutual Evaluation Method of Team Exercises to Enhance the Convincing,” 4th Japanese International Symposium on the Analytic Hierarchy Process (JSASHP 2015), Nihon University, Tokyo, September 6, 2015. (to appear)
  148. 大久保隆夫、海谷治彦、鷲崎弘宣、吉岡信和、”形式検証を用いた攻撃分析フレームワークの提案”、コンピュータセキュリティシンポジウム2015 (CSS2015)、長崎ブリックホール、2015年10月21日(水) ~ 10月23日(金)
  149. 鷲崎 弘宜、福本 創太、山本 美聡、芳澤 正敏、大久保 隆夫、小形 真平、海谷 治彦、加藤 岳久、櫨山 淳雄、吉岡 信和、“クラウドサービスの開発と運用においてセキュリティとプライバシを扱うためのメタモデル”コンピュータセキュリティシンポジウム2015 (CSS2015)、長崎ブリックホール、2015年10月21日(水) ~ 10月23日(金)
  150. 本田 澄,伊原 彰紀,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, “ソースコードの変更回数と不具合修正の関係分析に向けて”, 第32回日本ソフトウェア科学会大会, ポスター, 2015年9月10日.
  151. 本田 澄,伊原 彰紀,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, “ソースコードの変更回数と不具合修正の関係分析に向けて”, 第32回日本ソフトウェア科学会大会, ポスター, 2015年9月10日.</l
  152. 鷲崎弘宜、“皆で、モデルで、論じましょう!”、ETロボコン2015 東京地区大会パンフレット、2015年9月
  153. 本田 澄,伊原 彰紀,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, “オープンソースソフトウェアに関するソースコードの変更回数とバグ修正の関係分析に向けて”, 第22回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE 2015), ポスター, 2015年11月26日(木)- 28日(土)山形県 天童市
  154. Daisuke Saito, PCS-J 2nd Technical Meeting and General Assembly 2015, IEEE Professional Communication Society – Japan Chapter, December 19, 2015, Shinshu University
  155. Kiyoshi Honda, “Toward an Analysis Relations between Code Changes and Bug Fixes in Open Source Software,” Poster, MSR Asia Summit 2015 The Japan Summer School in Mining Software Repositories, October 17, 2015, Kyoto Research Park, Kyoto, Japan.
  156. 内田 ちひろ、鷲崎 弘宜、深澤良彰、小川 健太郎、八木 智章、石垣 光香子、中川 雅史、”GO-MUC手法によるユーザビリティの定量化と戦略立案支援”、2015年度冬季HCD研究発表会、芝浦工業大学、2015年12月5日
  157. 本田 澄, 坂口 英司, 伊原 彰紀, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “欠陥とソースコードの変更回数の関係分析”, 情報処理学会/ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2016・イン・逗子, 2016.
  158. Hironori Washizaki, “Towards Trace-Any: Interactive and Transitive Recovery of Traceability Links,” 5th Asian Workshop of Advanced Software Engineering (AWASE2016), Nara, Japan, 19-20 March, 2016.
  159. Kiyoshi Honda, “Software Reliability Growth Model with Uncertainties and Dynamics in Development,” 5th Asian Workshop of Advanced Software Engineering (AWASE2016), Nara, Japan, 19-20 March, 2016.
  160. 櫨山淳雄, 鷲崎弘宜, 吉岡信和, 海谷治彦, 大久保隆夫, “プライバシーを考慮したソフトウェア開発技術の文献に基づく動向調査”, 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会(二種研究会)、第十八回研究会、2016年3月1日(火)、筑波大学東京キャンパス
  161. Hironori Washizaki, Sota Fukumoto, Misato Yamamoto, Masatoshi Yoshizawa, Yoshiaki Fukazawa, Shinpei Ogata, Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Takehisa Kato, Haruhiko Kaiya, Hideyuki Kanuka, Yuki Kondo, Takao Okubo, Atsuo Hazeyama, “A Metamodel for Security and Privacy Knowledge in Cloud Services,” 3rd International Workshop on Patterns Promotion and Anti-patterns Prevention (PPAP), Osaka, March 14, 2016.
  162. Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gael Gueheneuc, “Patterns for Program Reverse-Engineering from the Viewpoint of Metamodel,” 3rd International Workshop on Patterns Promotion and Anti-patterns Prevention (PPAP), Osaka, March 14, 2016.
  163. 山戸昭三, 鷲崎弘宜, “IT相互評価法の提案と試行~チーム演習における学生の参加意欲を納得性の高い方法で把握する~”, プロジェクトマネジメント学会2016年度春季研究発表大会プログラム第1日 (3月10日) 於:東洋大学白山キャンパス
  164. Yang Yujiang, Sakamoto Kazunori, Washizaki Hironori, Fukazawa Yoshiaki, “A Tool for Suggesting Program Elements to Be Changed in Next Edit,” IEICE SIGSS July 9-11, 2014.
  165. 坂本一憲(国立情報学研究所)、高野孝一(株式会社オービック)、本田澄、音森一輝、山崎頌平、鷲崎弘宜、深澤良彰、”まねっこダンス:真似て覚えるプログラミング学習ツール”、日本ソフトウェア科学会第31回大会、名古屋大学東山キャンパス、2014年9月7日~10日
  166. 高澤亮平(早稲田大学)、坂本一憲(国立情報学研究所)、鷲崎弘宜、深澤良彰(早稲田大学)、”RepositoryProbe: リポジトリマイニングのためのデータセット作成支援ツール”、日本ソフトウェア科学会第31回大会、名古屋大学東山キャンパス、2014年9月7日~10日
  167. 山本美聡, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 大久保隆夫, 海谷治彦, 吉岡信和, “OSS におけるセキュリティパターンの特定”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 セキュリティ共通問題ワークショップ, 芝浦工業大学 芝浦キャンパス, 2014年9月1日(月)~3日(水)
  168. 小橋孝紀, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 大久保隆夫, 海谷治彦, 吉岡信和, “モデルテストによるセキュリティ設計パターンの適用検証“, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 セキュリティ共通問題ワークショップ, 芝浦工業大学 芝浦キャンパス, 2014年9月1日(月)~3日(水)
  169. 伊藤百合菜, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “セキュリティパターンの研究に関するシステマティックマッピング”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 セキュリティ共通問題ワークショップ, 芝浦工業大学 芝浦キャンパス, 2014年9月1日(月)~3日(水)
  170. 芳澤正敏, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “テストテンプレートを用いたセキュリティ設計パターンの実装の適用検証”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 セキュリティ共通問題ワークショップ, 芝浦工業大学 芝浦キャンパス, 2014年9月1日(月)~3日(水)
  171. 本田澄、中井秀矩、鷲崎弘宜、深澤良彰、森牧、小川健太郎、高橋一貴、“CIツールとリポジトリシステムを用いた欠陥数予測”, SQiPシンポジウム2014, 9月12日, 東洋大学
  172. 横田真人、雨谷幸郎、井出昌浩、鷲崎弘宜、”システム企画における最適な意思決定のための重要意思決定キャンバスの提案”、ショートペーパ、日本ソフトウェア科学会 第21回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2014 in 霧島、霧島国際ホテル、2014年12月11日(木) – 13日(土)
  173. 藤野啓輔、伊原彰紀、本田澄、鷲崎弘宜、松本健一、”OSSの不具合修正曲線に基づく残存未修正不具合数の予測の試み”、ショートペーパ、日本ソフトウェア科学会 第21回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2014 in 霧島、霧島国際ホテル、2014年12月11日(木) – 13日(土)
  174. 本田澄、鷲崎弘宜、深澤良彰、”リポジトリシステムとソフトウェア信頼性モデルを用いた欠陥数予測”、電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会10月研究会、IEICE SIGSS、2014年10月23-24日、高知市文化プラザかるぽーと
  175. 渡邉 卓弥、秋山 満昭、酒井 哲也、鷲崎 弘宜、森 達哉、”Androidアプリの説明文とプライバシー情報アクセスの相関分析”、コンピュータセキュリティシンポジウム 2014 (CSS2014)、2014年10月22日(水) ~ 10月24日(金)、札幌コンベンションセンター
  176. 津田 直彦,高田 正樹,鷲崎 弘宜,深澤 良彰(早稲田大学), 杉村 俊輔,保田 裕一朗,二上 将直(小松製作所), “保守性・再利用性が低いファイルの予測:産業データを用いた研究”, 情報処理学会第186回ソフトウェア工学研究発表会, 大阪大学, 2014年11月13日(木)~14日(金)
  177. 津田 直彦, 高田 正樹, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 杉村 俊輔, 保田 裕一朗, 二上 将直、”保守性・再利用性の低いファイル予測:プロジェクトに合わせた最適化の枠組み”、日本ソフトウェア科学会 第21回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2014 in 霧島、ポスター、霧島国際ホテル、2014年12月11日(木) – 13日(土)
  178. 本田 澄, 中井 秀矩, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰、”開発者数の変動を含むソフトウェア信頼性モデルを用いた欠陥数予測”、日本ソフトウェア科学会 第21回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2014 in 霧島、ポスター、霧島国際ホテル、2014年12月11日(木) – 13日(土)
  179. 津田直彦, 高田正樹, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 杉村俊輔, 保田裕一朗, 二上将直, “メトリクスと閾値による保守性・再利用性評価式の作成・更新プロセス”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾, 2015年1月22日(木)~23日(金), カルチャーリゾート フェストーネ (to appear)
  180. 鷲崎弘宜, 夏天, 深澤良彰, “ピアレビュー技法とライターズワークショップ”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾, 2015年1月22日(木)~23日(金), カルチャーリゾート フェストーネ (to appear)
  181. 本田澄, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “開発者行動を考慮したソフトウェア信頼性モデル”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾, 2015年1月22日(木)~23日(金), カルチャーリゾート フェストーネ (to appear)
  182. Jonatan Hernandez, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Can the software design activity be quantified?,” 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾, 2015年1月22日(木)~23日(金), カルチャーリゾート フェストーネ (to appear)
  183. 音森一輝,坂本一憲,鷲崎弘宜,深澤良彰, “キャラクタの性質によるプログラミング教育効果の差異の検証”, 教育システム情報学会 2015年1月研究会, 大阪産業大学, 2015年1月10日(土)
  184. 山崎頌平,坂本一憲,本田澄,鷲崎弘宜,深澤良彰, “プログラミング教育:ロボットの導入による効果についての比較研究”, 教育システム情報学会 2015年1月研究会, 大阪産業大学, 2015年1月10日(土)
  185. 櫨山淳雄, 齊藤大仁, 吉岡信和, 熊谷梓, 小橋孝紀, 鷲崎弘宜, 海谷治彦, 大久保隆夫, “ソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したセキュアなWebアプリケーション開発事例ベースの試作”, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (KBSE) , 2015年1月研究会, 東京, 2015年1月27日.
  186. 櫨山淳雄, 齊藤大仁, 吉岡信和, 熊谷梓, 小橋孝紀, 鷲崎弘宜, 海谷治彦, 大久保隆夫, “ソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したセキュアなソフトウェア開発事例ベースの提案”, 情報処理学会 第77回全国大会, 京都大学, 2015年3月17-19日.
  187. 高澤亮平(早大),坂本一憲(NII),鷲崎弘宜,深澤良彰(早大), “プログラミングと性格に関する一考察”, 情報処理学会第77回全国大会, 京都大学, 2015年3月17-19日. (学生奨励賞)
  188. 齊藤大仁, 櫨山淳雄, 吉岡信和, 熊谷梓, 小橋孝紀, 鷲崎弘宜, 海谷治彦, 大久保隆夫, “ソフトウェアセキュリティ知識を活用したセキュアなソフトウェア開発のための事例ベース管理システムの開発”, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (KBSE) , 2015年3月研究会, 東京, 2015年3月5-6日.
  189. 石井裕志, 丸屋宏ニ, 羽原寿和, 鷲崎弘宜, “プロジェクト特性を基にしたアジャイル開発適合性評価手法”, 情報処理学会第187回ソフトウェア工学研究発表会, 平成27年3月12日(木)~13日(金), 化学会館, 2015. (to appear)
  190. 雨谷幸郎, 横田真人, 井出昌浩, 鷲崎弘宜, “システム企画における意思決定支援プロセスの提案”, 情報処理学会第187回ソフトウェア工学研究発表会, 平成27年3月12日(木)~13日(金), 化学会館, 2015. (to appear)
  191. 繁在家学(IBM BAM: Business Application Modernization), 鷲崎弘宜(早稲田大学 鷲崎研究室), “論文紹介: A4. How Do Professionals Perceive Legacy Systems and Software Modernization?,” ICSE 2014 勉強会, 2014年
  192. 高田正樹、鷲崎弘宜、遠藤匠、大藤大、深澤由彰、佐藤雅宏、杉村俊輔、関洋平: “組込みソフトウェアの派生開発におけるソースコードメトリクスによる再利用性測定”、ソフトウェア品質シンポジウム 2013、2013. (解釈を変更可能なプログラムソースコード保守性評価ツールの実現と適用.pdf)
  193. 高澤 亮平、坂本 一憲、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、”メトリクス測定に基づくオープンソースプロジェクトにおける実証的研究”、第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2013 in 加賀、石川県加賀市山代温泉、2013年11月28-30日 (fose2013_submission_39.pdf)
  194. 津田 直彦、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、”責務の割り当てに着目した設計クラス図の機能性・保守性評価”、第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2013 in 加賀、石川県加賀市山代温泉、2013年11月28-30日 (fose2013_submission_38.pdf)
  195. 角谷 将司、鷲崎 弘宜、川村 健、深澤 良彰、”Portland Pattern Repository上のソフトウェアパターン群に対するネットワーク分析”、第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2013 in 加賀、石川県加賀市山代温泉、2013年11月28-30日(fose2013_submission_46.pdf)
  196. 坂本 一憲、本田 澄、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、”ホワイトボックス単体テストにおけるペアテスティング”、第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2013 in 加賀、石川県加賀市山代温泉、2013年11月28-30日 (fose2013_submission_45.pdf)
  197. 新井 慧、坂本 一憲、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、”ゲーミフィケーションを用いたバグパターンによる欠陥除去の促進”、第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2013 in 加賀、石川県加賀市山代温泉、2013年11月28-30日 (fose2013_submission_36.pdf)
  198. 日野 克哉, 鷲崎 弘宜, “UI 設計のためのHTML デザイン パターン”, Proceedings of the 3rd Asian Conference on Pattern Language of Programs (AsianPLoP 2014), pp.XX-YY, Tokyo, March 5-8, 2014. (to appear)
  199. Seiji Sato, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Hiroyuki Ono, Yoshiiku Hanai, Mikihiko Yamamoto, “Influence of Organizational Change on Product Metrics and Defects,” 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会5月, 2013.
  200. 本田 澄,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, “開発における不確定性と時間変化を考慮した一般化信頼性モデル”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会5月(第180回SE・第29回EMB合同研究発表会), 2013.(PDF)
  201. 鷲崎 弘宜, 川村 健, 角谷 将司, 深澤, 良彰, “Portland Pattern Repositoryにおけるソフトウェアパターンに対するネットワーク分析”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会7月, 2013.(PDF)
  202. 野田 夏子、岡野 浩三、早水 公二、戸田 航史、上野 秀剛、石尾 隆、林 晋平、妻木 俊彦、中村 匡秀、岸 知二、本橋 正成、鷲崎 弘宜、”ウィンターワークショップ2013・イン・那須報告”、情報処理学会 第181回ソフトウェア工学研究発表会、2013.(PDF)
  203. 鷲崎 弘宜、伊永 祥太、山田 佑輔、筧 捷彦、深澤 良彰、山戸 昭三、大久保 雅司、”プロジェクト型演習に基づく実践的IT講座における共通性の分析と教育効果の評価”、日本ソフトウェア科学会 第30回大会、東京大学本郷キャンパス、2013年9月10-13日(PDF)
  204. 坂本 一憲、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、”プログラミング初学者向けコンテストシステム”、日本ソフトウェア科学会 第30回大会、東京大学本郷キャンパス、2013年9月10-13日 (PDF)
  205. 徳本 晋、坂本 一憲、下條清史、上原 忠弘、鷲崎弘宜、”システム再構築プロジェクトにおけるバグローカリゼーションの適用”、ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2013 併設ワークショップ「プログラム・デバッグ自動化の現状と今後」、2013年9月11日
  206. 坂本 一憲、下條 清史、徳本 晋、上原 忠弘、杉本 元気、本田 清、鷲崎 弘宜、深澤 良彰、”リスク算出式を変更可能なバグローカリゼーションフレームワーク”、ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2013 併設ワークショップ「プログラム・デバッグ自動化の現状と今後」、2013年9月11日 (PDF, SES2013_WS1)
  207. 岸知二、石田裕三、坂田祐司、中西恒夫、野田夏子、野中誠、林好一、久住憲嗣、山内和幸、吉村健太郎、鷲崎弘宜、”ソフトウェアプロダクトライン国際会議(SPLC2013)参加報告”、情報処理学会第182回ソフトウェア工学研究発表会、ITビジネスプラザ武蔵、2013年10月24日-25日 (sigse2013-10.pdf)
  208. 横田真人、雨谷幸郎、井出昌浩、原田龍一、鷲崎弘宜、”システム企画局面における戦略的意思決定”、第9回情報システム学会全国大会・研究発表大会、新潟国際情報大学 新潟中央キャンパス、11月30日 (to appear) http://www.issj.net/conf/issj2013/
  209. 横田真人、雨谷幸郎、井出昌浩、原田龍一、鷲崎弘宜、”システム企画局面における戦略的意思決定の考察”、情報処理学会 第126回情報システムと社会環境研究発表会、室蘭工業大学 東京オフィス・青山、12月2日(to appear)http://ipsj-is.jp/2013/11/is126/
  210. 鷲崎 弘宜, 大河原 洸太, 原 章浩, 深澤 良彰, “アスペクト指向プログラミングによる高性能・低消費電力化”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会2014年1月, IEICE SIGSS, 2014. (to appear) (SIGSS-アスペクト指向性能向上-20140109.pdf)
  211. 新井慧, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “得点による競争原理を用いた静的解析ツールによる欠陥除去の促進”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 2014年3月研究集会, 2014. (65247-manu.pdf)
  212. Genki Sugimoto, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “Improving Fault Localization Based on Dynamic Slicing using Additional Assertions,” The 76th National Convention of IPSJ, March 11-13, Tokyo, 2014.
  213. Junichi Kobayashi, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, and Yoshiaki Fukazawa, “The construction technique of a unique abstract syntax tree for two or more programming languages,” The 76th National Convention of IPSJ, March 11-13, Tokyo, 2014.
  214. 音森一輝, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “ぬいぐるみを利用したプログラミング学習環境の構築”, 情報処理学会 第76回全国大会, 東京電機大学, 3月11-13日, 2014.
  215. 津村 耕司 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰 , 土屋 良介 , 大島 敬志 , 三部 良太, 静的・動的ハイブリッドな解析によるコード・データのトレーサビリティリンクの抽出, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集,2014,5-6 (2014-01-16)
  216. 本田 澄 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, 不確実性を含む信頼性成長モデル, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集,2014,15-16 (2014-01-16)
  217. 高澤 亮平 , 坂本 一憲 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, テストコードに着目したOSSにおける実証的研究, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集,2014,21-22 (2014-01-16)
  218. 津田 直彦 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, クラスの責務の大きさに着目したUML設計クラス図の構造評価, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集,2014,25-26 (2014-01-16)
  219. 角谷 将司 , 鷲崎 弘宜 , 川村 健 , 深澤 良彰, Portland Pattern Repository上のソフトウェアパターン群に対するネットワーク分析, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集,2014,53-54 (2014-01-16)
  220. 鷲崎 弘宜, SEMATメソッドアーキテクチャによるソフトウェアパターンの共通表現, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集,2014,59-60 (2014-01-16)
  221. 中井 秀矩 , 本田 澄 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, GQM を用いた改善プロセスサポートツールの開発, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集,2014,105-106 (2014-01-16)
  222. 大久保隆夫 , 海谷治彦 , 鷲崎弘宜 : 国際会議ARES2013参加報告―セキュリティ共通問題の観点から― ,研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC),2014-CSEC-64(44),1-7 (2014).(csec64_ares.pdf)
  223. 書籍『システム設計の謎を解く 改訂版 強いSEになるための機能設計と入出力設計の極意』(著: 高安 厚思)への推薦文, 鷲崎弘宜, 2013.
  224. 坂本一憲, 大橋昭, 太田大地, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “UNICOEN: 複数プログラミング言語対応のソースコード処理フレームワーク”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012(SES2012), 2012. (PDF)
  225. 坂本一憲,海津智宏,波村大悟,鷲崎弘宜,深澤良彰, “Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案”, 第19回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2012 in 湯布院, 2012. (PDF) (貢献賞)(IEEE Computer Society Japan Chapter FOSE Young Researcher Award)
  226. 青井翔平, 坂本一憲,鷲崎弘宜,深澤良彰, “DePoT: Webアプリケーションテストにおけるテストコード自動生成テスティングフレームワーク”, 第19回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2012 in 湯布院, 2012. (PDF)
  227. 鷲崎弘宜, 村上真一, 深澤良彰, “Simulinkモデルにおける非完全一致のクローンの検出”, 組込みシステムシンポジウム2012 ESS2012, 2012. (PDF)
  228. 鷲崎弘宜, 森田翔, 長井恭兵, 布谷貞夫, 佐藤雅宏, 杉村俊輔, 関洋平, “組込みソフトウェアの派生開発におけるソースコードメトリクスによる再利用性測定”, ソフトウェア品質シンポジウム2012(SQiPシンポジウム), 2012. (PDF)
  229. 鷲崎弘宜, 吉田裕介, 筧捷彦, 深澤良彰, 山戸昭三, 大久保雅司, “情報システム企画・開発の実践的な疑似プロジェクトベース教育”, 日本工学教育協会 平成24年度工学教育研究講演会, 2012. (PDF)
  230. 坂本一憲,海津智宏,波村大悟,鷲崎弘宜,深澤良彰, “Webアプリケーションの動的部分に着目したグレーボックス統合テストの提案”, 情報処理学会第176回SE・第25回EMB合同研究発表会, 2012.
  231. 鷲崎弘宜, 坂本一憲, 和田雅彦, “Samurai CodingなどにみるゲームAIプログラミングコンテストのための原則とパターン”, コンピューターエンターテイメントデベロッパーズカンファレンス CEDEC 2012, 2012.
  232. 角谷将司,中野聡之,小澤貴之,和田雅彦,伊藤弘毅,鷲崎弘宜,深澤良彰, “ETロボットコンテストを題材としたプロセスが不明瞭な開発におけるパターンマイニングの提案”, 情報処理学会第177回ソフトウェア工学研究会 (SE), 2012.
  233. 鷲崎弘宜, 村上真一, 深澤良彰, “Simulinkモデルにおけるグラフに基づく非完全一致モデルクローン検出”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会7月, 2012. (PDF)
  234. 鈴木 翔大,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, “ワークショップを通じたアジャイル開発の習得に向けて”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012 ワークショップ, 2012.
  235. 角谷 将司,中野 聡之,小澤 貴之,和田 雅彦,伊藤 弘毅,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, “ETロボットコンテストのためのパターン・ランゲージ”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012 ワークショップ, 2012.
  236. 土屋 良介, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, 加藤 正恭, 川上 真澄, 吉村 健太郎, “派生プロダクト群における要求・実装間のトレーサビリティリンク抽出”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会11月 (IEICE-SIGSS), 2012. (SIGSS201211.pdf)
  237. 中野 聡之, 角谷 将司, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “パターンの構造化に基づくパターン・ランゲージの拡充”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2013・イン・那須, 2013.
  238. 鷲崎 弘宜,鈴木 翔大,塩浜 龍志,角谷 将司,深澤 良彰, “Systematic Mappingを用いたアジャイルワークショップの分析”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2013・イン・那須, 2013.
  239. 鈴木 翔大,塩浜 龍志,角谷 将司,鷲崎 弘宜,深澤 良彰, “アジャイルモデルの習得におけるワークショップの有効性の分析”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2013・イン・那須, 2013.
  240. 土屋 良介, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “派生プロダクト群における要求・実装間のトレーサビリティリンク抽出”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2013・イン・那須, 2013.
  241. 小澤 貴之, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “Simulinkモデルの保守性向上に向けたクラスタリングおよびUMLモデルとの双方向変換”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会1月 (IEICE-SIGSS), 2013.
  242. 新井 慧, 坂本 一憲, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “ゲーミフィケーションを用いたバグパターンによる欠陥除去を促進する手法の提案”, 情報処理学会 第75回全国大会, 2013.
  243. 高野 孝一, 坂本 一憲, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “女子学生向けプログラミング学習環境の構築”, 情報処理学会 第75回全国大会, 2013. (高野_IPSJ全国大会Ver1.4.pdf) (学生奨励賞)
  244. 津田 直彦, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “上流工程のUML クラス図を入力としたソフトウェアの保守性測定メトリクススイート”, 情報処理学会 第75回全国大会, 2013.
  245. 杉本 元気, 坂本 一憲, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “Vim エディタ上でのキー入力解析による入力短縮化方法の学習を支援するツールの構築”,
  246. 加藤 史也, 坂本 一憲, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “オブジェクトおよびアスペクト指向プログラミング言語との比較実験を通した新しいコンテキスト指向プログラミング言語の提案”, 情報処理学会 第75回全国大会, 2013.
  247. 髙澤 亮平, 坂本 一憲, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “テスト貢献度に基づくゲーミフィケーションを用いた教育用テストツールの提案”, 情報処理学会 第75回全国大会, 2013.
  248. 下條 清史, 坂本 一憲, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “複数言語対応かつ算出式変更可能なバグローカリゼーションフレームワークの提案”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会3月 (IEICE-SIGSS), 2013. (PDF, SS13_Shimojo)
  249. 小橋 孝紀, 大久保 隆夫, 海谷 治彦, 吉岡 信和, 伊永 祥太, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “モデルテストによるセキュリティ分析・設計パターンの適用支援”, コンピュータセキュリティシンポジウム 2012. (CSS2013.pdf)
  250. 神谷知行, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “Refactoring Script:再利用可能なリファクタリングスクリプトと処理系”, 情報処理学会第93回プログラミング研究発表会, 2013. (pro.pdf)
  251. 坂本一憲, “単体テストツールにおける複数言語対応化の事例とカバレッジ技術の最新動向”, ガイオ プライベートセミナー2012秋, 2012.
  252. Yutaro Nomoto, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “構造および語の類似性に基づくアナリシスパターンの自動抽出”, Proceedings of the 2nd Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2011), pp.III-106-III-115, 2011. (PDF)
  253. Kazunori Sakamoto, Akira Ohashi, Masaya Shimizu, Syuhei Takahashi, Shinichi Murakami, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “コンピュータプレイヤー同士の対戦を通したプログラミングコンテストのパターンランゲージ”, Proceedings of the 2nd Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2011), pp.III-116-III-133, 2011. (PDF)
  254. 塩浜 龍志, 坂本 一憲, 久保秋 真, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “アジャイル開発における適切なイテレーション期間のシミュレーションによる推定”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011 (SES2011), 2011. (PDF)
  255. 中野 聡之, 中野 由貴, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “アーキテクチャパターンの構造化に基づくパターン候補マイニング”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011 (SES2011), 2011. (PDF)
  256. 志水理哉, 伊藤弘毅, 田邉浩之, 波木理恵子, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “設計段階における抽象度を考慮したソフトウェアの保守性評価枠組み”, 第18回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011 in 浅虫温泉, 2011. (PDF)
  257. 伊藤弘毅, 志水理哉, 田邉浩之, 波木理恵子, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “保守性向上へ向けた設計モデルとソースコード間のトレーサビリティ解析”, 第18回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011 in 浅虫温泉, 2011. (PDF)
  258. Reisha Humaira, Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A Unified Source Code Measurement Tool Supporting Multiple Programming Languages,” ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖, 2012.
  259. 神谷知行, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “複数のプログラミング言語に対応する拡張可能なリファクタリングエンジンの開発”, ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖, 2012.
  260. 鷲崎弘宜, 本橋正成, “第2回プログラムのパターンランゲージ・アジア会議(AsianPLoP 2011)開催報告と展望”, ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖, 2012.
  261. 鷲崎弘宜, “アジャイルソフトウェア開発と科学”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011 ワークショップ, 2011. (PDF)
  262. 塩浜龍志, 坂本一憲, 久保秋真, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “アジャイル開発におけるシミュレーションを用いた適切なイテレーション期間推定”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011 ワークショップ, 2011. (PDF)
  263. Kazunori Sakamoto, Takuto Wada, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “A Tool For Detecting Duplicated Test Code Based On Test Coverage to Assist TDD,” 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, SS2011-8, 2011.
  264. 大橋昭, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “言語非依存なアスペクト指向プログラミングフレームワーク”, 日本ソフトウェア科学会第28回大会, 2011. (日本ソフトウェア科学会第28回大会 FOSE 貢献賞)
  265. 熊木健太郎, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “要求・設計資産からのプロダクトラインアーキテクチャ抽出”, 日本ソフトウェア科学会第28回大会, 2011.
  266. 福留康之, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “Webサービスの変更履歴に基づく差分検出と修正支援手法”, 日本ソフトウェア科学会第28回大会, 2011.
  267. 飯島 正 , 大森 隆行 , 桑原 寛明 , 位野木 万里 , 中村 匡秀 , 羽生田 栄一 , 鷲崎 弘宜 , 天嵜 聡介 , 石黒 正揮 , 佐原 伸 , 土屋 達弘 , 岸 知二 , 野田 夏子, ウィンターワークショップ2011・イン・修善寺開催報告, 研究報告ソフトウェア工学(SE) 2011-SE-173(11), 1-9, 2011-07-14
  268. 中野由貴,鷲崎弘宜,深澤良彰, “設計原則と実現手段に着目したソフトウェアアーキテクチャ設計支援”, 情報処理学会第74回全国大会, 2012.
  269. 村上真一,鷲崎弘宜,深澤良彰, “Simulinkモデルにおける非完全一致のモデルクローン検出”, 情報処理学会第74回全国大会, 2012.
  270. 鷲崎弘宜, 吉田裕介, 筧捷彦, 深澤良彰, 山戸昭三, 大久保雅司, 粂照彦, 玉木学, 加納寿一, “情報システム開発の実践的講座におけるチーム構成と教育効果の関係”, プロジェクトマネジメント学会 春季研究発表大会, 2012.(PDF)
  271. 下條清史, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “プログラムの構造に着目したFault-Localizationとデバッグ支援”, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, SS2011-73, 2012.
  272. 坂本一憲, 大橋昭, 太田大地, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “UNICOEN: 複数プログラミング言語対応のソースコード処理フレームワーク”, 情報処理学会 第88回プログラミング研究発表会, 2012.
  273. 熊木 健太郎, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “要求・設計資産からのプロダクトラインアーキテクチャ抽出”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2010 (SES2010), 2010. (PDF)
  274. 坂本 一憲, 和田 卓人, 鷲崎 弘宜, 深澤 良彰, “テストカバレッジに基づく重複テストコードの検出ツール”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2010 (SES2010), 2010.
  275. 福留康之, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “Webサービスのリファクタリング検出と自動修正”, 第17回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2010), 2010.
  276. 鷲崎弘宜, 高橋竜一, 村上真一, 大橋昭, 吉岡信和, 石川冬樹, 久保淳人, 山本里枝子, 小高敏裕, 錠尚史, 鹿糠秀行, 杉本信秀, “ディペンダビリティ確保にむけたアスペクト指向技術動向”, 情報処理学会第168回ソフトウェア工学研究発表会, 2010.5.
  277. 志水理哉, “モデル駆動における高信頼のデザインパターン適用支援に関する研究”, SES2010ソフトウェアのパターンとアーキテクチャ・アジャイル開発ワークショップ, 2010.
  278. 鷲崎弘宜, “第1回プログラムのパターンランゲージ・アジア 会議(AsianPLoP 2010)開催報告と展望”, SES2010ソフトウェアのパターンとアーキテクチャ・アジャイル開発ワークショップ, 2010. (PDF)
  279. 坂本一憲, “AIプログラミングを通して参加する教育向けゲームシステムに適したソフトウェアパターン”, SES2010ソフトウェアのパターンとアーキテクチャ・アジャイル開発ワークショップ, 2010.
  280. 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “動的なコードの評価機構を備えた言語に対するテストカバレッジ測定ツール”, 日本ソフトウェア科学会第27回大会, 2010.
  281. 坂本一憲, “AIプログラミングを通して参加する教育向けゲームシステムに適したソフトウェアアーキテクチャ”, CEDEC 2010(CESAデベロッパーズカンファレンス2010), 2010.
  282. 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “テスティングフレームワークにおける問題と考察”, 第17回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2010), 2010.
  283. Jonatan Hernandez, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Fukazawa Yoshiaki, “Design Pattern Evaluation by Machine Learning”, IWESEP 2010: International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice, Poster, 2010.12.
  284. 志水理哉, 伊藤弘毅, 田邉浩之, 波木理恵子, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “設計段階におけるソフトウェア品質特性の評価枠組み”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2011・イン・修善寺, 2011.1.
  285. 中野由貴, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “設計原則への分解を用いたアーキテクチャパターン選択支援”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2011・イン・修善寺, 2011.1.
  286. 「アドバイザリーボード事業」研究会, 平成22年度「Rubyビジネスモデル研究実証事業」成果公開, 2011年3月
  287. 坂本一憲、鷲崎弘宜、深澤良彰, “柔軟かつ複数プログラミング言語対応のテストカバレッジ測定フレームワーク”, 第8回情報科学技術フォーラムFIT2009, pp.1-12, 2009. (FIT船井ベストペーパー賞)
  288. 城間祐輝, 久保淳人, 吉岡信和, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “パターン間の関係を考慮したセキュリティパターン適用支援”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009論文集, 2009. (学生奨励賞) (PDF)
  289. 中村悠人,鷲崎弘宜,深澤良彰, “単語の類似度を用いたUMLクラス図の理解性の測定と評価”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009論文集, 2009. (PDF)
  290. 内山諭, 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “メトリクスと機械学習によるデザインパターン検出”, 第16回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2009, 2009.(学生奨励賞) (PDF)
  291. 野本悠太郎, 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “構造および語の類似性に基づくアナリシスパターンの自動抽出”, 第16回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2009, 2009. (PDF)
  292. 江口和樹, 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “アスペクト指向によるAjaxデザインパターンの適用”, 第16回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2009, 2009.
  293. 坂本一憲, 和田卓人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “テストカバレッジに基づくテストコードの再構成パターン”, 1st Asian Conference on Pattern Languages of Programs (AsianPLoP 2010), 2010.3. (PDF)
  294. 鷲崎弘宜, “Web2.0におけるリッチクライアント開発のためのアスペクト指向技術の調査研究”, 産学戦略的研究フォーラム(SSR)平成20年度成果報告会, 2009.
  295. 鷲崎弘宜, “プログラムソースコードの高精度な品質評価”, ソフトウェアプロセス改善カンファレンス 2009 (SPI Japan 2009), 2009.
  296. 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “共通の言語モデルを用いた複数プログラミング言語対応のテストカバレッジ測定フレームワーク”, 第7回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW’09summer), 日本ソフトウェア科学会, pp.167-170, 2009. 7.
  297. 鷲崎弘宜, 田村智英, 深澤良彰, “設計原則に基づくアーキテクチャリファクタリング”, SES2009 パターンとアーキテクチャ ワークショップ, 2009.9.
  298. 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “テストカバレッジ測定フレームワーク Open Code Coverage Framework”, ポスター, 第16回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE 2009), 日本ソフトウェア科学会, 2009. 11.
  299. 坂本一憲, 内山諭, 城間祐輝, 野本悠太郎, 庄山昭彦, 中村悠人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “AIプログラミングを通して参加する教育向けゲームシステムに適したソフトウェアアーキテクチャ”, ゲーム学会「ゲームと教育」研究部会第3回研究会, 2010.3.
  300. 重井康宏, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “REST形式Webサービスのテスト実行に基づく高精度な検索”, 情報処理学会第167回ソフトウェア工学研究発表会, 2010.3.
  301. 川口真司, 柿元健, 大森隆行, 王秋時, 南川恭洋, 坂本一憲, 野田訓広, 福島義彦, “第16回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC 2009)参加報告”, 情報処理学会第167回ソフトウェア工学研究発表会, 2010.3.
  302. Akira Ohashi, Shinichi Murakami, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki, Tomohiko Mizumachi, “A Practical Aspect-Oriented JavaScript? Programming Framework Based on a Proxy Mechanism,” 9th Annual Aspect-Oriented Software Development Conference (AOSD.10), Demonstration Track, 2010.3.
  303. Shinichi Murakami, “Modularization of Extended Requirement by Use of Aspect in Rich Internet Application that Uses Database,” 9th Annual Aspect-Oriented Software Development Conference (AOSD.10), Students Poster, 2010.3.
  304. 鷲崎弘宜, “協調作業型のパターンマイニング・ワークショップ”, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷, 2010.1.(PDF)
  305. Jonatan HERNANDEZ, Kubo ATSUTO, Hironori WASHIZAKI, Yoshiaki FUKAZAWA, “Evaluation of the Application of Design Patterns by Using Classification with a Support Vector Machine,” 情報処理学会ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷, 2010.1.(PDF)
  306. 中鉢 欣秀 , 川口 真司 , 肥後 芳樹 [他] , 中村 匡秀 , 羽生田 栄一 , 鷲崎 弘宜 , 土屋 達弘 , 石黒 正揮 , 梅村 晃広 , 森崎 修司 , 岸 知二, ウインターワークショップ2010・イン・倉敷開催報告, 情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 168, R1-R8, 2010-06-01
  307. 鷲﨑 弘宜, モデル駆動型開発による高セキュリティソフトウェアの実現, 研究助成金受給者研究報告集 29(-), 78-81, 2010
  308. 鷲崎弘宜, “アスペクト指向ソフトウェア工学”, SES2009 チュートリアル資料, 2009. (SES2009-AOSD.pdf)
  309. 久保淳人, 水町友彦, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, 鹿糠秀行, 小高敏裕, 杉本信秀, 永井洋一, 山本里枝子, 吉岡信和, AOJS: アスペクトを完全分離記述可能なJavaScriptアスペクト指向プログラミング・フレームワーク, 第15回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ in 淡路島 (FOSE2008), November 13-15, 2008. (PDF)
  310. 雁行進夢,久保淳人,鈴木三紀夫,鷲崎弘宜,深澤良彰,”ユースケース間の関係を考慮した網羅的な受け入れテストの支援”,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008, pp.71-78 ,September 1-3,2008. (PDF) (テスト技術者振興協会善吾賞)
  311. 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “ソフトウェアパターン選択支援の現状と展望”, ソフトウェア開発のパターンとアーキテクチャ (ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008併設ワークショップ), September 1-3, 2008.
  312. 鷲崎弘宜, “品質要求とパターンに基づくアーキテクチャ設計”, ソフトウェア開発のパターンとアーキテクチャ (ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008併設ワークショップ), September 1-3, 2008.
  313. 鷲崎弘宜, 小池利和, 波木理恵子, 田邉浩之, “C言語プログラムソースコードの再利用性測定法とその評価”, ソフトウェアテストシンポジウム JaSST’09 Tokyo, 2009. (PDF)
  314. 鷲崎弘宜, “セキュリティパターンのモデル化と応用に向けて”, 情報処理学会ウィンターワークショップ2009・イン・宮崎, 2009. (PDF)
  315. 久保淳人,鷲崎弘宜, 深澤良彰, “クラスタリング技法を用いたソフトウェアパターン分類”, 情報処理学会ウィンターワークショップ2009・イン・宮崎, 2009. (PDF)
  316. 鷲崎弘宜, 羽生田栄一, 久保淳人,”ソフトウェアのパターンとアーキテクチャ”, ソフトウェア開発のパターンとアーキテクチャ (ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008併設ワークショップ), September 1-3, 2008.
  317. 久保淳人,鷲崎弘宜,井庭 崇,吉岡信和,大久保隆夫: 第15回プログラムのパターンランゲージ会議(PLoP2008)参加報告, 情報処理学会 第163回ソフトウェア工学研究会, March 18-19, 2009.
  318. 鹿糠秀行, 羽生田栄一, 鷲崎弘宜, “アーキテクチャとパターン”, 情報処理学会ウィンターワークショップ2009・イン・宮崎, 2009.
  319. 繁在家 学, 鷲崎 弘宜, “品質要求駆動型のアーキテクチャ分析設計手法によるWEBシステム開発”, 情報処理学会研究報告ソフトウェア工学研究会報告 SE160, pp.33-40, 2008.
  320. 東京テクニカルカレッジ, 鷲崎早稲田大学准教授との共同開発, 2008年07月05日
  321. 福安 直樹 , 小林 隆志 , 林 晋平 [他] , 中鉢 欣秀 , 中村 匡秀 , 鹿糠 秀行 , 羽生田 栄一 , 鷲崎 弘宜 , 阿萬 裕久, ウインターワークショップ2009・イン・宮崎 開催報告, 情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ] 45, R1-R7, 2009-05-28
  322. 松本 卓郎 , 久保 淳人 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, 要求仕様とモデルの共通性・可変性分析によるソフトウェアプロダクトライン構築, 全国大会講演論文集 第70回(ソフトウェア科学・工学), 387-388, 2008-03-13
  323. 阿萬裕久 , 青木 利晃 , 沢田 篤史 , 山本 晋一郎 , 渥美 紀寿 , 白銀 純子 , 浦本 直彦 , 松塚 貴英 , 羽生田 栄一 , 鷲崎 弘宜 , 野中 誠 , 吉岡 信和 , 田原 康之, ウインターワークショップ2008 イン 道後 開催報告, 情処研報 2008(55), 65-72, 2008
  324. 吉岡 信和 , 鷲崎 弘宜 , 丸山 勝久, セキュリティパターン技術に関する研究動向, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 158, 39-46, 2007-11-02
  325. 鷲崎 弘宜 , 白井 明 , 松塚 貴英 [他] , 吉田 尚志, 第29回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2007)参加報告, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 157, 23-30, 2007-09-27
  326. 鷲崎 弘宜 , 久保秋 真 , 小林 靖英 , 渡辺 晴美 , 小倉 信彦 , 飯田 周作, MDDチャレンジにみる組込みソフトウェアモデル中心開発の工学と教育(MDDロボットチャレンジ), 情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム 2007(52), 95-102, 2007-05-28
  327. 二上 貴夫 , 鷲崎 弘宜 , 小林 靖英 , 乾 裕紀 , 大槻 博之 , 仲久保 正人 , 久保寺 勇気 , 川縁 幸平 , 羽田 千織 , 三橋 祐仁 , 沼里 京介, MDDロボットチャレンジ2006開催報告(MDDロボットチャレンジ), 情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム 2007(52), 79-86, 2007-05-28
  328. 松塚貴英 , 沢田 篤史 , 青木 利晃 , 福安 直樹 , 妻木 俊彦 , 中村 友昭 , 浦本 直彦 , 羽生田 栄一 , 鷲崎 弘宣, 「ウインターワークショップ2007 イン 那覇」開催報告, 情処研報 2007(52), 19-25, 2007
  329. 長谷部 篤史 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, UMLクラス図のためのテキストベース記述言語および変換処理系, 第69回全国大会講演論文集 2007(1), 333-334, 2007-03-06
  330. 鷲崎 弘宜 , 久保 淳人 , 下滝 亜里 [他] , 中川 博之 , 林 晋平 , 丸山 勝久 , 本位田 真一, 第21回ソフトウェア工学の自動化国際会議(ASE2006)開催および参加報告, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 154, 81-88, 2006-11-27
  331. 久保 淳人 , 鷲崎 弘宜 , 高須 淳宏 [他] , 深澤 良彰, 文書間類似度によるソフトウェアパターン間関連分析と複合関連の導出, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 154, 65-72, 2006-11-27
  332. 鷲崎 弘宜, 青山 幹雄, 中川 博之, 角田 雅照, 吉村 健太郎, 第28回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2006)参加報告, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 153, 55-62, 2006-07-10
  333. 鷲崎 弘宜, 波木 理恵子, 福岡 呂之, 渡辺 博之, プログラムソースコードのための品質測定と評価の枠組み, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2006(SES2006), 2006. (優秀論文賞)
  334. 満田 成紀 , 沢田 篤史 , 鷲崎 弘宜 [他] , 山本 里枝子 , 吉田 敦 , 門田 暁人 , 野中 誠, ウィンターワークショップ2006・イン・鴨川参加報告, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 152, 57-63, 2006-05-17
  335. 紫合 治 , 海谷 治彦 , 沢田 篤史 [他] , 鷲崎 弘宜 , 丸山 勝久 , 坂田 祐司, ウィンターワークショップ2005イン・伊豆参加報告, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 148, 53-60, 2005-05-31
  336. 坂田 祐司 , 岡本 隆史 , 横山 和俊 [他] , 松田 栄之 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, オブジェクト指向フレームワーク上のコンポーネントに対する精度の高いテスト網羅率計測方式の提案, 電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 105(24), 7-12, 2005-04-14
  337. 鷲崎 弘宜 , 大杉 直樹 , 権藤 克彦 [他] , 服部 哲 , 久保 淳人 , 下滝 亜里 , 小林 隆志 , 藤枝 和宏 , 大月 美佳 , 丸山 勝久 , 榊原 彰, ソフトウェアパターン研究の発展経緯と最近の動向, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 147, 127-134, 2005-03-17
  338. 鷲崎 弘宜 , 高野 悟 , 深澤 良彰, バイナリコンポーネントベースソフトウェアの構造の機能規模を伴う視覚化, 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集 22(0), 565-572, 2005
  339. 久保 淳人 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, B-052 ソフトウェアパターン文書の解析および体系化(B.ソフトウェア), 情報科学技術フォーラム一般講演論文集 3(1), 213-216, 2004-08-20
  340. 松下 誠 , 平山 雅之 , 青木 利晃 [他] , 廣田 豊彦 , 原 裕貴 , 権藤 克彦 , 鷲崎 弘宜 , 細谷 竜一, ウィンターワークショップ・イン・石垣島参加報告, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 145, 23-29, 2004-08-19
  341. 鷲崎 弘宜 , 中川 知基 , 斉藤 勇樹 , 深澤 良彰, リモートコンポーネントベースシステムの抽象化に基づく複雑度測定, 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集 21(0), 7-7, 2004
  342. 星 大樹 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, 柔軟なコンポーネント間接続方式の提案と実装, 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 103(483), 37-42, 2003-11-20
  343. 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, WWWからのオブジェクト指向プログラムの収集と検索, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 20, 1-5, 2003-09 (JSSST 高橋奨励賞)
  344. 星 大樹 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, 柔軟な接続を実現するコンポーネントモデルの提案, 第65回全国大会講演論文集 2003(1), 285-286, 2003-03-25
  345. 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, ソフトウエアパターン研究の現在と未来, 情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 141, 31-38, 2003-05-23
  346. 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, WWWからのオブジェクト指向プログラムの収集と検索, 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集 2003(0), 61-61, 2003
  347. 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, オブジェクト指向クラス間依存解析に基づくコンポーネント抽出, 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集 19(0), 1A2-1A2, 2002
  348. 安達 孝夫 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, 利用情報解析に基づくコンポーネントウィザードの自動付加, 電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 102(245), 7-12, 2002-07-18
  349. 安達 孝夫 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, 利用情報解析によるコンポーネントウィザードの自動生成, 第63回全国大会講演論文集 2001(1), 127-128, 2001-09-26
  350. 坂井 悠樹 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, 独立条件記述に基づくコンポーネント条件テスト手法, 第63回全国大会講演論文集 2001(1), 121-122, 2001-09-26
  351. 鷲崎 弘宜 , 元村 五月 , 深澤 良彰, コンポーネント試行システムの開発と評価, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 18, 1-4, 2001-09
  352. 山本 浩数 , 鷲崎 弘宜 , 深澤 良彰, D-3-3 コンポーネントにおける静的側面の自動品質測定, 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2001年.情報・システム(1), 31, 2001-03-07
  353. 鷲崎 弘宜 , 白銀 純子 , 深澤 良彰, アプリケーション部品についてのMVCパターンの適用, 全国大会講演論文集 第58回(ソフトウェア科学・工学), 237-238, 1999-03-09

Awards

  1. 小室睦, 鷲崎弘宜, SQiP Best Paper Effective Award, ソフトウェア品質シンポジウム2024(SQiPシンポジウム)(“ソフトウェアプロセス改善を組織的,実証的にすすめるためのデータ分析パターン言語の提案” に対して), 2024
  2. Hironori Washizaki, Honorary Award, University of Piraeus Department of Informatics, 2024
  3. Sien Reeve Peralta, 未来の博士フェス2024 社会課題解決グランプリ 楽天グループ賞, 2024
  4. 鷲崎 弘宜, 情報処理学会情報規格調査会, 国際規格開発賞(ISO/IEC 24773-2:2024 Software and systems engineering – Certification of software and systems engineering professionals – Guidance regarding description of knowledge, skills, and competencies contained in schemes), 2024.
  5. 須本 賢介, 早稲田大学基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻賞, 2024年3月
  6. 小原 匠, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2023年3月
  7. 植松 彩奈, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2023年3月
  8. 土田 拓将, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2023年3月
  9. 森 俊介, 早稲田大学基幹理工学部情報通信学科 学科賞, 2023年3月
  10. Hironori Washizaki, AsianPLoP Luminary, AsianPLoP2024: 10th Asian Conference on Pattern Languages of Programs, People, and Practices, 2024
  11. Sien Reeve Peralta, Martin georg GUTSCHE, スマートエスイー強化学習・制御入門(DeepRacer実習)優勝, 2024
  12. Yasuhiro Watanabe, Hironori Washizaki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, Masahiro Taga, Akira Matsuzaki, Takayoshi Suzuki, International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering (IJSEKE), Most Read Articles in the last 3 years (“Data-Driven Persona Retrospective based on Persona Significance Index in B-to-B Software Development” 2021), 2023
  13. Hironori Washizaki, Foutse Khomh, Yann-Gael Gueheneuc, Hironori Takeuchi, Naotake Natori, Takuo Doi, Satoshi Okuda, IEEE Computer 2022 Best Paper Award (“Software-Engineering Design Patterns for Machine Learning Applications”), IEEE Computer Society, Dec 2023
  14. 草開 新太郎, SPA JAM 2023 第6回 予選 最優秀賞, 2023
  15. Hironori Takeuchi, Jati H. Husen, Hnin Thandar Tun, Hironori Washizaki and Nobukazu Yoshioka, IEEE International Conference on E-Business Engineering (ICEBE) 2023, Best Paper Award (“Enterprise Architecture-based Metamodel for a Holistic Business – IT Alignment View on Machine Learning Projects”), 2023 November
  16. Shunsuke Mori, 3rd Place, 2023 Summer IEEE International Contest on Software Testing, 2023 August
  17. Yuya Sasaki, 1st Place, 2023 Summer IEEE International Contest on Software Testing, 2023 August
  18. 土田 拓将,宮田 陸歩,鷲崎 弘宜,須本 賢介,吉岡 信和,深澤 良彰, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2023インタラクティブポスター賞(”BERTによるATT&CKとCAPECの攻撃パターン間の抽象・具体関係の自動検出”), 2023年8月
  19. 鷲崎 弘宜, 小林 浩, 宮﨑 仁, 田中 佑奈, 槇原 絵里奈, ニウシャ ローズ, 新谷 勝利, 崔 恩瀞, 野田 夏子, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2023最優秀論文賞(”系統的文献レビューによるソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーに対する日本の研究・実践動向調査”), 2023年8月
  20. 磯谷 春奈, 早稲田大学基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻賞, 2023年3月
  21. 宮田 陸歩, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2023年3月
  22. 齋藤 優太, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2023年3月
  23. 多根 直輝, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2023年3月
  24. 小野 結衣, 早稲田大学基幹理工学部情報通信学科 学科賞, 2023年3月
  25. NIOUSHA, Rose, 早稲田大学基幹理工学部情報通信学科 学科賞, 2023年3月
  26. 鷲崎弘宜,上田賀一,中村賢治,櫨山淳雄,西崎真也,中川博之,鵜林尚靖,平石邦彦,飯田元,位野木万里,亀田弘之,野中誠,田辺良則,吉岡信和,岡埼正一, 経済産業省産業技術環境局長賞, 日本工学教育協会, 2023(対象: スマートエスイー:スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成)
  27. Yuta Saito, The undergraduate gold award for the ACM SRC competition at CGO’23, IEEE/ACM International Symposium on Code Generation and Optimization (CGO), February 25th – March 1st, 2023 (For “Multiple Function Merging for Code Size Reduction”)
  28. 「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」enPiT-Pro スマートエスイー 事後結果 S評価, 2023
  29. Hironori Wahizaki, 2022 Spirit of the Computer Society Award, IEEE Computer Society, 2022
  30. Sien Reeve Peralta, DeepRacer SmartSE Cup, 優勝, 2022
  31. 世羅 俐恵, 陳 志宇, 小野 結衣, 宮田 陸歩, 齋藤 優太, Open Hack U 2022 TOKYO, 優秀賞, 2022
  32. Jomphon RUNPAKPRAKUN, Dept. Computer Science and Engineering, Department Award, 2022
  33. Sien Reeve Peralta, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa (Waseda University), Yuki Noyori, Hideyuki Kanuka and Shuhei Nojiri (Hitachi), 企業・ポスター賞, “Analysis of Bug Report Qualities with fixing time using Causal and Inference Model,” ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022 (SES2022)
  34. Sien Reeve O. Peralta, Google Developer Student Clubs 2022 Solution Challenge, Global Top 50 Teams
  35. 鷲崎 弘宜, 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ査読功労賞, 2022
  36. 鷲崎 弘宜, 電子情報通信学会 教育優秀賞, 2022
  37. 今井 菜緒子, 情報理工学科 プロジェクト研究賞, 2022
  38. Jomphon RUNPAKPRAKUN, Dept. Computer Science and Engineering, Project Resesarch Award, 2022
  39. Rose Niousha, Dept. Computer Science and Engineering, Project Resesarch Award, 2022
  40. 鹿子木 健太, 情報理工・情報通信専攻賞, 2022年3月
  41. Hironori Washizaki, IEEE Computer Society Distinguished Contributor, 2022
  42. 鷲崎 弘宜, KDDI Foundation Award 本賞(受賞業績:スマートソフトウェアシステムの部品化再利用と品質保証および人材育成), 2022年3月
  43. 鷲崎 弘宜, 情報処理学会 感謝状, 2022年1月27日(プログラミングコンテストSamurAI Coding運営への貢献)
  44. Hironori Washizaki, IEEE Computer Society Golen Core Member, 2022
  45. Hironori Washizaki, International Academy, Research, and Industry Association (IARIA) Fellow, 2022
  46. Rose Niousha, David Wang, Sien reeve ordonez, 高井 悠宇, DXイノベーションチャレンジ 第3位表彰&JASA特別賞, 2021
  47. 吉村 涼矢 (Ryoya Yoshimura), ACM 44th Annual International Collegiate Programming Contest (ICPC) World Finals Moscow Honors, 2021
  48. 鷲崎 弘宜, 情報処理学会情報規格調査会, 国際規格開発賞(ISO/IEC 24773-3:2021 Software and systems engineering — Certification of software and systems engineering professionals — Part 3: Systems engineering), 2021.
  49. 鷲崎 弘宜, 本位田 真一, 鄭 顕志, 内平 直志, 深澤 良彰, 令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門), 2021.
  50. 磯谷春奈, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2021.
  51. 鷲崎弘宜, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会功績賞, 2021(“ソフトウェアパターンに関する研究コミュニティへの貢献”)
  52. Zhenxiang Chen, Department award, Salutatorian, Waseda Univeristy Department of Computer Science and Engineering, September, 2020
  53. 石塚遼, 情報処理学会ソフトウェア工学研究発表会 学生奨励賞, 2020(”リファクタリング支援を目的としたコードクローンの優先順位付けと可視化”)
  54. Ryo Ishizuka, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Shinobu Saito and Saori Ouji, Best Paper Award, The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2019) (for “Categorizing and visualizing issue tickets to better understand the features implemented in existing software systems”), 2019
  55. 「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」enPiT-Pro スマートエスイー 中間評価結果 S評価, 2019
  56. IMS Japan 賞 特別賞(enPiT-Pro スマートエスイー オンライン教材に対して), 2019
  57. 日本 e-Learning 大賞 2019 IT人財育成部門賞(enPiT-Pro スマートエスイー オンライン教材に対して), 2019
  58. Ankush Dadwal, Award of Department of Computer Scient and Communication Engineering, 2019
  59. Hironori Washizaki, Yann-Gael Gueheneuc, Foutse Khomh, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会卓越研究賞 (ProMeTA: a taxonomy for program metamodels in program reverse engineering, EMSE に対して)
  60. 津田直彦, 鷲崎弘宜, 本田澄, 中井秀矩, 深澤良彰, 東基衛, 込山俊博, 中野 正, 鈴木啓紹, 森田純恵, 小島嘉津江, 楾晃歓, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会卓越研究賞 (WSQF: Comprehensive Software Quality Evaluation Framework and Benchmark based on the SQuaRE, ICSE 2019 に対して)
  61. Weibin Luo, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, Best Paper Award Nominee of 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019) (for “Generating Linear Temporal Logics based on Property Specification Templates”)
  62. 礎 良輔, 情報理工・情報通信専攻賞, 2019年3月
  63. 先崎 祐一郎, 情報理工・情報通信専攻賞, 2019年3月
  64. 渡邊 泰宏, 情報理工・情報通信専攻賞, 2019年3月
  65. 細野 将揮, 情報理工・情報通信専攻賞, 2019年3月
  66. 渡邊 泰宏, 早稲田大学大学院基幹理工学研究科 総代, 2019年3月
  67. Ryo Ishizuka, ACM-ICPC Asia Regional Contest Hanoi, Gold Medal (Team: WAsedAC), 2018
  68. International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering, Most Read Articles 2017: Generalized Software Reliability Model Considering Uncertainty and Dynamics: Model and Applications, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Vol. 27, No. 06, August 2017
  69. International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering, Vol. 28, No. 01, 2018 MOST READ ARTICLES, Metrics Visualization Techniques Based on Historical Origins and Functional Layers for Developments by Multiple Organizations, Ryosuke Ishizue, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Sakae Inoue, Yoshiiku Hanai, Masanobu Kanazawa and Katsushi Namba
  70. 鷲崎弘宜,須永祐輔,筧捷彦,深澤良彰,山戸昭三,大久保雅司, 日本工学教育協会 工学教育賞, 情報システム開発のチームによるプロジェクトベース学習における個人特性の組み合わせと学習効果(原題”Relation between Combinations of Personal Characteristic Types and Educational Effectiveness for a Controlled Project-based Learning Course” IEEE Transactions on Emerging Topics in Computing, pp.1-9)
  71. 鷲崎弘宜, 日本国際賞 後席・天皇皇后両陛下に研究紹介, 2017年4月19日
  72. 佐々木 綾菜、日本デジタル教科書学会 第6回年次大会 若手優秀賞、2017年8月19日
  73. 本田 澄、情報処理学会 2016年度 研究会推薦博士論文速報(Generalized Software Reliability Model Considering Uncertainty and Dynamics: Theoretical Foundations and Empirical Applications)、2017年8月15日
  74. 渡邊泰宏, 鷲崎弘宜, 本田澄, 深澤良彰, 多賀正博, 松崎明, 鈴木隆喜, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2017 インタラクティブ特別賞(“B-to-Bクラウドアプリケーションにおける反復的なデータ駆動型ペルソナ構築の事例研究”に対して), 東京, 2017年9月1日
  75. 大久保雅司, 鷲崎弘宜, 早稲田大学ティーチングアワード総長賞(2016年度科目「システム開発プロジェクト基礎」における取組みに対して), 2018年2月
  76. 鷲崎弘宜, 早稲田大学リサーチアワード(国際研究発信力), 2018年2月
  77. 石塚凌, 情報処理学会 第80回全国大会学生奨励賞(「複数組織によるソフトウェア開発において品質を低下させるソースコードの特徴の調査」に対して), 2018年3月
  78. Hironori Washizaki, Computer Research Contribution Award, Asia Pacific Society for Computing and Information Technology (APSCIT), 2016.
  79. Hironori Washizaki, Best Paper Award Nominee of 32nd IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2016) (for “A Taxonomy for Program Metamodels in Program Reverse Engineering”) 2016.
  80. 青木 耀, 早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 専攻賞, 2017.
  81. 伊藤 佳衣, 早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 専攻賞(本賞), 2017.
  82. 礎 良輔, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2017.
  83. 渡邊 泰宏, 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 学科賞, 2017.
  84. Tian Xia 夏天, Department award, Waseda Univeristy Department of Computer Science and Engineering, September 20, 2015
  85. 須永 佑輔, 早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 専攻賞(本賞), 2015.
  86. 鷲崎弘宜, 独立行政法人大学入試センター 感謝状, 2014.
  87. Keisuke Fujino, Akinori Ihara, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki and Kenichi Matsumoto, 6th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2014), Best Poster Award, Osaka, Japan, November 12-13, 2014 (for “Toward Monitoring Bugs-fixing Process after the Releases in Open Source Software”)
  88. Shohei Yamazaki, Kazunori Sakamoto, Kiyoshi Honda, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, 17th Australasian Computing Education Conference (ACE 2015), Sydney, Australia Tuesday 27th – Friday 30th January 2015, Best Student Paper (for “Comparative Study on Programmable Robots as Programming Educational Tools”)
  89. 高澤亮平,情報処理学会第77回全国大会 学生奨励賞, 2015年3月19日(“プログラミングと性格に関する一考察”に対して)
  90. 土屋良介, 早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 専攻賞(本賞), 2015.
  91. 土屋良介, 早稲田大学大学院基幹理工学研究科 総代, 2015.
  92. 青木耀平, 早稲田大学基幹理工学部学部長賞, 2015.
  93. Eduardo B. Fernandez, Nobukazu Yoshioka, Hironori Washizaki and Joseph Yoder, 17th Workshop on Requirements Engineering (WER 2014) Best Paper Award Nominee (for “Abstract security patterns for requirements and analysis of secure systems”)
  94. Ryosuke Tsuchiya, Student award, 17th International Software Product Line Conference (SPLC 2013).
  95. 伊永 祥太, 情報理工学専攻 専攻賞(本賞)
  96. 角谷 将司, 情報理工学専攻 専攻賞(本賞)
  97. 津村 耕司, 基幹理工学部 学部長賞
  98. Kazunori Sakamoto, IEEE Computer Society Japan Chapter FOSE Young Researcher Award, 2012.
  99. 坂本 一憲, 第19回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2012 in 湯布院, 貢献賞, 2012.
  100. 青井 翔平, リクルートホールディングス MashupAward8 協力企業賞 ハートレイルズ賞, 2012.
  101. 角谷 将司, 土屋 良介, 鈴木 翔太, 髙澤 亮平, 佐藤 靖治, 丸谷 佳久, 高田 正樹, 組み込みシステム技術協会 ETロボコン2012 東京地区大会 競技部門第2位, モデル部門 IPA章, 2012
  102. 中野 聡之, 小澤 貴之, 和田 雅彦, 下條 清史, 伊藤 弘毅, 三根 純, 組み込みシステム技術協会 ETロボコン2012 東京地区大会 総合3位, 2012.
  103. 高野 孝一, 情報処理学会 第75回全国大会 学生奨励賞, 2013.
  104. 加藤 史也, 情報処理学会 第75回全国大会 情報処理学会推奨 卒業論文認定, 2013.
  105. 坂本一憲, 2011年度コンピュータサイエンス領域奨励賞
  106. 大橋昭, 日本ソフトウェア科学会第28回大会 FOSE 貢献賞
  107. 大橋昭, 志水理哉, 井上聖久, 中野由貴, 福留康之, 熊木健太郎, ETロボットコンテスト東京大会 シルバーモデル賞・総合準優勝
  108. 坂本一憲, 2011年度小野梓記念賞(学術部門)
  109. 坂本一憲, 大橋昭, 志水理哉, 高橋周平, 村上真一, ゲーム学会 第8回ゲーム作品コンペ優秀賞(”QUINTE for 早稲田楽天プログラミングコンテスト ~最強のAIを作ろう!~” に対して)
  110. 坂本一憲, FITヤングリサーチャー賞, 2010.
  111. 内山諭, FOSE2009学生奨励賞, 2009.
  112. 城間祐輝, SES2009学生奨励賞, 2009.
  113. 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, FIT2009船井ベストペーパー賞, 2009.
  114. SQuBOK策定部会(鷲崎弘宜が参画): 日経品質管理文献賞, 「ソフトウェア品質知識体系ガイド-SQuBOK Guide-」に対して, 2008.
  115. 雁行進夢, 久保淳人, 鈴木三紀夫, 鷲崎弘宜, 深澤良彰: テスト技術者振興協会善吾賞, “ユースケース間の関係を考慮した網羅的な受け入れテストの支援”(SES2008)に対して, 2009.
  116. 坂本一憲: 情報理工学科 学科賞, 2009.
  117. Takahashi Encouraging Award from JSSST, 2004.
  118. SES2006 Best Paper Award from IPSJ/SIGSE, 2006.