ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム #SES2021 では引き続きワークショップ発表、一般論文、ポスター発表、スポンサーを募集しています。基調講演の予告第1弾もありますのでぜひご応募ご参加ください。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
オープンソースソフトウェアにおける Code Smell と対応するリファクタリングの特徴に関する調査, SES2021 ショートペーパ採択
本田澄, 西尾達哉, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “オープンソースソフトウェアにおける Code Smell と対応するリファクタリングの特徴に関する調査”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021), 実践論文ショートペーパ, オンライン, 2021年9月6-8日
鷲崎教授がMLSE夏合宿2021にてチュートリアル: 機械学習デザインパターン Machine Learning Design Patterns実施
- 鷲崎弘宜, チュートリアル: 機械学習デザインパターン Machine Learning Design Patterns, MLSE夏合宿2021, 2021年7月2日
スマートエスイーコンソーシアムでDX調査研究WGを7-10月に実施・参加募集中
スマートエスイーコンソーシアムでDX調査研究WGを7-10月に実施。リーダ野村様・新谷様、ゲストレクチャはパネルでご一緒させていただいた山本先生です。ぜひご参加ください。smartse.jp/information/20
Prof. Washizaki made a keynote speech at IEEE International Conference on Educational Technology #ICET2021.
Prof. Washizaki made a keynote speech at IEEE International Conference on Educational Technology #ICET2021.
- Hironori Washizaki, “Smart SE: Recurrent Education Program of IoT and AI for Business,” 2021 IEEE International Conference on Educational Technology (ICET), Keynote, Online, June 20, 2021.
鷲崎教授がAITC Webセミナー DXシリーズ パネル討論に登壇
鷲崎教授がパネル討論に登壇: AITC Webセミナー”DXシリーズ”第10回「パネルディスカッション」 2021年6月4日
Two submissions accepted for COMPSAC 2021 Fast Abstract track
Koki Miura, Daisuke Saito, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Automated educational program mapping on learning standards in computer science,” 45th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2021), Fast Abstract, pp. 1-2, 2021.
Yasuhiro Watanabe, Hironori Washizaki, Kazunori Sakamoto, Daisuke Saito, Kiyoshi Honda, Naohiko Tsuda, Yoshiaki Fukazawa, Nobukazu Yoshioka, “Preliminary Literature Review of Machine Learning System Development Practices,” 45th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2021), Fast Abstract, pp. 1-2, 2021.
The design of secure IoT applications using patterns: State of the art and directions for research, accepted for Internet of Things (Elsevier)
Eduardo B. Fernandez, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Takao Okubo, “The design of secure IoT applications using patterns: State of the art and directions for research,” Internet of Things; Engineering Cyber Physical Human Systems, Vol. 15-16, Elsevier, pp. 1-25, 2021.
Extracting features related to bug fixing time of bug reports by deep learning and gradient-based visualization, accepted for IEEE ICAICA 2021
Yuki Noyori, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Keishi Ooshima, Hideyuki Kanuka, Shuhei Nojiri, Ryosuke Tsuchiya, “Extracting features related to bug fixing time of bug reports by deep learning and gradient-based visualization,” 2021 IEEE International Conference on Artificial Intelligence and Computer Applications (ICAICA 2021), Dalian, China, June 28-30, 2021.
logmiTech モダン・ソフトウェアエンジニアリングのパネル討論記事
モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンスセミナーのパネル討論の様子を記事にしていただきました。ご覧ください。
- logmiTech, 産学連携なしでソフトウェア工学の未来はない 議論するためのメタモデルであるEssenceの考え方 パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #4/4, 2021-04-30
- logmiTech, ソフトウェアが世界を食べたあと何が残るか アジャイルでは残せない資産を残すためのEssence パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #3/4, 2021-04-23
- logmiTech, 「なんのために作るのか」SIerも巻き込んだ知恵の集約を実現するアルファの仕組み パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #2/4, 2021-04-16
- logmiTech, “巨人の肩”を踏み台にもっと上へ SEとQAが「顧客と一緒に価値を生み出す仕事」になるために必要なこと パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望 #1/4, 2021-04-07