Minecraft x Education 2015 – こどもとおとなのためのMinecraft – 8月8-9日 西早稲田キャンパスにて共催

Minecraft × Education 2015 – こどもとおとなのためのマインクラフト – セッションの参加募集を開始しました。8月8-9日 早稲田大学西早稲田キャンパスにて、TENTO、早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所(所長: 鷲崎)、フジテレビKidsにより共催します。マイクラ好きなお子さんも、ゲームによる教育に興味のある大人の方も、ぜひ参加ください。私もプログラミング教育関係で登壇予定です。またD1齋藤君がパネラやワークショップ講師を務めます。

mcedu

の伝説のイベントがスケールアップして帰ってきた!昨年大好評をいただいたMinecraft×Educationのイベントを今夏も開催することが決定しました!開催期間2倍、会場の広さ3倍、そしてなんとワークショップの数4倍!来たる8/8(土)・8/9(日)、「Minecraft × Education 2015 〜こどもとおとなのためのMinecraft〜」と題して、コンピュータゲームを使った教育を考えるイベントを早稲田大学にて開催いたします。

今や子どもたちのあいだで知らないものがいないMinecraft。このMinecraftを使い、楽しみながら学習できるワークショップを多数開催します。
また、識者の方に集まりいただき、コンピュータゲームを使った教育の可能性を考えるカンファレンスを実施します。併設するセミナーでは、ゲームをどうやって教育に活かすのかについて具体的な実施方法を紹介いたします。
それ以外にも、Minecraft好きの子ども・おとなのためにたくさんのブースやお楽しみが待っています。今年の夏をもっとも熱くするイベント、「Minecraft × Education 2015」にみんな集まれ!

イベント
・赤石先生のスペシャル講座!
・みんなでクラフトプロジェクト
・Playstation Vitaを体験しよう!
・Xbox Oneを体験しよう!
カンファレンス
・基調講演
・ライトニングトーク
・パネルディスカッション
セミナー
・Minecraftプログラミング教育実践報告
・Minecraftのサーバーをたてよう!
・マイクラキッズのトリセツ
・ComputerCraft講座
ワークショップ
・みんなで建築しよう!
・赤石先生のRedStone講座
・タートルプログラミング講座
・MOD作成講座
・教育関係者・保護者むけMinecraft講座