スマートエスイー enPiT-Pro事後評価 S評価

スマートエスイー #SmartSE enPiT-Pro事後評価S評価プレスリリースについて先端教育オンライン、官庁通信社ほかにて取り上げていただきました。あらためて関係各位に御礼申し上げます。来年度IoT/AIコース2次募集中(2/26まで)。DXコース修了シンポジウムは3/4ハイブリッド実施。ぜひご参加ください。

2/15開催 スマートエスイーセミナー: DX時代のIoT・AI・サステナブル ソフトウェアエンジニアリング

スマートエスイー #SmartSE についてenPiT-Pro事後評価において最高S評価を受領しました。関係各位に厚く御礼申し上げます。来年度IoT/AIコース2次募集中ですのでぜひご検討ください。これを記念して2月15日(水) IoT・AI・サステナブル ソフトウェア工学の動向、関連技術セミナーをオンラインにて無料開催します。ぜひご参加ください。

Message from Prof. Washizaki in Computer 鷲崎教授のメッセージがComputerに掲載

Interview and message on professional contributions and community activities from Prof. Washizaki as IEEE Computer Society (CS) 1st Vice President has been published in an article “It’s Your Commitment That Will Change the World” in CS’s flagship magazine Computer, Vol. 56, No. 1, 2023 January.

IEEE Computer Society 副会長・鷲崎教授のプロフェッショナルとしての貢献やコミュニティ・学会活動に関するインタビュー・メッセージがIEEE-CSの旗艦誌Computerに“It’s Your Commitment That Will Change the World” として掲載されました。ぜひご覧ください。

ウィンターワークショップ2023・イン・富山 開催

情報処理学会ソフトウェア工学研究会主催 ウィンターワークショップ2023・イン・富山、60名ほどの参加により盛況に終了しました。多くのご参加、ありがとうございました。5つの旬のテーマについて集中議論が行われ、研究・実践・教育の成果を共有および展望し、立場や組織を超えてネットワークを形成する重要な機会となりました。テーマ1「ダイバーシティ」においては6つのポジショントークによりダイバーシティにおける様々な課題や取り組みを整理し、そのうえで重要な話題であるジェンダーに集中して、系統的文献レビューを参加者により共同実施し、論文をその場で執筆しました。ソフトウェア工学研究会では引き続きこうした対話的で生産的な集中議論の場を設けていきます。

JMOOC/gaccoにてスマートエスイー DXコース一部オンライン提供開始

JMOOC/gaccoにてスマートエスイー DXコース一部オンライン提供開始。「DXビジネスゴール・戦略デザイン」開講。以降順次「DXビジネスプロジェクトデザイン」「セキュリティ・リスクマネジメント」「データ科学・ビジネスインテリジェンス」受講無料。ぜひご利用ください!

『東洋経済ACADEMIC 次代の教育・研究モデル特集Vol.2: 新局面を迎える DX・AIの実践』(東洋経済新報社)にてスマートエスイー取り上げ

2023年1月13日発行の『東洋経済ACADEMIC 次代の教育・研究モデル特集Vol.2: 新局面を迎える DX・AIの実践』(東洋経済新報社)にてDX・AIリカレント教育先進事例の一つとして SmartSE スマートエスイー を取り上げていただきました。詳しいスマートエスイー紹介もありますのでぜひご覧ください。

Our article ‘Accelerating covering array generation by combinatorial join for industry scale software testing’ was one of the top 5 most viewed TheoryFormalMethods articles published in PeerJCompSci journal in 2022

Our article ‘Accelerating covering array generation by combinatorial join for industry scale software testing‘ was one of the top 5 most viewed #TheoryFormalMethods articles published in @PeerJCompSci journal in 2022!