Hosted SmartSE Seminar on Agile Architecture and Quality Patterns スマートエスイー主催 アジャイルアーキテクチャ・品質セミナー 開催

We hosted the SmartSE Seminar on Agile Architecture and Quality Patterns, including great invited talks by Joseph Yoder and Naoki/Masahiro. We had more than 120 attendees in-person and remotely. Thank you for coming

Joseph Yoder氏や辰巳氏・岩田氏の講演によるスマートエスイー主催 アジャイルアーキテクチャ・品質セミナー開催。120名強の多くのご参加、ありがとうございました。

鷲崎教授がDevelopers Summit 2024(デブサミ2024)にて講演「世界標準のソフトウェア工学知識体系SWEBOK Guide最新第4版を通じた開発アップデート」

鷲崎教授がDevelopers Summit 2024(デブサミ2024)にて「世界標準のソフトウェア工学知識体系SWEBOK Guide最新第4版を通じた開発アップデート」と題してSWEBOK Guide V4やその活用法について講演。

IEEE Computer Societyにて理事会の理事、副会長、会長の立候補受付開始: 募集メッセージ

世界最大のコンピューティングの学会 IEEE Computer Societyにて理事会の理事、副会長、会長の立候補の受付を開始しました(締切 3/22 5:00PM EDT)。次期会長に就任の機会を得た私自身の経験を踏まえた募集メッセージを日本語で収録しましたので(英語字幕付き)、日本からの幅広い応募に向けた一助となれば幸いです。ご一緒に次の情報処理技術の革新と人類社会への貢献を進めてまいりましょう。ぜひ応募をご検討ください。
https://www.youtube.com/watch?v=eRaVYuSAB6Y

皆様、こんにちは、鷲崎弘宜です。私は現在、世界最大級のコンピュータの学会であるIEEE Computer Societyにて次期会長に就任しています。また2025年に会長に就任する予定です。この歴史ある学会の活動のリードを通じて、皆様のご参加をいただき、コンピューティングや情報処理技術の革新とそれに関わるコミュニティ活動、そしてそれらを通じた人々や社会への貢献を進めていけることをうれしく思います。選挙にあたりましては多くのご支援ご声援ありがとうございました。
このたび、Computer Society全体の活動をグローバルにリードするBoard of Governors、つまり理事会の理事、副会長、そして会長の候補者募集をはじめましたので、私自身の経験も踏まえて、その募集メッセージをお送りします。

私はComputer Societyにおいて、2011年から日本支部であるJapan Chapterにて活動の機会を得ました。Japan Chapterにてセクレタリや会長を歴任し、日本の情報処理に関わる様々な学会やコミュニティとの連携ならびに表彰などの活動を進めてきました。その後、2017年からProfessional and Educational Activities Boardというプロフェッショナルおよび教育活動の委員会にて活動機会を得ました。そこでは主にソフトウェア工学における知識を体系化するThe Guide to the Software Engineering Body of Knowledge (SWEBOK Guide)の策定や、各種の教育プログラムの整理や展開などを推進してきました。

そうした活動を進める中で、産業界や学術界、行政、そして広くコミュニティ全般に対して、さらなる知識の体系化やデジタルによるオープンサイエンスと教育、次の技術イノベーション、それらと連動したさらなる産学官・コミュニティ連携や未来のプロフェッショナルである若年層を含めたエンゲージメントの増進など、より深く、より広くグローバルに、推進していきたいと思うようになりました。そしてそれに取り組む最適な場が、Computer Society全体の活動をグローバルにリードするBoard of Governors、つまり理事会であるとの思いに至りました。そこで理事に立候補しまして、2021年から理事を務めています。

Computer Societyの理事会には私をはじめ世界中から、コンピューティングや情報処理技術により今の、そして未来の世界を変えていきたい、という志を持ったプロフェッショナルが集っています。それも世代や性別、地域、文化、専門性など、非常に多様な形で、ダイバーシティをもって集っています。なぜならば、不確実性の高い現代において、サステナビリティやAIと人々の協調の在り方など、地球規模の複雑で答えのない問題に対してイノベーションとそれに関わるコミュニティ活動を持続的に推進するうえで、ダイバーシティが不可欠であるからです。アメリカに本部を置くComputer Societyにおいて、アジア・日本において活動する私が理事や会長就任の機会を得ていることも、これまでの活動や今後のビジョンを評価いただいたこともさることながら、ダイバーシティの面の評価も大きいと捉えています。

Computer Societyの活動は、誰かに指示されてやらされるというものではありません。逆に、皆様の、未来のコンピューティングやコミュニティ活動はこうあってほしい、未来のコンピューティングを担う次の世代はこのように元気づけられ動機づけられてほしい、そうした思いを、具体的に自らの行動で実現していく場です。その活動全体をリードするBoard of Governors、理事会に、ぜひ皆様の応募をお待ちしています。Computer Societyでご一緒に、違いを生み出し、次の情報処理技術の革新と人類社会への貢献を進めてまいりましょう。

IEEE Computer Society calling for nominations for the 2025-2027 Board of Governors: Message video (in Japanese with English caption)

#IEEE Computer Society #IEEECS is currently calling for nominations for the 2025-2027 Board of Governors. Please take a look at my message video (in Japanese with English caption). We look forward to your nomination to the Board of Governors, which will lead the entire activity. Together at Computer Society, let us make a difference and contribute to the next innovation in information processing technology and humanity!
https://www.youtube.com/watch?v=eRaVYuSAB6Y

Hello, everyone. I am Hironori Washizaki. I am currently serving as President-Elect of the IEEE Computer Society, one of the largest computing societies in the world. And I will be President in 2025. I am pleased that you can join us in leading the activities of this historic society to advance innovation in computing and information processing technologies, the associated community activities, and contributions to humanity through them. Thank you for your support and encouragement in the election.

I am pleased to send you a message of call for nominations, based on my experience, for the positions of Board of Governors’ Members, Vice President, and President, which lead the activities of the Computer Society as a whole globally.
I have been active in the Japan Chapter of the Computer Society since 2011, where I have served as Secretary and Chair, and have worked with various societies and communities involved in information processing in Japan, as well as promoting activities such as awards and recognition. After that, I have had the opportunity to serve on the Professional and Educational Activities Board since 2017, where I have been working mainly on the development of the Guide to the Software Engineering Body of Knowledge (SWEBOK Guide), which systematizes the knowledge in software engineering and leading development of educational programs.
Through these activities, I have come to realize that I want to advance the systematization of bodies of knowledge, digital open science, education, and the next technological innovations. Based on these activities, I wish to advance industry-academia-government-community collaborations linked to such innovations and maximize the engagement of the next generation, the future professionals. And I want to promote these efforts on a deeper, broader, and global scale. I have concluded that the Board of Governors, which leads the activities of the entire Computer Society on a worldwide scale, is the best place for this. So, I ran for the Board of Governors and have served on the Board since 2021.

The Computer Society’s Board of Directors includes myself and other professionals from around the world committed to changing the world today and in the future through computing and information processing technologies. We are diverse people of different generations, genders, regions, cultures, and specialties. This is because diversity is essential in today’s highly uncertain world to sustainably advance innovation and related community activities to address complex and unanswerable global issues, such as sustainability and how AI and people can work together. The fact that I have been allowed to serve on the Board of Directors and as President of the Computer Society, which is headquartered in the U.S. and operates in Asia and Japan, is due not only to the recognition of my past activities and vision for the future but also to the diversity aspect.

Computer Society activities are not something that someone orders you to do. On the contrary, we are a place where you can realize your ideas about how you want future computing and community activities to be and how you want the next generation of future computing leaders to be energized and inspired by your actions. We look forward to your nomination to the Board of Governors, which will lead the entire activity. Together at Computer Society, let us make a difference and contribute to the next innovation in information processing technology and humanity.

早稲田大学トップページに鷲崎教授のIEEE CS会長選出や機械学習デザインパターン論文の受賞他についてインタビュー記事掲載

早稲田大学トップページに鷲崎教授のIEEE CS会長選出や機械学習デザインパターン論文の受賞他についてインタビュー記事が掲載されました。ぜひご覧ください。『コンピューティング領域をリードする』

参加募集 セミナー: アジャイル・AI時代の品質保証の今 3月7日開催

セミナー「アジャイル・AI時代の品質保証の今」3月7日開催。平鍋氏、高橋寿一氏ご登壇。鷲崎からはアジャイル品質メトリクスについて講演予定。ぜひご参加下さい!

日時:2024年3月7日(木曜日)15:00~18:00(Door Open 14:45)
※講演は15:00-16:55 その後立食形式の情報交換会を17:00-18:00で開催します

場所:帝国ホテル東京 本館2階 蘭の間
〒100-8558東京都千代田区内幸町1-1-1
交通アクセス:帝国ホテル東京「アクセス」ページ

タイムテーブル
15:00-15:05 開会挨拶
15:05-15:45 鷲崎 弘宜 氏 講演
アジャイルメトリクスの全体像と利用者・顧客満足に向けて
15:45-16:25 平鍋 健児 氏 講演
デジタルビジネスの潮流とアジャイル開発〜ビジネスとエンジニアの協働チームづくり〜        
16:25-16:55 高橋 寿一 講演
AI時代のソフトウェアテスト入門(シフトレフトするの?シフトライトするの?)
16:55-17:00 休憩・移動 (本館2階 牡丹の間)
17:00-18:00 情報交換会 (立食形式)
18:00 閉会

参加募集 スマートエスイーセミナー: アジャイルアーキテクチャと品質 2月26日

オブジェクト指向開発やアジャイル等で著名であり、The Hillside Group代表のJoseph Yoder氏が国際会議AsianPLoP2024に向けて来日されます。これを記念して「スマートエスイーセミナー: アジャイルアーキテクチャと品質」2月26日(月)ハイブリッド開催します。Joeや鷲崎教授、buboメンバーからアーキテクチャ進化とアジャイルマインドや、アジャイル品質パターンQA to AQほかを事例を交えて解説します。ぜひご参加下さい。

===============================
■参加募集
スマートエスイーセミナー: アジャイルアーキテクチャと品質
(アーキテクチャ進化とアジャイルマインド、アジャイル品質パターンQA to AQ、事例ほか)
https://smartse.connpass.com/event/310135/

日時:2024年2月26日(月)18:30-20:30
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス&オンライン

アジア地域におけるソフトウェアや人々、社会におけるパターンの国際会議AsianPLoP2024の国内開催にあたり、
オブジェクト指向・アジャイル開発やソフトウェアアーキテクチャについて長年にわたりリードされ、
アジャイル品質パターンQA to AQの提唱者かつパターンランゲージの国際的団体The Hillside Group 代表の
Joseph Yoder氏が来日されます。

これを記念してアジャイル開発やマインドとアーキテクチャならびに品質について、
産学両面から事例を交えて解説します。具体的には、Yoder氏が主導するアジャイルマインドとアーキテクチ進化の
プラクティスやパターン(参考: Leading aSoftware Architecture Revolution)を解説いただくとともに、
アーキテクチャとの関係も深いアジャイル品質のパターンQA to AQやメトリクスについて解説します。
ぜひご参加ください。

主催:スマートエスイー
協賛・協力:株式会社bubo、早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所
日時:2023年2月26日(月)18:30-20:30
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス 51号館 3階 第五会議室、ならびにオンラインZoom
https://www.waseda.jp/fsci/access/
参加申込:connpassページからお申し込みください
https://smartse.connpass.com/event/310135/

プログラム(変更の可能性があります)
18:30-18:35 オープニング

18:35-19:15 Being Agile about Architecture(アーキテクチャについてアジャイルであるために)
Joseph Yoder (The Refactory, Inc. )

19:15-19:55 アジャイル品質のパターンとメトリクス
鷲崎 弘宜(早稲田大学 / 国立情報学研究所 / エクスモーション/ システム情報 / 人間環境大学)

19:55-20:25 QA to AQパターンの活用事例と効果
辰巳 直樹、岩田 雅弘(株式会社bubo)

20:25-20:30 クロージング
===============================

Identifying and Improving Problems and Risks of Management Strategies Based on GQM+Strategies Metamodel and Design Principles, accepted for Journal of Information & Knowledge Management (ESCI, IF=1.2)

Chimaki Shimura, Hironori Washizaki, Takanobu Kobori, Yohei Aoki, Kiyoshi Honda, Yoshiaki Fukazawa, Katsutoshi Shintani and Takuto Nonomura, “Identifying and Improving Problems and Risks of Management Strategies Based on GQM+Strategies Metamodel and Design Principles,” Journal of Information & Knowledge Management, pp. 1-26, 2024. (ESCI, IF=1.2)

The election of Prof. Washizaki as IEEE Computer Society 2025 President (2024 President-Elect) has been reported in the University’s magazine Campus Now, No. 250.

The election of Prof. Washizaki as IEEE Computer Society 2025 President (2024 President-Elect) has been reported in the University’s magazine Campus Now, No. 250.

大学広報誌Campus Now 250号にて、鷲崎教授のIEEE Computer Soceity 2025 President (2024 President-Elect) 選出について掲載されました。