作成者別アーカイブ: washizaki_lab.

MLSE夏合宿2022の機械学習工学チュートリアルにて鷲崎教授が「機械学習システムのアーキテクチャとデザインパターン」担当

MLSE夏合宿2022の機械学習工学チュートリアルにて鷲崎教授が「機械学習システムのアーキテクチャとデザインパターン」担当。多くのご参加、ありがとうございました。

Prof. Washizaki had a panel on SWEBOK and Education at SEKE2022

Prof. Washizaki had a panel on SWEBOK and Education at #SEKE2022. Thank you for your participation and great discussions! SWEBOK V4 public review will start soon.

 

文科省「DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」にスマートエスイー DXコース 採択

文科省2022年度「DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」に早稲田大学から産学連携により応募していた SmartSE スマートエスイー DXコースが採択されました(事業責任者: 鷲崎)。これは、スマートエスイーの現プログラムをIoT/AIコースとして継続発展させつつ、事業者やDX推進者に向けてDXのマインドとスキルを実践的・体系的に学んでいただく新設コースになります。夏に受講募集の予定ですのでぜひご期待ください。

鷲崎教授監修『あそんで! まなべる! チャギントンプログラミング』

鷲崎教授がAR&ゲームによるプログラミング学習アプリ チャギプロの解説書を監修しました。お子さんや保護者の方、教育関係者の方ほか、ぜひご覧ください。

Automatic labeling of the elements of a vulnerability report CVE with NLP, accepted for IEEE IRI-2022 poster

Kensuke Sumoto, Kenta Kanakogi, Hironori Washizaki, Nobukazu Yoshioka, Naohiko Tsuda, Yoshiaki Fukazawa and Hideyuki Kanuka, “Automatic labeling of the elements of a vulnerability report CVE with NLP,” IEEE 23rd International Conference on Information Reuse and Integration for Data Science (IRI2022), Poster, August 9 – August 11, 2022. Taking Place Virtually

鷲崎教授が「スマートエスイー: スマートシステムによる価値創造の人材育成」により電子情報通信学会 教育優秀賞を受賞

鷲崎教授が「スマートエスイー: スマートシステムによる価値創造の人材育成」により電子情報通信学会 教育優秀賞を受賞しました。受講者や送り出し側をはじめとして連携大学・企業・団体ならびに関係各位に御礼申し上げます。

Prof. Washizaki joined IEEE-CS ExCom and Boad of Governors meeting to envision future directions and actionable strategies in June 2022.

As IEEE-CS Vice President for PEAB, Prof. Washizaki joined IEEE-CS ExCom and Boad of Governors meeting to envision future directions and actionable strategies in June 2022. Washizaki gave a speech at the 2021 President Forrest celebration on his remarkable achievements and strong leadership.